水木しげる 妖怪ワールドを語る
「妖怪は、実在するんだよ」妖怪マンガの第一人者が明かす創作の原点、独自の霊界観、そして日本人へのメッセージ。
生前語らなかった妖怪の新事実が満載!「ポケモン」「妖怪ウォッチ」……なぜ日本人は妖怪が好きなのか水木先生自身が死後、妖怪に!? 妖怪博士の死後の様子とは妖怪は霊界のどこに存在する? 日本妖怪のルーツはあの古代文明【死後の世界を研究する一冊として。
本格的な宗教学習のきっかけとして。
】■■ 水木しげるの人物紹介 ■■1922?2015年。
鳥取県出身。
高等小学校卒業後、大阪でさまざまな職に就き、童話や絵を描いて暮らす。
第二次大戦でラバウルへ出征中、左腕を失う。
復員後は職を転々としながら武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)に入学、そして紙芝居作家になり、『ロケットマン』でマンガ家デビュー。
『ゲゲゲの鬼太郎』等、妖怪マンガの第一人者として人気を集め、1991年紫綬褒章、2003年旭日小綬章受章、2010年文化功労者。
主な作品に『墓場鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』等がある。
更新中です。しばらくお待ちください。