1874年5月、陸軍中将西郷従道指揮する日本軍3600名が台湾に上陸、先住民居住地を武力掃討した。<br />この近代日本最初の海外派兵は、台湾に漂着した船の乗員が殺害された事件に対する懲罰と航海の保全にあると説明された。<br />だが台湾を統治する清国との間には、一挙に緊張が高まる。<br />それにしてもなぜ、事件後二年半も経って派兵が強行されたのか。<br />なぜ清国はこの対応について過大に反発したのか。<br />その歴史の根源的な謎に迫る。<br />