COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【囲碁・将棋】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。竜王と王将を奪取して五冠に。「まだ見ぬ景色を」追い求めた戦いの記録!藤井聡太の1年間の対局をプロの解説と本人のコメントで振り返る藤井聡太全局集。令和3年度版は重要局が例年以上に多いため、上下巻に分けて発行します。下巻は五冠編と題して竜王戦、王将戦中心に振り返ります。藤井聡太の1年間の対局をプロの解説と本人のコメントで振り返る藤井聡太全局集。令和3年度版は重要局が例年以上に多いため、上下巻に分けて発行します。下巻は五冠編と題して竜王戦、王将戦中心に振り返ります。
公開日: 2022/11/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。棋聖と王位を防衛、叡王を奪取。史上初の十代三冠に!藤井聡太の1年間の対局をプロの解説と本人のコメントで振り返る藤井聡太全局集。令和3年度版は重要局が例年以上に多いため、上下巻に分けて発行します。上巻は三冠編と題して棋聖、王位の防衛、さらに叡王の獲得までを中心に振り返ります。藤井聡太の1年間の対局をプロの解説と本人のコメントで振り返る藤井聡太全局集。令和3年度版は重要局が例年以上に多いため、上下巻に分けて発行します。上巻は三冠編と題して棋聖、王位の防衛、さらに叡王の獲得までを中心に振り返ります。
公開日: 2022/11/28
単行本・雑誌
 
観るだけでも楽しい! 打つともっと楽しい!!10月〜3月は「カンカン先生の’アマ・ミス’クリニック」新講師は林 漢傑八段が登場!今回の講座テーマは「アマの碁」。アマチュアが陥りがちなミスをカンカン先生が適切に処置します!■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ[囲碁フォーカス講座]林 漢傑 カンカン先生の’アマ・ミス’クリニック「カルテ(3)」第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント≪2回戦≫村川大介 九段×河野 臨 九段富士田明彦 七段×小池芳弘 七段 ほか[連載]張栩の華麗なるスベリの世界下島陽平のおしえて! 先生たち〜![付録]結城 聡のNHK杯回想列車(3)初優勝※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
観るだけで楽しい! 指すともっと楽しい!! ■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ[将棋フォーカス講座]直送! 都成ファームのおいしい振り飛車「優良! 角道オープン 四間飛車穴熊」第72回NHK杯2回戦渡辺 明 名人 × 八代 弥 七段稲葉 陽 八段 × 菅井竜也 八段 ほか[連載]わが道を行く 佐藤紳哉 七段/相崎修司[付録]NHK杯自戦記セレクション7※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シナリオ思考で手順を組み立てる! とらえどころのない局面を考える力をつける必須テクニック本書は、手の考え方自体について書いた本です。強い人は、手順を「組み立てる」という言い方をよくします。それはつまり、高段者も天才的なひらめきで最善手を見つけているわけではなく、なんらかの思考パターンによって勝利へのシナリオを描き出しているということです。そしてそれは、どなたにも習得可能な技術です。本書では、その技術を具体的に解説。あなたの読みをグレードアップしてください!本書は、手の考え方自体について書いた本です。強い人は、手順を「組み立てる」という言い方をよくします。それはつまり、高段者も天才的なひらめきで最善手を見つけているわけではなく、なんらかの思考パターンによって勝利へのシナリオを描き出しているということです。そしてそれは、どなたにも習得可能な技術です。本書では、その技術を具体的に解説。あなたの読みをグレードアップしてください!あらきっぺ本名は荒木隆。平成16年に6級で森信雄七段門。平成28年に三段で退会。奨励会退会後もアマチュア将棋にて活躍を続け、第42回朝日アマチュア将棋名人戦で4位の成績を収めると、招待選手として出場した朝日杯において出口若武四段(当時)、大石直嗣七段を破る快進撃を見せた。将棋の普及にも熱心であり、ブログ「あらきっぺの将棋ブログ」はプロの将棋を独自の目線とわかりやすい語り口で解説し、人気を集めている。初めての著書となった『現代将棋を読み解く7つの理論』(マイナビ出版)は将棋ペンクラブ大賞を受賞。2作目の『終盤戦のストラテジー』もヒット作となっている。
公開日: 2022/11/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※『将棋世界 2022年12月号』付録小冊子(電子版)です。本誌(電子版)に含まれておりますので、付録単体をお求めの場合のみこちらをご購入ください。
公開日: 2022/11/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。伊藤匠五段&野原未蘭女流初段、Wインタビュー●スペシャルインタビュー・令和を駆けろ!俊英棋士 vol.2 伊藤匠五段「すべてを将棋に懸けている」 インタビュー/大川慎太郎・華やかに舞え! 女流棋士たちのエモーション vol.1 野原未蘭女流初段「目指すはタイトル、4強打破」 インタビュー/内田晶・棋士編入試験受験 最強アマ・小山怜央に聞く「いまよりも、実力を」 インタビュー/渡部壮大●公式戦ほか・第35期竜王戦七番勝負 藤井聡太竜王vs広瀬章人八段【第1局】驚きの先勝 自戦解説/広瀬章人八段 構成/麻生光俊・第70期王座戦五番勝負 永瀬拓矢王座vs豊島将之九段【第3局】永瀬 積極策の踏み込み 記/編集部【第4局】らしさあふれた防衛劇 記/相崎修司・第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負【第5、6局】 西山朋佳白玲vs里見香奈女流五冠【第5局】里見 正解な見切りで3勝目 記/編集部【第6局】西山快勝 頂上決戦は最終局へ 記/渡部壮大・第53期新人王戦決勝三番勝負 黒田尭之五段vs服部慎一郎四段【第1局】黒田、玉頭戦を制す 記/編集部・第44期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負 里見香奈女流王将vs西山朋佳女流二冠【第1局】西山 緩急自在な指し回し 記/編集部・里見香奈、棋士編入試験【第2局】vs岡部怜央四段 里見正念場 優位築くも着地失敗【第3局】vs狩山幹生四段 鬼の右金サバキ許さず●特別企画 将棋世界は2022年10月号で通巻1000号!・将棋世界、今昔物語(下) 大山がいて、升田がいた。いつもスターがいてファンがいる 記・鈴木宏彦(観戦記者)・since 1999―将棋世界クロニクル 大崎編集長との2年 記・田名後健吾(本誌編集長)●戦術特集 譲れない天王山! 激闘相中飛車―見た目簡単も奥が深い珍戦法!?― 総合監修/安用寺孝功七段Chapter1 講座「楽しく指そう! 相中飛車のポイント」Chapter2 好局鑑賞「プロの相中飛車を体感しよう」Chapter3 次の一手「解いて学ぼう相中飛車」●講座&読み物・リレーエッセイvol.24 長岡裕也六段「幸運な出会い」・徹底解析藤井聡太 コンピュータソフトやねうら王と行く藤井将棋観戦ツアー【ガイド】西田拓也五段【最終回】第81期順位戦A級 vs糸谷哲郎八段・相掛かり―最新形に潜む歴史 第5回 相掛かり腰掛け銀の変遷 昭和編 講師/勝又清和七段・灰色の昔話 第6回 鈴木輝彦八段の巻 泉正樹八段●追悼 有吉道夫九段 ’ 火の玉流’ を偲ぶ●付録没後10年、米長邦雄永世棋聖「’さわやか流・泥沼流’人生の軌跡」田丸昇九段
公開日: 2022/11/05
単行本・雑誌
 
観るだけでも楽しい! 打つともっと楽しい!!10月〜3月は「カンカン先生の’アマ・ミス’クリニック」新講師は林 漢傑八段が登場!今回の講座テーマは「アマの碁」。アマチュアが陥りがちなミスをカンカン先生が適切に処置します!■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ新開講![囲碁フォーカス講座]林 漢傑 カンカン先生の’アマ・ミス’クリニック「カルテ(2)」第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント≪2回戦≫羽根直樹 九段 × 林 漢傑 八段許 家元 十段 × 蘇 耀国 九段 ほか[連載]張栩の華麗なるスベリの世界下島陽平のおしえて! 先生たち〜![付録]結城 聡のNHK杯回想列車(2)カリスマとの対決※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
公開日: 2022/10/15
単行本・雑誌
 
観るだけで楽しい! 指すともっと楽しい!! ■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ[将棋フォーカス講座]直送! 都成ファームのおいしい振り飛車「生鮮! 四間飛車ミレニアム」第72回NHK杯2回戦中川大輔 八段 × 出口若武 六段藤井聡太 竜王 × 伊藤 匠 五段 ほか[連載]わが道を行く 長谷部浩平 四段/君島俊介[付録]NHK杯自戦記セレクション6※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
公開日: 2022/10/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。‘詰み’をしのぐ &‘詰めろ’をしのぐ 39題+1王手がかかっている場面から「詰みをしのぐ」問題20題(表紙問題含む)、「詰めろをしのぐ」問題20題を掲載。前半の王手問題は2〜3択方式で出題しています。※『将棋世界 2022年11月号』付録小冊子(電子版)です。本誌(電子版)に含まれておりますので、付録単体をお求めの場合のみこちらをご購入ください。
公開日: 2022/10/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。藤井聡太王位3連覇! 最速最年少のタイトル10期●新連載 令和を駆けろ! 俊英棋士インタビュー【第1回】 徳田拳士四段●竜王戦挑戦者 広瀬章人八段インタビュー●公式戦ほか・お〜いお茶杯第63期王位戦七番勝負 藤井聡太王位vs豊島将之九段【第4、5局】・第70期王座戦五番勝負 永瀬拓矢王座vs豊島将之九段【第1、2局】・第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負 西山朋佳白玲vs里見香奈女流五冠【第1、2、3局】村山慈明七段×戸辺誠七段が語る女流最前線●1000号特集―将棋世界は2022年10月号で通巻1000号・将棋世界、今昔物語(中編) 記/鈴木宏彦(観戦記者)・将棋世界クロニクル(後編) 記/田名後健吾●エッセイ/インタビュー・リレーエッセイvol.23 武富礼衣女流初段・灰色の昔話 第5回 泉正樹八段●講座等・相掛かり―最新形に潜む歴史 第4回「高飛車の構え、歩損作戦の思想」 講師/勝又清和七段・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー 【第23回】第81期順位戦A級 VS菅井竜也八段 ガイド/西田拓也五段●戦術特集「横歩が苦手な居飛車党に贈る 一手損角換わり」 総合監修/所司和晴七段Chapter1 講座Chapter2 好局鑑賞Chapter3 次の一手●その他・棋具の匠 記/竹井粋鏡・昭和名棋士次の一手 第23回 記/田丸昇九段●付録 「初段のしのぎ II」 武市三郎七段
公開日: 2022/10/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。指導のプロが「道しるべ」を公開。学び方からよくわかる!「囲碁はどうやって勉強すれば、うまくなれるのでしょうか」シンプルながら、なかなか思うように上達できない級位者の方にとっては、とても切実な質問です。本書はYouTubeやオンラインサロン、碁会所などで数多くの囲碁ファンを指導してきた藤森稔樹氏が、「ルールを覚えて19路盤で打てるようになったけど、ここから先どのようにして初段を目指したらよいかわからない」といった人に向けて書いた本です。まずは「初段とはどの程度の棋力か」といった話から始まり、「勉強法」や「考え方の順序づけ」などを、わかりやすく解説しました。ぜひ本書を読んで、初段の壁を突破してください。「囲碁はどうやって勉強すれば、うまくなれるのでしょうか」シンプルながら、なかなか思うように上達できない級位者の方にとっては、とても切実な質問です。本書はYouTubeやオンラインサロン、碁会所などで数多くの囲碁ファンを指導してきた藤森稔樹氏が、「ルールを覚えて19路盤で打てるようになったけど、ここから先どのようにして初段を目指したらよいかわからない」といった人に向けて書いた本です。まずは「初段とはどの程度の棋力か」といった話から始まり、「勉強法」や「考え方の順序づけ」などを、わかりやすく解説しました。ぜひ本書を読んで、初段の壁を突破してください。藤森稔樹(ふじもり・としき)1986年6月26日生。山梨県出身。岩田一九段門下でプロ修業経験あり。2002年〜2004年、全国高校囲碁選手権で3年連続山梨県代表。2008年に横浜囲碁サロン席亭となる。当時、全国で最年少の席亭となった。2015年に横浜囲碁サロン代表に就任した。これまでの生徒は3000人以上にのぼる。YouTubeの「横浜囲碁サロンチャンネル」(登録者数2.25万人)で、毎日動画を配信中。著書は『死活と手筋の基礎がわかる 官子譜入門』、『1冊でわかる! 囲碁・三々周辺の手順と攻防』、『実戦頻出! 次の一手で覚える 囲碁の基本戦略』、『1冊で即戦力! 囲碁 必殺の手筋・作戦集』(マイナビ出版)など。
公開日: 2022/09/27
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「1手勝ち」ってどういうこと? 速度計算を初歩の初歩から理解できる!難しい終盤戦。相手を追い詰める方法がなんとなくわかったとしても、実戦では自分の陣地にも攻め駒が迫っているもの。自玉の安全度との兼ね合いというのは、ときにプロでも難しいものです。そんなときも大事なのは基本の考え方。本書では、難しい1手争いをわかりやすく図解しました。難しい詰みを読み切れなくても大丈夫。本書のフローチャートにしたがって方針を整理していけば、自然と1手勝ちできるようになります。難しい終盤戦。相手を追い詰める方法がなんとなくわかったとしても、実戦では自分の陣地にも攻め駒が迫っているもの。自玉の安全度との兼ね合いというのは、ときにプロでも難しいものです。そんなときも大事なのは基本の考え方。本書では、難しい1手争いをわかりやすく図解しました。難しい詰みを読み切れなくても大丈夫。本書のフローチャートにしたがって方針を整理していけば、自然と1手勝ちできるようになります。上野裕和(うえの・ひろかず)昭和52年4月13日生まれ。神奈川県厚木市出身。平成3年、6級で奨励会入会。安恵照剛八段門下。平成12年10月1日、四段。平成31年4月1日、六段。平成18年度、第65期順位戦でC級1組に昇級。序盤の基本と全体像を分かりやすく書いた、「将棋・序盤完全ガイド」シリーズ(マイナビ出版)が好評を博す。平成21年〜23年に日本将棋連盟理事、現在は「横浜西口大人将棋教室」を開くなど、普及や指導、多方面にわたって活躍している。
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。勝負を左右する攻撃手段を身につけよう本書は囲碁の有効な攻撃手段である「打ち込み」を基本からていねいに解説した内容です。打ち込みの目的には「攻め」と「荒らし」があり周辺の状況によって使い分ける、というのが大事なコツになります。実力向上のための大きな武器になる1冊です。「打ち込み」は囲碁において大事な攻撃手段ですが、最善の結果を得るためにコツがあるのはご存じでしょうか?それは「攻め」か「荒らし」か適切な目的を設定することです。それを見極めるためにはいくつかのポイントがありますが、本書ではそのポイントを丁寧に解説していきます。また、実戦でよく出る打ち込みの形は基本的な手段から出来上がり後の狙いまで紹介しています。第1章 打ち込みのコツ第2章 練習問題望月 研一(もちづき けんいち) 昭和58年生まれ。東京都出身。菊池康郎氏に師事。 平成12年入段。21年七段。日本棋院東京本院所属。 平成19年、第46期十段戦本戦入り。第32期新人王戦準優勝。 平成22年、第58期王座戦挑戦者決定戦進出。 著書に『級位者のための すぐ勝てる布石作戦』『中国流の新常識』(いずれもマイナビ出版)がある。
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。玉側から解いて危機管理力アップ必勝の将棋だったはずなのに、大詰めでトン死してしまい、逆転負け。「1回でも自玉に目を向けていれば……」、誰もがこんな思いをしたことがあるではないでしょうか。本書は詰将棋、必至、凌ぎ(詰み、詰めろ)の3つを集めた問題集です。受けの力を鍛えるために、詰将棋と必至は盤面を反転して、玉側から攻め方の手を考える問題となっています。凌ぎは従来通り、玉側から解く形式にしました。本書の問題を解けば、自玉の危機管理力のアップ間違いなしです。必勝の将棋だったはずなのに、大詰めでトン死してしまい、逆転負け。「1回でも自玉に目を向けていれば……」、誰もがこんな思いをしたことがあるではないでしょうか。本書は詰将棋、必至、凌ぎ(詰み、詰めろ)の3つを集めた問題集です。受けの力を鍛えるために、詰将棋と必至は盤面を反転して、玉側から攻め方の手を考える問題となっています。凌ぎは従来通り、玉側から解く形式にしました。本書の問題を解けば、自玉の危機管理力のアップ間違いなしです。武市三郎(たけいち・さぶろう) 1954年3月30日生まれ。徳島県徳島市出身 1969年5級で丸田祐三九段門 1981年11月11日、四段2014年4月1日、七段 マイナー戦法の筋違い角を得意としている稀有な棋士。将棋教室で長年講師を務め、非常に丁寧な解説には定評がある。駒落ち戦の手合割の中で最大のハンデである十枚落ちの下手の指し方まで解説した「つよくなる将棋」(成美堂)は良書として有名。また、必至問題の作家としても知られ、著書に「必至基本問題集」(日本将棋連盟)がある。 他に「ひと目のしのぎ」「将棋の力をつける本」「武市流筋違い角の極意」「終盤が強くなる 1手・3手必至」「奇襲の王様 筋違い角のすべて」「形で覚えよう!実戦で使える1手必至」(マイナビ出版)がある。
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。里見女流五冠がこれまでに戦ってきた公式戦から39題を出題。※『将棋世界 2022年10月号』付録小冊子(電子版)です。本誌(電子版)に含まれておりますので、付録単体をお求めの場合のみこちらをご購入ください。
公開日: 2022/09/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。通巻1000号記念特集 羽生善治九段インタビュー将棋世界は2022年10月号で通巻1000号!●1000号記念特集・特集1 インタビュー羽生善治九段「将棋世界1000号、1500勝、そして、これからの棋士人生」 インタビュー/鈴木宏彦・特集2 将棋世界クロニクル「since1937―創刊からの誌面作りの歩み」 記/小笠原輝(将棋めし研究家)・特集3 将棋世界、今昔物語(上)「升田、大山―輝く棋士たちと将棋世界」 記・鈴木宏彦(観戦記者)●トークイベントレポート・羽生善治九段×井山裕太四冠(囲碁棋士)「AIと将棋囲碁の深遠な世界」 構成/田名後健吾・渡辺明名人×佐藤天彦九段「棋士と和服」 構成/田名後健吾●公式戦ほか・お〜いお茶杯第63期王位戦七番勝負【藤井聡太王位×豊島将之九段】【第3局】驚異的な正確性 記/大川慎太郎・第4期大成建設杯清麗戦五番勝負【加藤桃子清麗×里見香奈女流四冠】【第2局】里見、混戦を制す 記/編集部【第3局】充実の里見、清麗復位! 記/加藤まどか・里見香奈 棋士編入試験 VS徳田拳士四段【第1局】厚かった試験官と先手陣 記/編集部●エッセイ/インタビュー・リレーエッセイvol.22「56歳からの人生」 北島忠雄七段・灰色の昔話 第4回「升田幸三実力制第四代名人の巻」 泉正樹八段●講座等・相掛かり―最新形に潜む歴史 第3回「塚田スペシャルの衝撃・後編」 講師/勝又清和七段・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー 【第22回】第81期順位戦A級 VS佐藤康光九段 ガイド/西田拓也五段・石川優太の三間飛車を指してみよう 最終回 実戦編 講師/石川優太四段●戦術特集「粘り強く戦おう!入玉テクニック」―諦めこそ最大の敵 入玉含みで形勢打破― 総合監修/長谷部浩平四段Chapter1 講座「入玉攻防戦 押さえておくべき9つのテーマ」Chapter2 好局鑑賞「入玉テクニック満載の熱戦を体感」Chapter3 次の一手「巧みな入玉テクニックを習得しよう」●その他・第16回白瀧あゆみ杯決勝 記/内田晶・棋具の匠 記/竹井粋鏡・昭和名棋士次の一手 第22回「小堀清一九段」 記/田丸昇九段・大山名人杯争奪第21回全国小学生倉敷王将戦・夏の学生将棋大会●付録 「新たなる挑戦! 里見香奈 公式戦次の一手」 将棋世界編集部
公開日: 2022/09/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アゲアゲで行こうぜネット将棋やアマ大会など、普段私たちが指す将棋は基本的に早指しです。では早指しで勝つにはどうすればいいでしょうか?自分だけが経験値の高い戦型に持ち込む相手の序盤のスキを逃さない駒得や寄せの手筋を数多く知っている常に「もっと得する手はないか」を考える駒を惜しまずに自陣に投資するあらかじめ玉を早逃げしておく仕留めるべきところで確実に仕留める…本書はプロ棋士の中でも特に早指しに強いと言われ、アベマトーナメントでも独自の力戦を武器に活躍する折田翔吾四段が早指しの勝ち方を伝授するものです。折田四段のYouTube「アゲアゲ将棋チャンネル」でのアマチュアとの対局で現れた手の中で、特に「早指しで勝つ上で応用範囲の広い手」を厳選して100題出題し、正解の理由と正解に至るまでの考え方を解説します。早指しをただ感覚で指すのではなく、何に気を付け、何を目指して指せばいいのか。本書を読めば、あなたの早指しの勝率はきっとアップするはずです。折田翔吾(おりた・しょうご)1989年10月28日生まれ。大阪府大阪市出身。2016年3月、奨励会を三段で退会。2016年4月26日、YouTubeに将棋実況動画を投稿開始。チャンネル名は「アゲアゲ将棋実況」。2020年2月 棋士編入試験に合格しプロ棋士に。2021年、第34期竜王戦6組で優勝。
公開日: 2022/09/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。振り飛車の勝ち方、教えます。居飛車が「事前の研究」が重要な戦法であるのに対し、振り飛車は「実戦の感覚」がモノを言う世界です。その戦法における経験値の高さ、押し引きのバランスが優れている、自分の勝ちパターンを持っていることが、勝ちに結びつきます。そういった言語化しにくい感覚を伝授すべく作られたのが本書です。この本では振り飛車のトップランナーの一人である西山朋佳女流二冠が自身の実戦を題材にして、自分がどういう考えて将棋を指しているかを可能な限り言葉にしたものです。「豪腕」と称させる破壊力ある振り飛車のエッセンスを西山女流二冠の言葉を通して学ぶことができる一冊です。第1章 中飛車編第2章 三間飛車編第3章 相振り飛車編居飛車が「事前の研究」が重要な戦法であるのに対し、振り飛車は「実戦の感覚」がモノを言う世界です。その戦法における経験値の高さ、押し引きのバランスが優れている、自分の勝ちパターンを持っていることが、勝ちに結びつきます。そういった言語化しにくい感覚を伝授すべく作られたのが本書です。この本では振り飛車のトップランナーの一人である西山朋佳女流二冠が自身の実戦を題材にして、自分がどういう考えて将棋を指しているかを可能な限り言葉にしたものです。「豪腕」と称させる破壊力ある振り飛車のエッセンスを西山女流二冠の言葉を通して学ぶことができる一冊です。第1章 中飛車編第2章 三間飛車編第3章 相振り飛車編西山朋佳(にしやま・ともか)1995年6月27日年生まれ。大阪府大阪狭山市出身。2010年3月、6級で奨励会入会。伊藤博文七段門下。2015年12月、三段に昇段。2021年3月、奨励会を退会。2021年4月、女流棋士三段。2018年5月、第11期マイナビ女子オープンで初タイトル獲得。「豪腕」と称される力強い振り飛車を武器に女流棋戦だけでなく一般棋戦でも活躍している。
公開日: 2022/08/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。攻め方は簡単で、攻撃力が高くて、攻めも失敗しにくい。そんな戦法を求めているあなたへ角換わりにおいて、棒銀と並んで有力な作戦が早繰り銀です。飛車と銀で攻めるところは棒銀と変わりませんが、銀を中央で使う早繰り銀は、棒銀よりも攻め方が豊富なのです。本書では、まず早繰り銀の基本的な狙いと成功例を紹介し、次に早繰り銀対策の主な形を挙げました。本書をしっかり読み込めば、早繰り銀戦法の勘所が身に付くこと間違いありません。早繰り銀戦法の魅力を感じていただければと思います。「角換わりを指してみたいけど、難しいって聞くしなぁ」「棒銀はおぼえた。でも銀が使いにくい」攻め方は簡単で、攻撃力が高くて、攻めも失敗しにくい。そんな戦法を求めている方へ。ずばり、早繰り銀を指しましょう!飛車と銀で攻めるのは棒銀と変わりません。しかし、早繰り銀は銀を中央で使うため、棒銀よりも攻撃の幅が広いのです。銀が取り残される心配はなし!早繰り銀は、プロ間でも50年以上前から指されている本格的な戦法です。それだけ定跡も整備されていますが、近年見直しが急激に進み、新手が続々と生まれています。本書では、まず序章で早繰り銀の基本的な狙いと成功例を紹介し、次に早繰り銀対策の主な形を挙げました。本編では、古くからある定跡から最新の変化まで、幅広く網羅しています。巻末には次の一手問題も用意しました。これで総仕上げです。この1冊で早繰り銀の世界を楽しみましょう。序章 角換わり早繰り銀の駒組み第1章 相早繰り銀第2章 早繰り銀対腰掛け銀第3章 最新の▲7八金省略型第4章 棒銀対策第5章 序盤の▲1六歩第6章 後手の早繰り銀第7章 次の一手真田圭一(さなだ・けいいち)1972年10月6日生まれ。千葉県八千代市出身。1985年、6級で奨励会入会。(故)松田茂役九段門下。1992年4月、四段。2016年10月、八段。矢倉や角換わりを得意とする居飛車党の本格派。1994年3月、第52期順位戦でC級1組に昇級。1997年、第10期竜王戦挑戦者決定戦三番勝負で屋敷伸之棋聖(当時)を2勝1敗で破ってタイトル戦初出場。七番勝負は谷川浩司竜王に敗れるも、その活躍によって第25回将棋大賞の新人賞を獲得した。主な著書は『1手ずつ解説する角換わり棒銀』、『矢倉の新常識』、『わかる!勝てる!! 急戦矢倉』、『激変する現代矢倉』、『角換わりの手筋』、『現代将棋の基本手筋』(いずれもマイナビ出版)など多数。
公開日: 2022/08/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。筋が良ければ碁は勝てる!「強引な手や無理な手になすすべもなくやられてしまった…」そんな経験はないでしょうか? そんな方は筋の良い打ち方を身につければ一発解決です!「筋の良さ」を武器にプロで好成績を残している寺山怜プロが、筋が良くなる方法を伝授します。「強引な手や無理な手になすすべもなくやられてしまった…」そんな経験はないでしょうか? そんな方は筋の良い打ち方を身につければ一発解決です!無理手に筋の良い手で返せば一気に有利になります。また、味方の少ない場所でも、筋の威力で鮮やかに石が取れたり華麗にサバくことも可能になります。「筋の良さ」を武器にプロで好成績を残している寺山怜プロが、筋が良くなる方法を伝授します。第1章 筋 基本編第2章 筋 応用・卒業編第3章 感動の手筋平成2年12月20日生。東京都出身。藤澤一就八段門下。 平成19年夏季入段(平成20年度採用)、令和2年六段。 日本棋院東京本院所属。 27年第10回広島アルミ杯若鯉戦優勝。28年NHK杯準優勝。 著書に『誰でもカンタン! 図解で分かる囲碁の読み』(マイナビ出版)、『ヨセの強化書』(日本棋院)などがある。 解説力に定評があり、タイトル戦の新聞解説や日本棋院 YouTubeチャンネルで解説の常連になっている。
公開日: 2022/08/19
単行本・雑誌
 
本作品は初級者から初段位の方を対象に作成いたしました。私が実際の対局で相手に指された手や、私自身が指した手を基に作成いたしました。本書は居飛車編と振り飛車編の分野に分けて、攻めのきっかけ作りを掲載しました。多くの方にアヒル戦法の面白さと将棋の楽しさが伝わり、沢山の方がアヒル戦法を使っていただけたらと思います。著者紹介江連 秀幸アヒル戦法を使うまでは、将棋ウォーズ初段程度でした。アヒル戦法を使い始め、現在は将棋ウォーズ三段まで上達。
公開日: 2022/08/18
単行本・雑誌
 
観るだけでも楽しい! 打つともっと楽しい!! 講座は鈴木伸二七段の’いい’かげんで打ってみよう4月〜9月は「磨け!バランス感覚 鈴木伸二’いい’かげんで打ってみよう」と題し、実力も知名度もある若手棋士、鈴木伸二七段が、バランス感覚を磨くための3要素を独自のバランスチャートを使って解説します。付録では、「どこが大きい?河野臨の大ヨセマイスター」など、観戦主体のファンも楽しめる企画を予定です。■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ新開講![囲碁フォーカス講座]磨け! バランス感覚 鈴木伸二 ’いい’かげんで打ってみよう「プロの実戦で復習しよう」第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント≪1回戦≫村川大介 九段 × 藤沢里菜 女流本因坊結城 聡 九段 × 六浦雄太 七段 ほか[連載]張栩の華麗なるスベリの世界下島陽平のおしえて! 先生たち〜![付録]どこが大きい? 河野臨の大ヨセマイスター(6)実戦編※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
公開日: 2022/08/16
単行本・雑誌
 
観るだけで楽しい! 指すともっと楽しい!! プロ棋士の流行戦型をやさしく解説4月〜9月は、プロ棋士に流行っている戦型を取り上げます。若手実力派棋士の三枚堂達也七段が、「相掛かり」を初級者でも理解でき、実際に指せるように解説します。付録では、観戦主体の将棋ファンも存分に楽しめる「将棋ドリル」など予定してます。■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ[将棋フォーカス講座]さんちゃんの実は楽しい相掛かり「進化し続ける 令和の最新形」第72回NHK杯1回戦近藤誠也 七段 × 伊藤真吾 六段西田拓也 五段 × 伊藤 匠 五段 ほか[連載]わが道を行く 田中寅彦 九段/片山良三[付録]第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント本戦名場面集※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
公開日: 2022/08/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。中飛車ファンの皆さま、お待たせいたしました。「1手ずつ解説する先手中飛車」の発売から約1年、今度は同じく戸辺誠七段による、後手番の「ゴキゲン中飛車」が登場します。本シリーズは級位者向けの定跡書で、解説を1手ずつ丁寧にしていくのが特徴です。構成としては、まずは「ゴキゲン中飛車の理想形」を紹介し、そのあと「駒組みまでの不安」についても触れます。それから「対超速3七銀戦法」、「対丸山ワクチン」、「対超急戦」と実際によく指される戦型の解説をしてくれました。指導に定評のある戸辺七段らしい視点で、アマチュアが振り飛車で勝つための心得が満載となっています。ぜひ本書を読んで、振り飛車で楽しく勝つ喜びを味わってください。
公開日: 2022/07/25
単行本・雑誌
 
観るだけでも楽しい! 打つともっと楽しい!! 講座は鈴木伸二七段の’いい’かげんで打ってみよう4月〜9月は「磨け!バランス感覚 鈴木伸二’いい’かげんで打ってみよう」と題し、実力も知名度もある若手棋士、鈴木伸二七段が、バランス感覚を磨くための3要素を独自のバランスチャートを使って解説します。付録では、「どこが大きい?河野臨の大ヨセマイスター」など、観戦主体のファンも楽しめる企画を予定です。■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ新開講![囲碁フォーカス講座]磨け! バランス感覚 鈴木伸二 ’いい’かげんで打ってみよう「シャープに攻める」第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント≪1回戦≫安達利昌 七段 × 伊田篤史 八段福岡航太朗 三段 × 張栩 九段 ほか[連載]張栩の華麗なるスベリの世界下島陽平のおしえて! 先生たち〜![付録]どこが大きい? 河野臨の大ヨセマイスター(5)死活が絡むヨセ※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
観るだけで楽しい! 指すともっと楽しい!! プロ棋士の流行戦型をやさしく解説4月〜9月は、プロ棋士に流行っている戦型を取り上げます。若手実力派棋士の三枚堂達也七段が、「相掛かり」を初級者でも理解でき、実際に指せるように解説します。付録では、観戦主体の将棋ファンも存分に楽しめる「将棋ドリル」など予定してます。■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ[将棋フォーカス講座]さんちゃんの実は楽しい相掛かり「温故知新 攻守に優れた下段飛車」第72回NHK杯1回戦出口若武 六段 × 竹内雄悟 五段三浦弘行 九段 × 青嶋未来 六段 ほか[連載]わが道を行く 出口若武 六段/諏訪景子[付録]片上大輔の第72回NHK杯予選ダイジェスト2※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。▲4九金型で3筋から動いていく形をメインに「エルモ急戦」を解説。計39問を出題しています。※『将棋世界 2022年8月号』付録小冊子(電子版)です。本誌(電子版)に含まれておりますので、付録単体をお求めの場合のみこちらをご購入ください。
公開日: 2022/07/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。波乱の予感? 藤井VS永瀬、驚愕の1日3局!●公式戦・第80期名人戦七番勝負【渡辺明名人×斎藤慎太郎八段】【第4局】均衡を維持する難しさ 記/押沢玲【第5局】辛抱する力 解説/村山慈明七段 構成/今井和樹・第7期叡王戦五番勝負【藤井聡太叡王×出口若武六段】【第3局】紙一重のチャンス 解説/高見泰地七段 構成/住吉薫・第93期ヒューリック杯棋戦戦五番勝負【藤井聡太棋聖×永瀬拓矢王座】【第1局】開幕戦だからこそ 記/大川慎太郎【第2局】一瞬の寄せ 藤井 衝撃の銀捨て 記/渡部壮大・第15期マイナビ女子オープン五番勝負【西山朋佳女王×里見香奈女流四冠】【第4局】西山が踏ん張り最終局へ 記/編集部【第5局】永世称号につなげた深慮の角打ち 記/相崎修司・第33期女流王位戦五番勝負【里見香奈女流王位×西山朋佳女流二冠】【第4局】居玉で勝利! 里見4連覇 記/諏訪景子●エッセイ/インタビュー・クローズアップ・渡辺和史五段 「7位タイ20連勝 連勝賞受賞 C 級1組昇級」・リレーエッセイvol.20 「音楽と人」佐藤慎一五段・灰色の昔話 第2回「佐藤康光九段の巻」泉正樹八段●講座等・新連載 相掛かり―最新形に潜む歴史 講師/勝又清和七段・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー 【第20回】第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第1局 VS渡辺明王将 ガイド/西田拓也五段・石川優太の三間飛車を指してみよう 第11回 後手三間飛車(2) 講師/石川優太四段●戦術特集「袖飛車急戦矢倉」 総合監修/渡辺和史五段Chapter1 講座「袖飛車が旬! 進化系急戦矢倉の考え方」Chapter2 好局鑑賞「袖飛車急戦矢倉の好局を体感」Chapter3 次の一手「袖飛車急戦矢倉を習得しよう」●その他・棋具の匠・昭和名棋士次の一手 第20回 記/田丸昇九段●付録 ▲4九金型エルモ急戦 記/黒田尭之五段
公開日: 2022/07/05
単行本・雑誌
 
将棋ファンの誰もが目を見張る藤井聡太五冠(以下、敬称略2022年6月現在)の活躍ぶり。強いのはこれまでの実績や数字を見れば一目瞭然ではあるけれど、具体的になぜ強いのか、これまでの棋士と比べて何が違うのか? という素朴な疑問を、棋力の高い低いに限らず、誰もがわかる言葉で解き明かすのが本書の特徴です。藤井聡太の過去の対局を紐解くのはもちろん、彼と現在ライバルにあたる現役棋士や、伝説となっている名棋士たちの’すごさ’を追求することで、相対的に藤井将棋のすごさを浮き彫りにします。
公開日: 2022/07/02
単行本・雑誌
 
1
2
3
4
5
6
7
8
>
>>
 
211 件中   1 30

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.