実践 ポジティブ心理学 幸せのサイエンス
未病の人たちが、幸せになるための手助けをするための学問が「ポジティブ心理学」だ。
1998年に、アメリカ心理学会の会長であったマーティン・セリグマン氏がその考え方を提唱して以来、「ポジティブ心理学」は海外の学会でも大きな話題を呼び、ハーバード大学などでの講義でも人気になっているという。
昨今、話題の「マインドフルネス」や「レジリエンス」も「ポジティブ心理学」のひとつの概念である。
本書では、ポジティブ心理学の最前線を紹介するとともに、著者の「幸福学の研究」をベースに、どのように日々の生活に役立てていけばよいかを明らかにする。
本文中には「幸福度テスト」が紹介されていて、幸福度がわかる。
内容例は、 ◎性格の良さと幸せは比例する ◎幸せな人は生産性が高く長生き ◎何歳のときに幸福度は上がるのか? ◎実践のためのハッピーエクササイズ ◎上を向いて歩くと幸せになれる? 等々。
読むだけでポジティブに元気に幸せになれる一冊だ。
更新中です。しばらくお待ちください。