人を動かしたいなら、「やれ」と言ってはいけない 思い通りに部下が動く‘すごい’伝え方
●5500社を指導してきた‘すごい’社長の、人の心のつかみ方!・人前で部下をほめる・人前で自分をアピールするあなたはどちらの社長(上司)についていきたいでしょうか?当然、前者です。
人を動かすためには、仕組みや制度も必要ですが、その根本に、相手の心理をつかむことが大事。
相手の心をつかめば、うまく動いてくれるものです。
人の上に立つ人が、鈍感なことは、ある意味「犯罪」なのです。
自らの会社は毎年最高利益を更新し、5500の会社の指導をしてきた小山昇社長が、実践的な「人の心のつかみ方」を初めて1冊にまとめました。
●一流、普通、三流の違いが、はっきり見える部下への指導は、自己流で動いている方もいると思われますが、実は、一流、普通、三流で大きな違いがあります。
その違いを明確に出し、読んですぐ行動できる1冊にしています。
更新中です。しばらくお待ちください。