会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。
社長が育休を3回取得、副業は原則OK、働きがいのある会社ランキング1位(2017年、女性部門)。
離職率28%の「ブラック企業」から変化を遂げ、ユニークな働き方で注目を集めている企業・サイボウズ。
その「実験」の過程で見えてきたのが、会社という「モンスター」の存在だ。
「私たちが楽しく働けないのは、会社の仕組みのせいなのではないか。
会社がモンスターのように私たちを支配してしまっているからではないか」(「はじめに」より) 年を取らないと上がらない給与・役職や、果てしない残業、転勤など「社員を我慢させて働かせる仕組み」で回ってきた日本の会社。
●代表(社長)の夢やビジョンが見えない ●「お客様第一」と言いながら、現場では今月のノルマ達成の話ばかり ●若手社員の元気がなく、目が死んでいる そんな会社にあなたが今いるとしたら、どうすべきか? その答えは、ぜひ本書を読んで導き出してほしい。
また、今いる場所で楽しく働くために、サイボウズの実験から見えてきた‘法則’=「モチベーション創造メソッド」と「フラスコ理論」を紹介する。
時代遅れのサラリーマン代表の下で「我慢レース」を走るより、自分の「やれること」「やりたいこと」「やるべきこと」を100%生かして働いた方が、人生はきっと何倍も楽しい。
やりがいをもって働きたい人、転職を検討している人、仕事とプライベートの両立に悩んでいる人に加え、チームのマネジメントに悩むリーダー層にも今後の指針を与えてくれる1冊。
更新中です。しばらくお待ちください。