COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

つるかめ食堂―60歳からの健康維持レシピ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
60歳からの食事作りのモットーは、「ムリなく」「食べやすく」「しっかり栄養」。
10年先も元気でいるためのレシピとヒントが詰まっています。
■60歳からの食の基本毎日、どんなことに気をつけて、どんなものを食べたらいいかを「60歳からはしっかり食べましょう」「健康長寿の食事6か条」「毎日食べたい食品」の項目でやさしく説明します。
健康長寿知識の監修は、東京都健康長寿医療センター研究所の新開省二先生。
■肉・魚・卵・とうふ たんぱく質のおかずレシピ肉・魚・卵・とうふを毎日バランスよく食べましょう。
主菜になるそれらのおかずは、たんぱく質の供給源。
おいしく食べるために、肉をやわらかくしたり、便利な刺身を活用したりと、先生の知恵を盛りこんだレシピの数々です。
■60歳の定番料理食べるって楽しい! 体のことを考えながらも、食事の根本はおいしく、楽しくなくては。
おなじみの定番料理を、シニア世代ならこうして食べては、とのおいしい提案です。
■野菜の小さな ビタミン・ミネラルおかずレシピ野菜は体の機能を調整してくれます。
いろいろな種類をたくさん食べましょう。
とはいっても野菜は筋が気になったり、生だとたくさん食べられなかったり。
食べやすくするハウツーが盛りだくさん。
■ごはん・軽食・おやつ エネルギーをとるレシピエネルギーをきちんととらないと、体は不足を補おうと自分の筋肉や骨の成分を分解します。
残りおかずの簡単リメイク料理や、手軽で栄養のあるおやつなどを紹介しています。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.