COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【IT・コンピューター】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ガラスを使ったボディでワイヤレス充電にも対応し、生まれ変わったiPhoneを徹底解説! 通話やインターネットといった基本はもちろん、My SoftBankへのログイン方法や各種メールの設定方法、データ通信量の確認方法など、ソフトバンクのiPhoneの使い方を丁寧に解説。高画質なカメラの楽しみ方や「Apple Pay」の使い方など、注目の機能も説明しています。さらに、おすすめのアプリやiPhoneのまめ知識など、iPhoneを楽しむヒントが満載です。スマートフォンを初めて使う方や、iPhoneをもっと便利に活用したい方に最適な解説書です。
公開日: 2017/11/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ワイヤレス充電に対応しさらに進化を遂げたiPhone 8とiPhone 8 Plusを徹底解説! 通話やインターネットの基本はもちろん、iモード携帯電話から電話帳を移行する方法やドコモメールの設定など、ドコモのiPhoneの使い方を丁寧に解説。高画質なカメラの操作方法や「Apple Pay」の使い方まで、注目の機能も説明しています。さらに、おすすめのアプリやiPhoneのまめ知識も豊富に紹介しており、iPhoneを楽しむヒントが満載です。スマートフォンを初めて使う方や、iPhoneをもっと便利に活用したい方に最適な解説書です。
公開日: 2017/11/07
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)【書籍説明】売れるブログとは何か?それは顧客の欲しいブログであることだ。顧客の欲しいブログとは何か?それは顧客に聞けば良い。彼らに問い彼らの欲しいブログを作るのだから、PVが上がらないわけがない。集客の心配も当然不要。これだけSNSが発達した時代だ。本当に顧客が満足すれば、売り込まなくても顧客が口コミで広めてくれる。そうではなく集客作業に追われたりモチベーションが下がったままだったりするのなら、それは今の自分の在り方を見つめ直すべきだ。本当に自分はこのブログをやりたいのかと。やりたいのであれば、そこからブログの目的と、今、何を発信しているのかを確認する。僕は、僕がこの地球に生きている間に少しでもこの世界に良くなってほしい。そう思って僕はブログを立ち上げた。やりたいことの中に、誰かを良くしたいという気持ちがなければ少なくとも、誰かのために情報を発信し続けるなど無理である。本書では、死んだブログに命を吹き込む方法をステップバイステップで紹介していく。質問に答えていく中で様々な気づきに出会い、ブログが読者のなりたい自分とリンクして共に貢献するビジネスパートナーに変わっていくことを切望する。【目次】1. ブログに意味を持たせる2. 顧客の選定3. 必要な機能の洗い出し4. ビジネス戦略(1) ?プラン?5. ビジネス戦略(2) ?デザイン?
公開日: 2017/11/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】本書は、貿易実務のプロの方、また貿易部門と関係のある部署の方、あるいは将来貿易のプロをめざす方に捧げます。貿易実務の学習範囲は限りなく広くて深いものです。企業は社内研修と現場経験を重んじますが、対象社員が世界のほぼ全域に広がるようになると、社内研修の実施も容易ではありません。一方で社員の日常は超多忙で、現場経験で得られる知識は極めて断片的です。かくいう筆者も実務から得た体験は脈絡がなく、いざ貿易のことを人に指導する立場になってみると、理論的にも体系的にも知識が足りないことに気づきました。その点電子書籍は、手軽にすぐ読め、持ち歩きが便利です。この現代的ツールによって、貿易実務について、現場経験と体系的知識の両方を分かりやすく学んでいただきたいと思います。今回は「海上保険」がテーマです。機械装置メーカーABC株式会社の会議室には、貿易実務を学びたい希望者たちが集まっています。それでは「海上保険」についてできるだけ体系的に学ぶことに致しましょう。さあ、講師の登場です!【目次】1.「世界海上保険史」を4つの時代に区分せよ!2.世界の保険会社が入る保険会社とは?3.貨物海上保険申込書で必要な項目とは?4.輸出者が保険をかける場合はどんなとき?5.海上保険金額の決め方6.保険料金ってだいたいCIFの何%くらい?7.保険金請求から支払いまでの流れ8.貨物海上保険はどこからどこまで?9.保険条件の旧ICC約款とは10.新ICC約款とは?11.フランチャイズ方式とエクセス方式12.クイズ【著者紹介】姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)群馬県出身。元商社勤務。海外駐在員経験2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
公開日: 2017/11/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】本書は、貿易実務のプロの方、また貿易部門と関係のある部署の方、あるいは将来貿易のプロをめざす方に捧げます。貿易実務の学習範囲は限りなく広くて深いものです。企業は社内研修と現場経験を重んじますが、対象社員が世界のほぼ全域に広がるようになると、社内研修の実施も容易ではありません。一方で社員の日常は超多忙で、現場経験で得られる知識は極めて断片的です。かくいう筆者も実務から得た体験は脈絡がなく、いざ貿易のことを人に指導する立場になってみると、理論的にも体系的にも知識が足りないことに気づきました。その点電子書籍は、手軽にすぐ読め、持ち歩きが便利です。この現代的ツールによって、貿易実務について、現場体験を追体験し、体系的知識得ることができます。是非、現場体験と体系的知識の両方を学んでいただきたいと思います。今回は「貿易保険」がテーマです。機械装置メーカーABC株式会社の会議室には、貿易実務を学びたい希望者たちが集まっています。それでは「貿易保険」についてできるだけ体系的に学ぶことに致しましょう。さあ、講師の登場です!【目次】1.「貿易保険の歴史」を4つの時代に区分せよ!2.貿易保険とは 3.輸出決済条件をL/C決済からD/A決済へ変更を要求されたら4.D/Aって何?5.貿易保険の種類を知る6.輸出手形保険の概要を知る7.商社名簿の格付けとは8.輸出手形保険の料金9.D/A決済と輸出手形保険の歴史的意味10.クイズ 【著者紹介】姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)群馬県出身。元商社勤務。海外駐在員経験2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
公開日: 2017/11/03
単行本・雑誌
 
Excel VBAの逆引きリファレンスの定番書がExcel2016に対応しました! 本書では、VBAのプログラミング事例を豊富に網羅し、各機能を初心者にもわかりやすい事例で、かつ実務にもすぐに活用できる事例を紹介しています。事例のサンプルコード中には、プログラムの解説を記述しています。サンプルコードを読むことでプログラムの動作について理解を深めることができます。サンプルの無料ダウンロードサービスあり。Excel2016/2013/2010に対応しています。※電子書籍版は2色刷りのデータになります。
公開日: 2017/11/03
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ネット通販事業者の経営やサイト運営に役立つ専門情報サイト「ネットショップ担当者フォーラム」が、ECサイトを運営している経営者および運営担当者が抱えている課題を解決し、これからのサイト運営に役立つ情報をまとめました。値上げ時代のEC物流の対策に役立つヒント20選(専門家による提言、EC事業者の対策など)、20年近く活動を続けるEC事業者の事例などを掲載。成長と生き残ってた理由、今後のEC業界で成長するためのヒントなど、EC会社の経営やサイト運営に役立つ1冊。ECサイトを支える268サービスを一覧化し、保存資料として活用できるECサービスのテクノロジーも掲載しています。「物流問題を解決するためのヒントがほしい」「大手モールの近況、これからの戦略を知りたい」「ベテランEC企業から成長のヒント、生き残ってきたヒントがほしい」「商売がうまくいくための情報、これからのネット通販に重要な最新情報がほしい」「一覧化された最新の調査データがほしい」こうしたニーズニーズに応え、ECを行う企業の売り上げアップ、課題解決に役立つ1冊となっています。
公開日: 2017/11/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大きな画面と文字で分かりやすい!いちばんやさしいLINEの解説書。メールや電話以上に普及が進んでいるのがLINEです。「家族とLINEでやりとりしたい」「友だちがLINEをはじめた」などLINEをそろそろはじめたい、という人におすすめの入門書です。はじめてのLINEに最適!LINEの登録や友だち追加、メッセージのやりとりなど使い始めにしっておきたい機能がよく分かります。 ◆複数ある友だち追加の方法を利用シーン別に解説 ◆スタンプや写真をやりとりする方法が分かる ◆LINEの登録で分かりにくい年齢確認も解説 ◆有料スタンプの購入方法が分かる知っておきたいLINEの便利な使い方メッセージや写真、スタンプのやりとりだけではもったいない! LINEを便利に使いこなす方法が身に付きます。 ◆複数人数のやりとりに最適:グループトーク ◆待ち合わせで威力を発揮:位置情報の送信機能 ◆予定の調整が簡単:LINEスケジュール ◆おトクな情報やクーポンを入手:LINE公式アカウントその他、おすすめのアプリ&サービスもわかります。楽しく、安心して使うためのおすすめ設定日常的に使うLINEだからこそ、知ってほしい設定を丁寧に解説。楽しく使うための設定と安心して使うための設定が分かります。 ◆メッセージの文字を大きくできる:フォントサイズ ◆アプリのデザインを一新:きせかえ ◆メッセージの盗み見を防止:通知の表示設定 ◆見知らぬ人からの友だち追加を防止:プライバシー管理また、巻末にはトラブルや疑問解決に役立つインデックスを収録しています。「できるシリーズ」って何?シリーズ誕生から20年以上続く「できるシリーズ」は画面写真を多用して操作を紙面に再現した入門書の元祖です。操作に必要なすべての画面と操作手順を紙面に再現しているので不慣れな方でもスムーズに操作を身に付けられるのが特徴です。読者の皆さまに支えられ、おかげさまで累計7,000万部を突破しました。
公開日: 2017/10/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。Windows 10の最新アップデート「Fall Creators Update」にいち早く対応!基本機能から最新機能までがこの1冊で分かる。最新アップデート「Fall Creators Update」に対応2017年10月17日に提供開始のWindows 10の最新アップデートに完全対応しています。基本機能からよく使う機能までがよく分かる!セットアップから文字入力、ファイル操作など基本的な機能を丁寧に解説しているので、Windows 7やWindows 8.1などから乗り換えた人でも安心です。また、Internet Explorerに代わって搭載された新ブラウザー「Microsoft Edge」の使い方を徹底解説。「Outlook.com」を使ったメール管理も分かります。便利な最新機能がいち早く使いこなせるようになるWindows 10に新たに搭載された最新機能からお薦めの最新機能をピックアップ。どの機能も丁寧に解説しているので、いち早く使いこなせるようになります。 ◆インターネット閲覧がはかどる!→Microsoft Edge「タブプレビュー」「タブの保存」 ◆ファイル共有が一段と簡単に!→OneDrive「ファイルのオンデマンド」 ◆音声でパソコンを操作!→Cortana(コルタナ) ◆スマートフォンと連携!→「PCで続行」「ダイナミックロック」この他、巻末には紹介し切れなかったイチ押しの最新機能を収録しています。安心・便利・分かりやすい「3大特典」付き!分からない操作があっても、無料でサポートを受けられる「できるサポート」が利用可能。スマートフォンなどで持ち歩ける電子版も利用できます。また、レッスンの操作手順を動画で配信。画面の操作をそのまま見られるので、理解が深まります。「できるシリーズ」って何?シリーズ誕生から20年以上続く「できるシリーズ」は画面写真を多用して操作を紙面に再現した入門書の元祖です。操作に必要なすべての画面と操作手順を紙面に再現しているので不慣れな方でもスムーズに操作を身に付けられるのが特徴です。読者の皆さまに支えられ、おかげさまで累計7,000万部を突破しました。
公開日: 2017/10/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。パソコンの基本操作もWindows 10の最新機能の解説も収録。初心者から上級者まで、長く使えて頼りになる圧倒的ボリュームの解説書。巻末のキーワード解説も一緒に読むことで理解がさらに深まります。スマホでも見られる動画解説つき!
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
AI、スマホ、ゲノム編集……世の中を大きく変える「主流X」は、突然生まれるものではない。なんらかの予兆が必ずある。なのになぜ、多くの人は見逃してしまうのだろう? ひと握りの特別な人間にしか、未来は見えないのか? 本書を読めば、未来を自分で読むコツを身につけられる! 世界で話題の未来学者、待望の新刊
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
これを実践するだけであなたのiPhoneがパワーアップ!すべてのiPhoneユーザーに向けた、便利な使いこなしを集めた1冊です。新しいモデルやOSが登場しており、iPhoneユーザーならば気になる情報ですが、ちょっと待った。新しいものに飛びつく前に是非『iPhoneスラスラマスター』をお読みください。本書は、ユーザーなら必ずマスターしたい基本操作や基本設定をまず押さえ、その上でiPhoneが持っている各種機能やiPhone用の各種アプリをエンタメ系からビジネス系、ライフログ、健康管理に至るまでジャンルを網羅して紹介しています。10万円前後の新機種を買う前に、本書を手に入れてワザを実践するだけで、あなたのiPhoneが見違えるようにパワーアップします。チップが古かろうが、多少OSが古かろうが関係ありません。肝心なのは、ワザをどれだけ知ってどれだけ使っているかです。ショップに行く前に、Appstoreでバージョンアップする前に、本書を読んでiPhoneを使い倒してください。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/10/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、インプレスによる専門媒体『クラウド&データセンター完全ガイド』による監修のもと、データセンターの市場動向、サービス動向、ユーザー企業の利用動向をまとめた調査報告書です。2007年に第1回目を発行し、11年目を迎えた。2007年以前から同媒体が蓄積してきた資料、データ、知見をもとに、過去から現在までのデータセンター産業の変遷から将来に向けた動きまで網羅することを目的としています。
公開日: 2017/10/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2015年頃より、IoT(Internet of Things)や人工知能(AI)が注目され始め、これらの技術を使って家電や自動車などあらゆるモノがネットワークにつながり、効率的な社会を創造することが期待されています。このような社会を総称して「超スマート社会」と呼びます。超スマート社会とは、サイバー空間と現実社会が高度に融合した未来社会をいい、2016(平成28)年1月22日に閣議決定された、第5期科学技術計画(平成28?32年度)において提起されています。世界各国では、このスマート社会の実現に向けて、効率的な都市の構築に向けた実験が始まっています。日本では、2011(平成23)年に発生した東日本大震災を契機にエネルギー問題が注目され、エネルギー効率の良い都市の構築に向けて各種の取り組みがなされています。本書は、一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)スマート社会ソフウェア専門委員が平成24(2012)年度から5年間、超スマート社会に関する国内外の動向について調査したレポートをもとにまとめたものです。「スマートさとは何か」「国内外のスマート社会関連プロジェクトの動向」「ベンチャー企業の調査」「超スマート社会構想(Society 5.0)を実現するためのソフトウェアコンセプト‘Software Defined Society(SDS)’」「人工知能(AI)とデータ流通促進の取り組み」「ビジネスモデル」など、「超スマート社会」を実現するうえで情報通信分野の視点で重要な情報をコンパクトに整理しています。
公開日: 2017/10/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。Javaプログラミング知識の「基礎の基礎」から学べる!プログラミングの考え方・しくみから、オブジェクト指向までを丁寧に解説。Oracle Certified Java Programmer Bronze SE 7/8(OCJP Bronze SE 7/8・Java SE 7/8 Bronze)資格を取得したいのだけど、プログラミング自体に全く縁がなかった…試験学習用のテキストや問題集を買ってみたものの、書いてあることがまったく理解できなくて読むことすらできない…そんな人に本書をオススメします!■■目次■■【1日目】 Javaの概要/変数、データ型、演算子【2日目】 条件分岐【3日目】 繰り返し構文【4日目】 配列/メソッド【5日目】 オブジェクト指向【6日目】 モデリングとUML【7日目】 インスタンスの扱い方【8日目】 オブジェクト型配列/パッケージによるクラスの分類【9日目】 クラスの継承【10日目】 例外処理【11日目】 ポリモーフィズム【12日目】 抽象化プログラミング【13日目】 コレクション【14日目】 標準クラスライブラリ
公開日: 2017/10/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アプリの違い、デジタルデータと紙など、さまざまな形式を取るビジネス文書や情報。DocuWorks 8を使えば、日々流れる多様なデータを、机の上の書類や本を整理する感覚で、自在に整理・活用できる!
公開日: 2017/10/18
単行本・雑誌
 
国内で入手できる装備品、ミリタリーアイテムを解説・紹介するオールカタログ米軍をはじめとする各国軍隊の装備品は日々更新され、それに伴って、新たな商品が次々と国内でも流通しています。「何が」、「どこで」、「いくら」で売っているかを分かりやすく紹介し、米軍を中心とした特殊部隊、警察系装備、タクティカルインストラクターなど、すべてのミリタリーファンのためのオールカタログです。【記事内容】●ミリタリーギアオールカタログマルチカム、AOR1など最新の装備品からバックパック、ホルスター、ブーツなど定番アイテムまで完全網羅●HOW TO セットアップ着こなしや、各装備品のセットアップ、役割などを紹介。どのようにスタイリングすればよいかを分かりやすく解説●装備メーカー訪問レポートアメリカの装備品メーカーや、日本国内で製造を行う装備品メーカーとテーラーをあわせて紹介●用語集MIA(戦闘中行方不明)などといった、聞いたことのある軍事用語を解説するミリタリー用語集●装備取扱いショップガイドミリタリー/タクティカルギアがどういったショップで販売されているのか、ショップを直接取材してレポート
公開日: 2017/10/16
単行本・雑誌
 
Webアプリケーションやスマートフォンが広く使われる現在、世界中で使われるソフトウェアを開発・配布するための障壁は薄まりつつあります。しかし、多くの人たちに使ってもらうには、さまざまな言語や文化に対応した、グローバルなソフトウェアを開発しなければなりません。本書はソフトウェア開発におけるグローバリゼーション(Globalization, G11N)をテーマにしています。その概要と開発プロセスについて触れた後、二つの大きな分類である国際化(I18N)と地域化(L10N)について、それぞれ詳しく解説しています。※本書は達人出版会で発売中の同名タイトルの電子書籍に、国内発のグローバル企業/アプリを対象にした新章「企業におけるグローバリゼーションの実践」を書き下ろしで追加しています。
公開日: 2017/10/16
単行本・雑誌
 
入り口が見えにくい「デジタルマーケティング」の仕事の全体像を、実務と教養の両面から整理。Webサイト運営やインターネット広告の領域で次々に登場する最新技術を正しく吟味するために、一冊で全体の「見取り図」を提供します。トリプルメディアの分類に沿った課題解決法や、顧客ステータスや消費行動などマーケティングの基礎を学ぶことで、仕事を深められます。これからデジタルマーケティングを学ぶ学生や新人担当者だけでなく、実務の担当者も、この本でデジタル施策に自信が付きます。
公開日: 2017/10/13
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】この題名に導かれたあなたは「残業」という名の一見、偽物努力の代名詞ともいえる行動に疑問を抱きながら、日々の勤務を繰り返しているのではないだろうか。まだ、残業代として支給されればいいのだが、そういう給与体制ですらなかったり、申請すれば支給されるがそういう「空気」ではないという現実もほぼ同じである。いわゆる、ブラックかグレーかオフホワイトか。そうなると、選択肢は定時で帰ることだけなのだがそれができないから、みんな困っている。帰れない空気、周りの目、仕事の量、できないやつというレッテル貼り、いろいろな原因があるはずだ。1つだけかもしれないし、複数が混在されていることもあるだろう。家族の時間だって多く取りたいだろうし、自分に投資する時間も必要である。遊ぶことも凄く大事なはずだ。これを読み終わったその日、あなたが何の躊躇もなく「では、帰ります」と言える現実を1人でも多く達成したい。【目次】私の経験成長できる時間の使い方をする生産性の落とし穴制限時間を設ける気を付けてもらいたいことコミュニケーションの構築考える時間をなくすメモをとるやらないことを決める早寝早起き会社、店舗、事務所の方針として掲げる上司、部下、同僚に宣言する5分以内で終わることはすぐにやる4S、定置管理残業に対する考え方まとめ【著者紹介】池田正輝(イケダマサキ)1984年2月29日生まれ販売の現場で10年以上店長として勤務。担当した店舗においてすべて黒字経営。独学で店舗マネジメント、利益計画を学びリテールマーケティングの資格も取得。1年前から乱読をはじめ、インプットした情報と現場の経験知で何かビジネスはできないのかと模索中。2017年6月より執筆活動を開始。第1作目 明日から使える売上UP術。陳列だけで本当に売上は上がる!第2作目 売上を上げる数字力とは?数字を取り入れた会話でスタッフが変わる!第3作目 やる気にさせる会話術。部下に疎まれては祈りも謝罪も届かない。第4作目 仕事ができない人の20の法則。
公開日: 2017/10/13
単行本・雑誌
 
21世紀に企業が求める人材の特徴は、ひとことで言えば、スマートフォンが全世界に普及したことを前提にビジネスを構築できる人ということになる。大前研一氏が考える「21世紀に必要な人材」とは一体どんなものか。これからのビジネスで活躍できる「人材」のカタチがわかる。【著者紹介】大前研一(おおまえ・けんいち)(株)ビジネス・ブレークスルー大学学長早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学学長。著書に、『「0から1」の発想術』『低欲望社会「大志なき時代」の新・国富論』(共に小学館)、『日本の論点』シリーズ(小社刊)など多数ある。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。マッキンゼー時代にはウォール・ストリート・ジャーナル紙のコントリビューティング・エディターとして、また、ハーバード・ビジネスレビュー誌では経済のボーダレス化に伴う企業の国際化の問題、都市の発展を中心として拡がっていく新しい地域国家の概念などについて継続的に論文を発表していた。この功績により1987年にイタリア大統領よりピオマンズ賞を、95年にはアメリカのノートルダム大学で名誉法学博士号を授与された。英国エコノミスト誌は、現代世界の思想的リーダーとしてアメリカにはピーター・ドラッカー(故人)やトム・ピータースが、アジアには大前研一がいるが、ヨーロッパ大陸にはそれに匹敵するグールー(思想的指導者)がいない、と書いた。同誌の93年グールー特集では世界のグールー17人の一人に、また94年の特集では5人の中の一人として選ばれている。
公開日: 2017/10/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。漠然とIoT(Internet of Things)と理解している人は多いことでしょう。本書は8章に分類して「IoTの概要」から、「デバイスの理解」「活用」や「セキュリティ」「エコシステム」などを順を追いながら、詳しいイラストとともに掲載し、解説してあります。また、MCPC IoTシステム技術検定基(礎編)に準拠しており、本書を読み理解することが、検定試験に合格するための一番の近道です。MCPC IoTシステム技術検定とは、MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)がIoT技術者育成を目的として実施する検定です。本書は、持ち歩きやすいA5判のハンドブックなので、電車やバス内で繰り返し読むことができます。
公開日: 2017/10/03
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『世界一やさしい』シリーズ史上初の大増量で、パソコンに必須の3大アプリが、1冊でおトクに学べる!●基本操作から活用までが、わかる!使える!表計算や表作成に使えるエクセル、文書やチラシがきれいに作れるワード、美しいプレゼン資料が作れるパワーポイントを、全6章、大きな文字と画面で、丁寧に解説しています。「エクセル」はセルの文字入力から罫線や装飾、複数シートの操作、数式を使った計算やグラフの作り方、1ページまとめる印刷方法ほか、「ワード」では文字入力から装飾、イラストや写真の挿入、ワードアートの使い方など、「パワーポイント」では文字入力から箇条書き、テキストボックスの操作、見栄えの整え方や図やグラフの挿入、資料の印刷やプレゼン方法……など、はじめて使う人でも、もう一度学び直したい人でも、見栄えのする表や文書、資料が作成できるようになります。●サンプルを使ってすぐに手順を試せる!本誌はステップごとにサンプルファイルを用意しています。無料でダウンロードできるサンプルファイルを利用すれば、好きなステップからすぐに本誌で紹介している手順を学べます。仕事、家庭で、エクセル、ワード、パワーポイントを使わないといけない人、使っているけど、もう少し操作、機能を知りたい人、3つのアプリの操作を手軽に身につけたい方におすすめの1冊です。
公開日: 2017/10/03
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。最新のアンドロイドに対応したスマートフォンとタブレットのキホンが1冊でわかる!いまどきの使い方がよくわかると好評のアンドロイド対応のスマートフォンとタブレット解説書が、最新OSに対応し、合本して新登場!本誌は、Androidスマホ&タブレットがはじめての人でも、基本操作やアプリのインストール、画面の設定や入力、電話やメールの使い方、ブラウザーやマップなどで知りたいことが上手に検索できます!また、カメラや動作撮影はもちろん、写真の加工やGoogleフォトを使った写真管理、スマホとタブレット連携なども紹介しています。みんなが使っているLINEや、ユーザーが増えているインスタグラム、定番のフェイスブックやTwitter、エンタメ満喫に欠かせないYouTube、Amazonプライム・ビデオ、電子書籍のKindleなど、スマホ&タブレットをより楽しくするアプリの使い方も解説。巻末には、トラブル解決やネットショッピングの仕方、格安SIMの素朴な疑問もQ&Aで収録しています!●サンプルを使ってすぐに手順を試せる!本誌はステップごとにサンプルファイルを用意しています。無料でダウンロードできるサンプルファイルを利用すれば、好きなステップからすぐに本誌で紹介している手順を学べます。仕事、家庭で、エクセル、ワード、パワーポイントを使わないといけない人、使っているけど、もう少し操作、機能を知りたい人、3つのアプリの操作を手軽に身につけたい方におすすめの1冊です。
公開日: 2017/10/03
単行本・雑誌
 
佐藤優 (作家・元外務省 主任分析官)推薦「どのような厳しい状況に置かれても、人間は希望を失わない。自由の価値を教えてくれる貴重な手記。北朝鮮の拘置所と較べれば、私が512日間勾留された東京拘置所は地上の楽園のような場所だった。独裁国家の実態を暴いた優れた書。北朝鮮の人々の生活と喜怒哀楽がリアルに伝わってくる。遠い隣国について知るためのとてもよい本」脱北して北朝鮮から「生還」した少年が、北朝鮮の子どもたちの悲惨を赤裸々に書き記した衝撃の手記。 1990年代以降、それまでの食糧配給システムが崩壊した北朝鮮では、親の餓死、あるいは食糧難のために親に捨てられストリートチルドレンとなった子どもたちを「コッチェビ」と呼ぶ。彼らは、飢えないために、生きのびるために、かっぱらい、スリ、空き巣など「反社会主義的行為」とされる犯罪行為に手を染めざえるを得ない。 著者は、4歳のときに母を亡くし、「英雄」の称号を持ち元スパイだった父の体罰、継母との確執、学校への違和感から、7歳のときからコッチェビ(ストリートチルドレン)として生きていく。 13歳のときに父が餓死し、飢餓と伝染病が蔓延する孤児院に入れられるが、彼に負わされた役割は、次々に死んでいく子どもたち埋葬することだった……。
公開日: 2017/09/29
単行本・雑誌
 
コンピューターを使って外国語を翻訳する機械翻訳(自動翻訳)やパソコンやスマホを使った音声翻訳技術が急速に進歩している。 本書は週刊エコノミスト2017年6月27日号で掲載された特集「ここまで来た自動翻訳」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに・通訳なんていらない? ほぼリアルタイムが実現 「言葉の壁」下げる新製品・仕組みと歴史 「統計型」から「神経回路型」へ 言葉の意味を理解し精度向上・やっぱり人にはかなわない プロに聞く自動翻訳の実力【執筆者】池田正史、隅田英一郎、二宮俊一郎、菊地浩司
公開日: 2017/09/26
単行本・雑誌
 
本書は、Think ITの連載記事「これからの『SIer』の話をしよう」の内容をまとめ、加筆して書籍化したものです。日本のIT産業では「SIer はもう消える」「SI ビジネスの終焉」など、かれこれ20年ほど前からそんな声がよく聞かれてきました。本書ではSIerに所属する多くのエンジニアに向けて、「これからのSIerのあるべき姿」を開発者出身の経営者である著者の視点から解説しています。【本書の特徴】・エンジニア、経営者としての経験を基にした解説が参考になる・現在のSIerが抱えている課題とその解決法がわかる
公開日: 2017/09/25
単行本・雑誌
 
いまどき手書きには理由があります。 意外と売れている電子ノートを活用するための本です。 電子ノートの機能は、スマートフォンやタブレットでアプリを使えば同じことはできます。しかし、これらの機器は、操作自体が目的となってしまい、本来やろうとしたことをしないで別のことをしてしまいがちです。 Twitterに気を取られて、何をやろうとしたのか忘れてしまうということはありませんか。 単機能のツールは、こうした誘惑がなくその機能を可能な限り使いやすくしています。複雑な操作を覚える必要もありません。こうした専用機を選ぶ人は、価格や機能よりも快適さを選んでいます。そのかわり、どう使うかという想像力がなければなりません。 電話をしながら、スマートフォンで文字入力をするのは大変ですが、手書きなら問題なく書けます。手書きのメリットはここにあります。 手書きの良さは、文字や文字を囲んだ丸や四角からもそのときの精神状態を知ることができます。何に感動したとか、興奮したとか、わくわくしたとか、感情を思い出すことができます。キーボードで入力した文字は、後から再利用しやすいメリットはありますが、こうした感情や精神状態までは分かりません。 図や絵を書くことで、文章では表現いにくいことも記録することができます。写真の方が簡単でいいと思われるかもしれませんが、手書きの絵は心理状態も記録されます。心理状態が見え方に影響するので、見ている対象そのものは同じであっても、異なった認識をします。こうした感情も含めて記録できるのが手書きの良さです。
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
電子出版が身近なものになり、個人やグループなどが電子書籍を出版するケースが増えてきています。また、出版に関する情報なども、あちこちで見受けられるようになりました。 本書は、電子出版を考えている人・これから始めようとしている人が知っておくべき情報をまとめたものです。作家として自著の経験、電子書籍制作業務・電子出版業界団体との仕事を通じて得られたものなどをまとめています。 電子出版はまだ過渡期ですので、なかなか情報が集約されていません。 ネットには情報はあるものの、体系的に分かるようにはなっていません。 この状況は、電子出版に関わるものとして好いとは思っていません。本を出したい人に、本の内容を考えたり書くこと以外のことで、時間や労力を使って欲しくない。こうした想いから、読めば企画や書き方・出版や出版後のプロモーションまでが分かるものを提供しよう。その分、書く内容を充実させてもらえれば電子出版全体にとってもいいだろうということで書かせていただきました。 本書があなたのお役に少しでも立てれば幸いです。
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
パソコン・スマートフォン・タブレットの使用による健康被害を避けて、思考力を取り戻そう。 真の意味でパソコン・スマートフォン・タブレットを使いこなすための考え方。 パソコンを使わないで仕事をする? 情報機器が広く普及したことで、仕事の進め方がアナログ中心から、デジタル中心にシフトしました。これで、定型業務が合理化されてきましたが、何でもデジタルでいいかというと、そうとは思えません。アナログの方が能率のよいことまでも、デジタルでやろうとして逆にムダが増えている部分もあります。 ネットに夢中になり、多くの時間をディスプレイを見つめて過ごすようになりました。結果、液晶のバックライトやフロントライトによる刺激で、目の疲労・脳の疲労を引き起こし、夜眠れないなどの体調不良にまで繋がっています。こうなってしまえば、中毒状態で正常な思考力・判断力などはありません。 アナログとデジタルとのバランスをどう取り、リスクの回避と思考力を取り戻すためにはどうしたらいいのか。本書が、そうしたことを考えてもらうきっかけになれば幸いです。
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
<<
<
72
73
74
75
76
77
78
79
80
>
>>
 
2516 件中   2251 2280

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.