COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

「アフリカ」で生きる。 アフリカを選んだ日本人たち

アフリカと聞いて浮かんでくる言葉は何でしょうか?砂漠、不便、後進国、発展途上、飢餓、不衛生……?しかし、それだけではないアフリカがここにあります。
私たちの人生は短い。
生まれたからには何事かを成したい。
本気で「社会の役に立つことをしたい」と思う人は、ここで暮らすことを考えるのも悪くないでしょう。
アフリカは「アジアビジネスにおける最後のフロンティア」であり、「ブルーオーシャン」がまだまだある未開拓の大陸だからです。
砂漠に住むわけではありません。
先住している日本人がいるということは、生活が成り立ち始めているということ。
●大豆商社/約500名の小規模農家と大豆栽培契約を結び、種の配布から集荷・選別・加工メーカーへの卸売。
●宿泊施設・日本の家庭料理レストラン/創業25年。
ペパーミントグリーンの海を見渡す浜辺に12棟のバンガローを営む。
●持ち帰り寿司の販売/中間富裕層向けのスーパーマーケットチェーンと提携し、6店舗で持ち帰り寿司を販売。
●アフリカの自然から生まれたナチュラルスキンケアブランド/生命の木と呼ばれる「モリンガ」のオイルやガーナのシアバターなど「本物の素材を味わう」最高の贅沢を届ける。
以前は、欧米・日本・中国・韓国人のみだったところに、最近では「現地の人が少しずつ増えている」という事実にも注目できます。
まだ手がつけられていない事業領域が山ほどあるので、退路を絶って新しい地平を望む人には、わくわくしてしかたがないでしょう。
アフリカ大陸での生活はどんなものか? 貧困や感染症は? といったことはもちろん、青年海外協力隊、NPO活動、NGO活動、ボランティア活動、起業、ビジネス……など知らなかったアフリカがここにあります。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.