COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ルポ・エッセイ・自叙伝】タグの実用書

昭和期に一世を風靡した湘南リゾートの伝説「逗子なぎさホテル」のありし日を忍び刊行された書の復刻版。本格的リゾートホテルとして大正15(1926)年7月にオープンして以来、皇室ともゆかりの深い由緒ある名門の老舗ホテルとして知られた「逗子なぎさホテル」の伝説本。平成元(1989)年1月、老朽化のため惜しまれつつ閉館したこのホテルは、相模湾を一望する海のリゾートとして人気を博し、かつ地元の人々のコミュニティの中心として多くの人々に愛されてきたかつての逗子のランドマーク。本書は、このホテルのありし日の佇まいを伝えるために平成12(2000)年に社会環境研究所が編纂し発行した『逗子なぎさホスル物語』が底本。写真をそのままに再現し、横組を縦組に、A4判をA4変型判に変更、かつ当時別途発刊されたこのホテルの『小史』やパンフレットを収録。資料性も備えた復刻再現本。
公開日: 2019/03/30
単行本・雑誌
 
※この作品は固定レイアウト版です。レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。‘ものづくり’でいかにして立ち上がったか。東日本大震災後、東北各地でものづくりによる復興プロジェクトが数多く立ち上がりました。その後、目の前の課題を解決するための試行錯誤を経て、しだいに復興という目的を超え、地域ビジネスに成長したプロジェクトも登場しています。その成長のプロセスには、人口減少、少子高齢化、産業の衰退など、いま全国の地方が直面する課題解決へのヒントもちりばめられています。そうしたプロジェクトを現在までに80件以上取材し、成り立ちから作り手たちの思い、完成した商品までを丁寧に紹介してきたウェブサイト「東北マニュファクチュール・ストーリー」に掲載されたものづくりの物語から、21話を厳選し、アップデートして一冊の本にまとめました。なぜ‘ものづくり’だったのか。たくさんのものを失った人たちが、手を動かし、ものをつくることにより、いかにして仕事や収入、生きがい、仲間、新しい居場所を見つけ、立ち上がっていったのか──震災から8年となるいまだからこそ、たくさんの人に知ってほしい物語です。
公開日: 2019/03/29
単行本・雑誌
 
あなたはひとりじゃない。きっとどこかにつながっている人がいる。人見知りが激しくて他人と打ち解けるのにも時間がかかったという筆者。親しくもない人と一緒に何かするくらいなら、一人でいたいという性格が、出会いによってどう変わったか。大好きな先生、かわいい後輩、一緒に働きたい友達…。誰かとつながっているよろこびを綴った初エッセイ。
公開日: 2019/03/29
単行本・雑誌
 
人生百歳時代!老いへの長い道をいかに歩み、どのような準備をすればいいのか?83歳、屈指の現役名医ならではの視点が冴え渡る書下し。「ボケ防止の3K」「老いの身支度」等、32篇。
公開日: 2019/03/22
単行本・雑誌
 
学校受験、資格試験など、答えが存在する試験に対して、1点でも多く点数を取り、合格基準を満たすための勉強法。東大を独学で合格し、大学院へ進学。その後も、難関試験を15年以上受け続けている著者だからわかる「点数をとるための技術」を紹介
公開日: 2019/03/20
単行本・雑誌
 
妻に蒸発され、小学生の息子二人を抱えてまじめに働いていた父親が、「疲れた」といって子供たちと心中した。父親のズボンのポケットには10円銅貨一枚、子供の手帳には「おかあさんもじ国(地獄)へ行け」と書かれていた。四十数年前にあった悲惨な事件だが、なんともいえないリアルさと、自分の胸に指を突きつけられる思いが今もする。お金も家族も健康も、支えにもなるが苦悩にもなる。人生はそもそも思うにままならぬもの。ならば私たちは何のために生きるのか――。人々に寄り添うその深い洞察が大反響を呼んだ衝撃の人生論。時代が変わる今、再読したい心の羅針盤。
公開日: 2019/03/13
単行本・雑誌
 
人生、折り返してからの方が楽しいってよ。考えることをやめない。変わることをおそれない。間違えたときにふてくされない。ジェーン・スーさんと、わが道を歩く8人が語り尽くす「今」。光浦 愛し愛されるということをしてみたい。山内 自分の小説は、「女の敵は女」は間違ってると言い続ける活動だと思ってる。中野 自分で考えることを厭わない人が生き延びていける。田中 男性の生きづらさと女性の生きづらさはコインの裏表。海野 この先に誰かと出会うかもしれない。その人に子供がいたら突然親デビュー。宇多丸 先のことなんか考えても、わからない。今この時を必死で生きるしかない。酒井 正しい人、優しい人には、悪人に対してすぐ石を投げそうな怖さがあります。能町 せっかく一緒にいてくれたからお金くらい残したい、という気持ちがある。
公開日: 2019/03/13
単行本・雑誌
 
列強による世界分割のさなか、ロシアの極東開発の重点を担ったシベリア鉄道。20世紀の歴史に翻弄され続けたこの鉄道を旅した近代の日本人の目は、車窓に何を見たのか。ヨーロッパに至る憧れの旅路、軍隊や流刑の民を極東に送る脅威の鉄道、夢の共産主義国家、危険な脱出劇の舞台……当時のガイドブックや新聞記事、ジャーナリストや政治家、作家や芸術家らの記述をたどり、シベリア鉄道という表象装置のイメージ変遷を追う。
公開日: 2019/03/08
単行本・雑誌
 
永遠の〈人生の思索者〉亀井勝一郎が、自己を素材としつつ、人間存在の実態、精神形成の行程を幅ひろく考究――。「精神について」「愛の無常について」「罪の意識について」の深い省察から生まれた、白眉の現代人生論――示唆深い人間研究の書と謳われる名著。
公開日: 2019/03/08
単行本・雑誌
 
作文・論文執筆に際して参考となる国際バカロレア(IB)教員が自ら宮澤賢治を論じた文章作法の実例。教員は教員としての果たすべき約束事がある。それが著者のしずかな想いでしょう。それを彼は、IB教員として、国際バカロレア(IB)のテキストとして取り上げた作家とその作品を訪ねての《作文・論文紀行》を本書で試みています。本書は、IB生だけでなく、作文・論文執筆に直面している方々には、とても、とても、とても、参考になるものと思います。同時にニホンジンが大好きな著者は、これまで勉強してきたことを「閑塾」として、後輩の方々に役立てることをニホンジンの一人としての責任と考えています。それが本書出版の意図です。
公開日: 2019/03/08
単行本・雑誌
 
知れば知るほど愛おしい。ついつい笑っちゃう! マンガでわかる動物図鑑「コウモリとのデートは、ガスマスクがかかせない?! 」「パンダとのデートは、ひたすらフードファイト?! 」「トラのデートは、待ち合わせが命がけ?! 」この本は、主人公のタカシくんが、様々な動物の女の子とデートする中で動物の面白い生態や気持ちがわかる、新感覚のマンガ図鑑です。「はじめまして」から始まって、一緒にご飯を食べに行ったり、遊園地に行ったり、家族に会ってみたり、サプライズしてみたり!もちろん人間とのデートと同じようにはいかないので、予想もしなかった状況が次から次へとやってきて……!?リアルすぎるシチュエーションに、子どもも大人もついつい笑ちゃう!きっと動物たちのことが好きになっちゃうはずです。
公開日: 2019/03/07
単行本・雑誌
 
もう三日坊主とは呼ばせない! 必ず最後までやり切る人になる方法をベストセラー作家が伝授! やりきる人・途中でやめてしまって続かない人は何が違うのか? もう途中でやめない! 投げ出さない! 最後までやりきるスイッチをオンにしろ!
公開日: 2019/03/06
単行本・雑誌
 
【あの‘秒速の男’が地獄の底からカムバック。与沢翼、集大成の1冊が完成!】月収1億円超、4年で個人純資産は70億円、2か月で22kgの減量…なぜ与沢翼は「最短・最速」でブチ抜いた結果を残せるのか? 与沢流「成功法則」のすべてを明かす!
公開日: 2019/03/05
単行本・雑誌
 
20代?40代の主婦に人気の生活情報雑誌『サンキュ! 』で大人気の連載がついに書籍化!ワンオペ育児、PTA、子どもの病気、学童問題、106万円の壁、職場の人間関係…働くママにはたくさんの問題や壁がたくさん!‘いつも勇気と元気をもらいます’ ‘登場人物のセリフにジーンときます’‘旦那の対応もあるあるな感じで、リアルに描かれていて凄く面白い!’など連載を読んだ全国の働くママ&働きたいママから共感の嵐!
公開日: 2019/03/05
単行本・雑誌
 
時の政治家、辣腕の実業家、稀代の文化人など、日本を牽引した人々を各所で取材し、秘された素顔をいくつも目の当たりにしてきたジャーナリスト・田原総一朗。日本を動かした怪物たちが彼だけに語った真実ーー。田原氏ならではの痛快な切込みに、怪物たちの素顔が見えてくる。【迫真の人物評伝】田中角栄・小泉純一郎・稲盛和夫・石原慎太郎・中曽根康弘・竹下登・岸信介・松下幸之助・本田宗一郎・盛田昭夫・大島渚・野坂昭如本書は二〇一六年三月KADOKAWAより刊行された『日本を揺るがせた怪物たち』に加筆のうえ新書化したものです。
公開日: 2019/03/02
単行本・雑誌
 
NHK大河ドラマ「いだてん」で話題! 天狗倶楽部と押川春浪の痛快珍談・奇行! 日本に野球や相撲を広めたスポーツ社交団体「天狗倶楽部」。その中心人物・押川春浪と周囲の人々の抱腹絶倒のエピソードの数々!
公開日: 2019/02/28
単行本・雑誌
 
医療において大切なものは、最新医療機器ではなく患者さんを想う心であることが感じられる。「先生はぬくといなぁ」。心も体温もひとよりあたたかい著者のところには、がん、糖尿病、嚥下困難、胃ろう、認知症、独居うつ、褥瘡など、様々な病気をもつ高齢の患者さんがやってくる。地域の高齢な患者さんの声に真摯に耳を傾ける医師が日常を綴る。患者さんとコミュニケーションが図れない若い医師にはぜひ読んでほしい一冊。
公開日: 2019/02/28
単行本・雑誌
 
本書は、戦争を知らない若者世代に向けて著された作品である。筆者の戦後の生い立ちに始まり、若き日の人間形成期を経て、経営者として人間重視を貫いた経営改革時の心境を綴るほか、社員に対する期待感や考え方を具体的なエピソードをもとにまとめている。そして、引退した現在の忌憚のない境地で締めくくっている。さらに、最終章には、本文中に散りばめたキーワードを抜き出し、「私の言葉集」として年代別にまとめて収録。どれも、傘寿を迎えた筆者の長き人生の中で、自分づくりの行動指針となり、同時に人に感動を与え、人を動かし、社員の行動パターンともなった言葉である。「人づくりは、自分づくりから」がモットーの筆者が、いかに挑戦し続け人生を切り拓いてきたかが分かる一書。
公開日: 2019/02/28
単行本・雑誌
 
福岡県糸島郡に生まれた平太は、子どもの頃から規格外の身体能力の持ち主だった。柔道八段、剣道五段、相撲、野球、将棋、テニス……ずば抜けた才を発揮し、時代に翻弄されながらも豪快に明朗快活に生きる姿に周りの人々は魅了されていく――。「天狗の平太」と呼ばれた破天荒な子ども時代、幼馴染との初恋、柔道、師・嘉納治五郎との出会い、仲間、結婚、そして渡米。スポーツ風雲児の熱く輝く青春時代を描いた岡部平太物語前編。
公開日: 2019/02/28
単行本・雑誌
 
生命の起源はどこからくるのか、生命を抱いて人類はどこへ向かうのか。死を迎えた時魂はどうなるのか、人間の本質とは一体……本作品は誰も真実を知り得ない大いなる神秘を力強くも、包み込むような詩で、雄弁に表現している。記された言葉のひとつひとつを味わいながら、深い思惟の世界に浸ってみていただきたい。
公開日: 2019/02/28
単行本・雑誌
 
より豊かな人生を送るために必要な要素とは?森林セラピーガイドとして長年自然と共に過ごしてきた著者が森羅万象から学んだ処世術を綴る。4つの角度から人生を指南してくれる本書は、あなたの道を照らす存在となるだろう。
公開日: 2019/02/28
単行本・雑誌
 
入院早々骨折、幻覚幻聴、物忘れ…病院を騒がせる姑と嫁のやり場のない戦い。介護する側、される側、双方には今日に至るまでの歴史がある。介護となると実の親子間でさえぎくしゃくする例があるなか、ましてや嫁姑間には普段からの溝があるものだ。きちんと介護ができていたかどうかはわからない。しかし、血縁だけでは語れない愛がそこにはあった。嫁が綴った過去の日記をもとに、「介護」のリアルをしなやかに描いた『嫁姑奮戦記』の他21篇を収めた傑作エッセイ集。
公開日: 2019/02/28
単行本・雑誌
 
世の中にあふれる「行動せよ」という言葉にうんざりしていた。偉人ではないこの人の話なら聞きたいと思えた。――村上健志(お笑い芸人/フルーツポンチ)同じ茨城県牛久市出身者として共感多い。但し、全く共感できない部分も多い(笑)。――守安功(株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役社長兼CEO)裏街道を歩んできたIT界の変態かつ天才がついにこの本でバレてしまう!――小澤隆生(ヤフー株式会社 常務執行役員)各界から反響続々!第2回カタリエ大賞を受賞したリアル人生録、堂々の書籍化!黎明期のソフトバンクで孫正義社長の洗礼を受け、やがて自ら起業した男がたどり着いた地獄とは――。ある「社畜男」の人生顛末記。「オマエら、ホンキでやってるのか! オレはホンキなんだよ!」孫正義社長はホワイトボード用の黒板消しを壁に思いっきり投げつけた。ガラス張りの会議室が一瞬で凍りつき、床に転がった黒板消しは小刻みに震えていた。人がカンカンに怒って紅潮する顔を見ることも初めてだった。昭和の学園ドラマのワンシーンにタイムスリップでもしたような気分だった──。(プロローグより)発行:ヨシモトブックス発売:ワニブックス
公開日: 2019/02/25
単行本・雑誌
 
又吉直樹 推薦!ここに描かれた痛みや喜びが自分の記憶と重なった。なにかを好きだと全力で叫べることが素晴らしい。僕も坂田君のこの本が好きです。――又吉直樹「俺さ、芸人なろうと思っとるんよな」「マジで言いようと?」九州の片田舎で真っ直ぐに育った少年は、人生を賭けてお笑い芸人の道を歩み始める。しかし、理想と現実の間で次第に引き裂かれていき――。若手実力派コント師「サンシャイン」の坂田光による、純度100%の青春ノンフィクション!原作開発プロジェクト<ノンフィクション部門>の大賞を受賞し、多くの若手芸人たちの心を震わせた作品が、約7万字加筆されて、ついに書籍化!発行:ヨシモトブックス発売:ワニブックス
公開日: 2019/02/25
単行本・雑誌
 
2018年は、白洲正子没後20年。 本書は、白洲正子の孫である文筆家・白洲信哉氏による、旅と食のエッセイ集です。 京都、鎌倉、北陸、英国、ヨーロッパなど、旅の地で出会った食の恵みを旅の思い出とともに紹介。 父方の祖父母・白洲次郎と正子、母方の祖父・文芸評論家の小林秀雄とのとっておきのエピソードも数多く登場します。 巻末には、便利なお取り寄せリスト付き。
公開日: 2019/02/21
単行本・雑誌
 
最愛の妻を亡くした寂しさ、失望感を埋めるため、そして自分らしく生きていくために、著者は出会い系サイトで愛する女性を探し始める。ときにはカモにされながらも、「へこたれない」「労力を惜しまない」などの法則を見いだし、幸せを勝ち得た著者が妻に先立たれた男性諸氏に贈る。
公開日: 2019/02/20
単行本・雑誌
 
戦後日本を驚異的なエネルギーで突っ走った、創造的経営者・本田宗一郎。その独特な発想力と人間的哲学の、よってきたる源泉はどこにあるのか? 歴史や経済をテーマに優れた作品を書き続ける作家が、密着100時間の取材を通して、「世界のホンダ」を創った男の魅力のすべてを、生き生きと伝えてくれる人間紀行。戦後日本復興のパワーを明らかにする傑作。
公開日: 2019/02/15
単行本・雑誌
 
陸の極地、リビア砂漠。この本は、ここに生きるベドウィン族の詳細な生活誌である。特に遊牧民が、石油ブームやモータリゼーションの波をうけ、定着の生活へその伝統的生活様式を変えてゆく状況が、如実に描かれている。著者は単独で危険を冒し、商いする人々のキャラバンに潜り込み、無人の岩と砂の3200キロの砂漠縦断を敢行。ここに稀有の紀行が生まれた。
公開日: 2019/02/15
単行本・雑誌
 
日本人はお金以上の幸せを見つけるのがうまい!人が持っているものを見て「いくらで買いましたか?」高いか安いかで評価する韓国人「良いものですね」質や美点で評価する日本人・「おまけ」と「値引き」を当たり前のように要求する韓国・韓国人は「お金大好き、大金持ちは大嫌い」・韓国は大企業30社合算で430,794人、日本はトヨタだけで361,124人の雇用数・韓国の諺「お金は、座って(貸して)やり、立って(返して)もらう」・借りたお金はすでに「情」で支払ったから返す必要はない、と考える韓国人・「カード大乱」―10代の子供が「財布にクレジットカードが少ない」と恥じる国・世界14カ国にあるAmazonが韓国にはない理由
公開日: 2019/02/10
単行本・雑誌
 
ザ・タイガースが完全復活!花の首飾り物語。2011年12月、慶應高校教師だった瞳みのるが40年ぶりに復帰し、GS世代から熱い注目を浴びた「ザ・タイガース コンサート」。その時の大反響ぶりから、今年12月には、遂にトッポこと加橋かつみも加えたオリジナルメンバーで全国ツアーが開催されることになった。東京、大阪ではドームで開催するコンサートにもかかわらずチケットは完売状態で、今年はさらに大きなムーブメントになることは必至である。今だから話せるタイガースのデビュー当時の秘話や、これまで参加を渋っていた加橋が辿ってきた道のり、そして今回、加橋の参加でオリジナルバージョンが披露される「花の首飾り」の誕生秘話を紹介する。1968年に発表された「花の首飾り」の歌詞は一般公募されたもので、その後、多くのミュージシャンがカバーした。この曲のルーツを瞳みのるが訪ね、すぎやまこういち氏、橋本淳氏、なかにし礼氏、井上陽水氏などへのインタビューも収録した。
公開日: 2019/02/08
単行本・雑誌
 
<<
<
42
43
44
45
46
47
48
49
50
>
>>
 
2022 件中   1351 1380

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.