家康と正信 戦国最強の主君と補佐役
徳川家康の陰のブレーンとして、その知謀を天下取りのために如何なく発揮した本多正信。
79歳で没するまで、約40年という歳月を家康の頭脳の一部として送った彼は、まさしく真の補佐役だったといえる。
三河一向一揆で主君に反旗を翻した男が、流浪の日々を経て帰参したのは、40代になってからであった。
自らを不忠の臣とする思いを払拭できない彼は、その後は家康を主人としてではなく、師として仰ぐことを誓い邁進する。
甲州計略、江戸の町づくりと家臣の知行割りなどに手腕をふるい、君臣の二人三脚は「水魚の交わり」といわれるまでにいたる。
そして、豊臣氏から天下を奪い、徳川幕藩体制を盤石なものに築き上げていく。
本書は、一度は背いた男を最高のパートナーにした主君と、献身的な忠誠で才能を遺憾なく発揮し続けた補佐役の生涯を、歴史に取材しつつ‘組織と人間’の問題を描き続けてきた著者ならではの筆致で、みずみずしく描いた歴史小説である。
更新中です。しばらくお待ちください。