COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【営業・マーケティング】タグの実用書

指導歴35年以上!のべ約28万人の受講者を持つPOPの学校校長山口茂氏によるPOP作りの決定版!POPを書くのは難しい……。何を書けばいいのかわからない、キャッチコピーが思いつかない、字もイラストも下手だし……。そんなPOP作りに悩むすべての方の問題を解決します。POP作りにはコツがあり、そのコツさえ覚えてしまえば、書けば書くほど上手になっていくのです!本書ではお客様が「つい気になってしまう」POP作りの69のテクニックをご紹介しています。オールカラーで実例50作品を紹介。POPを作る方には必携の1冊です。・ キャッチコピーは話し言葉で・ オノマトペを使う・ 悩みにアイデアのヒントがある・ 顔入りコメントで信頼感を持たせる……etc.
公開日: 2017/11/28
単行本・雑誌
 
入り口が見えにくい「デジタルマーケティング」の仕事の全体像を、実務と教養の両面から整理。Webサイト運営やインターネット広告の領域で次々に登場する最新技術を正しく吟味するために、一冊で全体の「見取り図」を提供します。トリプルメディアの分類に沿った課題解決法や、顧客ステータスや消費行動などマーケティングの基礎を学ぶことで、仕事を深められます。これからデジタルマーケティングを学ぶ学生や新人担当者だけでなく、実務の担当者も、この本でデジタル施策に自信が付きます。
公開日: 2017/10/13
単行本・雑誌
 
「19の呪縛」を解き、売れない時代に売れるしくみをつくる!――「目的は利益」ではない/「営業だけの仕事」ではない/「マーケティングは売ること」ではない/「はじめに商品ありき」ではない/「ターゲットは幅広くねらう」べきではない/「よければ売れる」ものではない/「広告宣伝さえすればよい」わけではない/「戦略で勝負がつく」とは限らない――石井淳蔵氏(日本マーケティング学会初代会長)推薦
公開日: 2017/09/22
単行本・雑誌
 
時代を予測するプロが、独自のノウハウを初公開! 収集・整理だけでは、新しい価値は生まれない。「下流社会」「ファスト風土」「シンプル族」etc.数多くのキーワードを生んだ消費社会研究家、マーケティング・アナリストの調査・分析・プレゼンの技法とは?
公開日: 2017/09/22
単行本・雑誌
 
増加する訪日観光客、喧伝される中間層の増加、進出が続く日本のメーカーや飲食店……アジアの市場・消費が注目され始めて久しいが、その重要性はますます高まってきている。中国、台湾、タイ、ベトナム、インドネシアなどアジア各国で長年調査してきた著者が、各地に進出した日本企業の成功と失敗の豊富な事例から、その成否を左右するアジア市場固有の論理を読みとく。日本企業の海外展開や訪日観光客招致のポイントを知りたい人はもちろん、アジアの地理や文化に関心がある人も必読の一冊!
公開日: 2017/09/22
単行本・雑誌
 
流行に敏感な中間層が急速に形成されつつあるアジアのグローバル都市。日本で技術を身につけ腕を磨いた人々が、そうした都市をめざし移住を始めている。彼らが提供する高度な技術とサービスは、現地の消費欲求に応え、徐々に都市のライフスタイルを変化させている。彼らはなぜ移住を決意したのか? どのような日本のサービスがアジアでうけるのか? 彼らを鍛えた日本の仕事現場こそが、グローバルな価値を生み出しているのではないか? 香港の寿司店、バンコクの美容室、シンガポールのバー、台北の日本語学校など、日本人海外移住者が働く現場を分析し、日本の仕事が創る価値を見つめ直す。
公開日: 2017/09/22
単行本・雑誌
 
DNP「メディアバリュー研究」が実施する定点調査結果から、生活者のメディア利用、チャネル利用、商品カテゴリごとの購買行動の最新データを含む5年間の推移のグラフを収録。生活者の情報接触と購買行動のトレンドを俯瞰し、企業のマーケティング課題解決をサポートする1冊。グラフの元データ(数表)もご覧になりたい方は「<デラックス版>DNPメディアバリュー研究 生活者データブック2017 -メディア接触と購買行動をとらえる-」をお求めください。
公開日: 2017/09/19
単行本・雑誌
 
ベストセラー『コトラーのマーケティング3.0』の先には「4.0」があった! 本書では「3.0」で考察された次世代マーケティングを発展させ、さらに自社の商品やブランド戦略に具体的に取り入れていくための方法論も解説する。神様コトラーの最終講義!
公開日: 2017/08/25
単行本・雑誌
 
損害保険ジャパン、東日本高速道路の役員OBが、事業報告書、計算書類、有価証券報告書、調査委員会調査報告書等良質の資料を駆使して、経営者の視点で企業不祥事を実証的に分析。企業不祥事を自社の‘教訓’とすべきことを説く。掲載事例:大和銀行、NOVA、東京ドームシティ、安愚楽牧場、大王製紙、オリンパス、カネボウ、JR北海道、みずほ銀行、阪急阪神ホテルズ等。
公開日: 2017/08/25
単行本・雑誌
 
本書は筆者が現場で観察してきた実態に基づき、サムスン電子躍進の原動力が外部要因にあるのではなく内部要因にあるとする。これまでの類書とは一線を画し、組織、人事、モノづくり、ブランド戦略、スピード経営など多面的に解き明かす。久しく停滞する日本産業界に多くの示唆を与える書。
公開日: 2017/08/25
単行本・雑誌
 
東芝事件から学ぶ、失敗を繰り返さない企業不祥事防止の仕組み作りの必要性と、「見抜けなかった」では済まされない監査役・公認会計士等に警鐘を乱打すると共に、企業統治における、「守りのガバナンス」(必要条件)と「攻めのガバナンス」(十分条件)は車の両輪であることを力説。4つの提言を織り込み説いた不祥事防止の書。
公開日: 2017/08/25
単行本・雑誌
 
2011年に発行され好評を博した『最適在庫実現マニュアル』をリニューアルしました。今回は、年々増加しているにも関わらずコントロールが難しいといわれる「特注品」在庫について、新たに章を追加し(第7章)、さらに充実した内容に! 専門知識がなくても数学が苦手な人にも実践しやすい、算数レベルでできる在庫管理手法です。不動在庫による資金繰り圧迫の悩みに応えます!
公開日: 2017/08/21
単行本・雑誌
 
「消費者志向」はもう古い! マーケティングは、モノを売り込む「製品中心」の「1.0」、顧客満足をめざす「消費者志向」の「2.0」を経て、「3.0」にバージョンアップした。神様コトラーによるソーシャル・メディア時代のマーケティング原論!
公開日: 2017/08/18
単行本・雑誌
 
「どうしてもお金が貯まらない」「借金の返済に苦しんでいる」「上手く節約できない」etc.…人それぞれ、お金の悩みは尽きないもの。そんなあなたに、お金との上手な付き合い方を伝授します!お金で失敗しないための3つのキーワード「借金&返済法」「節約&財テク」「開運術」を極めて「お金」にまつわる悩みを一挙解決!【目次】 借りるにはコツがある1プチ借金ってなに?2まずは生活を見直すべし3あなたの返済可能額はいくらですか?4誰から借りる? どこから借りる?5審査ってどんなことをするの?6貸金業者の構成図 賢い返済方法はこれだ!1金利の謎解き2甘い宣伝文句に騙されるな3返済する意志を見せよう4借り換えで利率を下げよう5闇金融業者対処法6特定調停のススメ7特定調停の具体例 節約、副業、財テク! さらば借金生活!1まずは節約が肝心2公共料金節約術3保険を見直そう4電話代を節約する方法5インターネットを活用しよう6在宅ワークで副収入を得よう7株式投資に挑戦! 金運アップのための攻めの開運術教えます1気学風水とは?2基本は五行と九星3方位の善し悪しは本当にある4運命の鍵を握る本命星を知ろう5運勢を決めるのは本命星以外にもある6幸運を招く吉方位の取り方7方位の具体的な取り方
公開日: 2017/08/18
単行本・雑誌
 
パソコン・モバイル機器を四六時中使う現代人の脳は「バッテリー容量は同じなのにアプリだけ増えているスマホ状態」で、人類は今、史上最も脳が疲れる生活を送っている。そこに長時間労働や会社の人間関係・トラブルなどでストレスが加わると、「コップから水があふれるように」人はうつ状態になり、最悪、自殺に追い込まれる。自殺する社員とはどんなタイプか、社員を自殺させる会社の問題点は何か? 約30社の産業医を務め、のべ数万人の社員を診てきた著者が、過労自殺の原因と対処法を教える現代人必読の1冊。【目次】はじめに/第1章 産業医とは何をするのか?/第2章 電通自殺事件はなぜ起こったのか?/第3章 会社でうつに追い詰められやすい人たち/第4章 社員をうつや自殺に追い込む会社の構造/第5章 過労自殺を防ぐために個人と会社にできること/おわりに
公開日: 2017/08/18
単行本・雑誌
 
「継続は力なり」という格言の真意はどこにあるのか。ただ単に続けることに意味があるのか。多くの企業の組織や人材の能力を伸ばしてきた実績をもとに『いい努力』を著した名コンサルタントが、組織やチームのメンバーの継続した努力を引き出し、高い成果を生み出すためにリーダーが取るべき思考法・行動法を提示する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2017年2月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2017/08/18
単行本・雑誌
 
【『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』誌の人気連載を電子書籍化!「経営理論」を学ぶことは、実際のビジネスにも役に立つ!】本連載ではこれまで「経済学ディシプリン」「心理学ディシプリン」「社会学ディシプリン」の順に、約30の主要経営理論をすべて解説してきた。しかし、理論は現実(=ビジネス現象)に応用されてこそ意味がある。理論を「横軸」とすれば、「縦軸」がビジネス現象だ。今回から始まる「最終部:マトリックス編」では、この横軸の理論と縦軸のビジネス現象領域の関係を整理し、「世界標準の経営学では、それぞれのビジネス現象領域に、どの理論がどのように応用されているか」を解説していく。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2017年8月号)』に掲載された論文を電子書籍化したものです。
公開日: 2017/08/18
単行本・雑誌
 
現代企業は膨大かつ多様な顧客データを取得できるため、それを正しく分析できさえすれば、イノベーションを起こしやすいようにも思える。しかし、「顧客は何を達成したいのか」という視点を持たぬままやみくもにデータと対峙したところで、革新的な価値を生み出すことはできないと筆者らは主張する。イノベーションを体系的に起こすうえで不可欠な’Jobs to Be Done’(片付けるべき用事)とは何か。それをどのように見極めればよいのか。本書では、破壊理論の提唱者であるクレイトン・クリステンセン教授らを中心に、その実践法が明かされる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2017年3月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2017/08/18
単行本・雑誌
 
室町時代後期に京都で創業して以来、約500年にわたり和菓子をつくり続け、愛されてきた虎屋。和菓子を生業としつつも、1980年にパリへの出店を果たしたり、2003年にはトラヤカフェという和と洋の垣根を超えたお菓子を提供する新業態の店をオープンしたりと、常に新しい取り組みも行っている。その17代目であり、社長を務める黒川光博氏に、時代を超えて事業を続けてこられた理由は何かを伺った。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2017年2月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2017/08/18
単行本・雑誌
 
親の介護から、墓・葬式選び、終末期医療まで、さまざまなステージの「死」とどう向き合うのか。生死の体験は働き方にとってどんな意味を持つのか。哲学から宗教、医学、そして科学まで、さまざまなアプローチで死と生を学ぶ死生学入門をお届けする。『週刊ダイヤモンド』(2016年8月6日号)の第1特集を電子化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。*本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
公開日: 2017/08/18
単行本・雑誌
 
警察ドラマは、昔からテレビ番組の人気コンテンツ。しかし、脚色されていたり、設定があり得なかったりと実際とは大きく違う。そこで、警察の実態を徹底解説するとともに、警察が持つ‘力’の源泉や‘経済力’などを多角的に分析、本当の姿を余すところなくお伝えする。この特集を読めば、「日本の警察」の全てが分かる。『週刊ダイヤモンド』(2016年7月30日号)の第1特集を電子化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。*本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
公開日: 2017/08/18
単行本・雑誌
 
YouTubeは、小さな会社が短期間に業績を良くするための最高の道具なのです。私が講演などで、その意味を理解していただくために紹介している、あるひとつの小さな会社の大逆転事例があります。埼玉県さいたま市で自宅兼事務所の小さな会社を経営している夫婦がいます。奥様と一緒に自宅の一室を事務所にして仕事をしていますが、創業期しばらくの間は大苦戦。まったく売上が上がらない日々が続きました。その業績大逆転の原動力になったのがYouTubeだったのです。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)【書籍説明】この本は、駆け出しセールスマンが自力で結果を出していけるよう、自らの仕事をデザインするための方法を紹介するものです。人から教えられた方法を試し、上手くいかないのでビジネス書を買いあさり、それでも上手くいかなくてもうどうしていいかわからない…そんな経験を私自らも経験しました。正直、努力はお金になりません。結果も保障されません。だから時間の無駄かもしれません。しかし、結果の出せるセールスマンは必ずその努力を惜しみません。それだけでなく、その努力は必ずと言っていいほど人に共感を得る素晴らしいストーリーになっています。なぜ、誰もがサクセスストーリーになるのでしょう。そこには、努力をきちんと結果に結びつけるある法則が働いています。それが、「正しい検証」です。この本を提供する目的は、あなた自身が本書を読むことで今、自分に起きている問題に気づき、一歩でも次の行動を変えていけるようになることです。まず普段の検証方法から確認して、検証すべきことがきちんと検証できているかを確認してください。【目次】1.検証方法を改善する2.今までの検証を考える3.違いをもたらす違い4.誰のための営業か5.発想の転換!コミュニケーションの矛盾と検証方法の間違い6.真の「検証」で着実に成果に近づく【著者紹介】江野口敬人(エノクチタカヒト)「成功の9ステップ」の著者であるジェームス・スキナー氏の経営者育成塾出身。インターネットビジネスの分野でダイヤモンドマーケティングを開発した淡麗女子アカデミー第一期生。現在はハーレーをはじめとするアメリカンバイク訓練期間「ライド・ライク・ア・プロ」のスタッフとしてライティングスキル向上の指導をしながら、自身でバイクと健康の新しい価値観を世界に広めるライド・ライク・ア・バードを立ち上げ、多くのライダーの安全と健康に貢献している。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
ファッションブランドをSNSのPRで成功へと導いたインフルエンサー(=デジタルネイティブ世代)が教える「イケてる」SNS戦略とノウハウを紹介。インスタグラムを中心にツイッター、フェイスブック、ブログ(SNS)を使ったマーケティング攻略の入門書。と、同時に自分をプレゼンするためのセルフブランディングの指南書
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
多品種少量生産の時代には、広報PRが重要!ところが、中小企業では専門の広報部門はなく、営業マンや総務などがPR業務を兼務しているケースがほとんどだ。専門的な知識やノウハウに欠けるケースが多く、プレスリリースの一斉送信をすることが広報PRの仕事だと勘違いしている人も……。しかし、それだけでは取材につながるケースはごくわずか。社内のコストセンターとみなされて、他部署からの冷たい視線にさらされることも多い。では、一体どうすれば小さな会社でも実効的な広報PRを行えるのか?中小企業やベンチャー企業、スタートアップなどの「小さな会社」専門の広報請負人であり、雑誌編集者→ベンチャー企業の広報PR担当者→PR会社社長という異色の経験を持つ筆者が、「こんなに公開しても大丈夫?」と言いたくなるほど、いま、多くの会社に求められているノウハウをとことん解説した1冊です!
公開日: 2017/07/01
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「サイトの引き継ぎ資料がない」「他部署からの要望がワガママすぎる」……。企業のWeb担当者が経験する、さまざまな悩み、苦労、失敗。そんな「あるある」を乗り越えるための、実務で使えるノウハウを学べるのが本書です。サイト制作やWebマーケティングのノウハウは、Web制作会社のプロジェクトマネージャーとして活躍する筆者が解説。「あるある」を楽しく紹介するマンガは、お笑いピン芸人のおほしんたろうさんの描き下ろしです。悩めるWeb担当者のみなさんの息抜きとスキルアップに、本書をお役立てください!
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
A4一枚の紙で、あなたの会社が有名になり、新たなビジネスチャンスを広げてみませんか?報道の第一線で活躍していた元ニュースキャスターが、自身の取材経験を活かして「取材する側」から、どんな視点が取材のポイントになるかを具体的に紹介。さらに、テレビ局に選ばれるネタの出し方やテレビが飛びつくPRの仕方、マスコミに取材される裏側などもお伝えします。この本で伝えたいこと、それは「A4一枚であなたの会社が無料でテレビに取り上げられる」ということです。そのため、特に本書ではマスコミ向けの報道資料「プレスリリース」をメインに解説します。また私はプレスリリースを通じて、取材される→商品が売れる→新規顧客の獲得。さらに取材される→イメージ・業績アップ、信頼度アップ→従業員のやる気・モチベーションアップ、求める人材の確保と、良い循環が起きていくと確信しています。是非、A4一枚であなたの会社のビジネスチャンスを広げてみましょう。【目次】・メソッド1 テレビの裏側はこうなっている・メソッド2 プレスリリースって何だろう?・メソッド3 取材されるためのプレスリリースって?・メソッド4 取材されるための裏技・メソッド5 自社の「売り」を見つけようメソッド1では、テレビ局についての知識やニュースはどのように作られているのかなど、テレビの裏側について紹介。メソッド2では、プレスリリースの概要や文章の組み立て方などの紹介、メソッド3では、取材されるプレスリリース作成の具体的事例の紹介、メソッド4では、どうしたら取材が入るのか、取材後のフォローはどのようにしたらよいかなど取材されるための裏技を、メソッド5では、自社の売りを見つけるために、持っている資源を再確認し、発想を広げて切り口を増やす考え方などを紹介。【購入者様への特典】「元ニュースキャスター直伝! 相手に届くプレスリリース作成のアドバイス動画」【著者プロフィール】森 順子ビジネスコーチ、フリーアナウンサー。2002年岩手朝日テレビ入社。担当番組は、「IATスーパーJチャンネル」「楽茶間」メインMC、「朝だ!生です旅サラダ」岩手中継リポーターなどのほか、地デジ大使も務める。2007年テレビ北海道入社。「TVh道新ニュース」メインキャスターを務める。WBS(ワールドビジネスサテライト)では、北海道洞爺湖サミットの様子を全国中継。記者としても活動し各種スクープを取材し、2003年にANN月間賞も受賞。「教育」と「企業活性化」を柱に、現在は企業研修講師やプレスリリース作成・動画制作など幅広く行っている。
公開日: 2017/06/03
単行本・雑誌
 
1冊で、キャッチコピーの基本がすべてわかる!「この商品を買ってもらいたい」「チラシやPOP、カタログで良い文言を書きたい」「ブログやメルマガ、SNSでもっとPV数を増やしたい」「企画書やプレゼン、会議で目を引いて提案を通したい」キャッチコピーで集客だけでなく、上記のことも実現できます。その手法がわかりやすい図解で、1項目1分で読めます!
公開日: 2017/05/31
単行本・雑誌
 
上司・同僚・部下を味方につけることができなければ、一流にはなれない!自分のために協力をしてくれる仲間を増やし、会社のキーマンを味方につけることができれば、仕事も、キャリアも、人間関係もうまくいく。そのための戦略とアクション、それが「社内営業」だ!伝説のトップセールスマンと呼ばれた著者が、自ら実践してきた社内営業メソッドを初公開!
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】2020年以降の「日本3.0」時代は間違いなく、急激な人口減少や超少子高齢化という目に見えない国家的危機に直面する。2020年という大きな節目の到来とともに、人々は今日までの安心や安定がすべて神話だったことに気づくも、その多くはその変化に対応できず大混乱に陥るに違いない。全ての文化というものの本質は維持したいと思えば思うほど、その形を変えていく必要がある。歴史の転換点に来て今、私たちがせっかく築き上げてきた安心や安定が崩壊しようとしている。今こそ一人一人が立ち上がり、それぞれの分野から個人の能力を日本3.0という一つの大きなプロジェクトに集中させて、新しい日本の未来を一緒になって作っていく時代に入ってきたのではなかろうか。本書はそんな、新しい時代にもひるまず自らのビジネスで勝負していこうとしている若きパイオニアに送る、新時代の幕開けに相応しい新しいマーケティングバイブルである。【目次】1.日本3.0という新時代の幕開け2.日本3.0時代に求められるビジネスマインド3.未来構造モデルと事業機会創出の例4.構造分析に必要な未来示唆5.自分の新規事業発足プロセスの全体像【著者紹介】江野口 敬人(エノクチタカヒト)「成功の9ステップ」の著者であるジェームス・スキナー氏の経営者育成塾出身。インターネットビジネスの分野でダイヤモンドマーケティングを開発した淡麗女子アカデミー第一期生。現在はハーレーをはじめとするアメリカンバイク訓練期間「ライド・ライク・ア・プロ」のスタッフとしてライティングスキル向上の指導をしながら、自身でバイクと健康の新しい価値観を世界に広めるライド・ライク・ア・バードを立ち上げ、多くのライダーの安全と健康に貢献している。
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
<<
<
5
6
7
8
9
10
11
>
>>
 
310 件中   241 270

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.