COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

光る生き物の世界 (ナショジオ・セレクション) 発光生物を求めて

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
雑誌「ナショナル ジオグラフィック日本版」の好評記事をデジタル化してお届けする「ナショジオ・セレクション」。
本編は2015年3月号の特集記事。
生物が光を放つ現象を総称して「生物発光」という。
そのかすかな光は魔法のように美しいが、実はごくありふれた現象だ。
陸上では、夏の夜に飛び交いながら光を放ち、交尾の相手を引きつけるホタルがおなじみだ。
ほかにも、ツチボタルと呼ばれる地中で光る幼虫や、カタツムリ、ヤスデ、キノコなど、発光する陸生生物にはさまざまな種類がある。
だが、もっと本格的な光のショーが繰り広げられる舞台は、海の中だ。
海中を漂う小さなウミホタルが放つ光は、陸のホタルと同様に求愛のメッセージ。
光る魚やイカ、クラゲ、エビ、ナマコも知られている。
既知の発光生物の8割以上は、海に生息しているという。
美しくも不思議な発光生物を求めて、未踏の海へもぐった。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.