COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ノンフィクション・ドキュメンタリー】タグの実用書

政・官の抵抗勢力を向こうに回し、電力会社分割を成し遂げるなど戦後日本の屋台骨をつくった松永安左エ門。昭和の激動期を勝ちぬいた九十余年の痛快人生を描く。 松永安左ェ門は、明治8年に九州の壱岐で生まれ、上京後、慶應義塾に入塾し福沢諭吉の教えを受けた。しかし、人間の真価は学歴ではないと慶應義塾を中退。福沢の紹介で日本銀行に勤務するもサラリーマンが合わず退職。石炭販売業を始めて、芸者遊び、相場……とムチャクチャな生活を送りながら、大成功を収めたかにみえたが、株暴落ですべてを失い隠遁。読書三昧の2年間の浪人生活の後に再起し、会社をおこして徐々に成功を収め、九州水力電気を設立。「電力界の松永」といわれるまでに電力業界に君臨し、電力独占化の時代に東邦電力を一人できりもりし5大電力の一角にのしあげた。 しかし軍国化の時代に、「官僚は人間のクズである」と放言し、役人たちと大ゲンカし、一切の職を引退してふたたび隠遁生活へ……。完全に過去の人物になったかと思われたが、戦後、不死鳥のように復活。電力業界再編の中心的人物となり、電力事業の分割民営化を成し遂げた。その後、昭和46年に亡くなるまで、95年の人生を生涯現役でまっとうしている――。
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
成功には秘訣がある。アメリカの代業的経営者の半生に学び、仕事と人生を架橋するポイントを網羅。明快な語り口と豊富な実例で、夢実現への方法論が楽しく学べる。【主な内容】第1章僕の友、リッチ・デヴォス/第2章よきリーダーであれ!/第3章失敗を恐れず、進んでリスクをとろう!/第4章熱い思いを言葉にしよう!/第5章知恵を身に付けよう!/第6章親しまれる人になろう!/第7章進んで人の力になろう!/第8章よきメンターになろう!/第9章正々堂々と売り込もう!/第10章惜しむことなく与え続けよう!/第11章心から家族を愛そう!/第12章心から母国を愛そう!/第13章揺るぎない信念を持とう!/第14章過去にとらわれず、前進しよう!
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
1970年 燃えるコザ! 秘められた沖縄戦後史 ここに解き放たれる。戦後の米軍統治下で沖縄の法治を支えたのは「琉球検察」であり「琉球検事」たちだった。日本と米国、沖縄とアメリカ、大和と琉球という、幾重にもからまった桎梏のなかで、司法の独立を守る使命を負わされた琉球検事は、戦後日本が抱えざるを得なかった矛盾の一断面をかたどる存在である。彼らは沖縄住民と米国民政府(沖縄の駐留政府)との間に立ち、1970年のコザ暴動でピークを迎える対立の歴史のまっただ中で苦闘の日々を送る。だが沖縄が望んだ日本への返還が果たされたとき、彼らは日本政府によってその資格を剥奪された。そして彼らの功績も名誉も苦悩もすべては歴史の彼方に忘れ去られたのである。闇市、炭鉱など置き去りにされた昭和史を浮き彫りにしてきた七尾氏が、100歳を迎えようとする琉球検事の生き残りたちに現地滞在してロングインタビューを敢行。これまでほとんど表に出ることのなかった封印された沖縄の歴史に光を当てる
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
今、注目される「アウトサイダー・アート」。しかし「障害がない」がゆえに既存の福祉制度では取り上げられず、世の中から評価されないまま表現活動をする人々がいます。長年福祉現場で働き、福祉と 芸術の狭間にある表現を紹介し続けている著者がそんな「周縁アー ティスト」の人生に迫った渾身のドキュメンタリーです。
公開日: 2017/06/10
単行本・雑誌
 
「献身、誠実、尊重」をスローガンに、組織に関わるすべての者が、勝利のために固く結束する!!だから、鹿島は勝負強い!2016年のクラブワールドカップ決勝。鹿島アントラーズは、世界のサッカーエリートで構成されるレアル・マドリードと対等に渡りあい、世界を驚かせた。その鹿島アントラーズは、Jリーグでは無類の勝負強さを誇り、タイトル獲得数は他のチームを圧倒する。茨城の鹿島は、地理的にも非常に不利な場所にある。海沿いに位置し、人口も多くはない。にも関わらず、なぜ、鹿島アントラーズは強いのか。その中心にいるのが、チーム設立当時から強化責任者をつとめる、鈴木 満という男だ。この男が、鹿島アントラーズに脈々と流れる「鹿島の血」を守り続け、伝え続けてきているから、鹿島はブレない。著書では、鹿島の血を、いかに繋いできたのかにフォーカスを当てている。指揮官と選手たちの間に立ち、集団を観察する。鈴木がチームを観察し、問題が起きそうであれば未然に消し、綻びができてしまえば、迅速に対処する。そうやって、鹿島ブランドをつくりあげてきたのだ。組織を如何にうまく回して結果を出すのか。ビジネスマンが参考になるメソッドが満載の一冊だ。1章 サッカーの神様、ジーコ。鹿島の神様、ジーコ。2章 強化部長こそが、クラブのルールブックである。3章 血を繋いでいく。勝利をつかみとるための、エピソード45(例/’もってる人間’を大事にする。/監督にも鹿島の文化を守ってもらう。/OBが伝統を継承する。/アメとムチ。/派閥をつくらない。/編成3割、人間関係7割。/功労者には、ふさわしい最後を。/大舞台では小さな積み重ねこそが重要。)4章 なぜ、鹿島に人材が集まるのか?5章 マンさん論。(石井正忠/柳沢敦/トニーニョ・セレーゾ/高井蘭童/椎本邦一/新井場徹/内田篤人/秋山祐輔)6章 どこにも負けないクラブをつくる。
公開日: 2017/06/07
単行本・雑誌
 
宇宙のルール、現代の世界観を創った大科学者たちの生涯、達成を振り返る人物評伝。彼らがどんな生を送り、われわれが暮らす宇宙の真実をどうやって見つけたかを詳説。ハンセン、コッホから、レントゲン、フィールズ、シュレーディンガー、ローレンツ、ノイマン、ファインマン、ホーキングまで。われわれが立っている場所を作った人々による知的探求と感動の人間ドラマ。
公開日: 2017/06/06
単行本・雑誌
 
2014年9月ニューヨーク証券市場に上場――通販、検索サイト、電子マネーと業態を広げる注目のIT企業。アジアトップのセレブCEOジャック・マーは今何を考えているか。創業前夜から現在までを追う公式自伝。※本書は、2015年4月1日に配信を開始した単行本「Alibaba アリババの野望 世界最大級の「ITの巨人」ジャック・マーの見る未来」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
公開日: 2017/06/05
単行本・雑誌
 
1888年にロンドンを震え上がらせた連続猟奇殺人「切り裂きジャック」事件。5人の売春婦をバラバラにし、犯行予告を新聞社に送りつけながら迷宮入りしていた。最先端の科学技術が歴史を遡り、真犯人に迫る!※本書は、2015年2月28日に配信を開始した単行本「切り裂きジャック 127年目の真実」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
公開日: 2017/06/05
単行本・雑誌
 
アルカイダとの戦いで初めて注目を集めた米軍の遠隔操縦航空機(RPA)戦闘プログラムの内情が、パイロットにより初めて綴られる。爆音も揺れもなく、ボタンひとつで数千キロ離れた敵を殺戮する異常な心理とは?※本書は、2015年12月26日に配信を開始した単行本「ハンター・キラー アメリカ空軍・遠隔操縦航空機パイロットの証言」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
公開日: 2017/06/05
単行本・雑誌
 
迷うことはない! 日本は「日本らしさ」を追求すればいいアメリカではトランプ大統領が誕生し、イギリスはEU離脱を決定、世界はグローバリズムの時代から大転換期に入った。グローバリズムの波に乗り遅れまいとしてきた日本はどうすべきか?トップ経営コンサルタントとして日本と世界のビジネス現場を見てきた著者は、25年以上前から「世界は日本化する」と発信してきた。日本は「より日本であり続ける」という一点を追求すれば、世界の中で存在感ある国であり続けることができる。混迷の時代、すべての日本人に希望と自信を与える新たな日本論!
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
抱腹絶倒してしんみり。交友エッセイの名品。全9章構成。吉行淳之介 阿佐田哲也 尾上辰之助(初代) 芦田伸介 園山俊二 柴田錬三郎 秋山正太郎 近藤啓太郎 生島治郎 脇役も多士済々。著者が名エッセイストである証拠に、吉行淳之介の章から一場面をご紹介。《いかなる経緯からか、膣外射精の話となり、何気なく「あれは妊娠の怖れがありますからね」と口を挟むと、卓上の三人の手が止まった、ように感じた。視線を牌から上げて御三方のご尊顔を拝し奉ると、各様に眉を上げたご表情。/(……)「いえ、あの、先っぽがちょいと濡れますところの、カウパー線液とやら言うんでしたっけ? あの中にも精子が含まれておりまして……/聞き囓りの、我が膣外射精危険説は却下された。/「数十年、その枝に頼りしも、我、かくなる仕儀と相成りしことの一度としてあらざるなり」「阿呆も休み休みに」。/翌日、「あー、吉行です。昨夜の膣外射精野郎は、そのうち手痛い目に遭いますな。いや、貴君が正しい、正しい」。/医者に確かめたのだという。/(……)/感心を通り越して、嗚呼、ぼくは凄いサロンに身を置いているのだなと、見開いた目の中を多数の精子があっちへ行ったりこっちへ来たり。》
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
住み慣れた家で安らかな最期を迎えるには?最期のときは、住み慣れたわが家で穏やかに迎えたい。親や家族もそうして看取りたい。多くの人の切実な願いは、団塊世代が後期高齢者になり「多死社会」を迎えるこれから、かなえることができるのか?「できる」、と著者は答える。わが家での看取りは病院よりお金がかからない。ちゃんと家で亡くなれば、警察沙汰にはならない。家族に迷惑をかけずにひっそり死ぬという考えこそ、実はいちばん迷惑。既婚者で子どもがいたとしても最後はひとりで死ぬ覚悟が必要。ひとりで死ぬことと、さみしく死ぬことは違う。長生きすると、ラクに死ねる。「あの世」はあると思ったほうが人生を終(しま)いやすい。――など、在宅看取り医として、多くの亡くなった方から教わった大切なことを伝える一冊。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
日本の真実の歴史を記録・記憶している人たち――台湾、トルコ、ブータン、パラオ…名だたる国を抑えて‘知日国’No.1に輝いたのは、中欧・ポーランドだった! ワレサ大統領は言った「我々は第2の日本になりたい」と。シベリア孤児、杉原千畝、アンジェイ・ワイダ監督…日本とポーランドを結ぶ親愛の絆。亡国の民が信頼し、尊敬し、共鳴する日本人が知らない日本の姿とは? 真面目、責任感、誠実…親日国・ポーランドを通して見えてくる真実の日本。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
『信長公記』(しんちょうこうき)は、織田信長の家臣であった太田牛一が著した、信長の一代記である。足利義昭を奉じて上洛してから本能寺の変に斃れるまでの15年間の足跡がとりわけ詳細に書き記されている。しかもその記録はきわめて正確で、歴史研究が進み従来の信長像が大きく塗り替えられようとしている現今においても、本書は第一級史料としての地位を失っていない。戦国時代を駆け抜けた信長の生きざまが現代によみがえる!
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
「エディプス・コンプレックスはあらゆる社会に存在する」とフロイトは説いたが、マリノフスキーはこの仮説に対し民族誌的資料を駆使し、それが近代西欧の家父長制的社会特有の現象であると根底から相対化してみせた。近代的社会人類学の確立者として学説史に不朽の名を刻んだマリノフスキーが、性において人類の内なる自然と文化的力との相互作用のドラマを考察した古典的名著で、家族の起源、近親相姦の禁忌、父系制と母系制との関係等いまだ多くの示唆を与えてくれる。また、文化の概念をはじめ、彼の主要な理論、概念が展望でき、マリノフスキー理解の恰好な入門ともなっている。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
2008年度日本新聞協会賞、日本ジャーナリスト会議・JCJ賞をダブル受賞! 2007年夏、中越沖の激震で世界最大の原発が止まった……なぜ大地震に襲われる柏崎刈羽の地に原発は建設されたのか。誘致に絡む政財官の思惑やさまざまな謎を解き明かしたスクープ報道。取り返しのつかない大惨事が起きる前に、原発問題の実態を私たちはもっと知るべきではないか。(本書は2009年1月初版刊行)
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
東洋経済オンラインで圧倒的ページビューの鉄道ニュースサイト「鉄道最前線」を、ベストセレクトして書籍化! ジャンルは「旅」「経営戦略」「サービス」「技術」「雑学」「ランキング」「JR北海道」「司法・事故」「営業係数」。表題の記事を含めて、真面目な記事からニヤリと笑える楽しい記事まで66本を収録。鉄道産業の裏側が見える!! 日々のビジネスのヒントになる!! そして誰かに話したくなる!!【一部抜粋】●あのGALA湯沢が今になって活況に沸く理由 ●寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる ●小田急「複々線化」を恐れる意外な路線は? ●JR東海の攻勢をかわした「名鉄」の復活劇 ●上場したJR九州はどこまで利益を増やせるか ●京浜急行、真夏の「水着美女ショー」電車の舞台裏 ●都知事公約「満員電車ゼロ」は、こう実現する ●阪神・甲子園駅の野球ファン輸送は「神業」だ ●インドの電車が「ドア開けっ放し」で走るワケ ●なぜ『シン・ゴジラ』で鉄道が大活躍するのか ●「新幹線のお掃除」に一流が学びを求める理由 ●映画『君の名は。』にジェイアール東日本企画が惚れた理由 ●「バスタ新宿」のコンビニ賃料が激安なワケ ●電車の座席が窮屈な理由は「肩幅」にあった ●初公開! 首都圏「ノロノロ運転」ランキング ●鉄道事業を営む会社「平均年収」ランキング ●北海道新幹線、「満席」にはできない本当の事情 ●全国主要路線、営業係数リスト ……ほか 【目次】はじめに/ 第一章 旅/第二章 経営戦略/第三章 サービス/第四章 技術/第五章 雑学/第六章 ランキング/第七章 JR北海道/第八章 司法・事故/第九章 営業係数
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
世界屈指の実力を持ち、科学研究機関からも正式認定を受けているアメリカの女性霊媒師が、霊能力に目覚めるまでの葛藤、その力を使って残された人々に死者から届くメッセージを伝え、大勢を癒してきたエピソードの数々を語る。世界各国で翻訳された感動の手記。
公開日: 2017/05/31
単行本・雑誌
 
樹木はさまざまな手段を使って語り合い、助け合い、森の命を繋いでいるのだ。ドイツの森林管理官が、長年の経験と科学的裏付けをもとに語る、新しい森の姿。世界的ベストセラーを記録している、至高のネイチャー・ノンフィクション!
公開日: 2017/05/31
単行本・雑誌
 
戦後から現在まで、常に死と隣り合わせに時代を生き抜いてきた男の物語。その成功の裏側には何があったのか……北海道のとてつもない奥地の山村で育ち、「両親もなく」「才学もなく」「金もなく」そんな男が突然実業家になり、総資産二百億円を有する会社を築けたのは何故か。不思議な出会い、政治への道、難病、獄中生活まで、様々な体験をして生き抜いた。それは天命か、偶然か、必然か……
公開日: 2017/05/31
単行本・雑誌
 
ラブラドールレトリバーのセラピー犬・りっぴさんがグループホームにやってきてから天国へ旅立つまでの4012日間を描いた物語。入居者にやさしく寄り添い、その心を癒やしたり、ときにはお茶目な一面を見せて場を和ませたりと、りっぴさんの‘働き’は、入居者はもちろん、スタッフたちの心も動かしていく。年をとり、体が自由に動かなくなってからも、入居者やスタッフのために懸命に働こうとするりっぴさん。最後まで命を燃やし続けたりっぴさんは、その一生を通じてどんなメッセージを伝えたかったのか。涙溢れる感動の実話。歩んできた人生も、価値観もまったく違う、決して交わることのなかった人々。一匹の犬との触れ合いの中で、互いに認め合い、れぞれの人生と向きあっていく。セラピー犬、りっぴさんが一生をかけて伝えたかったメッセージの意味を知ったとき、誰もがきっとさしくなれる―。人と犬の切なくも温かい、涙溢れる感動の実話
公開日: 2017/05/31
単行本・雑誌
 
ギャンブルにのめり込み膨らんだ借金生活から抜け出すため、大阪から新天地・愛知へと向かったNやん。タクシードライバーとして働き始めるとともに、さまざまな人たちとの出逢いがあった。なかでも、競輪との出合いは特別で、選手との交流、横断幕の作成など、現在でも生活の比重の多くを占めている。金銭的にも恵まれず、山あり谷ありの人生だったけれど、諦めない先には、ちゃんと奇跡が待っていた――。借金から抜け出した男の、恥も外聞も捨てた、ありのままの半生記。
公開日: 2017/05/31
単行本・雑誌
 
パリ在住30年のアメリカ女性が、フランスでの滞在を楽しむカギ、仕事をするときのコツをユーモアたっぷりに綴った「フランス人とうまくつきあう法」。旅行者、ビジネスパーソン必携!フランスでは、「お客様は神様」ではありません!フランス人は・めったに笑顔を見せない・時間にルーズ・絶対にミスを認めない・運転が乱暴・無類の犬好き・エチケットにうるさく皮肉屋 ……「あるある!」が満載。目からウロコの「フランス人とうまくつきあう法」
公開日: 2017/05/30
単行本・雑誌
 
受け継がれるべき出版人の遺伝子。「本を生み出す」という目的のために、様々な障壁をものともせず、未来へとつながる道を切り拓いた人々がいた──。編集者、翻訳権エージェント、著作権コンサルタント、児童文学作家として歩んだ著者による、個人史としての出版史。様々な出来事に直接間接に関わってきた著者がはじめて明かす「そのとき何が起こったか」。混迷の時代を一歩ずつ踏み分けてきた先人たちの足跡は、大変革期の真っ只中にある現在の出版界への大いなる指針となる。
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
還暦を過ぎても、公営競馬・大井競馬のトップジョッキーとして活躍している騎手がいる。その名は的場文男。派手な騎乗スタイルと持ち前のド根性で「大井の帝王」と言われる。他の競技を見渡しても、60歳を過ぎて第一線で活躍しているアスリートはいない。これまで、馬に顔を蹴られて前歯が吹っ飛んだり(すべてインプラントに)、腹を蹴られて脾臓と腎臓が二つに割れたりする大怪我を負いながら、競馬界のレジェンド・的場が積み上げた勝ち星は歴代2位。競馬界トップの佐々木竹見騎手(引退)の7151勝が射程圏に入っている。大井競馬において通算21回のリーディングジョッキーとなり、G1勝ちも多い的場だが、43年の騎手生活でまだ勝っていないのがダービーである。2016年まで東京ダービーに35回挑戦して、2着は9回あるもののいまだに勝利しておらず、「大井の七不思議の一つ」とまで言われている。「いつまで乗れるか、一年一年が勝負」と語る的場が、還暦の年に悲願のダービージョッキーとなれるのか。‘生ける伝説’的場文男の60年の波乱万丈の騎手人生、生きざまをまとめた1冊。JRA最多勝利ジョッキーの武豊も「的場さんは、ぼくの尊敬する素晴らしい騎手です」と大絶賛!巻頭カラー 的場文男60年の軌跡PART1 騎手・的場文男PART2 東京ダービーPART3 記憶に強く残る馬PART4 南関東4場の戦術PART5 調教、騎乗スタイル、怪我PART6 人間・的場文男データファイル(60年の歩み、7000勝までの道のり、重賞勝利一覧、年別勝利数・収得賞金)
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
※無料試し読み版では、「はじめに」「第一章」を収録しています。52歳のレイ・クロックはいかにして世界的な大企業「マクドナルド」を創ったのか?彼の人生を読み解き、その金言と経営哲学を学べる一冊。ソフトバンクの孫正義とユニクロの柳井正、日本を代表する2人の経営者の対談も収録。【著者紹介】レイ・A・クロック1902‐1984。アメリカ・イリノイ州オークパーク生まれ。高校中退後、ペーパーカップのセールスマン、ピアノマン、マルチミキサーのセールスマンとして働く。1954年、マクドナルド兄弟と出会い、マクドナルドのフランチャイズ権を獲得、全米展開に成功。1984年には世界8000店舗へと拡大した(現在マクドナルドは世界119カ国に約30000店を展開)。後年にレイ・クロック財団を設立。さらにメジャーリーグのサンディエゴ・パドレス獲得など精力的に活動を行った。本書原題‘GRINDING IT OUT’はいまも多くのアメリカの学生に読まれ続けている。
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
「天皇機関説」事件は、この学説を主張する憲法学者の美濃部達吉への、天皇を崇拝する退役軍人や右派政治家の攻撃が発端となっている。1935年2月に始まり、約半年にわたる「機関説」排撃運動の中で、美濃部に対する政治的な弾圧が行われただけでなく、言論や学問の自由も奪われ、立憲主義が事実上停止した。その結果、「権力の暴走」を止める安全装置が失われ、日本は破局的な戦争へと突き進む。この事件は、社会がどのように「壊れて」いくのかを物語る昭和史の重要な分岐点である。現在の政治・社会状況との類似点の多さに戦慄が走る……! 【目次】はじめに/第一章 政治的攻撃の標的となった美濃部達吉/第二章 「天皇機関説」とは何か/第三章 美濃部を憎んだ軍人と右派の政治活動家/第四章 「国体明徴運動」と日本礼賛思想の隆盛/第五章 「天皇機関説」の排撃で失われたもの/あとがき/「天皇機関説事件」に関する年表/参考文献
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
縛られていたものを捨てたとき、悲しみや切なさは消え、執着から解放される――。30万部突破『死ぬときに後悔すること25』の著者がたどり着いた、本当に幸せな生き方。気がつけば、私たちは様々なものにがんじがらめになって生きています。やらねばならない日々の仕事や家事、勉強や、下さなくてはならない判断、それを前にして悩むことなどにも多くの時間を費やしています。誰かや何かを失うことがあります。それは、生きていると頻繁に訪れます。けれども、縛られていたものを手放さざるを得なくなったとき、悲しみや切なさと同時に、過剰な執着や執心から解き放たれて、「自由になった」と感じることはないでしょうか。どこからか、自由を始めてみませんか。1.運に向き合う 2.何も残さなくていい 3.競争のみに走らない 4.衰えを受け止める 5.SNSの呪縛から逃れる 6.メディアと距離を置く 7.仕事に固執しすぎない 8.別れの悲しみをふり切る 9.健康のみを追わない 10.地位を投げる 11.お金だけを求めない 12.家にしがみつかない 13.夢を抱かない 14.迷惑をかける意識を捨てる 15.自分が一番大変ではない 16.自分をダメだと思わない 17.性欲を断ち切る 18.理想から解放される 19.比較をやめる 20.まじめの殻を破る 21.嫉妬心を取り除く 22.死の恐怖を消す 23.生きる意味から離れる 24.正しい答えを手放す 25.人の悪口を言わない 26.子供を遠くから眺める 27.親の期待を踏み外す 28.誰かの考えにとらわれない 29.愛にこだわらない 30.嫌われることを恐れない 31.義務を退ける 32.夫婦の役割を放つ 33.夫婦の愛を超える
公開日: 2017/05/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。朝日新聞デジタルの好評連載「花のない花屋」。読者が花束を贈りたい相手、その理由を手紙にしたため、それを読んだフラワーアーティストの東信が花束を作り、届ける。亡くなった人への思いや、日頃の感謝を伝えたいなど「100のストーリーに沿った、100の花束」が心を打つ一冊。
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
死体にも「格差」がある――。解剖台の上の遺体には、その人が生前、どのように生きてきたか、その痕跡が数多く残されている。老い、孤独、貧困、病…一つ歯車が狂えば、誰もが’悲しい死’を迎える可能性がある現実を現役の法医学解剖医が明かす。
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
<<
<
90
91
92
93
94
95
96
97
98
>
>>
 
3217 件中   2791 2820

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.