COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

今は「聞いたことがない。これは何をするんだ!?」と思うような仕事が、10年後には普通になっているかもしれません。人工知能に仕事が奪われるなどと言っている場合ではなく、今も、世界で新しい仕事が生まれています。本書は、実際に動き出している新ビジネスから、意外なアプローチで世界を変えようとしている事例をピックアップ。採用されている技術や、起業家のビジョンを紹介し、私たちの未来の姿、新しい働き方を描いていきます。Google検索やiPod、iPhoneのように、最初はただ意外に思えたものが、大きく世界を変えていきました。本書で紹介する事例にも、世界を変えてしまうものや、あなたが世界を変えるためのヒントがあるかもしれません。現在の仕事が今度どうなるか不安を感じている人、将来のキャリア設計を考える人の必読書です!
公開日: 2017/08/07
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)【書籍説明】あなたは上司という言葉に、どんなイメージを持つのだろうか。一般的なイメージでいくと、偉い人や自分よりも立場が上の人である。若い方であれば、教育係=恐怖の対象といったイメージがあるのかもしれない。「私は人見知りだ」「言葉のキャッチボールの仕方がわからない」故に上司や同僚、取引先の人と話すのが苦痛だという思考に陥ってしまう。実は筆者自身も社会人になりたての頃、そのような考え方をする人間であった。人見知りであることや言葉のキャッチボールができないのは、現在の労働社会において大変なマイナスイメージである。では、どうすれば人見知りを克服できるのだろうか。どうすれば上手に会話ができるようになるのだろうか。アドバイスや実際に筆者が行ってみた対処法を紹介するので、参考にしていただきたい。本書を読み終え最初の一歩を踏み出した瞬間に、話すことが苦手だった自分から、進んで話をしていく自分へと、少しずつ成長していく未来が見えるようになるだろう。【目次】上司に対する思考の切り替え会話のテンポを掴もう!逃げていては始まらない上司のタイプにおける共通の対処法上司と仲良くなるには?仕事場で嫌われたくない!まとめ【著者紹介】袴田未来(ハカマダミライ)1991(平成3)年、静岡生まれ。掛川工業高等学校卒業、建設業界を経てアウトソーシング業界に。自由思想であり、異業種への転職に挑戦した動機は「おもしろそうだから」という理由のみ。現役の営業マンであるが、営業の他に事務も兼務している。趣味は目的のない旅をすることや、変わったものを食すことである。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】あなたが仕事をする中で、不安だったり、自信がなかったりと、うまく立ち回れないことはありませんか?この本を読んでいただくことで、あなたの考え方を変え、上手に、明るく生きれるようになります。私も物事をマイナスにとらえる癖があるため、無駄に心配したり、滅入ってしまったりすることが多々ありました。また、良く言えば謙虚、悪く言えば積極性がありません。しかしながら、そんな性格でありながらも、何とか社会生活を送っています。その中で、上手く生きていく上で、意識し、実践していることがあります。本書は、私と同じように、社会生活の中で悩みや不安を抱えている人が他にもいると共感でき、かつ、そのような状況で自身がどのような考え方をし、行動をできるのか?等のヒントとなります。この本の内容を実践することで、是非とも社会生活の中で自分自身の強みを見出し、実践し、モチベーション維持・向上をしながら、明るい毎日を過ごせるようになりましょう。【目次】一章.人に頼ることができない二章.自分の存在意義に不安三章.考えすぎてしまい、行動することが苦手四章.日々を楽しく過ごすために五章.最後に【著者紹介】Tetsu1005(テツイチゼロゼロゴ)社会人4年目のサラリーマンです。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】ちゃんと話を聴けていますか。そう問われて、今日会話した内容を振り返る人はどれくらいだろうか。何のことだろう、それくらいできていると逆に思った人は、本当にできていたかを振り返ってほしい。コミュニケーションは受信と送信で成り立っている。受信はきく側、送信は話す側だ。そして、どれだけ送信された内容が支離滅裂だとしても、受信側がそれをしっかりと理解できればコミュニケーションは成り立つ。しかし、逆にどれだけ送信側がうまく伝えようと頑張っても、受信側が理解できなければ伝わらないのだ。それだけ、コミュニケーションは受信側の力量によって質は変わってくる。そして残念な事に、話すことはできてもきくことがしっかりとできていない人は少なくない。私自身も、伝わらないせいで生じた誤解に、何度も嫌な体験をしてきたからだ。では、きくこととはどういうことなのかを、本書で伝えたいし是非実践して欲しい。【目次】きけていない会話の例「きく」の種類「きく」の使い道つもりになっていないか聴けるようになると、伝えられるようにもなる言葉に貪欲になれ文字でも同じ「知る」と「理解」の違いやってみよう【著者紹介】宵月 奏(ヨイヅキソウ)電話対応業務からの経験を活かして、そこで得られたことや知ったことをお伝えできればと思います。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】フリーランサーのあなたは、営業活動としてどんな方法を取られているのでしょう。ホームページを使った宣伝、専門サイトへの名前の登録、かつての職場との関係…。色々な手法があるなかで、経費を掛けずに独自のやり方で自分をPRできる方法があるのをご存じですか?私も通訳やビジネスサポートをしながらも、ひとつひとつの案件でお客様に満足いただけたのかが気になりますし、後になって「あの時はああすればよかった」などと思い悩むことも少なくありません。しかし、時にはお客様との関係がとてもスムーズに進み、最後には「また一緒にお仕事をしましょう」と握手で挨拶をされることもあります。その時は、大きな満足感とともに「あぁ、よかった!」と素直に思えるとても気持ちの良い瞬間です。このように自分だけでなくお客様に満足していただけるコツを、みなさんにご紹介したいと思います。何かひとつでも「なるほど」と思われることがあれば、ぜひ実践してみてくださいね。そうしていると不思議なもので、あなたの方も「このお客様とまた仕事を一緒にしたいな」と思えることが多くなりますよ。みんなでハッピーに仕事ができることを願って…。【目次】フリーランサーとして仕事をするということ自分を売り込むのは、自分でしかない好評価を得るのは厳しく、悪評価が広がるのは簡単自分のポリシーを大切に評価が高い人は、リピートオーダーが多い素敵な同業者を観察してみる中長期的な目標を忘れない一期一会と感謝の気持ちをまとめ【著者紹介】利耶美すず(リヤミスズ)1966年、三重県生まれ。工科大学修了後、メーカーの研究職として勤務。男女雇用機会均等法が施行されたばかりの頃に仕事を始め、その後の外資系企業へ転職。現在は、それらの経験を活かして日本企業の欧州進出支援や現地サポートに携わる毎日。ドイツ在住通訳・フリーライター。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】「あなたは、自信をもって日々を過ごしていますか?」このように問われた時、あなたならどう答えるでしょうか?「自信満々に日々を過ごしています」と答えられる方は、恐らく少ないでしょう。また、何事にも自信満々に取り組んでいる人の姿を見ると、羨ましく感じる方は多いのではないでしょうか?そして、そのような人と自信をもてない自分を比較して、「自分はどうしておどおどしているのだろう?」「所詮、自分は小さな器の人間なんだ」と思い込んでしまっている方も多いのではないでしょうか?本書では、自信をもてずに日々を過ごしている方に向けて、自信とはどういうものなのか、ということを考えながら、自信をつくる方法を紹介します。誰でもどのような状況でも、ちょっとした考え方次第で、自信をつくることができます。そして、一度コツを掴んでしまえば、乗り越えなければならない課題が現れた時に、きっと、自信をもってその課題に取り組めるようになるでしょう。今回は、自分に自信がもてず歯がゆく日々を送っている方が、少しでも参考になればと思い、本書を執筆しました。自分主導で納得のいく、自信あふれる人生を送れるようになってみませんか?【目次】《第一章》自信とはなんなのか?《第二章》自己肯定とはなんなのか?《第三章》「できないこと」はあきらめる《第四章》「今、ここ」に集中する《第五章》「今、ここ」の見つけ方《第六章》「できた経験」の積み重ねが、自信をつくる【著者紹介】森嶋洋介(モリシマヨウスケ)1981年生まれ。東京都出身。国家資格キャリアコンサルタント、日本キャリア開発協会認定CDA、ジョブ・カード作成アドバイザー。人材業界や労働組合、教育業界において、主に女性や若年層、学生などを中心に、これまで1,000名以上の就労支援に従事。現在は、誰もが彩りのあるライフキャリアを送れるよう、キャリアカウンセリングを中心としたキャリア支援を継続的に行っている。(HP:)
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
ホリエモン流の「成功メソッド」を、初めての全面まんが化!主人公は銀行に勤める新人OL。一流大学を卒業し、有名企業に就職したものの、上司の考え方や組織のあり方に疑問を抱き、仕事や人生に悩み始める。そこに現れた謎のビジネスマン!自由気ままに振る舞いながらも、やりたいことを貫き通し、「バカは最強」「ギブ&ギブ」など、OLや同僚らの心を揺さぶる発言を連発する。さらに、メガネのコワモテ男がOLの前に登場し、自分らしい働き方、生き方を身をもって示していく…。「最強の実業家」と「最恐の経営者」の2人に触発されたOLは、意を決し、ついには…。次々とベストセラー化するホリエモン流の成功メソッドを、コミカルなまんがで一番わかりやすく解説!しかも大人気コミック『闇金ウシジマくん』と、奇跡の「最強コラボ」まで実現し、超パワーアップ!!ビジネス、マネー、人間関係、SNS、思考法など、誰もがすぐに実践できる具体的な「ホリエ流成功メソッド」が、まんがを読むだけで簡単に身につきます!フィックス型EPUB55.9MB(校正データ時の数値)。【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
裏社会の最恐経営者ウシジマと、希代の実業家ホリエモンが大激突!「奪るか、奪られるか」――弱肉強食の現代社会を勝ち抜く知恵や工夫、実践的な方法を紹介し、「奪られる方」から「奪る方」になるための最短ルートを過激に提案!「世の中は奪い合いだ。奪るか奪られるかなら、奪る方を選ぶ!」「目的地を決めるのは道路標識じゃねえ。ハンドルを握ってる運転手だ」「全人生を賭けて勝負したんだろ?すげーじゃねえか。何もしてねぇー奴よりよっぽどマシだ」「意志のない奴は悪い人間に利用されっぱなしだぞ?」ウシジマら個性豊かな登場人物が、人生の岐路でふと漏らす言葉は、リアル社会にも通じるものばかり。作中の名言や名シーンから、「絶対の真理」を読み解き、カネ儲けやビジネス、人間関係、思考など、成功するためのメソッドを具体的に提言!最響の箴言付き!●小利口になるな、バカになれ。バカは最強!●真面目は危険。マインドセットにかかるな!●カネは紙切れ。手に入れるべきは信用!●権力者の威圧感に「グリップ」されるな!●デキない仲間との「絆」は大胆に切り捨てろ!真鍋昌平氏渾身の書き下ろし装画も要チェック!
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
文章があいまい、失礼な文面、攻撃的な表現、情報が足りない、読みづらい、ムダな長文…など、全国約1000社の役職者たちが明かした、相手に不快感を与えるポイント* を完全解決!・メールの「目的」に合わせて情報を整理する・本文の冒頭では「何をしてほしいか」を的確に書く・どうしても長文メールになるなら、見出しを立てる・「余計な一言」は使わない、自分の都合を押しつけない・「質問」や「お願いした側」が最後のメールを送る「ビジネスメール」の第一人者が、具体的な「書き方・送り方」のルールを、わかりやすく解説。メールへの苦手意識がなくなり、書くのが楽しくなる! 新入社員からベテランまで、「社会人の教科書」と言える一冊です。*一般社団法人日本ビジネスメール協会実施の「ビジネスメール実態調査」再集計結果より抽出
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
課題提起、アイデア発想、事業提案、問題解決など、ビジネスのあらゆる場面で生産性を高めてくれる、シンプル最強の思考ツール、5W1Hをとことん使いこなすための1冊。人気ビジネススクール講師が、事例を交えて、丁寧にわかりやすく解説。たったこれだけで、複雑なビジネス課題も十分応えられる思考力が身につきます!
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
ふだんコツコツ気遣いしている人が、ココ一番でもできます。生まれつき気遣いのできる人とできない人とがいるのではありません。気遣いは、勉強×体験です。勉強をしたら、実際に自分で試してみることです。体験とは、成功ではなくて失敗です。失敗した時に「コツはなんだろう」と、もう1回考えます。勉強と体験を日常の中で何回転もさせた人が、ココ一番でも気遣いができるようになります。気遣いができるようになると、いろいろなことに気づけます。気遣いは、結局、気づくことがベースです。気づかなければ、何も起こらないのです。何も起こらなければ、ミスもしません。気遣いは、目に見えない世界です。気遣いが見え始めると、「あそこにも気遣いのチャンスがある」「ここにも気遣いのチャンスがある」と、気づきます。さらに、「こんなところで私は気遣いをしてもらっている」と、感謝の気持ちが芽生えて、自分の中で幸福感が湧いてきます。幸福感を味わうことによって、また人にも幸福を与えたくなるという正のスパイラルに入ることができるのです。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
もはや世界的にも高成長は見込めない。でも、日本史上、今ほど豊かな時代はないのだから――経済成長に囚(とら)われず、今日をエンジョイしよう!社会が成熟化した現在では、政府の成長目標2%の達成は無理であることをわかりやすく解説。量的拡大ではなく、世界がうらやむ環境・安全・健康など「日本力(にほんりょく)」を追求することで、国と個人が‘本当の豊かさ’を得られることを示す。◆著者の言葉成長しないことを、没落の予兆ととらえて怯(おび)えるのではなく、成熟ととらえて喜ぶこと――。ポルトガルの歴史から生まれた格言「今日よりいい明日はない」は、私たちにこんな人生の知恵を教えてくれていると思えるのです。今が最高の時代なのだと思い、エンジョイするというのが、現代の日本人の生き方として非常に望ましいのではないでしょうか。◆主要目次はじめに 成熟社会はエンジョイすると上手くいく第1章 低成長の時代に入った日本第2章 成熟社会とは何か第3章 「環・安・健」が豊かさを生む第4章 「日本力」(1) 農業・観光・地方文化第5章 「日本力」(2) 和食文化&新「環・安・健」第6章 リオリエントと江戸文化の再評価第7章 成熟時代の心構え
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
自由な人生を誰もが願う。国、会社、家族に依存せず生きるには経済的独立すなわち十分な資産が必要だ。1億円の資産保有を経済的独立とすれば欧米や日本では特別な才は要らず勤勉と倹約それに共稼ぎで目標に到達する。黄金の羽根とは制度の歪みがもたらす幸運のこと。手に入れると大きな利益を得る。誰でもできる「人生の利益の最大化」とその方法。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
1990年代以降のパソコンとインターネットの普及は、私たちの仕事の方法を抜本的に変えた。2010年代のスマートフォンの登場と普及は、私たちの日々の行動を大きく変えた。そしていま、テクノロジーの進化は、私たちの心身の健康、生命のあり方そのものを根本から変えようとしている。自分の心身の特徴と健康バランスを遺伝子レベルから知ることで、元気に活動するための最先端の医療検査を紹介する。
公開日: 2017/08/03
単行本・雑誌
 
人生100年、定年85歳。必要なのはビジネススキルより、資格より、元気に働けるからだです。■元気なうちほど見過ごしがち!?がむしゃらに働いている人、体調が不調な人、腰痛・肩こりが辛い人……みなさん、何歳まで働ける自信がありますか?働けるからだの大前提として「立つ」「歩く」「坐る」ができることが重要です。著者は、事故で一度は働くからだを失ったフィクション作家の梶山寿子(かじやますみこ)氏。働くからだを取り戻すなか、姿勢が歩き方に気を配るだけで健康状態が大きく変わることに気づきました。理学療法士や鍼灸師から体得したノウハウをビジネスパーソンに向けて届けます。・正しい歩き方や姿勢をしっていますか?→歩き方や勢を見直し・日本人のほとんどは自分にあった靴を履いてない→靴の見直し・人生の3分の1は椅子に座っている→椅子の見直し元気なうちほど、からだに無頓着になりがち……「立つ」「歩く」「坐る」を見直しませんか?
公開日: 2017/08/01
単行本・雑誌
 
「大人の勉強法」のロングセラー、『プロの学び力』待望の大幅改訂!3000人を指導した著者が、スキル&年収がアップするビジネスパーソンのための実践的「学び方」を紹介。学校の勉強や受験勉強のノウハウ(チャイルドエデュケーション)ではなく、スキルや知識を身につけ仕事の成果や稼ぎに結びつける、ビジネスパーソンのための学びの手法(アダルトラーニング)の理論と実践方法を全公開!!
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
【書籍説明】仕事が楽しくない…、今の自分のあり方を変えたい…なんで自分は仕事の何もかもが上手くできないんだろう…なんて悩んでいる人はどれくらいいるでしょうか?実はこのような悩みを持つ人はけっこう多いのです。たとえば「仕事を辞める人へのアンケート」を見てみると、その辞める理由のほとんどが「人間関係で…」という場合が多いようです。ですがこの「人間関係が理由…」というのも実は、「仕事に対する姿勢や考え方」に根本的な原因があるものです。仕事そのものは楽しいけれど人間関係が悩みで辞める、というのは実にもったいないことですね。ですがその「人間関係に悩んで…」と言わせている根本的な原因が自分にあるとすれば、まずは自分の心の姿勢を直す必要が出てきます。この本では、この根本的な原因を突き止め、「仕事への向き合い方や考え方の持ち方」の改善から、仕事そのものを楽しめる方法をお伝えします。そしておまけにこの「姿勢の持ち方や考え方の工夫」はそのまま出世にもつながっていきます。「本来の自分が、何をしたいのか?」この考え方を基準に、あなた本来の能力や趣味から「あなたに最適の仕事場」を見つけたいと思います。【目次】考え方の改善自分の能力を発揮するために会社がある生きるために自分の能力を利用する続けられる職場を獲得すること!愚痴を言うときこそ、自分の仕事場を見つける好機!会社は「腰かけ場所」に過ぎない受け止め方の工夫自分は必ず成功者になる!将来はわからないからこそ楽しい人に認められるよりも、人を喜ばせるサービス人になろう成果を出すこと!企業のウソにだまされないこと!夢を描いてなんでもやればよい「したいこと」と「しなければならないこと」人生や仕事にイキイキしている人はどこが違うか?「リア充」を確保するための参考本のご紹介
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】本を読む時に「難しくて理解できない」という壁に遭遇することがあります。「難しくて理解できない」という壁は、新しいことを初めて人生を変えたい、難しい本を読んで知性を磨きたい、勉強を始めたけどやり方が分からない等といった、真面目で向上心のある人たちの前に頻繁に立ちはだかります。壁を乗り越えたと思ったら、また新たな壁が立ちはだかり、「こんなに大変ならやめてしまえ」という気にさせます。この本は、そんな真面目で向上心のある人たちが、せっかく始めた勉強や読書から挫折して欲しくないという思いから書きました。本書の読書術で、読者様がさらに知性を磨き、新しい世界に挑戦することの助けになることを願います。【目次】第一章 記憶に残す読書術第二章 読書初心者の本の選び方第三章 小説は想像力のトレーニング第四章 速く読もうとしない!第五章 深く、たくさん読めば速く読める第六章 積読を解消する方法第七章 やる気が湧かないときは……第八章 活字中毒になろう!終章 読書はコミュニケーションだ!【著者紹介】桜井カズキ(サクライカズキ)2016年秋よりライターとして活動開始。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)【書籍説明】この度は本書をご覧いただき、誠にありがとうございます。早速ですが、あなたは集客チラシでこんなお悩みございませんか? ・効果のあるチラシをどのように作ればよいのかわからない。・チラシ作成のコツやポイントがわからない。・チラシの効果が全く費用と見合っていない。いかがでしょうか? 小規模ビジネスの場合、使える費用も時間も限られています。その限られた広告予算から「作成したチラシの効果が出ない」こんなことを繰り返していると、ビジネスでとても大切なお金と時間を無駄にしていることになります。 失敗するチラシの多くは・・ ・・誰に読んでもらいたいのかわからない。・メッセージが弱く魅力的でない。 ・読み手にとってもらいたい行動が明確でない。 など、様々な原因があります。情報があふれている現代の消費者は、 広告を 「読まない・信用しない・行動しない」と言われています 。では、このような環境の中でチラシの効果を最大限発揮するためにはどうすればよいのか?本書では売れる集客チラシの作成方法を、実際の手順や例題に沿ってわかりやすく解説しています。是非、最後まで読み進めてください。【著者紹介】堤健太郎(ツツミケンタロウ)この本の著者である堤健太郎氏は、自身でも様々なビジネスを展開する一方で、小規模ビジネスを対象にした集客コンサルタントとしても活躍している。新規事業参入後、わずか2年足らずでその市場のシェアNo.1まで成長させるなどの実績も数多く残している。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
安定した会社に入ったから「もう人生は安泰だ」なんてことはもはやない時代。本当にこれから給料が上がっていくのか? と不安に思う人も多いだろう。そうした状況でも生き抜くために、自分のこれまでの人生を振り返り、適切なタイミングで方向転換するための考え方を身に付ける必要がある。若いうちに仕事をリセットしなければならないアスリートの言葉と、人材育成を研究する学者の言葉が交差するところに、そのヒントがたくさん詰まっている。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
2020年の東京オリンピックに向けて、「高度経済成長の夢を再び」「強い日本を取り戻そう」と安倍政権が声高に叫ぶ現在。だが、このままでいいのだろうかという漠たる不安を覚える人は少なくない。そもそも、日本とはどういう国で、日本人はどんな民族なのか――。宗教学者・山折哲雄氏と作家・高山文彦氏が、「天皇」「原発」「AI」「シン・ゴジラ」などをテーマに、日本人がいま立ち返るべき原点を語り尽くす。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
本書は、、可能な限り日常の日本語で『存在と時間』を理解することを目指します。章立てに従って、原文を忠実に読解した上で平易な日本語で解説して行きますので、翻訳書で『存在と時間』を読むよりもはるかに容易にその内容を理解することができます。また、なぜハイデガーはこの書を完成させることができず、未完のままに終わったのか、その「限界」についても、本書を読み進めていけば、おのずと理解できるでしょう。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
キャンパスジョークからちょっとエッチな大人の笑話まで、中国語の’笑いのツボ’に触れる爆笑・語学エッセイ。長く辛い外国語学習に疲れた人に、こんな息抜きがあってもいいのではと「コミュニケーション」と「ユーモア」を取り入れた、これも立派な学習法。実践編にはマイ・ジョーク候補が32作。気に入ったジョークをモノにして披露してみたくなる?(電子書籍版にCDは付いていません。)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
中国語を学ぶ人のための中国語の「なぞなぞ」の本。中国では幼稚園から小学生くらいの子供向け。しかし、この謎とき学習法には、いいことがたくさんある。すなわち、中国語の必須語彙を増やす、リズムを身につける、比喩を理解する、感性を培う、楽しく中国語とつきあうことができる。なぞなぞを解きながら、中国語という言葉が持つイメージを自分の中に育てることができる。(電子書籍版にCDは付いていません。)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
お世話になったら何度もお礼を言う日本人。中国人はお礼よりも、謝ること・詫びることを繰り返す。これは「お礼を繰り返すなんて水臭い。しかしお詫びは一度で済ませてはいけない」という感情からくるものらしい。かくして「感謝」に敏感な日本人と「謝罪」を重んじる中国人の間には、日常のいたるところに対照的な行動が現れる。日中間のイライラの正体を言葉から探る、中国語教育の第一人者が説く異文化理解へのガイダンス。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
人間社会の構築やコミュニケーション行為における意思や情報の伝達と秘匿の必要性から発生し、時代や社会の変遷とともに発展、進化しつづけた暗号。そこには数千年におよぶ人類の叡智がこめられている--。世界や日本のさまざまな暗号の実際と理論、そして歴史的な変遷を、豊富な具体的な例を掲げ平易かつ簡潔に網羅した〈日本暗号学〉不朽の古典!
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
あのベストセラー語句集のハンディ版がついに登場! スコアアップに直結するTOEIC L&Rの頻出語句990を厳選。無料音声アプリで繰り返し聞くことで、効率よく覚えられる。小型軽量化したことで持ち運びが容易になり、通勤通学途中などの隙間時間を使った学習に最適。初中級レベルの学習者なら必ず押さえておきたい情報がギュッと詰まった一冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
■仕組みを理解すれば、交渉は上手くなる!海外ビジネススクールで、交渉はどう教えられているのか。交渉の本質は何か?から、交渉術の基礎用語、実戦で勝つテクニックまで、海外名門ビジネススクールINSEADで交渉術を学んだ著者が、交渉の基礎をやさしく解説する1冊!□日本と海外の交渉についての考え方の違いとは□交渉前に何を準備すればよいか□相手の要求が「何か」よりも「なぜ」に注目する□ハードな交渉とソフトな交渉はどちらがよいのか□まったく譲らない頑固者にはどう対処すべきか□交渉の「内容」と「進め方」は分けて考える□激しい交渉をしながら、相手とどのように信頼関係を築けばよいか□相手にプレッシャーをかける印象操作とは?□相手の感情をコントロールする「アクティブリスニング」□複数の合意案を比べる方法(スワップ法)とは?□外国人との交渉で気をつけるポイントとはどこか■構成まず、第一部では日本人と海外人の交渉への考え方の違いなど、「交渉とは何か」や交渉への心構えなど、交渉の本質を考えていきます。第二部では、Interest、BATNA、Options、ZOPA、Criteria、印象管理など交渉用語をはじめ、例なども挙げつつ交渉の基礎を紹介していきます。第三部では、一歩進んだ実戦での勝つためのテクニックとして、場のコントロール方法やアクティブリスニング、信頼関係の構築法、騙しのテクニック、スワップ法などを紹介します。■著者略歴根越 栄太(ねごし・えいた)経営コンサルタント。INSEAD(英国「Financial Times」の世界MBAランキングにて2年連続1位である、フランスの国際ビジネススクール)に留学し、MBA(経営学修士)を取得。
公開日: 2017/07/24
単行本・雑誌
 
「一流」とは、上流でも、中流でも、下流でもない。お金で買える高級品でもない。一流とは「とらわれない力」であり、孤独であり続ける力。膨大な「経験」に裏打ちされて、しっかり底光りするものであり、仕事や遊びの時間と質が、人を本物へと磨き上げるものである。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
多くのビジネスパースンが抱える悩みは、「煩悩、偏見、執着」に捉われているせいです。ブッダの教えにしたがって、「煩悩」を静め、[偏見」を捨て、「執着」を手放せば、本当に必要なものが手に入り、人生は好転し始めます。仏教の教えを問題解決の方法に応用した初のビジネス書。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
<<
<
98
99
100
101
102
103
104
105
106
>
>>
 
4022 件中   3031 3060

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.