COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ルポ・エッセイ・自叙伝】タグのライトノベル・小説

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【ゲスト】椎名誠、谷川俊太郎、糸井重里、竹内敏晴、山下秀雄、別役実、高橋康也 ことばをいつもおなじ概念のなかに閉じこめておくのは息苦しい。たまにはエアロビクスしてことばをこわしては……。
公開日: 2017/04/19
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。近代的な教育や認識の体系はたかだか三百年、仏教の思想は二千五百年の命脈を生きてきた。無着成恭は世紀末の時代に仏道にはいり、日本の農業と仏教と、人間の教育の再生という終生のテーマを実践することになった。仏教から教育は何を学ぶかをさぐった掌話集。
公開日: 2017/04/19
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。子育てまっ最中の母親たちが今様井戸端会議をつくり、仕事・結婚・子育て……を考えあうなかで、育児や料理のなかに科学に流れるのとおなじ知の輝きを発見して暮らしをふくらませていく。日高六郎氏評……いまという生きにくい時代に悩む人に貴重な本。
公開日: 2017/04/19
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。明治以降百年の、とくに高度経済成長以後の教育の流儀、学問の流儀、考え方の流儀をもう一度とらえかえしたい。大学教授をやめ、‘見習い主夫’として暮らしてきた十数年の体験から、ひとつのことばを糸口にして、異なるやり方・考え方・生き方を求める。
公開日: 2017/04/19
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。経済戦争に勝利した日本。戦争勝利は膨大なツケをまわした。この狭い日本に住む私たちは、未来を設計できるのか。暮らしを楽しむ法を身につけている人びととの対話のなかで、可能性を探る。▼対話者=南伸坊、日高六郎、田辺聖子、森毅、椎名誠、谷川俊太郎ほか。
公開日: 2017/04/19
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。生の日常に破綻あり、輝きあり、死がある。朝日新聞・評……著者は鳥取市に有る鳥取赤十字病院の内科医。病室のなかの人々の姿をルポふうに描き、死が照らす生の輝き、その尊さを淡々と語りかける。この本から大きな励ましと感動を受けとる人は少なくあるまい。
公開日: 2017/04/19
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。繁栄と自然破壊、飽食とゴミ、自然の生態系がくずれるなかで、日本の野生動物の変貌は人間社会のぶきみな未来像を予告する。中卒後、独学でカメラ術を究め、自然界の報道カメラマンとなった著者がゴミ列島日本の取材とこれまでの自分史とを語り、衝撃の写真50葉を添える。
公開日: 2017/04/19
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。[夫婦はやめても親はやめない] そうはいっても離婚後の親子関係、みんなどうしているのか。別れた相手と協力なんてできるのか。子どもは本当はどう思っているのか。でも。きっとできる。方法はある。やっぱり子どもの笑顔が見たい。──生き別れる親子がいる。訪ねあう親子がいる。ともに子育てする元夫婦がいる。《元夫》と《元妻》と《子どもたち》に取材した、葛藤と希望と本音。16歳から49歳まで、10家族への詳細な聞きとりを重ねた、書き下ろしノンフィクション。
公開日: 2017/04/19
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。雨宮処凛さん(作家)評 名前が変わるとは、いったいどういうことだろう。人から様々な名前で呼ばれるというのは、どんな気持ちだろう。逆にそのことは、自分自身の「核」を強く意識させることになるのではないだろうか。 彼女の名前は何度も変わる。本名、本名だけど読みが「日本式」、通名。しかしだからこそ、彼女は揺るぎない「自分」と対峙しているように見えるのだ。けっして肩ひじを張らない軽やかさで。「在日」として生きる一人の女性の幼い頃の記憶、家族、仕事、恋、結婚、子育て、そして自分との、歴史との真摯な対話。日常から綴られる、私たちのすぐ傍にある物語。
公開日: 2017/04/19
ライトノベル
 
すべての世界で、誰かに愛されたい。炎上騒動、自殺未遂、そして復活への覚悟。「一点の汚れもない」自分でいたかった――その泥沼は、どうすれば抜け出せるのか?自身の「居場所」と向き合った、異色の自伝的エッセイ。何気ない、悪意のない一言が、なぜ怒りを買ってしまうのか?2014年、大学に通いながら潜入調査をして執筆した『キャバ嬢の社会学』で鮮烈なデビューを果たした社会学者・北条かや。しかし、その2年後、twitterの炎上騒動から自殺未遂をし、休業を余儀なくされた。これまでに読んだ社会学の本の論点と重ね合わせながら、「評価経済社会」のなかで悪戦苦闘した体験を赤裸々に描く。私はインターネットをやめることができなかった。あげくの果てに、ネットでの評判を気に病み、みずからの命を絶とうとした。いったい何が悪かったのだろう。誰のせいだろう。この「炎上」による傷も、すべて「自己責任」だろうか。いまだにわけがわからないまま、日々をしのいでいる。インターネットの泥沼は深くてなかなか抜け出せない。まだもがいている私の姿を見てほしいと思ってこの本を書いた。インターネットで殺されないために。(「はじめに」より)
公開日: 2017/04/16
ライトノベル
 
ラジオは私にとって、幼い頃から聞いていた大切な仲間。スピーカーから流れてくる音楽を口ずさみ、踊り、微笑み、時に涙する。そして、ラジオに恋して…。本書では、そんな愛おしいラジオのお話や、私がラジオDJになるまでの経緯を大いに語らせていただきます。(本文「はじめに」より)1980年代、なぜみんながFMラジオを聞いていたのか。開局当時、東京で聴くことのできるおしゃれなラジオとして、たちまち人気を博したJ-WAVE。街中のあらゆるところでラジオが流れ、世界中の音楽がたくさんの人たちへ届けられていました。バブル絶頂期にあった創設当時の情景や、超大物アーティストとの交流(デビット・カッパーフィールド、ジェイムス・テイラー、デヴィッド・フォスター、ヴァン・ヘイレン、ジャクソン・ブラウン、エンヤ、セリーヌ・ディオン、オジー・オズボーン、タック&パティ等々)。とっておきのエピソードを初代DJ ルーシー・ケントさんに綴っていただきました。★パックンが絶賛! 1988年に開局したJ-WAVEの初代DJルーシー・ケント氏の初のエッセイ本。ラジオ好き、音楽好きは、懐かしくも新鮮に当時を思い出せる秘話が満載です。【目次】第1章 開局J-WAVEというラジオの金字塔第2章 世界中のアーティストがあのスタジオにいた第3章 いまでも電波にのせて届けたい話第4章 私はラジオに育ててもらった第5章 ラジオと出会う前、時は60年代に遡るDJ特別対談 ルーシー・ケント×ジェームス天願 ぼくたちは西麻布ではじめて出会った【著者プロフィール】ルーシー・ケント(LucyKent)アメリカ人と日本人の両親を持つ。アメリカ生まれ。3歳の時東京に移住。8歳の頃、原宿でスカウトされ、雑誌・ポスター・TVCM・TVアシスタント等モデルとして活動を始める。卒業後、ラジオDJ、ナレーター、MCの仕事をスタート。1981年からは六本木のライブ・ハウス「KENTOS」のヴォーカリストとして週6日、1日4ステージを6時間務めた。1988年、J-WAVE開局と同時に同局のDJに起用される。2004年7月まで同局で様々なレギュラー・プログラムの他、ホリデー・スペシャルやイベントの司会を担当する。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
身辺のことどもを優しい目で拾うエッセイ集。長く北海道に住み、その一隅から季節の移りゆきを綴り、さりげない暮らしのひとこまの中の新しい発見を語り、旅・交遊・文学を思う。やすらぎに満ちたエッセイ集。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
馬を愛し、駒を愛してやまない著者がつづるユニーク随筆集。オグリキャップを愛しトウカイテイオーに魅せられた競馬の楽しみを馬たちの想い出に託して語り、60の手習いで、駒音高く盤上に鉄火の心意気を示す将棋修行の快感を、先崎・羽生・谷川など若き名棋士たちの人となりと共に描きだす痛快エッセイ。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。30歳のある日、人生が狂った。 突然の診断から3年、左手指と顔しか動かせなくなった広告プランナーが綴る、喜怒哀楽の極地、そして希望のメッセージ。 ALS(筋萎縮性側索硬化症) 徐々に身体が動かなくなる。余命3?5年。原因も治療法も不明。誰がいつなってもおかしくない。日本の患者数は約9,000人。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
●読みきり小説 広小路尚祈「ドラゴンズ漫談」/島本理生「ラプンツェルの思い出」 ●連載 中脇初枝「語りなおし読み直し むかしばなし」/川原瑞丸「川原瑞丸の秘密図書館 in asta*」/小手鞠るい「星ちりばめたる旗」/佐藤ジュンコ「仕事場のちょっと奥までよろしいですか」/松村栄子「花のお江戸で粗茶一服」/小路幸也「花咲小路三丁目のナイト」/あさのあつこ「光と闇の旅人III」/ヨシタケシンスケ「頭の中書店」 ●読みきりエッセイ オカヤイヅミ、和田竜「夜更けのおつまみ」
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
高校時代、自分の名前しか漢字が読めない、どうしようもないヤンキーだった20代の青年が、家族の助けや仕事を通じて気持ちを入れ替え、死ぬ気で勉強にはげみ、公立大学世界ランキング1位の名門大学UCバークレー校に入学。 世界のインテリたちと闘い人生を変えた話。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『あなたは、誰かの怒声や罵倒やけんか腰の態度に、「ああ、そうだな、この人の言う通りだ」と納得したことがありますか? 僕は一度もない。 人の心を動かそうとするためには、自ずと言葉や態度は、丁寧で、誠実になるはずなのだ。 だから、攻撃的な態度で臨んでくる人に自分が対応する必要はない。』 39万人のフォロワーを誇る、劇画原作者小池一夫氏のツイッターから厳選した300の言葉を収録!
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
自分の中に「答え」はある。 この世には、自分にしかできないことがある。 「なぜ生きるのか?」と考える前にそれを自覚せよ。 数々の修羅場を乗り越え「雀鬼」となった著者がその苛烈な半生を振り返り、生きる意味を問う。 ●「問い」が見つかれば答えはいらない ●目標を持つから、人は自由でいられなくなる ●「すみません」で終わると、「すみません」は繰り返される ●人間の本質は思想より、動作に表れる 稀代の雀士として「20年間無敗」など数々の伝説を残した著者が、この世に遺す教えとは? その凄まじい半生から生まれた思想を50の「格言」としてわかりやすくまとめる。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
なぜ「いじめ自殺」は起こるのか? どうすれば食い止められるのか? 困難に満ちた人生を生き抜く秘訣とは? 引きこもり、暴走族、売春する中学生など、数々の子どもたちを救い、自らも大病を乗り越えた著者の熱い言葉が心に響く!
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
「完璧さは求めない。 次に進むためにはむしろ未完であることが重要です」「アイデアはこねくりまわさない。 大勢の価値観にあてはめると、ロクなことにならないから」 80歳を迎え、なお旺盛な活動を続ける美術家・横尾氏が自らの創作活動、老いとの向き合い方、幸福な人生について語り下ろす。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
今、捨てられるかどうかで、人生の豊かさは決まる! 仕事、時間、お金、人間関係。40代にふさわしい働き方とは。 会社員としての行く末が見えてきた。 変わらなければいけないのはわかるけど、今さら転職する勇気もない。 なんとかやり過ごせないものか……。 本書は、旧い価値観を押しつけてくる上司と、新しい価値観を持って追い上げてくる部下の間で板ばさみになる40代が、自分の人生を取り戻し、本当に大切なことに集中するために今、捨てるべきことを説く。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
「習い事」は何のためにするのか、どうやって選べばいいのか――。 「学力観」が変わってきている。 知識量や処理能力だけでなく、発想力、思考力、表現力など、幅広い能力が求められるようになった。 もはや学校や塾だけでは足りない。 習い事にかける期待が膨らむ。 親世代にはなかった習い事の最新情報や、さまざまな体験談から、習い事をとりまく光と闇を描き、心身ともに子供が成長するために必要なことは何かを問う。 第1章 東大生がやっていた習い事 第2章 親のころとは違う! 習い事の最新事情 第3章 習い事の選び方、教室の探し方、やめどきQ&A 第4章 「受験」エリートより過酷な「習い事」エリート 第5章 習い事で、得るもの、失うもの
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
幸福のイメージは、時代とともに変わります。世代によってもちがう。男性と女性、民族、職業によっても異なります。百万人の人間がいれば、百万通りのちがう幸福がある。それを承知で、あえて幸福について正直な感想をのべてみました。わかっていることは、いま新しい幸福感が生まれつつある、ということです。 「おわりに」より
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
親子、兄弟、夫婦という人間関係の基本から、友情、恋愛、人脈など、いまこわれかけている人間の関係をどう回復するか。 新しい希望はどこにあるのか。 明日に生きる力を見出すために、五木寛之がはじめて自分自身の体験を告白しつつ書き下ろした全13章。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
格差が拡大し、自分と異なるものに向かう憎しみが強まる時代、かつてのギリシャの哲学思想がヒントになる――。 このように、哲学、法律、歴史、原発、労働などの観点から、各分野の現場から学識、経験をもって時代をリードする若手知識人と、‘知の怪物’佐藤優氏の対話を通して、生き難い時代を考える。 対談相手:開沼博・國分功一郎・木暮太一・水野祐・與那覇潤
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
「諦め」とは、人生を軽やかにする「究極の勝ち方」である。 麻雀で20年間無敗の伝説の勝負師が説く「諦める」という本当の強さとは? 麻雀だけでなくその深い洞察力や奔放な生きざまで多くの人々を魅了する著者の新境地。 「諦め」とは無責任に投げ出すことでも捨て去ることでもない。 物事をシンプルに捉えるという前向きな「決断」。 勝負の機微を知り尽くした勝負師が教える「勝負強さ」を生み出す知恵。 壁を超えて、シンプルに生きる43のヒント! 諦めて、捨てて、見切るからこそ道は拓ける!
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
かつて家族にとって絶対的な存在であった父親は、共同体の崩壊とともにその役目を少なくしていった。 しかし、父親との葛藤から開放された子どもたちは母親との密着を強め、精神の安定を得るどころか人間関係の構築に支障を来たし始める。 現役精神科医である著者がヘミングウェイやガンジーといった偉人や膨大な実例をもとに父親が果たすべき役目とその変遷、「父親の不在」から、知らぬ間に現代人を蝕む病の正体と救済の道を探る。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
母親という十字架に苦しんでいる人へ――。 昨今、母親との関係に苦しんでいる人が増えている。 母親との関係は、単に母親一人との関係に終わらない。 他のすべての対人関係や恋愛、子育て、うつや依存症などの精神的な要因ともなる。 「母という病」を知って、それに向き合い、克服することが、不幸の根を断ち切り、実り多い人生を手に入れる近道である。 現役精神科医による、あまりにも感動的かつ衝撃的な提言!
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
人気ブロガー・作家の‘はあちゅう’が恋愛サイトAM(アム)で連載された「毒吐きはあちゅうのアラサー恋愛入門」が、大幅に加筆、修正、新エピソード満載で待望の書籍化! 思わず「あるある」と頷いてしまう、アラサーにおこりがちな恋愛法則のオンパレードに、男女問わず共感し、読み終わる頃には、恋愛の酸いも甘いも疑似体験しつつ、「恋愛っていいな」と思うこと間違いなし!
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
毎日の眠り方をちょっと変えるだけで驚くほど記憶力が高まり、脳が働き出す!睡眠と脳の観点から、勉強の能率を上げるすごいテクニックを紹介。■企業や学校等、多くの現場で 実践 & 効果大・仕事がはかどる・成績が上がる・試験に受かるあの人はなんであんなに飲み込みが早いんだろう。もっと頭が良ければ、、、こんな風に考えたことはありませんか?成績が比較される場では、特に自分や周囲の頭の良さを意識させられることが多いのですが、社会人になってからも、資料作成やプレゼンテーションなど、もっと頭がよければ、、、と思われることはたくさんあるはずです。睡眠と頭の良さは一見無関係に思えますが、『寝るだけで頭がよくなる』なんて言われても詐欺のように聞こえるかもしれません。しかし、毎日の眠り方をちょっとだけ工夫すれば、無理に時間をつくったりしなくても、記憶力を高めたり、思考力を上げることが実際に可能なのです。なぜそんなことが可能なのかといえば、『寝ている間に私たちの脳は学習し、成長している』からです。この脳の機能を有効に活用して、頭をよくすることこそが本書のテーマです。この本では、効率よく仕事をして高い生産性を発揮する人がどんな眠り方をしているのか。それがなぜいいのか。その中であなたが使える要素は何か。この本を通してそれを見つけていただき、ぜひ毎日の生活にいかしてください。あなたが自らの能力を最大限に引き出す眠り方を身につけるには、脳や睡眠の仕組みに関心を持つことが大切です。本書があなたのチャレンジを後押しできることを願っています。■目次 ●第1章 基礎知識編―――睡眠不足で頭は悪くなる●第2章 基礎知識編―――睡眠でなぜ頭がよくなるのか●第3章 実践編―――頭がよくなる基本の眠り方●第4章 実践編―――時間がないときでも睡眠の質と量を確保する●第5章 実践編―――いつでもやる気に満ちた脳をつくる●第6章 実践編―――頭がよくなる勉強法■著者 菅原洋平作業療法士。ユークロニア株式会社代表。国際医療福祉大学卒業後、作業療法士免許取得。民間病院精神科勤務後、国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事。その後、脳の機能を活かした人材開発を行うビジネスプランをもとに、ユークロニア株式会社を設立。現在、ベスリクリニック(東京都千代田区)で外来を担当する傍ら、企業研修を全国で展開。
公開日: 2017/04/14
ライトノベル
 
<<
<
99
100
101
102
103
104
105
106
107
>
>>
 
5210 件中   3061 3090

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.