風景との出合い
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
詩人で山岳エッセイスト、増永迪男さんが越前・若狭の山々を歩き撮影した美しい山の風景を、心に残る文とともにつづった。
1998年5月から2年8か月88回の連載をまとめた。
冬のブナ林、霧氷など美しい写真が並ぶ。
「山を歩いていると、思わず心が震えてしまう風景に出合います。
それは何も高い山の頂上にあるというものではなく、平凡な山にもたくさんあります。
その出合いはいつも新鮮で、心に響く光景でした」と語っている。
松鞍山(大野市)の「芽吹きの森」からスタート。
岐阜県境の「荷暮川の流れ」、荒島岳の「新緑のなかの滝」へと続く。
四季を意識しながら、夏の編に入り「過ぎ行く夏の日 福井夜景」「夏の日の黒河川」、秋は「雨に濡れる秋のミズナラ林」「ブナ林の秋の装い」へと筆を進めている。
そして冬。
筆者は真骨頂を発揮する。
「光る樹氷」「白く染まるブナ林 日野山」「越前平野の冬の朝」「九頭竜川源流に霧氷の朝」など、登らなくてはつづれないリアリティーで厳冬期の風景を語り、読者を雪山へと引き込んでしまう。
更新中です。しばらくお待ちください。