- 本とゲームの紹介サイト-
LOQUY STREAM
グラビア動画
グラビア写真集
COMIC
GAME
ライトノベル
通販
実用書・雑誌
ランキング
お気に入り
COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank
【KADOKAWA】タグのライトノベル・小説
俳句とはどんなものか
俳句初心者にも分かりやすい理論書として、俳句とはどんなものか、俳人にはどんな人がいるのか、俳句はどのようにして生まれたのか等の基本的な問題を、懇切丁寧に詳述。『俳句の作りよう』の姉妹編。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
俳句で楽しく文語文法
俳句を作る時はもちろん、俳句を読む時にも、文語文法の正しい知識は欠かせない。単語の分け方、活用語の種類の見分け方、正しい接続の仕方など、俳句を用例にして、楽しく文法が覚えられる入門書。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
保元物語 現代語訳付き
鳥羽法皇の崩御をきっかけに起こる崇徳院と後白河天皇との皇位継承争い、藤原忠通・頼長の摂関家の対立、源氏・平家の権力争いを描く。原典本文、現代語訳、脚注、校訂注を付した保元物語の決定版!
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
俳句は魅了する詩型
俳句の可能性、普遍性を追求し、作り手と読み手の異同、俳句の師弟関係、なぜ文語なのか等、俳句の魅力と奥深さを伝える一書。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
古代史で楽しむ万葉集
天皇や貴族を取り巻く政治的な事件を追い、渦中に生きた人々を見いだし歌を味わう。また、防人の歌、東歌といった庶民の歌にも深く心を寄せていく。歌集を読むだけではわからない、万葉の世界が開ける入門書。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
子規の宇宙
聖なる六尺の病床で近代俳句の礎を築いた子規。「真の革新は、古典から生まれる」と説く著者が、子規の俳句革新の意義に迫り、「即時ということ」「拙の文学」「子規の食卓」等、新たな子規像に鋭く迫る。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
女の旅じたく
重い旅行鞄を持ち歩くのは嫌だけど、仕事道具も身だしなみも省けない……。そんな女性ならではの葛藤や工夫がたっぷり詰まった旅と旅じたくの超実用的エッセイ。あなたの鞄も軽くしませんか?
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
新古今集 後鳥羽院と定家の時代
歌に目覚めた後鳥羽上皇の元には藤原俊成、定家、良経など、新たな手法で歌を詠む廷臣たちが揃い、式子内親王、俊成女など、女性歌人も顔を並べた。宮廷をあげて歌に明け暮れる稀有な時代の幕明けを描く。※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
新版 伊勢物語 付現代語訳
在原業平がモデルとされる男の一代記を、歌を挟みながら一二五段に記した短編風連作。『源氏物語』にもその名が見え、能や浄瑠璃など後世にも影響を与えた。詳細な語注・補注と読みやすい現代語訳の決定版。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
新版 古事記 現代語訳付き
天地創成から推古天皇につながる天皇家の系譜と王権の由来書。厳密な史料研究成果に拠る読み下し文、平易な現代語訳、漢字本文(原文)、便利な全歌謡各句索引と主要語句索引を完備した決定版!
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
恋愛及び色情
表題作のほかに、自身の恋愛観を述べた「父となりて」、「私の初恋」、震災後の都市復興について書いた「東京をおもう」など、谷崎の女性観や美意識について述べた随筆を厳選収録。解説/編・山折哲雄
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
忠臣蔵心中
元禄十五年、赤穂浪士による吉良上野介邸討ち入りの陰にもう一つのドラマがあった!史実に基づく大胆な発想から、近松門左衛門と堀部安兵衛の兄弟がおりなす忠臣蔵を描く長編時代小説。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
雨月物語の世界 上田秋成の怪異の正体
短篇傑作集であり、伝奇小説、時代小説、怪異小説、翻案小説のいずれともいえる『雨月物語』九作品を、より深く面白く読むための絶好のガイド。翻案の元となった古典作品をたどりつつ怪異の本質に迫る。※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
陶淵明と白楽天 生きる喜びをうたい続けた詩人
自分が快適だと思う生き方を選び、田園生活の充実と生きる喜びを追求することで死への恐怖を克服した陶淵明。後世、最も影響を受けた白楽天との対比により、ふたりの詩人がうたいつづけた喜びの意味を読み解く。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
海外
ライトノベル
詳細を見る
新版 おくのほそ道 現代語訳/曾良随行日記付き
芭蕉紀行文の最高峰『おくのほそ道』を読むための最良の一冊。豊富な資料と詳しい解説により、芭蕉が到達した詩的幻想の世界に迫り、創作の秘密を探る。実際の旅の行程がわかる『曾良随行日記』を併せて収録。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
文学とは何か
文学とは何か――この抽象的な問いに、私たちはどのような解を見つけうるのか。後年、戦後民主主義を代表する知識人となる若き加藤周一が、その鋭敏なる西欧的視野を駆使した日本文化論。解説・池澤夏樹。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
改訂新版 心的現象論序説
わたしなどの望みだったひとつの共通の場がひらかれ、この本もながいあいだの不眠から解放されるかもしれない――。戦後思想を大きく回天させた吉本隆明の理論の、これはその凜々たる種子というべき一冊である。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
改訂新版 共同幻想論
国家は共同の幻想である。風俗や宗教も法もまた共同の幻想である。もっと名づけようもない形で、習慣や民俗や土俗的信仰がからんで長い年月につくりあげた精神の慣性、共同の幻想である。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
新版 徒然草 現代語訳付き
無常観のなかに中世の現実を見据えた視点をもつ兼好の名随筆集。歴史、文学の双方の領域にわたる該博な知識をそなえた著者が、本文、注釈、現代語訳のすべてを再検証。これからの新たな規準となる決定版。※本文中に「(数字)」が付されている箇所は、各章段末に該当する注釈があります。「注」ご参照ください。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
新版 実作俳句入門
文体はわかりやすく、内容は高度なところを目指した実践的俳句入門書。長年の実作体験と俳句指導を背景に、作句のテクニックを適切な例句とともに公開していく。俳句上達の方法と俳句技法を明解に解き明かす。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
新版 好色五人女 現代語訳付き
実際に起こった五つの恋愛事件をもとに、封建的な江戸の世にありながら本能の赴くままに命がけの恋をした、お夏・おせん・おさん・お七・おまんの五人の女の運命を正面から描く。『好色一代男』に続く傑作。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
新版 古今和歌集 現代語訳付き
日本人の美意識を決定づけ、『源氏物語』などの文学や美術工芸ほか、日本文化全体に大きな影響を与えた最初の勅撰集。四季の歌、恋の歌を中心に一一〇〇首を整然と配列した構成は、後の世の規範となっている。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
新版 古事記物語
大正に創刊され、児童文学運動の魁となった児童雑誌「赤い鳥」に掲載された歴史童話。愛する妻イザナミを探すイザナギの物語「女神の死」をはじめ、日本の神話世界や天皇の事績をわかりやすい文体で紹介。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
童話・児童文学
ライトノベル
詳細を見る
昭和短歌の精神史
斎藤茂吉、窪田空穂、釈迢空、佐々木信綱――。戦中・戦後の占領期を生き抜いた歌人たちの暮らしや想いを、当時の新聞や雑誌、歌集に戻り再現。その内面と時代の空気や閉塞感を浮き彫りにする革新的短歌史。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
昭和 こころうた
佐高信の本領は人間讃歌にある! 意地と反骨、ハニカミ、友情、挫折、そして涙。激辛評論家として知られる佐高信が、志と情をもって俗世を生き抜く人間たちを、その人生が喚起する「うた」と共に綴った昭和史。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
春雨物語 現代語訳付き
「血かたびら」「死首の咲顔」「宮木が塚」をはじめとする一〇の短編集。物語の舞台を古今の出来事に求め、異界の者の出現や死者のよみがえりなどの怪奇現象を通じ、人間の深い業を描き出す。秋成晩年の幻の名作。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
更級日記 現代語訳付き
作者一三歳から四〇年に及ぶ平安時代の日記。東国から京へ上り、恋焦がれていた物語を読みふけった少女時代、晩い結婚、夫との死別、その後の侘しい生活。ついに憧れを手にすることのなかった一生の回想録。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
実伝 直江兼続
上杉謙信から「義」の精神を受け継いだ直江兼続とは、どのような人物だったのか。編者をはじめ、福本日南・坂口安吾・海音寺潮五郎ら歴史作家たちが捉えた兼続像をめぐり、文武兼備の知将の人間的魅力を探る。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
定本 現代俳句
近現代俳句の優れた鑑賞書であり、俳句の奥深さと可能性をあますところなく伝える不朽の名著。正岡子規をはじめ四八人の俳人ごとに句を鑑賞し、表現はもとより俳人の決意までを読みとる。引用句索引付き。※本文中に「*」が付されている箇所には注釈があります。その箇所を選択すると、該当する注釈が表示されます。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
宇治拾遺物語
全一九七話からなる、鎌倉時代の説話集。仏教説話・世俗説話・民間伝承に大別され、類纂的な今昔物語と共通の説話も多いが、より自由な連想で集められている。底本は宮内庁書陵部蔵写本。重要語句索引付き。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
<<
<
414
415
416
417
418
419
420
421
422
>
>>
12733
件中
12511
~
12540
件
人気ランキング
24時間
週間
月間
1
わたしとトムおじさん
詳細を見る
2
星にねがいを!
詳細を見る
3
裏山の秘密基地
詳細を見る
4
死者におくる入院案内
詳細を見る
5
最高殊勲夫人
詳細を見る
6
氷のCEOと一夜の秘密
詳細を見る
7
八丁堀の忍
詳細を見る
8
新本格魔法少女りすか
詳細を見る
9
お毒見役みだら帖
詳細を見る
10
佐々木事務所シリーズ
詳細を見る
おすすめグラビア動画
ナツメロン 朝野ナツ
女神のChu! ―スペシャルエディション― 加藤つかさ
君のすべてを見たくて 夏来唯
ハイレグ天国 Vol.10 DCハイレグレオタードスペシャル
夏恋サイダー 星那美月
おすすめグラビア写真集
おすすめコミック
おすすめライトノベル
おすすめPCゲーム
根暗なクラスメイトが俺の胃袋を掴んで放してくれない
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス【全年齢向け】
わたし、二番目の彼女でいいから。ASMR 橘ひかりVer.
将棋レボリューション 激指16 ダウンロード版
マジカミ&アイ・アム・マジカミ メインシナリオ完結台本(PDF)&ボイスドラマセット
おすすめ実用書
サイト情報
当サイトについて
お問合せ
MENU
トップ
グラビア動画
グラビア写真集
COMIC
GAME
ライトノベル
通販
実用書・雑誌
ランキング
お気に入り