COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

なぜ子どもは時間を守れるのに、大人は守れないのか?学校に通う子どもたちは、1日にさまざまな教科を時間通りにこなします。開始時間になったら授業に参加し、終わったら次の予定に向かう。それを可能にしているのが「時間割」。大人にも時間割があれば、どんどん仕事が捗ります。手帳、ノート、付箋、優先順位付け――、全部要りません。本書の中でできそうなことを「自分ルール」として取り入れるだけで、あなたの明日が変わります。【著者紹介】平野友朗(ひらの・ともあき) 株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事ビジネス実践塾 主宰筑波大学卒業後、広告代理店勤務を経て独立。メディア掲載1000回以上、著書26冊のビジネスメール教育の第一人者。メールのマナー、営業力アップ、効率化を中心に官公庁や企業などでのコンサルティングや講演・研修は年間120回を超える。ビジネス実践塾を主宰し、小規模事業者にマーケティングやブランディングのノウハウを提供している。メールマガジン『平野友朗の思考・実践メルマガ【毎日0.1%の成長】』を発行。
公開日: 2017/10/31
単行本・雑誌
 
電通史上最年少で、エグゼグティブ・クリエーティブ・ディレクターになった鬼才が放つ思考の技術集。本書は、あらゆる無理難題を解決し、広告業界の新しい地平を切り拓いて来た岸勇希の「思考の試行錯誤」の記録です。プレゼン8年間無敗の極意がここにある。―企画と己を高めるための「68」のメッセージ―・「若い」と「幼い」は違う。・出来ないことは、出来ることを組み合わせて挑めばいい。・自分のペースでやれることなんてないから、ペースがないのをマイペースにする。・普通のことを普通に、そして年に1度か2度、企んでみる。・追い込まれて、折られまくって、「あぁ、もうどうでもいい」となったときこそ、一番大事なときだから踏ん張る。・進化は危機からやってくる。・成長したいのなら出来たことよりも、出来なかったことに目を向けろ。・影響を受けるのと同じくらい、影響を受けないことも重要。・悩むことは普通。むしろ悩み続けるべきだ。・謙虚であれ、されど萎縮することなかれ。・考えるのは、呼吸と一緒。・自分のアイデアは、いじめ抜くことで研ぐ。・全ての不正解から、正解はあぶり出せる。・いちいち怒れ、そしていちいち不安になれ!怒りが思考量を増幅させ、不安が思考に深さを生む。・素朴な疑問は、口に出す。・「思考力」より「思考量」。その案件について地球上で一番考えている人間であれ。・寂しいなと思う孤独な時間は、考えるのに大切な時間。・企画とは、自信過剰な自分と不安な自分の間に、傲慢な自分と謙虚な自分の間に研がれる。・ルールや定義などない‘伝えたい’という想いが企画書になる。・プレゼンテーションは説明ではなく、物語である。・シンプルな言葉に書き表せない企画は、基本的に伝わらないものだ。・万人に愛されることを目指すな。・壁は「高い」とわかれば越えられる。・言葉にする。書く。絶対に、書く。・原因はひとつではなく、もっと複雑だという真理。・常に目標を疑って、疑って、目標を鍛える。・企業の課題は「とはいえ」に潜む。・問題の9割は「手段と目的の逆転」が根本にある。・無理難題でもどこかに一筋の光が必ず射す。・勝たなければ、地獄さえ歩ませてもらえない。・やる以上徹底的にやれ。敵の頭と胴体が離れるのを見届けるまで、手は止めるな。・転ばぬ先の、360度杖。・プロジェクトが上手くいかなかったとき、徹底した「愚か分析」で、誰が愚かだったか犯人捜しをする。・相手の「単位」に変換する。・教えることは教わること。だから全力でやる。・緊張させろ。されど萎縮させるな。・いいチームがいいものづくりをしているときにだけ流れる覇気がある。・残念ですが、頑張ったとか、どうでもいい。・衰退とは後退ではなく、挑戦しないこと。それはゆるやかな死。・焦るな。沈むときを耐えて、次の次に備えよう。遠回りをしよう。・道筋なんて知らなくても、歩み方なんて知らなくても、強烈にゴールを見据えれば、きっと辿り着ける。ただし、強烈に。強烈に。強烈に。・必要なのは、折れない情熱ではなく、折れても蘇る情熱。・最終的には「勝つまでやる」。ほか
公開日: 2017/10/28
単行本・雑誌
 
目前となった「人生100年時代」。人口構造の変化に社会がどう対応していくかはもちろん、個人のライフスタイルや人生設計の見直しも必要になっている。本書は「団塊ジュニア世代」にフォーカスし、人生100年時代に向かって生きる人々のライフデザインについて考察・提言している。人生100年のほぼ真ん中に位置する「団塊ジュニア世代」は、人口規模の大きな世代であると同時に、バブルもデフレも知っている世代だ。この世代の意識や行動を読み解くことは、来る「人生100年時代」にどう立ち向かい、いかに対応していくかを考えるきっかけになるだろう。第一生命経済研究所では、1995年以来、生活関連の大規模調査を実施し、『ライフデザイン白書』として発刊してきた。今回は白書という位置づけにとどまらず、読み物として楽しめるよう構成している。「消費」「家族」「就労」「健康」「人生設計」といったさまざまな角度から今日の日本を分析し、考察を加えている本書。研究資料としてはもちろん、マーケットを動かしたいビジネスパーソンも必見の一冊だ。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
AIが職場に進出する時代。そんな時代に人間に必要とされるのが「考える力」。その力を持つことで私たちはより自分らしい人生が送れるようになります。ベストセラー『地頭力を鍛える』で知られる思考力の第一人者が、若いビジネスパーソンに向けて、考える力を鍛えるための方法を解説します。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
球界の‘キャプテン’宮本慎也が週刊ダイヤモンドで連載し、ビジネスマンから圧倒的支持を得た指導論や戦略論、一流と二流の違い、成長する選手としない選手の違いなどを考察したコラムを再録、加筆。球界一と評された洞察力で何を見て、何を見抜いていたのか。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
マッキンゼーのリーダー育成機関「マッキンゼー・アカデミー」の責任者が、同機関で教えているリーダーシップ開発法を解説。165社におよぶ選ばれたマッキンゼーの顧客企業の37万5000人の社員への調査に基づく調査により証明された、さまざまなリーダーシップ理論を、実際に役立つものとして公開。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】本書を開いたあなたのオフィスデスクはきっと、あらゆる物が山積みになっていると思います。仕事に取りかかろうとしても、散らかる机を前にしてモチベーションが下がり、作業が面倒に感じていることでしょう。本書は、そんなあなたと同じように、・忙しくてオフィスデスクを片づけるヒマがない。・机の上は書類やオフィス用品が山積みで大切な資料が見当たらない状態だ。・片づけても片づけても散らかる机にうんざりしている。…など、気持ち良く仕事ができず困っている方に、これまで片づかなかったデスクをあっという間にキレイにする行動をさせる本です。毎朝1分あなたの潜在意識に働きかけ、あなたが自然と整理整頓ができるようにします。もしかするとあなたは、そんな魔法のようなものが本当にあるのか?と疑問を抱いているかもしれません。ですが、これからご紹介する各章を熟読し、毎朝わずか1分のワークを実践するだけであなたのデスクは見事に片づきます。お金も大した時間もかかりませんから、騙されたと思ってぜひ試してみてください。それでは、また「あとがき」でお会いしましょう。【著者紹介】前田こうじ(マエダコウジ)インバウンドディレクター、WEB集客で成果を出す販促支援ライター。大手企業の指導職を経てインバウンドビジネスでの独立・起業・副業を専門に、わずか1年で売上を2倍にする訪日外国人集客マスタープログラムを提供するコンサルタントとして起業する。インバウンドコンサルの成功ノウハウを生かし、WEB集客で成果を出す販促支援ライターとして、セールスレターやオウンドメディア記事の執筆もしている。著書に「週末副業で英語力が伸びる!遊びながら10万円稼げるインバウンドビジネスとは?」「何気ない日常生活を90日続けるだけで英会話をマスターできる英語学習の実践的7ステップ」などがある。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】本書は、貿易実務のプロの方、また貿易部門と関係のある部署の方、あるいは将来貿易のプロをめざす方に捧げます。貿易実務の範囲は限りなく広くて深いものです。企業は社内研修と現場経験を重んじますが、対象社員が世界のほぼ全域に広がるようになると、社内研修の実施も容易ではありません。一方で社員の日常は超多忙で、現場経験で得られる知識は極めて断片的です。かくいう筆者も実務から得た体験は脈絡がなく、いざ貿易のことを人に指導する立場になってみると、理論的にも体系的にも知識が足りないことに気づきました。その後2年間の勉強の結果、合格率のとても低い「ジェトロ認定貿易アドバイザー」の資格を取得することができました。今では現場体験と体系的な学習もどちらも同じくらい重要だと思っています。今回は「航空運送」のお話しです。機械装置メーカーABC株式会社の会議室には、貿易実務を学びたい希望者たちが集まっています。それでは「航空運送」についてできるだけ体系的に学ぶことに致しましょう。さあ、講師の登場です!【目次】1.「世界空運史」を4つの時代に区分せよ!2.航空貨物取扱業者を乙仲と呼ぶのはピンとこない3.フォワーダーって?キャリアって?インテグレーターって?クーリエって?4.国際郵便の種類5.そもそもなぜエアー?6.貨物がダメージを受けたらすぐにも報告のこと7.航空運送人の責任規定8.B/LとAWBの違いは?9.L/Cを使う場合のAWBはどうするか?10.マスターAWBとハウスAMBって何?11.容積重量の計算方法12.ダメージを避け女性にも優しい梱包とは?【著者紹介】姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)群馬県出身。元商社勤務。海外駐在員経験2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
『言ってはいけない』の橘玲が太鼓判!「この本が厚いのにはワケがある。成功理論の新しいスタンダードと言っていいだろう」世の中のありとあらゆる「成功ルール」を検証した全米ベストセラー。あなたがこのままではダメになる理由とこれからうまくいく方法、ぜんぶ最新の証拠(エビデンス)をつけて教えます!◎あなたは成功者の実像を間違えていませんか?・成功者は優秀?――NO! アメリカの大富豪の大学での成績はよくない・成功者は社交的?―― NO! 第一線の専門家やトップアスリートの9割は、「内向的」・成功者は健康?―― NO! シリコンバレーの成功者の多くは精神疾患スレスレ◎最先端の「成功サイエンス」を知っていますか?・世界を変えるのは、あなたの「長所」ではなく「欠点」・自信より大切な「自分への感情」とは?・10年前には存在しなかった新しい「巨大ストレス」と予防法アダム・グラント、ダニエル・ピンク…有名作家がこぞって絶賛!「ニューヨーク・タイムズ」や「ウォール・ストリート・ジャーナル」で何度も記事が引用されている「米最重要ブロガー」衝撃のデビュー作!2017年上半期、米アマゾンが選ぶ「ベストビジネス書」の1冊にも選定!
公開日: 2017/10/25
単行本・雑誌
 
知らないと恥ずかしい人生と仕事の教訓=ことわざを知れば、あなたの仕事観が変わる!【内容紹介】・豊富な類語を含め、150以上のことわざを収録。・古くから語り継がれた‘教訓’を知ることで、働く力を養う一冊。・全11章にわたる(1)本質論(2)方法論(3)実践論の三段階で、これからの働き方を学ぼう!?収録ことわざ例?○二兎追わねば一兎をも得ない○古を貴び今を卑しむ○意志あるところに道あり○笑う門には福来たる○鉄は熱いうちに打て○足下に泉あり○転石苔を生ぜず他、多数のことわざを収録!<全国の書店員様からのおすすめコメント>●はるか昔から言い伝えられて現代に残ったことわざには、人間の本質を一言で表すパワーがある。ことわざから現代人の仕事観を考える、他にはない一冊。●まさしく温故知新。1つ1つ先人の考えた言葉に戸田さんの今の言葉が合わさって、どれもこれも新しかった。目次からページを選んで読んでもいいけど、できれば最初から順を追って読んでほしいです。●あらゆる場面で進む道を示してくれる‘ことわざ’のもつ力、困った時にはことわざを友達に、人生を進んでいきましょう。●日常で、ふとした時に出てきたり、見かけたりする「ことわざ」。今までは、ただ「雑学」の様なものだったのが意外と「人生」と大きく関係があるのだと感じました。●人から人へと伝わってきたことわざには生きるための知恵がたくさんあります。<ことわざ>=<言葉の力>に耳を傾けて、ことわざという友達に出会って下さい。●正直、普段、意図的に自己啓発本は読まない私ですが、率直なところ、「成功者の言葉」や「偉人たちの言葉」が生き方や働き方のヒントとして引き合いに出されるのと同様に、親しみのある「ことわざ」も、納得する部分が多かったように思います。●無名でも、積み重なり生き残った先人の「ことば」には、不思議な説得力を感じます。
公開日: 2017/10/25
単行本・雑誌
 
「残業はできない。だけど仕事が終わらない」「休みたいけど、同僚からの視線が気になる……。」 残業をしない。休みを取る。ただそれだけのことが、なぜこんなにも難しいのだろう? IT企業で7年間の原則定時退社を続け、半年間の育休を取得した3児のパパがたどり着いた残業しない働き方とは。仕事以外にも‘大切にしたい時間’があるあなたに贈るお役立ちエッセイ!
公開日: 2017/10/25
単行本・雑誌
 
【こちらは無料小冊子版となります】2017年の米女子ツアーの今季メジャー最終戦、エビアン選手権(9月14日?17日)が、女子プロゴルファーの宮里藍選手の現役最終戦となりました。去る5月26日に、今季限りでの現役引退を発表し、その引退理由などについて、都内のホテルで記者会見を行ったのが、5月29日。本書では、その宮里選手の引退会見、多くの方が引退発表を受けて宮里選手に寄せたコメント、そして、現役最終戦を迎えた宮里選手の大会前、大会後の記者会見をまとめました。
公開日: 2017/10/21
単行本・雑誌
 
MBAなどのマネジメント手法はかっこいいだけで実際には使えないものばかり。そう嘆息する方に「使える一冊」。名物コンサルタントならではの折り紙付きの知恵と方法論を大公開。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
企業の採用予定数は7年連続で拡大し、売り手市場は継続。3月採用広報開始、6月採用選考開始と、3年ぶりに前年と同じ採用スケジュールで進行した今シーズンの状況を企業・学生双方の視点から振り返る。『週刊ダイヤモンド』(2017年9月9日号)の第2特集を電子化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。*本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
イケメン揃いの韓流スターたちから、絶大な信頼とともに愛されているYumiのトーク術。初めて会ってもすぐに打ち解けられる、相手に好印象を与えられる心が近くなるテクニックを大公開!チャン・グンソク、キム・ジェジュンなどトップスターたちとの裏話も!
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
4月1日、石油元売り業界トップのJXホールディングスと、同3位の東燃ゼネラル石油が統合し、JXTGホールディングスが誕生した。欧米メジャーに伍していける‘日の丸石油メジャー’の船出に国も期待を寄せる。だが、そんな周囲の期待とは裏腹に、社内には変革に対する消極的な空気が漂う。巨大石油企業の内実に迫った。『週刊ダイヤモンド』(2017年4月8日号)の第2特集を電子化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。*本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
シンプル思考を生む「7つ道具」の使い方。□と→を書くだけで、頭がどんどんよくなる。図で考えれば、難しい話もスッキリ! モヤモヤ・曖昧もなくなって、シンプル思考が自然と手に入る。企業研修、ワークショップの実績多数! インフォグラフィックの第一人者が語る、シンプル思考を呼び込む7つ道具の使い方。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
Uber、Airbnbは始まりに過ぎない。創造的破壊者の前で日本企業が最も力を入れるべきことは?600件以上の実績をもつ、日本発コンサルティング会社の精鋭集団が日本企業の生産性の劇的向上と働き方改革を同時達成させるデジタル変革の要諦を解説する。日本経済を牽引してきた産業界の重鎮による特別寄稿も収録。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
「何者か」になった人は常に「自分との約束」を貫いた。売れた物を毎日記録した柳井正、客を見ることを忘れない新浪剛史、「地方」で戦い続けた田村潤、一日も休まずコラムを綴る松本大、作詞のために酒をやめた秋元康、日々撮影への準備を怠らなかった高倉健……。稀代のインタビュアーが引き出す、成功者たちの血肉の言葉。次のステージを目指す若手必携のハンドブック。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
どんな田舎にも、どんなにさびれた商店街にも、必ず存在する食品サンプル。「見るメニュー」としてすっかり定着し、スパゲティを絡めたフォークが宙を浮いていても、日本人は不思議には思わない。世界中の誰も発想できなかったこの日本独自のメディアは、いったいいつ、なぜ生まれたのだろうか。その謎に迫った唯一の研究を文庫化。リーディングカンパニー「いわさきグループ」の協力を得て、製造工程もカラー口絵で細かく再現する。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
かつてNHKの番組「プロフェッショナル仕事の流儀」でも紹介され、その仕事術が話題となった、カリスマヘッドハンター森本千賀子氏。2万人の転職支援に関わり、役員クラスの転籍に関わった企業は2000社と、その実績とエグゼクティブたちからの絶大な信頼から「日本一のエージェント」と評される氏。これまでの膨大な数の「のぼりつめる男」たちを見てきた氏が、女性ならではの視点で「のぼりつめる人とそうでない人の小さな差」をはじめて整理した1冊です。「アポをとるときには」「取引先を怒らせたら?」「遅刻した部下をどう叱る?」「飲み会はどこまでつきあう?」「社内の誰を味方につける?」など、あらゆる場面での「のぼりつめる人とそうでない人の小さな差異」を網羅。全32項目、ほんのり笑えるイラストとともにサクサク読み進めるうちに、「ここではこうしよう」と、今日から役立つ、仕事のやり方考え方を学べます。*目次より◎面会のアポイントをとるときは?/「13時から15時でお願いします!」が不親切である理由◎初訪問の営業先に早く着いたら?/一目散に内線番号をプッシュする人が見逃していること◎取引先を怒らせた! どうする?/結婚式の参列ドレス姿で、飛行機に乗って謝罪に!?◎部下のどこをほめる?/上司よりも部下からの信頼が、出世を決めている◎時間にルーズな部下、どう指導する?/10分遅れた意味をどうとらえるか
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
化学肥料と濃厚飼料を減らせば土・草・牛が蘇る! 近代日本の酪農のあり方を問い直し、三友牧場の循環型酪農を解析する。
公開日: 2017/10/16
単行本・雑誌
 
勝つために何をしなければならないのか。負けないためにするべきことは!400戦無敗・伝説の格闘技家が語る「負けない心のつくり方」400戦無敗の男がはじめてビジネス書を書いた!格闘技好きな方には、伝説の存在。ヒクソンの生き方の本は、格闘技ファン・格闘技好きなビジネスマンにヒットすると思います。
公開日: 2017/10/13
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】コミュ障の代名詞ともいえる、アスペルガー。その会話術とは何か。本書を手に取った方は、多かれ少なかれ、会話、すなわち他人とのコミュニケーションに悩んでいる方だと思います。アスペルガーである私は、社会に出てすぐに、社会人としてのコミュニケーションに苦しみ、苦労しました。というのも、学生時代と違い、上手くできないからといって逃げるわけにはいかないからです。職場という環境において、円滑なコミュニケーションは、仕事同様に重要ですし、失敗するほどに自信をなくし、つらくなっていくものです。でも、大丈夫です。職場コミュニケーションというのは、スキルであり、訓練することができるのです。訓練を重ねることで、必ず職場コミュニケーションは上達します。本書は、私が学んだ職場コミュニケーションのスキルと、実際のコミュニケーション改善のために行った訓練方法についてご紹介します。社会に出て、逃げ場のない職場コミュニケーションに苦しみ、疲れている人が、本書のスキルを活用し、訓練を重ねることで、少しでも、明日の会社へ行くことが怖くなくなればと願います。大丈夫です。アスペルガーの私でも、上達したのです。【目次】まずは原因を知るその言葉に傷つかないその言葉に怒らないその言葉に怒らせないノート訓練法聖人でなくていいまとめ【著者紹介】叶子(カナコ)アスペルガーを克服して、毎日楽しく会社で働くOLです。趣味はランニングとヨガと登山。体を動かして心を健康にがモットーです。
公開日: 2017/10/13
単行本・雑誌
 
今、大注目の「働き方改革」。‘残業を減らす’取組みは進んでいますが、‘残業ゼロ’となると、経営陣も社員も「ウチには無理」と、あきらめていませんか?でも、覚悟とやり方次第で‘完全残業ゼロ’は実現できます!ブラック企業がはびこるIT業界で、2012年より‘完全残業ゼロ’を徹底している株式会社アクシア。本書では、社長の米村氏が「どんな会社でも実現できる」残業ゼロの仕組みを紹介します!・完全残業ゼロで、その月から売上・利益もアップ!・ただ業務効率化すれば、残業ゼロにできるわけじゃない?!・週休3日制度やプレミアムフライデーの前にやるべきことは?発売1ヶ月で売上1,000冊&Kindleランキング総合8位の電子書籍『完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか』に大幅加筆して書籍化!全企業・全ビジネスパーソンの重要課題「長時間労働」に終止符を打つ1冊です!
公開日: 2017/10/11
単行本・雑誌
 
出版不況なのに、遅咲きの小説家が増えてるってホント!?デビューに不可欠な文章・構成テクニックのほか、新人賞の受賞法、出版社対策など、プロ作家だからこそ知りうる極秘のノウハウが満載。本気で作家になりたい人必見の手引書!【本文より】小説を書くために必要なものは、人生経験や職業体験、読書体験という引き出し。それに想像力、人間洞察力、そして小説を書くための技術です。高齢者であるあなたは、すでにたくさんの引き出しをお持ちです。あとは引き出しを整理するテクニックと、小説を書くノウハウだけ。この本で引き出し整理テクニックと執筆技術を練習して、あなたの想像力を働かせて小説を書いてみましょう!【著者】2001年ナポレオン大賞授賞。2007年幻冬舎アウトロー大賞特別賞授賞。2011年宝島社日本官能文庫大賞・岩井志麻子賞受賞。『ニートな彼とキュートな彼女』が2014年に「世にも奇妙な物語」にて映像化。メディアミックス多数。「Myシリーズ」は美少女文庫歴代一位の売り上げを記録し、現在もなお破られていない。美少女文庫最古参&最多出版点数&最多増刷作家。ジュブナイルポルノの女王。近著『王子殿下の花嫁 貧乏お嬢様の甘いちゃ新婚生活』(ロイヤルキス文庫)、『ブルー・ブラック・プラネット 僕らは地球の夢を見る』(ぽにきゃんBOOKS)、『魔剣の魔メイドと魔の祝福』『監獄城の囚人姫』(美少女文庫)、『異世界でトレーナーをしています。(1)(2)』(HJ文庫)など。電子書籍『ふたかた 姉ちゃんは一生、僕に憑き続けるつもりなのかもしれない』『青い夏、私はつたない恋をした。(1)(2)』『生業としての小説家戦略 専業作家として一生食っていくための「稼げる」マニュアル54』など。
公開日: 2017/10/11
単行本・雑誌
 
【注意!】本書は「深く考えずに」読んでください■ヒット商品のPR戦略や人気番組の企画を同時に手掛ける、業界随一の超多忙な著者が明かす、考えなくてもうまくいく「しくみ化」のコツ仕事・お金・人間関係において――考える=8割はムダな‘妄想’だった!・「リスト化」で考えずに済む状況を作る・シャツは迷わず「白」を選ぶなど、少しのコツを実践するだけで◎悩まずに「最速で」結果を出せる!&◎1日が27時間になる![構成]第1章 なぜ人は、余計なことを考えてしまうのか?第2章 考えないために覚えておきたい「ラクする」技術第3章 本当に大事な1%に集中するための「捨てる」技術第4章 「人間関係の断捨離」で1日を27時間にする第5章 新しくできた時間で何を考えるか?【著者情報】野呂エイシロウ(のろ・えいしろう)放送作家・戦略的PRコンサルタント。1967年愛知県生まれ。愛知工業大学卒業。中学生の頃から「オールナイトニッポン」などで連日投稿が読まれるようになる。大学時代には学生マーケターとして活躍。学生向け家電の企画立案・宣伝・PRに携わる。その後、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』で放送作家デビュー。『ザ! 鉄腕!DASH!!』などの構成を担当する。30歳のとき、戦略的PRコンサルタントとしての活動もスタート。数々の企業の商品・サービスを次々とヒットに導く。クライアントはSoftbank、ライフネット生命、huluをはじめ、2017年7月現在100社以上。「日経MJ」「東洋経済オンライン」でも連載を担当している。著書に、『行動が早い人の仕事と生活の習慣』(すばる舍)、『毎日○×チェックするだけ! なぜかお金が貯まる手帳術』(集英社)などがある。◆ブログ
公開日: 2017/10/10
単行本・雑誌
 
世界のビジネスエリートがこぞって身につける教養「西洋美術史」をわかりやすく解説。約2500年分の美術、そして関連する世界史の知識が一気に身につきます。これまで以上に、絵画や彫刻、建築が身近になると同時に、グローバルスタンダードの教養が身につく、あなたの世界観を広げる一冊です
公開日: 2017/10/06
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)【書籍説明】やる意味のないことをやっていませんか? 実は、意味のない行動をして時間を無駄に消費してしまっているかたが多くいらっしゃいます。やる意味のないこととは何でしょうか? 簡単に言うと、テレビをダラダラ見たり、長く愚痴を語ったりするといった内容です。このようなことをやってしまうと、時間が非常にもったいないです。限られた時間を有効活用するためには「やる意味のないこと」をハッキリとさせるべきです。でも、具体的にどうしたら良いでしょうか? 「やる意味ないこと発見器!」として、本書を利用してみましょう。私自身、昔は無駄な時間を多く消費していました。その結果、仕事は上手くいかず、ダラダラと過ごしていたのです。そこで一発奮起し、自分にとって必要なものだけをやるようにしたのです。そうすると、時間にゆとりが生まれ、効果的に自分を高められました。本書は「やる意味のないこと」の発見器として使え、時間を作り出す方法を紹介しています。限られた時間を有効活用するためにも、ぜひ本書を参考にし、自分がもっと成長できるようにしていきましょう。そうすれば、今よりずっと人生が上手くいきます!【目次】無駄な飲み会に参加しない電気をつけたままにしないテレビは極力見ない二十三時以降のインターネットはやらないサービス残業はやらない愚痴をこぼさない寝る前にスマートフォンを操作するのを止める休日に仕事はやらない週に四日以上の無理な運動はやらない電車内で寝るのを止める【まとめ】無駄なことをしていないか? チェック項目で確認しよう!【著者紹介】内山健太(ウチヤマケンタ)1985年生まれ。新潟県出身。26歳のときに統合失調症を発症し、治療生活に入る。現在は、WEBライターとして男性向けのエンタメ記事を中心に執筆活動を展開している。統合失調症の治療に関する書籍や、文章術、ブログ記事の書き方などを多く執筆している。また、小説やシナリオなどの執筆も行っている。
公開日: 2017/10/06
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)【書籍説明】あなたの周りには、英語などの外国語を(時には数ケ国語をも)自由に話す人はいませんか。その能力は勉強や仕事に有利なだけでなく、生活の幅を広げるのにも役立っていますよね。そういう方たちは特に言語能力が優れているのだと思いますが、それに加えて今までの生活環境も大きく影響していることと思います。私は海外で生活をしていますが、配偶者(ドイツ人)と子どもと一緒に暮らす家庭内では3ヶ国語(日・英・独)が自然に飛び交っています。実は、以前は英語が大の苦手だった私。日本語以外で何かを表現することなど想像もしていませんでした。こんな私が、今こうして多言語の中で生活ができるようになった理由は何でしょう。そのヒントは、子育ての中にありました。「生活」の中に幾つもの言語が普通に存在する…そんな中で成長をしてきた子どもを見ていると、まさに言語とは「生活の知恵」「文化」「楽しみ」であることがわかります。つまり同様な方法を取れば、大人でも「使える外国語」を身につけることは難しくないのだと。この本では、そんな多言語のある生活をご紹介したいと思います。そこには、語学習得に役立つ何かがきっと隠されているはず!【目次】ドイツ生まれの独日英語育ち言語の違いに敏感かどうか環境による違い、性格による違い語学勉強としてではなく、文化としてのことば分からないことを素直に訊ねる勇気多言語環境の中で気をつけたいこと気がつけば多言語スピーカーにわたしたちにとっての「外国語」とは大人になってからでも新しい言語を学びたいまとめ【著者紹介】利耶美すず(リヤミスズ)1966年、三重県生まれ。工科大学修了後、メーカーの研究職として勤務。男女雇用機会均等法が施行されたばかりの頃に仕事を始め、その後の外資系企業へ転職。現在は、それらの経験を活かして日本企業の欧州進出支援や現地サポートに携わる毎日。ドイツ在住通訳・フリーライター。
公開日: 2017/10/06
単行本・雑誌
 
<<
<
92
93
94
95
96
97
98
99
100
>
>>
 
4022 件中   2851 2880

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.