新版「生体解剖」事件 B29飛行士、医学実験の真相
昭和20年5月、九州上空にて、海軍戦闘機「紫電改」の体当たりによって墜落したB29爆撃機の飛行士12名。
彼らは大きなケガを負うこともなく、捕虜になった。
しかし、戦局の悪化と度重なる空襲により、捕虜の処遇に困っていた西部軍司令部は、九州大学医学部OBの軍医に処置を一任する。
やがて、飛行士たちのうち8名が九大の解剖室に運ばれ、「肺摘出」「心臓摘出」「脳の切開」といった医学実験の犠牲となった。
しかも、生きたまま麻酔を打たれ、輸血に代わる「海水注射」も打たれながら……。
人間の命を救う立場にある医者が、なぜ凄惨な行為を行ったのか。
責任は軍部にあるのか、医者にあるのか。
原爆で死んだことに偽装した事件が、なぜアメリカにばれたのか。
そして戦犯裁判の結末は? 戦後、日米を震撼させた悲劇の真相を克明に追ったノンフィクション。
昭和54年の発売とともに大反響を呼んだ名著が、戦後60年目に甦る!
更新中です。しばらくお待ちください。