COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

これで大丈夫! 小学校プログラミングの授業 3+αの授業パターンを意識する[授業実践39]

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
小学校学習指導要領に基づいたプログラミング授業の実践事例集!本書は、小学校プログラミング教育を総合的に扱った実践事例集です。
総合的に扱うという意味は、考えうる3つの授業の考え方を示し、1年生?6年生までの各学年における授業事例の詳細を収録しているということです。
さらに+α(プラスアルファ)としてコンピュータの仕組みそのものを学ぶ授業についても収められています。
1.コンピュータを使ってプログラミングを指導する授業2.教科学習の目標達成のためにプログラムのよさを生かす授業3.プログラミング的思考を活用して教科学習の目標達成を目指す授業事例数は39です。
タイトルにあるように、この書籍をもとに安心して小学校プログラミング教育を進められることを目指しました。
本書を通して、学校関係者の方には小学校プログラミング教育の授業イメージを持っていただき、授業の実施にまでつながることを期待しています。
また、学校関係者以外の方にとっては、これからの学校教育への理解や協力のきっかけになればと思います。
さらに、各地域や家庭の中で小学校プログラミング教育に取り組む際の参考になればと思います。
日常生活の中にもプログラミングの考え方は数多く隠れていますから。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。
記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.