COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

コミック

【ページ数が多いビッグボリューム版!】鎧虫(スピリタス)の誕生が刻一刻と迫る中、世界中から預かった“希望(テガミ)”をラグに託そうと急ぐザジ達。一方、女帝の下へたどり着いたラグの心に、求め続けた母の声が…。ラグは世界を救えるのか!? 「こころ」配達の旅、完結!!
公開日: 2016/01/04
覚醒した魔架龍に敗れたスラリン。魔架龍の圧倒的なパワーの前に、残された仲間たちも為す術なく倒されていく。このまま世界は破壊されてしまうのか!? そして、スラリンは…!? 絆を未来につなげる最終巻!! 【特別描きおろしエピローグを収録】
公開日: 2016/01/04
コックリさんを使い学校で評判の占い師であるミナは謎の転校生みぃこに占いの腕比べを挑まれるが…!? 謎の少女・みぃこが大活躍の第3巻!!
公開日: 2016/01/04
澤田さわは超ポジティブな女子高生。憧れの川上先輩に告白しようと向かう中で、ハプニング発生!! クラスメイトの二条院くんの素顔を見た途端、彼の事で頭がいっぱいに? 先輩が好きなはずなのに! これには二条院くんの秘密が関係し…。女性を惑わす悪魔(インキュバス)の家系って!?
公開日: 2016/01/04
(2巻第4話)OL教師・立川瑞穂と生徒・鳥居の恋愛ゲームは、ゲームとシリアスの間で未だ続行中! 反発しつつも魅かれあう二人だが、そこへ産休講師・富沢が加わり大混戦!? (この話は、「一生遊んで暮らしたい」コミックス2巻に収録されています。)
公開日: 2016/01/04
主人のシュルツを守るため負傷した奴隷のルゥド。守役を外され役立たずな己に絶望したルゥドが、シュルツにした最期の願いとは――!?
公開日: 2016/01/04
対馬が大好きなのは、大学の先輩兼同僚で超毒舌なユキ先輩!!毎日悪態を吐かれても大興奮☆でも、仕事で足を引っ張ってしまう自分が不甲斐なくて?
公開日: 2016/01/04
弟のように思っていた後輩から突然の告白!!からの、強引なキス!?そのせいで、女の子が大好きなのに、アイツとヤッちゃう妄想までしちゃって!?
公開日: 2016/01/04
ホテルマンの袴田は東京本社へ異動することに。しかし、そこには昔出来心でHな悪戯をしてしまった鳴子がいた!しかも今度は逆に自分が襲われて!?
公開日: 2016/01/04
出張中、憧れの上司に襲われた!!問い詰めると「気持ちいいことがしたかった」と、ひどい言葉を返されるけど、それでも彼を嫌いになりきれなくて!?
公開日: 2016/01/04
内定した就職先は遠い東京。同居人で後輩の依澄に伝えると急に不機嫌になって!?なんとか仲直りしようとしたら酔った依澄に押し倒されてしまい!?
公開日: 2016/01/04
恋い焦がれた同僚の青山と付き合うことになった小川。惚れた相手との恋愛は初めてで、舞い上がって会うたびに体を繋げようとするけど…?
公開日: 2016/01/04
遊んでばかりの幼馴染みに成績を注意したら「点数上がったらキスさせて」ととんでもない賭けを持ちかけられた!絶対負けないと思ってたのに…!?
公開日: 2016/01/04
真面目委員長のりょうはHになるとエロ可愛くて、恋人のダイスケはメロメロ☆ところがある日、お道具プレイをしようとしたら思わぬ反撃を受けて!?
公開日: 2016/01/04
ヤマトの恋人は金髪碧眼で見目麗しいアダム。日本通でコスプレ好きな彼に今日もやらしい格好をさせられていざ本番!!ってときに思わぬ邪魔が入り?
公開日: 2016/01/04
俺の部下はイケメンで優しくて女子にモテモテ。不純異性交遊を防ぐため彼の監視をするけど、逆にその色っぽい眼差しにムラムラしてきて!?
公開日: 2016/01/04
「キャバレー・ヴォルテール」は元キャバレーの建物をそのまま利用したゲストハウス。この不思議な空間で暮らす人々はそれぞれに悩み・秘密・不満を抱いている。時として異質に見える彼らが抱くのは、実はごく普遍的なものだった、すべての悩める人に捧げる、再生と甘受の物語──。
公開日: 2016/01/04
『委員長お手をどうぞ』の山名沢湖の‘普通な’ショート・コミックが、さまざまな紆余曲折(?)を経て、ついに待望のコミックス化。主人公は、ズバリ「団地妻」です。でもエッチな漫画じゃないです。ドジッコ新妻一年生のホノボノ・ライフ・ショート・コミックです。ちなみに『でりつま』とは「デイリー妻」の意味です。
公開日: 2016/01/04
勉強とは縁もゆかりも無かった金髪ギャルのフミ子は、偶然出会った奏馬に恋をしてしまう。彼に近づくため、一緒に東大合格を目指すことになったフミ子だが、ゼロから始める受験勉強はまさしく前途多難の連続で!? 超バカ高校で成績下位だけど、ていうかセンター試験の存在すら知らなかったけど、運命を感じた彼のために目指せ日本の最難関!! 恋に勉強にギャル大奮闘のバカデミック4コマ!!!
公開日: 2016/01/04
「終わらない恋でもしようか」「Fools on the Heat」「ずるい奴」「ゼータクな女」を収録。平成不況を蹴飛ばすバブリーで健気で元気な女たち。中山乃梨子の傑作短編集。
公開日: 2016/01/04
恋愛
時は大正、夢と浪漫にあふれる時代。路乃が進むは医学の道!父親に反対されながらも、路乃はかのとさん・マルさんと今日も勉学に励みます。2年生に進級し医学の知識が増えても、‘恥ずかしくて男性に触れない’乙女の純情さは変わりません!?4コマの名手・野広実由が描く少女の青春記、堂々完結!
公開日: 2016/01/04
「まんま、まんま」と泣き叫んでいたあの三女・チーがついに幼稚園を卒業。6才になったとはいえまだまだワガママで泣き虫なのに、卒園式ではまぶしいくらいに立派に見えます。そんなチーに、母も父も涙があふれて止まりません。長女のフー、次女のスーもそれぞれ10才、8才となりすっかりお姉ちゃんになりました。でも、おっぺけパワーは相変わらず。新しい四字熟語を考えてくるといって机に向かい「食・パン・一・枚」と真剣につぶやく長女フー。三女を相手にNHKの「おはよう日本」ごっこをやっている次女・スー、何を言うのかと思いきや「為替と株の値動き」を「買わせてカブのねうごきです」。
公開日: 2016/01/03
アラフォーで出産しても、あまり驚かれない現代。実際に、平成24年度の出生数の4分の1以上が35歳以上での出産。でも、高齢妊娠・出産のあとにやってくる「高齢育児」は予想以上に大変! 高齢ママ&パパならではの悩みや疑問、悲喜こもごもの体験を、マンガでわかりやすく見せます。それに対し、小児科医、産婦人科医、ファイナンシャルプランナー、先輩ママがしっかりアドバイス。
公開日: 2016/01/03
【フルカラー68ページ】経営難に陥った長塚総合病院にやってきた凄腕医師・石田真治。真治流の鬼畜かつ変態的な恥辱診察で、まずは東十条沙月から多額の寄付を受け取ることに成功した。次の獲物は母・木下愛恵とその娘・木下ともみ。再び始まる真治の恥辱診察…。母娘ともども末長いおつきあいを…。
公開日: 2016/01/03
【フルカラー121ページ】少し前から私は一人の男性とネットセックスをしています。興味本位からいつの間にかどっぷりハマったビデオチャットでの、誰にも言えないヒミツのやりとり。そんなモニタ越しのエッチはエスカレート!「開けて…」と促されて見た窓の向こうには、お隣同士で幼馴染みの彼女の姿が。ネットを超えて、二人の想いは結ばれる…!
公開日: 2016/01/03
夫婦
恋愛
美しいだけのものなどいらない。不吉な塊が心を終始おさえつけていた──。なぜ人間は見すぼらしく壊れたものに魅きつけられるのか? 梶井基次郎は生涯死と隣合わせに生きながら、表題の『檸檬』をはじめ『桜の樹の下には』『冬の蝿』などで、そんな人間の心の深淵を詩情豊かに表現し続けた──。「近代日本文学の古典」とも言われる小品群をあわせて漫画化。
公開日: 2016/01/02
「朝に道を聞きてはタべに死すとも可なり」学問を探求し、生涯人をいつくしむ心を追求しつづけた儒教の始祖・孔子。彼の唱えた「生きるための知恵」は、弟子や民衆に多大な影響を与え、信念を貫いた言葉は現代に通ずる教えとなった。「まんがで読破 論語」の続編として、格言とその言葉に見え隠れする孔子の思想を漫画化。
公開日: 2016/01/02
道の道とすべきは常に道に非ず―。 私たち日本人の意識と体はこの本によって開かれた―。「道」のなかに込められた思想とは?『論語』と並ぶ、中国の代表的な古典『老子』。その根幹にある無為自然の思想は「あるがままに暮らすべき」という教えだが、欲による利益闘争が激化する昨今、どのようにすれば「あるがまま」の生き方ができるのか?長い中国の歴史のなかで育まれ、人々が平安に暮らすべくあみ出された「道」の思想を、現代社会と照らし合わせて漫画化。
公開日: 2016/01/02
災害や戦乱が相次ぎ、民衆が不幸な生を強いられるのはなぜか。その答えを仏の教えの真髄に求めた時、念仏信仰に支配された社会体制にいどむ日蓮の、たったひとりの戦いが始まった。自分の信じる正道──法華経至上主義にもとづく宗教・社会改革の提言、『立正安国論』とともに。異端者として弾圧されながらも命がけで民衆の幸福を願った、誰より強くやさしい男・日蓮。その生涯と思想を、どんな本より読みやすく。
公開日: 2016/01/02
そうしなければ餓死する身なのだ! 「鼻」「歯車」「河童」等、多くの短編小説を残した大正文壇の寵児芥川龍之介の代表作。表題作の他、今昔物語を題材に描いた「王朝もの」と呼ばれる作品2編を収録。天災や飢餓に苦しむ平安時代の京都。都のシンボル羅生門にも盗人が住み、死人が捨てられ荒廃していた。屋敷をリストラされ路頭に迷う使用人が、死人の髪の毛を盗む老婆と出会い、生きるための手段を模索する。
公開日: 2016/01/02
<<
<
>
>>
 
169876 件中   164071 164100

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.