- 本とゲームの紹介サイト-
LOQUY STREAM
グラビア動画
グラビア写真集
COMIC
GAME
ライトノベル
通販
実用書・雑誌
ランキング
お気に入り
COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank
【KADOKAWA】タグのライトノベル・小説
万葉集の心を読む
今を生きる私たちにとって万葉集の魅力とは。最新の万葉研究を背景に信仰・都市・女性・家族など古代と現代を繋ぐ13の視点から有名な万葉歌を読解。読んで学び、感じて味わう、現代人のための万葉集入門!
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
中国故事
「流石」「杜撰」「五十歩百歩」などの日常語から、「帰りなん、いざ」「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」などの名言・格言まで113語の故事来歴について物語風に解説。最良の入門書!
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
海外
ライトノベル
詳細を見る
中原中也全詩集
2007年は中原中也生誕百年、没後70年の記念すべき年。中原中也の詩業が全て見渡せる、文庫で初の画期的1冊本全詩集が誕生。この1冊で、詩人として生き、詩人として逝った新しい中也が発見できる。※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部、解説が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
中世尼僧 愛の果てに 『とはずがたり』の世界
『とはずがたり』は、後深草院の御所で育った作者の二条が、自らの愛の遍歴と、尼になったのち、東国・西国を旅した様子を描いた自叙伝。作者の圧倒的な表現力を分析し、『とはずがたり』執筆の真相に迫る。※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
世界一わかりすぎる源氏物語
全五四巻の大長編『源氏物語』が、知識ゼロから正しくわかる入門書。巻ごとにあらすじ・系図・イラストでコンパクトに紹介し、キーポイントは四五のコラムで徹底解説。信頼度&理解度ナンバーワンの決定版。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
万葉集の〈われ〉
万葉人たちが生きた七世紀半ばから八世紀にかけては、都市生活者が現れ、個の自覚や孤独が意識され始めた時代だった。恋の歌から挽歌まで、万葉集の歌の〈われ〉を検証し、歌とは何かを解き明かしていく。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
万葉集と日本人 読み継がれる千二百年の歴史
八世紀末の成立から千二百年。紫式部、藤原定家、佐佐木信綱らが読んだそれぞれの時代の万葉集は、どのようなものだったのか。その読み方に現われる日本人のこころの歴史をたどり、万葉集の魅力に迫る。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
万葉集で親しむ大和ごころ
嫉妬と裏切り、ユーモア、別れの悲しみ、怒り……現代にも通じる喜怒哀楽を詠んだ歌からは、日本人らしい自然で素直な心の綾を感じることができる。万葉歌を通じて、万葉びとの豊かな感情の動きを読み解く。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
万葉集 隠された歴史のメッセージ
『万葉集』は何のために編集されたのか。漢字で〈やまと歌〉を書くための技術をどのように開発し、それが歌にどのような広がりを与えたのか。万葉の歌の魅力を堪能しながら『万葉集』の全体を一望する。※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
七十二候で楽しむ日本の暮らし
「虹始めて見る」「寒蝉鳴く」「菜虫蝶と化る」など、七十二に分かれた歳時記によせて、伝統行事や季節の食べ物、植物、俳句に使える季語や祭りなどを紹介。オールカラーのイラストでわかりやすい手引き。※本書籍は見開きのデザインが含まれています。見開き表示での閲覧を推奨いたします。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
一葉舟
「人が現実に住んでいるのは情緒としての自然、情緒としての時の中である」西欧的な物質主義ではない、日本的情緒の大事さを説き続けた岡潔。その思想の根底にはつねに仏教の叡智があった。釈尊の再来と仰いだ山崎弁栄の言葉を辿り、芭蕉の句に日本古来の情を見、時に脳の働きにも注目しながら、情緒の多様な在り方を探る。数学研究での実体験や教育についての対話、仏洋行記も交え仏教への思索を深めた書。解説・若松英輔
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
一茶句集 現代語訳付き
波瀾万丈の生涯を一俳人として生きた一茶。自選句集や紀行、日記等に遺された二万余の発句から千句を厳選し配列。慈愛やユーモアの心をもち、森羅万象に呼びかける一茶の句を実作にも役立つ季語別で味わう。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
一日一日はたからもの
103歳の歌人・渡辺つぎさんの短歌作品103首とエッセイ。明治生まれのつぎさんの作品は明るくユーモアにあふれ、私たちに元気と勇気を与えてくれます。あなたの心に癒しと励ましの花束を贈ります。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
一億人の季語入門
季語は日本人が育んできた四季折々の季節のことば。豊かな季語の世界を古今の名句を実例に挙げているので、はじめて俳句を始める人にもわかりやすい。季語を学べば、美しい日本語と俳句の基本が自然と身につく。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
今日の放課後、短歌部へ!
注目の歌人にして高校の先生である「ちばさと」が、生徒と共に躍動する日々を描いた熱血青春短歌エッセイ集。感動と笑いと涙の日々、念願の短歌部は果たして――。巻末には穂村弘氏、東直子氏との特別座談会を収録。※2015年11月に、著者意向により一部内容を削除し、再編成しています。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
今はじめる人のための短歌入門
短歌をつくるための題材や言葉の選び方、知っておくべき先達の名歌などをやさしく解説。「遊びとまじめ」「事柄でなく感情を」など、テーマを読み進めるごとに歌作りの本質がわかってくる。正統派短歌入門!
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
今はじめる人のための俳句歳時記 新版
現代の生活に即した、よく使われる季語と句作りの参考となる例句に絞った実践的歳時記。俳句Q&A、句会の方法に加え、古典の名句・俳句クイズ・代表句付き俳人の忌日一覧を収録。活字が大きく読みやすい!
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
今さら聞けない短歌のツボ100
「短歌と和歌はどう違う?」初歩的に見えて実は短歌の肝心な部分に触れるもろもろの不思議をこまやかに楽しく説く。かゆいところに手が届く一冊!
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
人生の黄金時間
一見無用に見えるものの貴さを語る第1章を始め、詩歌のなかに日本人のあり方をみる第2章、親交の深い造形美術作家の魅力に触れる第3章で構成。日常のなかで誰もがもてる「黄金時間」を綴った大人のエッセイ集。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
ゲンちゃん獣医になる
旭山動物園園長のゲンちゃんが自ら語った少年時代。学校で先生や友だちにいじめられたゲンちゃんが虫や鳥にみせられやがて心を寄せていく姿が、周囲の人々のやさしい目線で描かれています。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
童話・児童文学
ライトノベル
詳細を見る
カラー版 百人一首
百人一首をオールカラーで手軽に楽しむ! 尾形光琳が描いた二百点のカルタ絵と和歌の意味やポイントを一首一頁で紹介。人気作品には歌の背景や作者の境遇などの解説を付し、索引等も完備した実用的入門書。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
一億人の「切れ」入門
「切れ」が分かれば、俳句はこんなにも面白い!芭蕉の名句から現代の秀句まで、多くの例句をもとに、俳句の重要な要素のひとつである「切れ」を明解に解説。当代の人気俳人による画期的俳句入門書。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
日本文学の大地
権力と性愛が交差する源氏物語。幽玄の神秘主義を湛えた新古今和歌集。驚異的軽薄さの背後に人間の深淵を垣間見せる東海道中膝栗毛……。傑作古典を生んだ日本人の心の大地を探り、日本文学の新たな見方を提唱する。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
仰臥漫録
明治三四年九月、命の果てを意識した子規は、食べたもの、服用した薬、心に浮んだ俳句や短歌を書き付けて、寝たきりの自分への励みとした。生命の極限を見つめて綴る覚悟ある日常。直筆彩色画をカラー収録。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
日本風景論
宗谷岬、那智の滝、四国の遍路路、富士山――。日本各地の懐かしい風景、新しい風景の中を歩きながら、人に出会い、歴史と文化に思いを馳せる。日本の風景と暮らしの豊かさをゆったりと味わうエッセイ。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
ブータンしあわせ旅ノート
世界最貧国の一つながら、国民の幸福度が高いことで知られるアジアの秘境ブータン。民族衣装でのオシャレから、市場や学校などの毎日の暮らし、幸せの秘訣まで、実際に現地を訪ね、感じたことを綴った旅エッセイ。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
ドパミナジック
生活の中に開いた「萌の穴」にうっかり落ちると、ドーパミンがあなたを支配し、動悸、食欲不振、不眠、社会性の喪失、根拠なき幸福感などが襲いかかります。これは、落ちないための12の短編小説です。――内田春菊※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
軍師の門
志半ばで逝った竹中半兵衛から、軍師の座を引き継いだ黒田官兵衛。権謀渦巻く乱世にあって、秀吉亡きあと、官兵衛ははじめておのが野望のための戦いに挑む――男たちの戦国絵巻を圧倒的スケールで描く傑作長編!
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
軍師の門(上下合本版)
志半ばで逝った竹中半兵衛から、軍師の座を引き継いだ黒田官兵衛。権謀渦巻く乱世にあって、秀吉亡き後、官兵衛ははじめておのが野望のための戦いに挑む。混迷の現代に共感を呼ぶ長編歴史小説! ※本書は角川文庫「軍師の門 上」「軍師の門 下」の合本版です。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
豪快茶人伝
信長、秀吉、利休、宗二、織部、遠州――。戦国時代以降、茶の湯は多くの権力者や文化人たちを虜にしてきた。いつの時代も各々の美学の発露であった茶の湯を通して、個性豊かな茶人たちのなまの姿と心情に迫る。
公開日:
2016/05/20
▼
KADOKAWA
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<<
<
416
417
418
419
420
421
422
423
424
>
>>
12733
件中
12571
~
12600
件
人気ランキング
24時間
週間
月間
1
わたしとトムおじさん
詳細を見る
2
星にねがいを!
詳細を見る
3
裏山の秘密基地
詳細を見る
4
死者におくる入院案内
詳細を見る
5
最高殊勲夫人
詳細を見る
6
氷のCEOと一夜の秘密
詳細を見る
7
八丁堀の忍
詳細を見る
8
新本格魔法少女りすか
詳細を見る
9
お毒見役みだら帖
詳細を見る
10
佐々木事務所シリーズ
詳細を見る
おすすめグラビア動画
Dynamite Channel Gals Vol.15
断れない関係(本編未公開映像) 雨宮留菜
Dynamite Channel Gals Vol.37
未梨ちゃんは愛され上手(番外編) 未梨一花
日テレジェニック2003 井上和香 和香物語
おすすめグラビア写真集
おすすめコミック
おすすめライトノベル
おすすめPCゲーム
キセキエチュード Ep.1『to white light fortune』【全年齢向け】
エルダー・スクロールズ・オンライン:<コンテンツパス2025> プレミアムエディション 日本語版
<DLC>R-TYPE FINAL 2 ― オマージュステージ Set 9
【CV:竹達彩奈】俺の妹がこんなに可愛いわけがない 桐乃ASMR編
Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme - Digital Deluxe Edition
おすすめ実用書
サイト情報
当サイトについて
お問合せ
MENU
トップ
グラビア動画
グラビア写真集
COMIC
GAME
ライトノベル
通販
実用書・雑誌
ランキング
お気に入り