COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

大惨事と情報隠蔽 原発事故、大規模リコールから金融崩壊まで

福島第一、トヨタ・リコール問題、メキシコ湾原油流出、サブプライム危機、エンロン事件……業種も時代も超える、大惨事の共通項が明らかに! 人はなぜ《危険》を隠したがるのか?リスクの無視、非共有、あからさまな隠蔽を、人々にさせる組織の特徴とは?それらはどのように、「想定外の大惨事」へと結びついていくのか?原発事故や原油流出などの工業分野の大事故だけでなく、軍事的失敗や感染症大流行などの社会的事件、自動車の大規模リコールや医療製品不正製造などの消費者問題、さらには銀行破綻や金融崩壊などの経済危機まで、幅広い分野の事例を検証。
それら大惨事に共通する人的要因=情報隠蔽の実態を明らかにし、その原因と対策を示す。
〔本書で扱う事例〕ヴィオントダム災害(1963年、イタリア)スリーマイル島原子力発電所事故(1979年、アメリカ)ボーパール化学工場ガス漏れ事故(1984年、インド)スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故(1986年、アメリカ)チェルノブイリ原子力発電所事故(1986年、ソ連)エクソン・ヴァルディーズ号原油流出事故(1989年、アメリカ)ウファ鉄道事故(1989年、ソ連)ラスパドスカヤ炭鉱爆発事故(2010年、ロシア)福島第一原子力発電所事故(2011年、日本)水俣病(1932-1968年、日本)サバールのビル崩壊事故(2013年、バングラデシュ)ディープウォーター・ホライズン油流出事故(2010年、アメリカ)ベアリングス銀行の破綻(1995年、シンガポール・イギリス)エンロン事件(2001年、アメリカ)サブプライム住宅ローン危機(2007-2008年、アメリカ)ドイツ軍侵攻に備えられなかったソ連赤軍(1941年、ソ連)SARSの世界的流行(2003年、中国)クルイムスク地区の洪水(2012年、ロシア)豊胸用シリコンの不正製造(1993-2010年、フランス)トヨタ大規模リコール問題(2000年代、アメリカ・日本)フォルクスワーゲン・ディーゼル排出ガス不正(2000年代-2010年代、アメリカなど)ソニーのバッテリー・リコール問題(2006年、世界規模)ほか




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
blogmura_pvcount
  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.