COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

ミルクと日本人 近代社会の「元気の源」

「こんな強烈な匂いと味なのに、お茶に入れて飲むなんて!」牛乳を飲む英国人を見た日本人の言葉である。
だが明治二年、築地で牛乳が売り出され、日本人はその味に慣れていった。
芥川龍之介の実家も牧場を経営し、渋沢栄一はそこから牛乳を取っていた。
大正期には牛乳を加工したキャラメルが大流行した。
関東大震災で緊急配布が行われ、敗戦後に児童の栄養を案ずる人々により学校給食への導入が進む。
飲み物が語る近代史。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.