COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【IT・コンピューター】タグの実用書

現代人の基本ツールであるパソコンは、どのように進化していまの姿になったのか。技術革新や設計思想の進化の歴史を、手短に解説した本です。ビッグデータの活用など、コンピュータなしでは成り立たなくなった現代生活の根幹をなす装置は、どのようにうまれ、どう進化していくのかを明らかにします。目次0 序文1 デジタル時代2 最初のコンピュータ3 プログラム内蔵方式4 チップとシリコンバレー5 マイクロプロセッサ6 インターネットとワールドワイドウェブ7 コンピューティングとコンピュータのこれから
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
スティーブ・ジョブズは、世界最初の本格的パソコン、マッキントッシュを世に出し、世界中に熱狂的なMacファンを生み出した。しかし、自らスカウトしたCEOジョン・スカリーとの争いの末、アップル追放の憂き目に遭う――。ジョブズの人生劇の最初の幕がそこで下りたとすれば、本書はその続き、「復活編」とでも題すべき「第二幕」を中心に描いた‘非公認’ノンフィクションです。 大いなる挫折を味わったジョブズは、2つめの会社ネクストコンピュータと買収したCGアニメ映画制作会社ピクサーの経営を通じて「武者修行」をし、タフな経営者・交渉人としての手腕に磨きをかけました。その実績をひっさげ、経営難に陥った古巣アップルのトップの座に返り咲きます。そして、「偶像(アイコン)」復活で力を得たアップルは、iTunes/iPodで音楽ビジネスに乗り出し、再び世界を熱狂の渦に巻き込んでいます。 これだけでも十分劇的な人生ですが、それをさらに彩るのが、ジョブズの波乱万丈の私生活。養子としての生い立ち、インドでの放浪体験や禅・菜食主義への傾倒、数々の女性遍歴、最初の娘への複雑な感情、実母や実妹との出会い、妻ロリーンとの結婚等々…。ジャーナリスト出身の2人の著者は、実名・匿名の関係者への取材をもとに、生身の人間としてのジョブズの生きざまに迫ります。
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
いつでもどこでも本当にやるべきことに集中できる!スマホ時代になって一気に脚光を浴びているのがタスク管理の技術です。紙では煩雑すぎて実行できなかったプロジェクト管理や未来の目標管理などをIT技術を駆使することで、誰でも手のひらで実行できるようになった時代の必須ノウハウを解説します。情報化時代の昨今、何から手をつければいいか分からなくなりがちですが、タスク管理を行えば、いつでもどこでも本当にやるべきことに集中できるようになります。本書はタスク管理の巨匠コンビが書いた初の入門書で、仕事を「仕組み化」し、習慣に変えるノウハウを一読で誰でも学べます。
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
ブームから実践の段階へと進んだ、「クラウド技術」を仕事に活用するための入門書。ビジネスドキュメントリーダー、ToDo、タスク管理、カレンダー、スケジュール、地図連係、マインドマップ、ライフログなどで使える便利なサービスやアプリの使い方の詳細を一から図解で解説する。Android/iPhone/iPadをクラウドで使い倒すための完全マニュアル。
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
あなたの本棚をデジタル化する方法本棚を埋め尽くす山のような本をパソコンや電子ブックリーダーに納める作業を「自炊」と呼び、本好きの間では静かなブームになっています。電子ブックにした本なら、iPadなどに転送して数千冊を持ち歩けます。早い話が、あなたの本棚を丸ごと持ち歩き、好きなときに読めるのです。もちろん、ベッドの上で読書をしたり、旅行に持ち出してもOKです。自炊の方法をマスターすれば、本だけでなく、資料や報告書なども自炊できますので、オフィスの机もスッキリ整理でき、会議などで関連資料をスマートに参照することもできます。本書では、パソコンの知識があまりない人でも簡単に自炊して活用するための手順を紹介していますので、ぜひ、楽しく便利な自炊の世界を楽しんでください。
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
「ニコニコ動画」の登録者数、3185万人。その数もさることながら、おそらく、これほど‘オジサンたち’の注目や支持を集めないまま、若年層に圧倒的な支持を受けて普及したサービスは存在しない。それゆえに、現在ビジネスの中心で活躍する「非ニコニコ世代」には、ニコニコ動画の何がすごいのかが見えづらい。しかし10年後、消費・ビジネスの両面で中心となって活躍するのは、現在10代、20代の「ニコニコ世代」だ。彼らはなぜ、ニコニコ動画を熱狂的に支持するのか? その答えを知ることは、5年、10年後のビジネスを構築する上で非常に有益なはずだ。本書では、日本最強のコンテンツ集団を支えるカルチャーを、ドワンゴ会長川上量生氏と同執行役員CCO横澤大輔氏への取材から克明に炙り出す。
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
書籍の電子化により、紙とインクの世界はどう変わっていくのか。書籍の電子化の動向を、NRIのメンバーがきちんとした定量データと独自の分析から明らかにする。変化に踊らされるのではなく、現状をしっかりと見きわめ、冷静かつ客観的に未来市場の展開を予測。海外事情のデータも豊富で、今後の電子書籍ビジネスがどう変わっていくのかが明瞭にわかる一冊。
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
2013年参院選から解禁されることとなった「ネット選挙」。しかし、そもそもネット選挙とは何なのか? その解禁によって、巷間言われるように「お金がなくても政治家になれる」、「ネットで見た候補者の発信に触発されて、若者が選挙に行くようになる」というのは本当か? 「この情報化社会にインターネットの使用を禁止するなんて、時代遅れもいいところだ!」という主張は正しいのか? テクニカルな側面だけを見ていても、本質には辿り着けない。ネット選挙を丁寧に一歩踏み込んで考察すれば、これらの主張が幻想に過ぎないことは明らかだ。しかしそれなら、ツイッター議員はなぜツイッター議員であろうとするのか? なぜ全国紙がソーシャルメディア分析に取り組むのか? 解禁による静かな変化が、候補者・有権者・マスメディア・ネットメディアに及ぼす影響はどのようなもので、そこから日本はどう変わっていくのだろうか? インターネットの設計思想を政治に受け入れることで、日本社会が変わる!?
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
個人の情報発信力で アナタの人生が変わる! 「ノマド」とはもともと遊牧民を意味している。オフィスを持たずに自由に場所をかえながら仕事をするのが「ノマドワーカー」です。著者は、2008年にスタートしたブログ「No Second Life」の管理人。SNS界に彗星のごとく現れ、あっという間にトップクラスの月150万PVを獲得することに成功しました。本書では、SNSとイベントを活用する独自のノウハウによって、周囲を巻き込み莫大なPVを稼ぐ「デジタル・セルフマネジメント」をはじめて紹介します。そのノウハウを活用すれば、だれでも数万PVを実現でき、すぐにでも広告収入を稼ぐことができるようになります。個人の情報発信力を強めることができれば、アナタの人生を変えることができます。
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
「プラットフォーム戦略」が企業の業績を分ける時代に入った。その意味と、勝てるプラットフォームのつくり方、横暴から自社を守る方法までを、第一人者が最新の理論と多彩な事例で解説する。【主な内容】Chapter1 世界最先端のプラットホーム戦略とは?/Chapter2 ケースで学ぶ勝つプラットフォーム構築のための9つのフレームワーク/Chapter3 プラットフォームの横暴にどう対処するべきか/Chapter4 フリー、オープン化という「負けない」戦略 /Chapter5 日本企業復活への処方箋
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
霞ヶ関からの緊急提言! 電機・情報通信産業の5つの環が切れている! つなげば日本は浮上できる!!5つの失われたピース(ミッシングリンク)を埋めることでパズルは完成し、デジタルエコシステムが機能しはじめ、好循環の上昇スパイラルが生まれる。日本の電機・情報通信産業はデジタルエコシステムにうまく対応できていない。結ばれるべき環が欠けていてデジタルエコシステムが築けていないのだ。つまり、ミッシングリンク(失われた環)が存在している。ミッシングリンクとは、生物の進化に関する議論に登場する用語だ。ある種が進化する過程で、進化の途中段階を証明する化石が発掘されない場合、それをミッシングリンクと呼ぶ。時間の流れに合わせたパズルの中で、真ん中のピースが埋まらない状態であり、ここを埋めることでパズルは完成する。日本の電機・通信情報産業におけるミッシングリンクが5つある。1:「機器」と「サービス」をつなぐ環 / 2:「供給者」と「利用者」をつなぐ環 / 3:「情報通信産業」と「他産業」をつなぐ環 / 4:「国内」と「海外」をつなぐ環 / 5:「官」と「民」をつなぐ環 5つの失われたピース(ミッシングリンク)を埋めることでパズルは完成し、デジタルエコシステムが機能しはじめ、好循環の上昇スパイラルが生まれる。
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
「スマートフォン時代の新しいビジネスモデルのヒントが詰まっている」本書の目的はケータイ、スマートフォンの事業モデル革命の本質を、整理することにある。現在、ケータイの世界の新たな動きとして、スマートフォンの急速な普及が進んでいる。ケータイはインターネットとつながり、モバイルインターネットとなったことで革新を獲得し、進化の階段を登り始めた。そしていま、ケータイはパソコンとの機能を取り込み、その結果出てきたのがスマートフォンなのである。このスマートフォンは、ケータイの進化をさらに加速させる可能性を秘めている。画面が大きくなり、パソコンライクに使えるスマートフォンは、フェイスブックやツイッターなどのSNSとの相性が良く、SNSを全世界に拡大させるひとつのエンジンとなっている。そしてSNSは、チェニジア、エジプト、リビアで起きた市民革命の火付け役となったように、社会革命をも起こしうるような力を持つようになった。こうした新たな胎動――それも社会を根底から変革するような大きなうねりが起きつつあるなかで、その一翼を担っている携帯電話にはどんなパワーがあるのか。原理原則に立ち戻ってもう一度考察し、携帯電話の持つパワーを探求したいと考えたのである。その一方で、ケータイ、スマートフォンによる事業モデル革命の本質を整理することで、成熟したといわれる日本経済のなかで、新たな成長機会を求め、日々奮闘されているビジネスパーソンの方々に、何らかのヒントを得ていただけるのではないかという思いもある。 (「はじめに」より)
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
ライフログとは、人間の行い(Life)をデジタルデータとして記録(Log)に残すこと。「人の記憶」には限界があるが、それがいまや技術革新によりライフログとして記録され代替されるようになりつつある。最近では人にまつわるライフログのみならず、モノ(マシン)にまつわるセンシングログ、その他データ(天候などの周辺環境など)も含めて「ビッグデータ」とされ、このビッグデータの活用が、企業戦略の根幹にも関わり始めている。
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
JavaScript関数型へスキルアップ。もう1つのパラダイムへ転換可能に!関数型思考を新たに身につけるのは一筋縄ではいきません。本書では、この関数型思考の実践を第1の目標にしています。関数型のメリットに触れながら、ECMAScript 2015(ECMAScript 6)をベースに、再利用性を高める実践テクニックを網羅的かつ段階的に解説していきます。また、より現場指向のテクニックとして、テストや最適化の手法、非同期処理を扱う手法についても説明します。一般的なテクニックに飽き足らず、より上位レベルの技術の習得を目指すJavaScriptプログラマーに格好の一冊です。――原著への読者の声「関数型手法を考える人におすすめの本」「良書。ただし、ビギナー向けではない」「関数合成とモナドの章は愛すべき内容」※ 本書は『Functional Programming in JavaScript』の翻訳書です。■章構成◆Part1 発想の転換とキーコンセプト◇第1章 関数型で思考する◇第2章 関数型言語としてのJavaScript◆Part2 関数型のデザインとコーディング◇第3章 データ構造の数を減らし、操作の数を増やす◇第4章 モジュラー化によるコードの再利用◇第5章 複雑性を抑えるデザインパターン◆Part3 関数型のスキルを磨く◇第6章 関数型コードのテスト◇第7章 関数型コードの最適化◇第8章 非同期イベント/データのための関数型手法
公開日: 2017/06/09
単行本・雑誌
 
別売の『例題学習と問題演習 Javaの手ほどき 学習編』に完全準拠した傍用問題集。 プログラミングの学習では、プログラム言語の文法や用例、アルゴリズムの理解などをしっかり身につけることは必要ですが、それらは手段であって目的ではありません。プログラミング学習の最終目的は、実際にプログラムを作れるようになることです。この目的のためには、十分な量の問題演習が欠かせません。言い換えれば、プログラミング学習の中心は問題演習なのです。 また、プログラミング学習では、問題を理解し、既習の知識をもとにプログラムの構想を立て、多くのエラーを修正して、最後に当初想定した結果がコンピュータから出力されたとき、他の学習では得られない達成感、満足感を得ることができます。この達成感が次の学習段階へ進むための強力な原動力になるのもプログラミング学習の特徴です。 以上のような考え方から、別売の『例題学習と問題演習 Javaの手ほどき 学習編」では、紙面の許すかぎり節末に問題を掲載しましたが、テキストという性格上、必ずしも量的に十分とはいえません。本書は、これを補うものです。 本書の各節の問題構成は、次のとおりです。 1.復習問題(93題)テキストの各項ごとの学習事項の確認用で、穴埋め形式の問題です。 2.練習問題(78題)その節までの既習の学習事項の確認用で、穴埋めや選択式の問題です。 3.実習問題(96題)既習の知識で作成可能なプログラムの実習用問題です。
公開日: 2017/06/09
単行本・雑誌
 
Hello worldからオブジェクト指向、ファイル処理まで28の例題を中心に、Java言語の基礎的事項を体系的に解説。 1.Javaの基礎的な学習事項を全28の例題の中で段階を追って説明する一冊。独習用としてはもちろん、授業時数に即して例題を配置でき、授業計画の立案が容易なため、大学などのテキストとしても利用できます。 2.全11章で各章は2?3の節を含み、各節は1つの例題を中心に、次の7つの要素で構成されています。 【導入】その節における学習事項を提示します。 【例題】学習事項を含む、各節の中心となる課題です。できるだけ身近で、興味の持てるテーマを設定しました。 【解法】例題のプログラムの作成手順・考え方を箇条書きで記載しています。 【プログラム】例題のコーディング例です。理解しやすいように、【解法】と具体的なコードを番号で対応させて表示しています。 【解説】例題に即して、Javaの文法・用例を簡潔で、わかりやすく説明しています。 【練習問題】学習事項の定着と確認を中心とした穴埋めや解答選択式の問題です(全52題)。 【実習問題】既習事項で作成可能なプログラムの実習問題です(全71題)。 3.本書に完全準拠した別売の『例題学習と問題演習 Javaの手ほどき 演習編』を併用することで、知識の確実な定着とともにプログラム作成能力が確実に向上します(復習問題93題 練習問題78題 実習問題96題 合計267題)。
公開日: 2017/06/09
単行本・雑誌
 
人工知能が話題となり、「機械学習」や「ニューラルネットワーク」のような技術的な解説書は増えてきました。しかし、教科書のように順を追ってそれらの仕組みを理解しても、「事業領域のなかで具体的にどう使えばいいか」のイメージはなかなか湧かないものです。本書は「人工知能を使ったビジネスアイデアが欲しい」という場合にすぐ役立てられるように、教科書的なアプローチではなく、人工知能ビジネスの具体的な成功事例から事業化のヒントを学べる構成になっています。そして、人間の手を離れて価値を生み出す人工知能を使うにあたり、避けて通れないのが「法律の壁」です。たとえば自動運転で事故が起こったら、開発にかかわった者として責任を負う可能性はないのでしょうか。 人工知能が自律的に創作したコンテンツは誰のものでしょうか。このように、事業として人工知能を活用するにあたって事前に検討すべき課題は多くあります。本書では、人工知能倫理委員の1人である塩野誠氏と、企業法務のプロフェッショナルである二木康晴弁護士が、事例を通じてこれらの法的リスクの論点をわかりやすく解説します。
公開日: 2017/06/08
単行本・雑誌
 
iPhoneの機能、使いやすさを、日常で使う手帳の代わりに活用するためのノウハウ本です。紙の手帳とiPhoneを併用しているけどいっそのこと切り替えたい、手帳は紙に限る、だけどiPhoneの機能も気になる…そんなみなさんに是非とも読んでいただきたい!この本では、iPhoneを手帳として使うことに焦点を当て、標準アプリと、厳選したアプリとその活用について解説しています。また活用するときに便利なコツやワザも紹介しています。「iPhoneはロックを解除しないと入力できないから、すぐにメモできない。」なんて思ってませんか? 実は、ロックしたままでもメモはできるんです。しかも特別なアプリもいりません。 「iPhoneには鉄道路線図がない。検索アプリしかないからルートがみえない」なんて思っている人、いますよね。ところが全国を網羅した路線図もあるんです。しかも無料。「標準のメモはクラウド連携ができないから使えない…」。ちょっと待った! 実はパソコンからアクセスができるんです。しかもWindowsでも大丈夫。本書では各種クラウドサービスをパソコンとiPhoneの両方で活用する方法も、しっかりとページを使って紹介しています。手帳の基本機能である予定管理はもちろん、メモも仕事管理もばっちりできるようになる方法を本書では満載しています。また、デジタルが苦手な部分をアナログツールでフォローする方法も具体的に紹介しています。ぜひご覧ください!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/06/06
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。各問題の解き方をていねいに解説しているほか、覚えるべき用語や攻略ポイントを別枠「午前のカギ」「午後のカギ」に掲載。「問題」+「解説」+「カギ」の3ステップ構成で、ただ解くだけでは養われない‘合格力’が身に付きます。本編には平成29年度春試験を含む4回分の過去問を収録し、さらにWebにて9回分の過去問(PDF)を無料ダウンロード提供。豊富な過去問に触れることで万全な対策が行えます。巻頭特集には、過去10回分の過去問を分析し、出題頻度の高い順にキーワードを解説した「ゼッタイ出る!出る順キーワードBEST」のほか、多くの受験者にとってネックとなっている午後問題について重点学習すべき分野を解説した「苦手克服!午後問題の重点攻略ポイント」を掲載。出題頻度の高い200の用語をスマホで学べるデジタル単語帳「出る語句200」も付いて、合格までの道のりを徹底的にサポートします!(※購入者限定特典のご利用・ダウンロード期間には期限があります。)
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。MCSA Windows 10の新試験[試験番号:70-698]Installing and Configuring Windows 10にいち早く対応!教科書よりも詳しい解説付きの問題集なので、本書1冊だけで徹底的にあなたの合格力をアップさせます!本書が対象とするマイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)のクライアントOS対象試験Installing and Configuring Windows 10 [試験番号:70-698]は、MCSA Windows 10の取得に必要な試験です(70-697:Configuring Windows Devicesと両方合格することでMCSA Windows 10が認定されます)。本書は2名のマイクロソフトオフィシャルコースを担当する認定講師による書き下ろし。出題傾向・試験範囲を徹底分析して作成した問題を多数収録しており、それらを解きながら解説をしっかりと理解することで、万全の受験対策となります。また、巻末の「総仕上げ問題 2回分」では、実際の試験に近い実践的な問題を多数収録。MCSA Windows 10資格取得を目指すなら必携の1冊!!■目次第1章 Windows 10の概要とインストール第2章 基本機能とデバイスの構成第3章 ネットワークの構成第4章 記憶域の構成第5章 データアクセスの構成第6章 OSとアプリの管理第7章 更新、回復および保守第8章 総仕上げ問題1第9章 総仕上げ問題2
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。業務に直結のテクニックを最小時間でマスター!本誌では、仕事でよくあるシーンを例に、Excelのポイントとなる「シートとブック」「セル参照」「関数」「ピボットテーブル」という4つの機能を活用して、毎日の業務を効率化できるテクニックを解説しています。誌面で解説するサンプルはすべてダウンロードできますので、今日の仕事からすぐに使えます。主な内容は下記の通りです。第1章 使い回しがきく書類を作成しよう勝手に数式がずれない書類を作る書類の宛名を別シートと連動させる など第2章 複数シートで売上データを計算しよう「3-D参照」で複数シートの串刺し集計をする新しい月次データを集計結果に追加する など第3章 一覧表から必要なデータを瞬時に取り出そうVLOOKUP関数で商品名を検索する条件に応じて検索範囲を切り替える など第4章 ピボットテーブルで簡単に集計表を作ろうピボットテーブルを作成するフィールドを変更して分析の視点を切り替える など第5章 複数の条件で売上を分析しよう顧客別に売上合計と売上平均を計算する複数の条件を指定して合計や平均値を求める など第6章 見やすく使いやすい会員名簿を作ろう別のセルに入力されている氏名を結合し、フリガナを振る住所から都道府県名だけを取り出す など第7章 ジャンル別よく使われる関数45など
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)【書籍説明】巷では、「外資系コンサルの○○術」「元外資系コンサルが教える○○スキル」のような表題の本は、どうやら多くのビジネスパーソンの関心を集めているらしい。それだけ、外資系コンサルなる職種の人々に対する世間のイメージというものもある程度できあがっているということかもしれない。普通の企業でサラリーマンとして働く人、または弁護士、医師、銀行員、警察官…。様々な職種を取り扱い、その裏側を描いたドラマや小説は数多いが、経営コンサルタントを扱ったそれはまだそう多くはないのでは?と思うほど記憶にない。本書は、経営コンサルタントに興味をもたれている学生の方、ビジネスパーソン、中でも特に女性の方にぜひお読み頂き、コンサルタントという仕事の面白さ、刺激、コンサルタントたちの人間らしさが少しでも伝わり、機械的ではないコンサルタントの世界を少しでも知ってもらえればと思い、執筆されたものである。この「日常編」では、コンサルタントってこういうもの?という世間のイメージに対して実態を解説していく形で、私が経験し、そして見てきたコンサルタントたちの飾らない日常をライトにご紹介していきたい。【目次】第一章:魔法の言葉‘MECE’第二章:貴重なリフレッシュ・‘アベり期間’第三章:コンサル女子の恋愛事情第四章:外資系コンサルのお給料第五章:完全比較?大手企業の福利厚生第六章:カラーセンスも大事?徹底資料レビュー第七章:華麗なる?海外出張第八章:コンサル女子のサプリメント【著者紹介】みょんじゃ(ミョンジャ)システムエンジニア、経営コンサルティングファームの勤務経験の中で、海外渡航経験、激務とも呼べるプロジェクト経験、そして複数の大手企業クライアントとの交流の中で見出した本当に必要なビジネススキルやコミュニケーション術、語学取得術などの知見を働く女性のための書籍で配信している。現在は外資系食品会社勤務。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
★iPhone7すぐに使える便利ワザ裏ワザ★最新ios10を裏活用!●PART1 最新版!iPhone7の凄ワザ●PART2 iPhone7/7Plusで家庭用ゲームを遊ぶ!●PART3 最新マンガをiPhone7で読みまくり!●PART4 最新の映画とドラマをiPhone7で見まくり!●PART5 最新&名作アニメをiPhone7で見まくり!●PART6 最新の音楽をiPhone7でタダ聞き!●PART7 iPhone7をアダルトに楽しむ!●PART8 iPhone7を使い倒す便利ツール!●PART9 いまさら聞けない!iPhone7の基本のキホン編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
二〇二〇年代、AI(人工知能)は人間の知性を超え、二〇四五年には、科学技術の進化の速度が無限大になる「シンギュラリティ」が到来――現在、あらゆる技術は未曽有のスピードで進化し、同時に、これまで富を生んできた多くの技術が「非収益化」し、人間もAIに仕事を奪われる危機に晒されている。そんな中で飛躍的成長を遂げるビジネスとは何か? 企業はどう組織を変革し、人はどんな思考・発想で動くべきか? シンギュラリティに向かう時代のビジネスチャンスを読み解く、必読の一冊。
公開日: 2017/05/27
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「今さら聞きにくい」「実はよくわからなかった」というITにまつわるキーワードが、マンガで理解できる! スマートフォンの機能や活用方法、データセンター、ビッグデータ、オムニチャネル、クラウド、サイバーテロ、人工知能、FinTechなど、近年話題になっているITキーワードを取り上げ、主人公 ITコンサルタントの「シバタくん」が、ITテクノロジーのことがよくわからない人々に、仕組みを解説しながら、さまざまな問題を解決していく物語。またシバタくん自身も仕事を通じて、ビジネスマンとして成長していく。
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「ITは少し苦手」「忙しくて勉強する時間がなく……」という人でも、マンガでITキーワードがよくわかる! 第3弾は、主人公シバタくんの部下「田町さん」が大活躍! クラウドを使ったWebアンケートのメリット、サイバーテロへの対策、人工知能が人事にも使える可能性、企業での生体認証システムの活用、新しい金融テクノロジーFinTechなどを解説。最終話では、シバタくんの未来にも進展が……。話題の人工知能の可能性や、これからも進化し続けるであろう新しいITキーワードも、マンガでさらりと理解できる!
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。講義+実習のワークショップ形式で、データベースを組み合わせた実践的なプログラムを作りながら基礎を学べる「はじめてでも挫折しない」PHPの入門書を作りました。なぜそうするのかを知りたい、仕組みがしりたい、応用できる基礎を身に付けたい、そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。本書で学ぶ豊富なサンプルプログラムのコードはサポートページからダウンロードできるので安心です。勘違いしやすい箇所は講師がフォロー。ワークショップ感覚で読み進められます。
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。Apache MesosとMesosphere DC/OSは、IT資源管理とアプリケーションの自動配備を行うクラスター管理ソフトウェアです。本書では、Apache MesosとMesosphere DC/OSを利用したクラスターの構築、管理ツールの活用、計算資源管理など、実際の操作を行いながら、各種機能の解説を行います。また、具体的なシステム事例として、Dockerによる負荷分散、ビッグデータ分析基盤ソフトウェアのApache Hadoop、超高速のインメモリ分析基盤ソフトウェアであるApache Spark、分散データベースのApache Cassandra、機械学習エンジンのTensorFlow、ソフトウェア開発支援ツールのJenkinsなど、最先端のオープンソースソフトウェアの自動配備手順を記載しました。
公開日: 2017/05/25
単行本・雑誌
 
プロジェクションマッピングの第一線で活躍する著者が、実例をもとに「企画」「現場」「制作」の知識や必要機材、撮影方法、プロジェクトの予算立て、許可・申請など知っておくべきプロのノウハウを解説しています。プロジェクションマッピングの概要や専門知識をわかりやすく紹介しているので、これからクリエイターを目指す人やクライアント側の担当者も必見の1冊です。
公開日: 2017/05/24
単行本・雑誌
 
VR(バーチャルリアリティ)といえば、イベントやゲームなどに使われるエンターテインメントツールという印象がありますが、実はビジネスの世界でも、すでにさまざまに活用が進んでいます。遠く離れた現場をオフィスにいながら視察したり実際さながらの仮想現実のなかで、高度なスキルを反復実習したりまだ存在しない商品の使い心地をお客さんに体験してもらったり……。状況を自由に設定することができ、圧倒的に高い体験性を誇るVRは、とりわけ「売り方」「人の育て方」「情報の伝え方」の面で、ビジネスの常識を変えつつあるといっても過言ではありません。その効果に注目し、専門性の高い組織や大企業だけでなく、ベンチャーや街のショップのなかにも導入をはじめている例が出てきています。本書では、そんなVRに関する基礎知識はもちろん、導入の際のポイントや注意点、コンテンツの考え方までを、VRプランニングの第一人者が国内外の事例を交えつつ、わかりやすく解説しました。「VRってビジネスに使えるのかな?」と思ったら、まず手にとっていただきたい1冊です。
公開日: 2017/05/23
単行本・雑誌
 
<<
<
75
76
77
78
79
80
81
82
83
>
>>
 
2516 件中   2341 2370

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.