COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【絵本・キャラクター】タグのライトノベル・小説

朝の学校でアニーは教壇の上の目覚まし時計を床に落として壊してしまい、時計の中におさまっていた「時間の種」が消えてしまう。すると、アニーが突然おばあさんになってしまった。元に戻すには24時間以内に「時間の種」を見つけ出さなければならない! ハイヒール先生とクラスメートは算数バスに乗りこみ、時空を越えた「時間の種」を探す旅に出るのであった。古代の日時計や水時計、ガリレオの振り子時計など時間と人類がどう向き合ってきたかを目の当たりにしながら「時間の種」を追い求める旅は続いていく……。知識探求心をかき立てるストーリーを読みながら算数の「時間」について学べる知育絵本。著者は台湾文化部第38回小中学生優秀課外図書、台北市教育局107年度児童書優秀メディア賞、2017年第10回香港児童書賞を受賞した出版集団ワイズバード。日本語版の監修は『面白くて眠れなくなる数学』(PHP研究所)の著者、桜井進氏が担当。
公開日: 2021/12/29
ライトノベル
 
「きみたちー、そろそろ寝る時間ですよー。」さあ、今夜はどんなゆめをみる?そうだなあ、こういうのはどう……?人気絵本作家・工藤ノリコが贈る、夢が広がる、夢いっぱいの夢の絵本。おやすみ前にぴったりの一冊です。
公開日: 2021/12/27
ライトノベル
 
春がくるまで、ぐっすりおやすみ…。ところが冬眠の途中で目が覚めてしまったクマのきょうだい。初めて見る「冬」は、いったいどんなところなの?人気絵本作家・工藤ノリコが贈る、夢が広がる、夢いっぱいの夢の絵本。おやすみ前にぴったりの一冊です。
公開日: 2021/12/27
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。地震はなぜおきるの?日本列島は地震がつくったの?地球のいとなみ、地震のふしぎをユーモラスに伝える科学絵本。
公開日: 2021/12/27
ライトノベル
 
日本ならではの春と夏の季節の行事やイベントをしずくちゃん、新キャラのポムちゃん達と一緒に体験しましょう。お花見、端午の節句、七夕、お祭り、花火、盆踊りなどなど。
公開日: 2021/12/27
ライトノベル
 
まよったり、なやんだりしたら、ひとやすみ、ひとやすみ国内外に多くのファンをもつ絵本作家・刀根里衣さんによる待望の新作絵本。主人公は6匹のうさぎファミリー。作家の最大の特長である繊細な筆致で、四季折々の風景を描きあげる。そうした空間を味わうように過ごすうさぎたちは、日常を慌ただしく生きるわたしたち読者に「あせらず、ゆっくり、自分らしく歩いていこうよ」と語りかけているようだ。読後、人生において、寄り道や遠まわりもそう悪くないと思えてくるはず。本棚に大切にしまっておきたい美しい絵本は、贈り物にも最適。幻想的な風景とともに愛らしいうさぎの仕草も楽しんでほしい。読書の秋に手にとってほしい、詩集のような癒し絵本。
公開日: 2021/12/24
ライトノベル
 
新幹線、特急、地下鉄から、SL、貨物、リニアモーターカーまで、日本全国を走る鉄道車両が76種。写実的であたたかみのあるタッチが、鉄道への興味をかき立てます。大人も子どもも、楽しく電車の名前や豆知識を覚えられる一冊。
公開日: 2021/12/18
ライトノベル
 
『でんしゃのずかん』に続く、コドモエの「のりもの図鑑」第2弾。消防車やパトカー、バス、重機、話題の電気自動車など、人気の「働く車」全65種。他の図鑑とは一線を画する、あたたかいタッチが魅力的。「車と一緒に働く方法」も。
公開日: 2021/12/18
ライトノベル
 
重要な恐竜56種と同時代の動物16種を網羅。最新の学説を反映した恐竜たちは、かつて彼らが実在し、その子孫が今も生き続けていることを、リアルに伝えます。羽毛の毛並みまで緻密に描き出された姿には、思わず触りたくなる愛嬌が。
公開日: 2021/12/18
ライトノベル
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。ぼくのパパはライオンでママはくま。プースはライオンのお父さんと熊のお母さんから生まれたくまのこライオン。お母さんは冬眠するので、冬のあいだはお父さんとふたりで過ごします。お母さんが目を覚まして家族がそろう春になると、みんなでピクニックや川遊びに行ったりします。妹のうららはお父さんにそっくりでお肉が大好きだけど、プースはお母さんに似ているのでお魚や木の実やはちみつが好き。そして、つぎの冬はお母さんと同じように眠くなってきました…。作者はドイツ在住のイラストレーターで、本書が絵本デビュー作です。文化や性質が違う者同士がお互いを認め合い、尊重しながら暮らしていきたいという作者の願いを動物に託して楽しく描きます。子どもから大人までそれぞれの価値観で味わうことのできる絵本。(底本 2017年10月発行作品)※この作品はカラーです。
公開日: 2021/12/17
ライトノベル
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。雪だるまのまちで過ごした一夜。たくさん雪がつもった朝、こうくんは小さな雪だるまを作りました。その夜、窓から見ていると、なんと雪だるまに手がはえ足がはえ、とことこ歩いていくではありませんか!こうくんは雪だるまに誘われてバスに乗りました。着いたところは「ゆきまちいっちょうめ」。真っ白い雪のまちです。雪のレストラン、雪のプール、商店街…なにもかも雪でできていて、おいしくて楽しいけど、とっても冷たい!雪だるまたちが大きくなるための儀式も紹介してもらいました。とっても楽しくてずっと遊んでいたいけれど、こうくんすっかり寒くなってしまいました。「ぼく、そろそろ帰ろうかな…」すると小さな雪だるまは言いました。「ぼくは、このままここにいるよ」…。人間の男の子と彼に作ってもらった小さな雪だるまとの心のふれあいを、柔らかな色彩と繊細なタッチで描きだした、新進絵本作家はせがわさとみさんの渾身の一冊。雪だるまのさがしっこもできて、親子で楽しめる冬にぴったりの絵本です。第18回おひさま大賞最優秀賞受賞作品を再構成して描き下ろしました。※この作品はカラーです。
公開日: 2021/12/17
ライトノベル
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。サンタクロースになりたい男の子のお話。めいくんの夢は、サンタクロースになること。その日のために、毎日、そりをひいたり、こっそり歩いたり、りっぱなサンタクロースになるための練習に励んでいます。さて、クリスマスイブの夜。めいくんは、サンタさんにお願いして、プレゼントを届けるお仕事を手伝わせてもらうことに……。おとずれたのは、3人きょうだいのおうち。めいくんは、ちゃんとプレゼントを届けることができたでしょうか。クリスマスイブの夜のわくわく、どきどきがたくさん味わえるあったかいお話です。※この作品はカラーです。
公開日: 2021/12/17
ライトノベル
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。なが〜いひげが自慢のおおなまずのお話。なが〜いひげが自慢のおおなまず。住みなれた池を飛び出して、ひげじまんの旅にでた。その先で出会うひげじまんたちに勝負を挑むが…。どんなひげも自分のひげにはかなわないと、生意気なおおなまずですが、最後に出会った対決相手に、自慢のひげが?! でも、ラストはみんながハッピー。いったいなにが起こったのでしょう。一度見たら忘れられないユーモラスで迫力あるイラストと、リズミカルな語り口が楽しい、読みきかせにぴったりの絵本です。※この作品はカラーです。
公開日: 2021/12/17
ライトノベル
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。手と手をつなぐと素敵なことがおきる。絵本作家降矢奈々さんが発起人となって、「3・11後、世界から私たちの未来を考える」というテーマで原画展「手から手へ」展を企画。2012年、イタリアのボローニャを皮切りに、世界4都市を巡回、今春から日本で開催されます。これに合わせて、「手から手へ」展の賛同メンバーである降矢奈々、野坂悦子、トム・スコーンオーへ、三人のコラボレーション絵本を企画しました。絵本のテーマは、「手と手を結ぶと素敵なことが起こる」です。真っ暗な世界を歩いていたロロとレレが出合い、手を取り合うことでぽわん!と星の花が咲きました。どんどこすすんでいくと、いろんなものに出会います。みんなイライラしたり悲しんでいたりしますが、ロロとレレと手をつなぐと、またまた、ぽわん!と星の花が咲きます。いろいろな出来事のあと、最後には、みんなの頭の上には、ぽわん、ぽわん!と星の花が咲き、世界は、どんどん明るくにぎやかになっていきます。もっともっと星の花が咲いたらいいな、願いを込めた一冊です。※この作品はカラーです。
公開日: 2021/12/17
ライトノベル
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。くま一家のはじめてのクリスマス。くま一家は冬眠をするのでクリスマスをしたことがありません。でもお父さんぐまは、クリスマスのイルミネーションできらきら輝く街の様子がうらやましくてしかたありません。とうとう冬眠を先にのばして、クリスマスというものをしてみることにしました。眠気をがまんしながら、サンタさんに手紙を書き、プレゼントを入れてもらう靴下を編み、ツリーを飾り付け…準備は着々と進みます。あこがれのイルミネーションも、電器屋さんから買ってきました。ツリーもきらきら、おうちもぴかぴか、さあすてきなクリスマスの始まりです。でもケーキを食べると、またしても眠くなってきました。くまたちは明日の朝、サンタさんからのプレゼントを開けるためにも、もう今夜は休むことにしましたが……。くまたちがクリスマスに向けて一生懸命準備するさまが愛おしい、クリスマスシーズンにぴったりの一冊です。※この作品はカラーです。
公開日: 2021/12/17
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。●絵から楽しく覚えて忘れない’あきやまメソッド’の最新作「漢字えほん」です。●おばけたちが次々に変身し、「漢字」の形になります。●一年生で習う漢字80字の、「音読み」「訓読み」まで網羅できます。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/12/17
ライトノベル
 
慶應義塾大学 赤ちゃんラボ監修。リズミカルな音とタッチで、赤ちゃんの言語発達をうながす絵本!慶應義塾大学赤ちゃんラボの研究で、「リズミカルな音と運動を一緒に楽しむと、将来の言語発達によい影響を与える」可能性が示されました。本書では、この最新の研究結果を活かし「けろ けろ ぱくっ! 」などの3拍子の音に合わせて絵本に描かれた絵を、手指でタッチしてあそびます。〈この本の特長〉●赤ちゃんの言語発達をうながす!●赤ちゃんが好きな、かわいい顔がいっぱい!●保護者とのスキンシップで心を育てる!●巻末に、効果的なあそび方の解説ページ付き!【対象】1歳から●作・皆川泰代慶應義塾大学文学部教授・慶應義塾大学赤ちゃんラボ主宰。専門は言語心理学、発達心理学、認知神経科学。乳幼児〜思春期の言語の獲得、社会認知能力の発達とその脳機能などの研究を行っている。●絵・ひらぎみつえ絵本作家。東京大学文学部卒業。おもな作品に『お? かお! 』『ころりん・ぱ! 』(ほるぷ出版)、『もふもふちゃん』(岩崎書店)、『せんたくばさみのサミー』(鈴木出版)、『キラリちゃん』(金の星社)、『こうさくはっちゃん おすしやさん』(小学館)などがある。
公開日: 2021/12/16
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。これは、シンデレラが王子様と両想いになってから、結婚式をあげるまでを描いた、とっておきの物語。王子様にプロポーズされたシンデレラ。幸せいっぱいのはずですが、慣れないお城のしきたりに従って結婚式を挙げなければならず、戸惑ってしまいます。そんなあるとき、亡きお母さんがシンデレラの夢に現われ、ヒントをくれます。それをきっかけに、シンデレラは素敵なアイデアを思いつき……?最高の結婚式を挙げるために一生懸命努力するシンデレラの姿が愛おしい、素敵なウエディングストーリー!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/12/14
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ディズニープリンセスの迷路と探し遊びの本、大好評につき第2弾が登場! 海で遊ぶアリエル、絵を描くラプンツェル、お城のお庭をお散歩するオーロラ姫……。美しいディズニープリンセスの世界の中で、「迷路」と「探しあそび」を楽しもう!解き始めたら次々挑戦したくなる問題が盛りだくさんなので、お子さまの集中力アップにも役立ちます。 また、簡単なものからちょっぴり難しいものまで、幅広い年齢のお子さまにお楽しみいただけます。おうち遊びにも、お出かけにもピッタリの一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/12/14
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ラプンツェルは、小さい頃からずっと塔の中に住み、一度もこの塔から外に出たことがありません。 毎年、ラプンツェルの誕生日の夜になると、空に明かりが放たれるのです。ラプンツェルは、その明かりを近くで見るため、外に出たいと母親だと思いこまされているゴーテルに掛け合いますが、許してもらえません。 そんな時、大泥棒のフリン・ライダーが塔に紛れ込んできます。彼と取引をして、外に連れて行ってもらうことになりましたが......。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/12/13
ライトノベル
 
★シリーズ累計30万部突破の国民的まちがいさがし第3弾!★「まちがい」を照らすと「正解」が見える魔法のペン付き!★フォロワー10万人突破の大人気キャラクター★最新刊は歴史編! まちがいさがしをしながら歴史も学べます「まちがいが多すぎて、終わらすのに何年かかるか分からない……」全国で悲鳴続出!シリーズ累計30万部突破の国民的まちがいさがし第3弾が登場!やってもやっても終わらないこのまちがいさがしがあれば、もう「退屈」は怖くない!第3弾では、ぺんたと小春がタイムトラベルに出て、1340個の正しい歴史の発見に挑戦します。子どもはもちろん、大人もおじーちゃんもおばーちゃんも必ずハマる「まちがいさがし」にぜひ挑戦ください。集中力や観察力が身につきます。【あらすじ】ある日、時空のゆがみが原因で歴史にまちがいが発生!その数、なんと1340個!正しい歴史を取り戻すべく、皇帝ペンギンのヒナ「ぺんたと小春」が立ち上がりました。
公開日: 2021/12/10
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。昭和に始まり、平成・令和と大活躍中の仮面ライダーが全集合。パワーアップフォームやアイテム、バイク、敵組織も網羅した必読の一冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/12/10
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。竹から生まれた女の子は、かぐわしいほどに美しいところから、’かぐやひめ’と呼ばれるようになりました。やがて--。
公開日: 2021/12/10
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ころりん、おじいさんのおむすびは穴の中へ--すると、ねずみがでてきて、おじいさんをねずみの国へ案内してくれます。
公開日: 2021/12/10
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。金銀に彩られた龍宮城、輝くばかりに美しいおと姫さま…人びとの変わることのないパラダイスへの夢を描きます。
公開日: 2021/12/10
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ももたろうは、いぬ、さる、きじのおともをつれて、鬼が島へ鬼たいじにでかけます。日本の昔話を、本格的なアニメ画で描きます。
公開日: 2021/12/10
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。けちんぼなおしょうさんは、もちをやくときでも、こぞうにはひとつもくれません。そこで、三人のこぞうたちは…。
公開日: 2021/12/10
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。二ひきのねずみが、きりかぶのどひょうででんかしょでんかしょとすもうをとっていました。それを見ていたきこりのじいさまは…。
公開日: 2021/12/10
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。源氏の武将、熊谷直実は、須磨の戦い前夜、平家の陣屋から流れる笛の音に心を動かされた。それこそ、平敦盛の吹く名笛の音だった。『平家物語』の有名な悲劇。
公開日: 2021/12/10
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。むかし、酒呑童子とよばれ、人々に恐れられていた鬼がいた。あるとき、みかどは六人の強者に童子退治を命じたのだった…。『御伽草子』の物語。
公開日: 2021/12/10
ライトノベル
 
<<
<
13
14
15
16
17
18
19
20
21
>
>>
 
2475 件中   481 510

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.