COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

温泉に入ると病気にならない

なぜ日本人は昔から温泉が好きなのか?――近年、予防医学の立場から、病気にならないために体温を上げろと指摘する声が高まっている。
では、塩素づけの水道水を沸かした家庭の風呂やシャワーで事は足りるのか。
それよりも、還元力のある‘生きたお湯’につかったほうが安全。
体も温まりやすく冷めにくい。
日本人にとって温泉は、くつろぎの場であるとともに、免疫力を高めるもっとも身近な健康管理の場だったのだ。
病院に行かなくてもいい健康な心身はホンモノの温泉で十分。
その活用術を温泉教授が伝授。
【自然治癒力を高める温泉活用術】●温泉が‘いい’理由⇒重要なのは「温熱効果」 ●シャワー文化の罪⇒肩までつかって解毒する ●入浴と免疫力⇒白血球数・働きを適正に ●温泉の入り方⇒長湯せず何度もつかる ●正しい温泉選び⇒お肌スベスベにだまされるな ●家庭風呂の無害化⇒「浴槽に備長炭」で対策を ●湯治宿での過ごし方⇒必要以上の発汗はしない……。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.