COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

コミック

えっちするために生まれてきた、敏感なカラダを持つ淫魔…なのに「未経験」ってマジデスカ!?――彫師の新美さんの元に突然現れた、自称・淫魔の珊瑚。早速えろえろに跨られ、淫魔というからにはさぞかし開発済なんだろう…と思いきや!なんとこれまで生まれてから100年以上の間、「一度も食事(=セックス)したことがない」ことが判明。そんな珊瑚に食糧認定されてしまった新美さんは、強引に迫られてえっちすることになるが――!?
公開日: 2017/12/01
先輩とバーでいい雰囲気になりかけていた雅(まさ)の耳に入った懐かしい声。そこにはカウンターで働く螢(けい)の姿が…。でも、雅が先輩とキスしているところを見てしまった螢はもう雅をあきらめたくて、逃げるように休憩を取ってしまう。このままふたりの関係は終わってしまうの…!? ゆるふわニート×けなげ書店員のドスケベ共依存ロマンス、ついに決着!!
公開日: 2017/12/01
公開日: 2017/12/01
公開日: 2017/12/01
少女が道で拾った人形は、3つの願いをかなえてくれる不思議な力を持った「ロマンスの神様」だった。少女は意中の転校生への恋に悩んでいたが、家に下宿していた年上女性の恋煩いの深刻さを知り、最後の願いをどうするか思い悩む。意外な結論へと導く、青春ラブコメの傑作で、ギャグの楳図の原点といえる。
公開日: 2017/12/01
1960年に貸本短編誌「虹」で発表された「おみっちゃんが今夜もやってくる」と「奇妙な手紙シリーズ」をまとめた作品集です。特に表題作は、その後の「へび少女」などで開花する楳図ホラーの出発点となった恐怖少女漫画の代表作で、後に「少女フレンド」で描き直され、多くの読者を獲得した名作です。
公開日: 2017/12/01
楳図作品初の記念すべき傑作少女漫画。浦島伝説を背景に、母と娘の絆を華麗なバレエを通して描いた幻想ロマンで、貸本単行本として刊行された正・続2巻の長編を、デビュー50周年記念として半世紀ぶりに完全復刻!シリーズ第2巻配信。※電子書籍版に「『花びらの幻想』読本」(別冊インタビュー・解説)は収録されていません。
公開日: 2017/12/01
恋した女性のあまりにも哀しい最期。女が死の直前に叫んだ言葉「イアラ」の意味を知るため、男は悠久の時を生き続ける…。楳図かずお、伝説の名作が文庫版で登場! (イアラ)▼第1章/さなめ▼第2章/しるし▼第3章/わび▼第4章/かげろう▼第5章/うつろい▼第6章/望郷 (イアラ連作短編シリーズ)▼ねむり▼雪の夜の童話▼指●あらすじ/天平の世の昔、土麻呂(つちまろ)は奴婢の娘・小菜女(さなめ)と恋に落ちた。だが、大仏を建立するために土麻呂は都に狩り出されてしまう。男に逢いたい一心で、ぼろぼろになりながら都まで歩いてきた小菜女。力尽きて現場の前に倒れていた女を救ったのは、建立の指揮官・国中公麻呂だった(第1章)。 ●本巻の特徴/緊急出版決定! 恐怖マンガの巨匠・楳図かずおが描いた、あの伝説の名作が蘇る!! 世の平安のため、聖武天皇が行なった大事業‘大仏建立’。だが、その陰には若い男女の尊くも哀しい悲劇の物語があった。‘大仏のたましい’として、生きたまま胎内に溶かされる女。その記憶を胸に永遠の時を生きる運命を負った男。時空を超えたドラマの結末は…!
公開日: 2017/12/01
少年探偵・岬一郎が活躍する楳図マンガの初期人気シリーズを復刻。稀少の貸本雑誌に掲載された短編作品群をほぼ半世紀ぶりにパーフェクトに再現したファン垂涎の凝縮された怪奇ホラーの傑作選。※電子書籍版に『「少年探偵・岬一郎短編集」読本』(巻末解説)は収録されていません。
公開日: 2017/12/01
「森の兄妹」と並ぶ、もう一つのデビュー作!古代の異民族どうしの抗争と天変地異による人類の危機と再生を描く、終末SFの早すぎた傑作。解説の中野晴行氏いわく「代表作『イアラ』の原型がここにある!」※電子書籍版に『「別世界」「幽霊を呼ぶ少女」読本』(別冊インタビュー・解説・漫画)は収録されていません。
公開日: 2017/12/01
1966年に刊行された単行本の復刻です。雑誌「少女フレンド」に発表された中編を編んだ作品集で、どれも幻想・恐怖をテーマにした物語です。楳図恐怖作品の初期代表作とされているもので、後に描き直されて発表された作品もありますが、本書はオリジナルの原稿の採録で、価値のある復刻といえます。
公開日: 2017/12/01
本書は、1962年に貸本漫画出版社から刊行された長編少女漫画で、発表当時、著者2年ぶりの長編でした。これまで未復刻のためうかがうことができなかった著者の貸本時代後期の作風の一端を知ることが出来る貴重な復刻となります。物語の主人公・ほのおは、父親が焼死した火事のときに生まれた少女で炎(赤い蝶)を異常に怖がる癖が嵩じて、火事につながる火の元を瞬時に察知する能力を身につけてしまいます。そんな彼女と級友である女子生徒、彼女らの憧れの存在である男性教師とのいきいきとした交流が楽しく描かれる一方、主人公の火への恐れが常軌を逸した展開を呼ぶことになります。少女漫画の可憐な意匠を残しつつ、少女の繊細な感性に基づいた心理サスペンスが展開する、斬新な超能力SFの傑作です。解説小冊子付。
公開日: 2017/12/01
貸本出版社から1963年にだされた単行本の完全復刻です。著者自身が「残酷表現を極めた」といういわく付きの作品で、凄まじい描写がこれでもかと展開されています。物語は、猫嫌いの城主の一子・秀信が猫そっくりに生まれたことから始まり、心が醜くゆがんで成長し、残虐な仕打ちを繰り返してゆきます。この作品で 著者は、人の心に潜む残酷さ、非情を描いたといわれています。
公開日: 2017/12/01
貸本漫画雑誌『街』に連載されたハードボイルド調のホラー作品で、これまで一度も復刻されたことのない幻の名作。本作のほかに「イボのある男」「人を呪わば」「くも妄想狂」など楳図ファン垂涎の希少作品を収録。※電子書籍版に『「俺の右手」読本』(巻末解説)は収録されていません。
公開日: 2017/12/01
画業50周年記念出版の第二弾。この作品はデビューの翌年に描かれたもので、「正・続」二巻にわたる初の長編。怪奇ホラーの素材が随所にちりばめられていて、その後の作品群へと導く記念碑的傑作。シリーズ第2巻配信。※電子書籍版に『「姿なき招待」「続姿なき招待」読本』は収録されていません。
公開日: 2017/12/01
▼第1話/一つの石▼第2話/宿▼第3話/蟲たちの家▼第4話/くさり▼第5話/南へ▼第6話/指輪▼第7話/内なる仮面▼第8話/森の唄▼第9話/いろ▼第10話/ロウソク▼第11話/波打ち際の女●あらすじ/海辺の街に暮らす「のり坊」と「おじさん」。物心つく前に両親を亡くした少年と、妻に逃げられて一人で暮らすおじさんは、いつしか大の仲良しに…。そして、毎日のようにおじさんの家に遊びに行く少年の前に、ある日「おばさん」が現れた。やがて、夫婦はまた一つ屋根の下で暮らし始めるが、それでも一向に仲良くなる気配を見せない。そんな中、のり坊とおじさんは、いつものように岬の断崖へ散歩に出かけるが…(第1話『一つの石』)。●本巻の特徴/夫と子供たちから「好きなように全部使っておいで」と20万円を渡された女性が、戸惑いながらも旅に出かける(『宿』)。妻の心の内を知るため、夫は不気味な仮面をかぶって妻をつけ回す。だが、こともあろうに、妻の心は仮面の男に傾いてしまい…?(『内なる仮面』) 楳図怪奇浪漫の原点ともいえる貴重な作品の数々が、ついに文庫版で蘇る! あなたには、この恐怖の世界を覗く勇気がありますか……?清楚で純真な妻の心の内の真実を知るため、不気味な仮面をつけてつけ回す夫。妻が本心を現したとき…戦慄の11話を収録!
公開日: 2017/12/01
1956年、デビュー間もない楳図かずおが大阪の出版社、三島書房から描き下ろし単行本として発表したミステリー作品。少年探偵・岬一郎が活躍する一連の貸本シリーズの第一作である。ハードボイルド劇画全盛期にあって早くも怪奇趣味が横溢する内容になっており、その後の作者の作品の萌芽を見ることができる。雨の降り続く町にふらりと現れた岬一郎は、町の主と呼ばれる奇妙な老人に出会う。老人は一郎が持っていた写真をいつの間にか取り出していた。そこにはクモのようなものが写っていた……。※電子書籍版に『「森の兄妹」「底のない町」読本』は収録されていません。
公開日: 2017/12/01
著者が、「ママがこわい」(『少女フレンド』)でデビューする直前の1965年に刊行された貸本単行本です。自ら「底抜けに明るく」描いたと記している通り、ホラーの楳図としては異色のコメディタッチの作品です。女が男に絶対服従の町で、女たちは「紅玉隊」、男たちは「白玉隊」を結成し、ついに激突の火蓋が切られるが、恋仲の高校生ペアの思わぬ行動で事件は意外な結末へ…。完成された絵柄とスピーディーな展開で、からっと明るい明朗青春ユーモア物語となっています。のちの「アゲイン」「まことちゃん」へとつながる、楳図コメディ・ギャグのルーツといえる実験的作品で、楳図ワールドを知る上で貴重な復刻といえます。解説小冊子付。
公開日: 2017/12/01
角界きっての暴れ者、坂口松太郎が大暴れする痛快・大相撲コミック!▼第1話/座布団シャワー▼第2話/晴れ姿▼第3話/見ててけれ▼第4話/真向勝負▼第5話/パレードが行くよ▼第6話/君待てども▼第7話/心に風穴故郷に錦▼第8話/くさり駒田中▼第9話/故郷の空に●登場人物/坂口松太郎(生来の怪力で、ツボにはまれば横綱をも倒すが、性格に難アリの力士。しこ名・荒駒)、田中清(小兵ながら、努力型の好力士。だが、酒癖が悪い。しこ名・駒田中)、マリ(スナック・ポロのホステス)、令子(松太郎の中学時代の先生。今は松太郎と結婚し、一児の母)●あらすじ/千秋楽、最後の一番は横綱・暁対貴ノ波戦。この取り組みで暁が勝てば暁の優勝となり、負ければ暁と駒田中との優勝決定戦となる。松太郎たちが固唾を飲んで見守る中、暁と貴ノ波の大一番が始まった!!(第1話)。▼暁との優勝決定戦で駒田中は真っ正面から攻めて横綱・暁を土俵際まで追いつめた。体の大きな暁は駒田中の上手をとり、強引に上手投げに持っていこうとする。駒田中はすかさず横綱の右足に外掛けをかけて上手投げを阻止しようと耐える。しかし、暁はその外掛けを力技ではね上げ、駒田中の体を浮かせた!!(第4話)。●その他の登場人物/青木(伊勢駒部屋の床山)、辻(松太郎の付け人)、伊勢駒親方(元幕内九枚目。心配性)、西尾のじっちゃん(松太郎とは腐れ縁の仲。伊勢駒部屋に居候している)
公開日: 2017/12/01
民話を現代に蘇らせた恐怖譚シリーズ第一弾! 1963年に「やまびこ姉妹」シリーズの長編第一弾として、貸本短編誌『虹』に6回にわたって連載された作品を復刻します。山村で暮らす姉妹・さつきとかんなをめぐる民話調の恐怖譚です。物語は、夏休みの自由研究で「キツネと迷信」について調べる姉のさつきが、東京育ちの同級生の少女が狐つきの憑依に襲われる場面に遭遇するが、その正体は…。後にホラー性を強調したものへ描きかえられ雑誌に発表されますが、そのオリジナル版です。カラーページも再現された完全バージョンで初めて復刻集成されます。著者インタビューのほか、四方田犬彦氏、 想田四両氏の解説が付きます。
公開日: 2017/12/01
初出時の「たのしい五年生」連載の3回分はこれまで一度も収録されたことがない初復刻。また、4色カラー扉、2色カラーも雑誌サイズで初めて再現されます。初復刻となる希少な貸本短編集や、改変の変遷がわかる「読本」付き。
公開日: 2017/12/01
1960年に貸本誌『虹』『すみれ』に発表された、貴重な短編を初出時通りに忠実に再現。鮮明なオール2色でよみがえる「赤いハンカチ」ほか、「丘の上の少女」「滝」「4年目の奇蹟」、恐怖スリラーから幻想ファンタジーまで4編。
公開日: 2017/12/01
白昼繰り返される惨劇!そしてついに訪れる衝劇の結末! 恐ろしいミイラと少女達の運命は…!? 雑誌連載時に大評判を呼んだ学園ホラーの傑作。その完結編と「4年めがこわい」と「のろいの面」を収録。
公開日: 2017/12/01
お互いを慕いながら、ある過酷な宿命のために自己犠牲となる少女の悲劇を描いた「幻想ロマンシリーズ」第1作の完全復刻。著者が‘大人の愛’に初めて挑戦した幻の実験作品で、ファン垂涎の秀作!
公開日: 2017/12/01
本書は、1966年に貸本漫画出版社・佐藤プロから刊行された単行本で、前編、後編の2冊に及ぶ長編作品です。雑誌『少女フレンド』に16回にも渡って連載された作品で、当時人気を博した作品です。クモの生命力で生き返ったとき白髪のおばあさんに変貌した少女は、継母から妹を助けるためお手伝いさんになりすまして家に住み込むが、継母の企みに気づかない妹は、お手伝いさんが姉だと分からず恐れて暮らします。執拗なクモによるいじめで妄想にとりつかれる妹、姉もまた紅グモに体を征服され新しい血を求めて荒れ狂い、少女たちを次々に襲っていきます。この姉妹を襲った戦慄の結末とは…!?完結の後編配信。各巻に解説小冊子付き。
公開日: 2017/12/01
1959年に刊行された単行本の復刻です。平家の落人伝説を舞台に、人里離れた深山の集落に隠された謎と恐怖が交錯する幻想奇譚。劇画調の手法をとりいれ、岬探偵の冒険と伝説をミステリアスに描いた著者の初期代表作。
公開日: 2017/12/01
バレエの名作「赤い靴」を劇中劇として下敷にした物語。靴に取りついた幽霊に導かれ、主人公の少女が踊りながら死の淵に誘われるという幻想的な作品。また、バレリーナを夢みて死んだ少女の儚い思いが生みだす恐怖譚でもあります。掲載雑誌を元に半世紀ぶりに完全復刻いたします。
公開日: 2017/12/01
著者が21歳のとき描いた初の少女マンガにして、記念すべき少女ホラー第1作!四谷怪談と子供のころ両親から聞いた民話をヒントに、その後の楳図ホラーの出発点となった記念碑作。得意の「髪がズルッ」が早くも登場!※『「別世界」「幽霊を呼ぶ少女」読本』(別冊インタビュー・解説・漫画)は収録されていません。
公開日: 2017/12/01
1965年、『少女フレンド』に4回連載された作品の単行本を完全復刻したものです。加賀家の領主家にまつわる双子の忌まわしい伝説を基に、ねこの怨念が戦慄の現代ホラーに生まれ変わった、著者の代表作のひとつ。物語は、加賀家の領主に、美しい花姫と領主が忌み嫌うねこ目の雪姫の双子がいたのだが、父親に毒殺された雪姫が最期に彫った猫の置物が、現代の加賀家の末裔の庭から掘り起こされ、そこから美しい姉妹、ひとみと木の実に異変が起こりはじめる…。楳図少女ホラーの黄金期のスタートとなった記念碑的傑作の登場です。
公開日: 2017/12/01
中学2年生だった楳図かずおと京都在住の少女マンガ家・水谷武子との共作で、楳図にとってはデビュー作となる単行本。前半と後半を楳図が、中盤を水谷が描いている。楳図と水谷は、「改漫クラブ」というマンガサークルのメンバーで、楳図から共作を依頼したものである。原作はグリム童話の『ヘンゼルとグレーテル』だが、のちのホラーの巨匠・楳図を思い起こさせる翻案が随所に見られる。また、背景の細かな描写など、早熟な天才の並外れた画力には驚かされる。※電子書籍版に『「森の兄妹」「底のない町」読本』は収録されていません。
公開日: 2017/12/01
<<
<
>
>>
 
169876 件中   134881 134910

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.