「表現の自由」の社会学 差別的表現と管理社会をめぐる分析
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
童話『ちびくろさんぼ』絶版問題と筒井康隆著『無人警察』教科書掲載問題に関わる、差別的表現を巡る論争などをとりあげ、「表現の自由」という「概念」がどのように「機能」したのかを問題にする。
主に法律学の観点から論じられてきた「表現の自由」の問題を、社会学的な観点からアプローチ。
マスメディアの発達した社会にあって、国家/社会/マスメディア/個人、という関連の中でこれらの問題をとらえることは、今日の政治社会そのものを考察することである。
序章:「表現の自由」への新たなアプローチを目指して 第1章:「表現の自由」と人権および社会秩序 第2章:差別的表現規制と「表現の自由」の共和主義的理解について 第3章:公的領域としての思想の市場と管理社会論 第4章:知識社会学・イデオロギー研究と言説分析 第5章:アルチュセールの徴候的読解とディスクール分析 第6章:筒井康隆「無人警察」論争―「表現の自由」の空洞化 第7章:『ちびくろさんぼ』の絶版―「表現の自由」の揺らぎ 第8章:人間の複数性と「表現の自由」 第9章:「表現の自由」の保守的価値
更新中です。しばらくお待ちください。