COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

食品添加物用語の基礎知識―――意味不明な原材料名表示の正体がすべて解ります!!

加工食品を買えば必ず書いてある怪しいカタカナの食品添加物は何なのか!? 大丈夫なの!?自分はまだしも、子供に食べさせるモノなので不安だ。
コンビニやスーパーの食品包装の裏側には、原材料名が、多い順に表示されています。
アミノ酸・タンパク質・ビタミンなどなど、みんな栄養たっぷりみたいです。
でも実際は恐ろしい添加物が含まれています。
食べ続けるとガンや脳梗塞などの病気の他、精子の死滅や流産など人口減少の原因にもなっているのです。
本書ではどんな添加物がどんな病気の原因になっているか、約500種類の食品添加物用語を収載(しゅうさい)、1日の摂取量の目安や安心度、さらに表示方法のからくりまで、分かりやすく解説しています。
ぜひ、一家に1冊常備しておきたい添加物の基礎知識です。
■目次●食品添加物の概要と凡例1.食品添加物とはなにか?2.食品添加物の分類3.食品添加物を使用する目的4.添加物は食べても大丈夫なのか5.原材料名、添加物の表示方法6.添加物の安心度ABCについて7.本書の食品表示について●用語1 用途名併記の添加物1.甘味料2.保存料3.防かび剤(防ばい剤)4.着色料5.酸化防止剤6.発色剤7.増粘剤、安定剤、湖料、ゲル化剤8.漂白剤●用語2 一括表示の添加物 イーストフード、乳化剤、調味料、酸味料など●用語3 その他の添加物 ナイアシン、ナイアシンアミド、トレハロースなど●用語4 添加物でない添加物 精製加工油脂、異性化液糖など●用語5 その他の用語 牛乳関係、植物油脂、シーズニングなど■監修 小薮浩二郎




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.