COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【カメラ】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。※【特別付録】『「鉄」の流儀』は電子版には付属しておりません。※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません表紙撮影:櫻井 寛総力特集63ページ! 鉄道写真を楽しもう「撮り鉄」の極みへ【口絵】●櫻井 寛「伊予灘ものがたり」●都築雅人「炭鉱に生きる蒸気機関車たち―ボスニア・ヘルツェゴビナ―●助川康史「流瞬」●佐藤 健「えのでん―江ノ島電鉄の風景―」●撮ってもおいしい観光列車 櫻井 寛●炭鉱の蒸気機関車を撮る 都築雅人●ミラーレス一眼を鉄道写真撮影に生かす 助川康史●新幹線撮影のとっておきスポットを探す 大鶴倫宣●身近な鉄道を撮影してみる-江ノ電、その意外なおもしろさと奥深さを楽しむ- 佐藤 健[撮り鉄マナー特別対談]悪質な「撮り鉄」は 客でも写真愛好家でもない!鳥塚 亮(えちごトキめき鉄道社長)×櫻井 寛(鉄道写真家)[Special Feature Photography]●土田ヒロミ「Aging 1986-2018」●原 芳市「神息の音」●ERIC「WE LOVE HONG KONG」●和田拓海「SHIPYARD 翼の折れた天使たち」名取洋之助写真賞受賞作品作品集をつくってみる[後編]ZINE! 自分で写真集をつくって売る●5年ぶりのモデルチェンジ! 中級フルサイズデジタル一眼レフニコン D780 赤城耕一●東京五輪は一眼レフをライブビュー約20コマ/秒で競う!?キヤノン EOS-1D X MarkIII 宇佐見 健●シフト可能な中判デジタルバックシステムフェーズワン XTカメラシステム まつうらやすし[ZOOM UP]●PROの選んだM.ZUIKOレンズ 第38回 写真家・櫻井 寛鉄道写真の新しい表現を開拓し続けるオリンパスのカメラ●αの魅力をひもとく #09 写真家・山下大?圧倒的な解像力と最新テクノロジーであこがれの鉄道を自身の感性で切り抜く●僕とRICOH GRIII 第1回 写真家・河野英喜このカメラでないと撮れないセカイがある[新製品フラッシュ&レビュー]■ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S■ニコン AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR■ケンコー・トキナー atx-m 85mm F1.8 FE■ライカカメラ ライカM10-P‘Ghost’Edition for HODINKEE■ニコン COOLPIX P950■ソニー GP-VPT2BT■peak design エブリデイ ライン V2■ヴァイテックイメージング マンフロット ナイトロテック608フルードビデオ雲台■エツミ カメラストラップ 柔■アルティザン・アンド・アーティスト ACAM-296 ほか●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art 宇佐見 健●コシナ NOKTON 21mm F1.4 Aspherical VM 赤城耕一●タムロン 20mm F/2.8 Di III OSD M1: 2(Model F050) まつうらやすし●リコーイメージング RICOH THETA SC2 宇佐見 健●キヤノン iNSPiC REC 西島大輔●Skylum Luminar 4 小山安博※「ニューフェース診断室」は休みます。ほか
公開日: 2020/01/21
カメラ
単行本・雑誌
 
行ってみたい、撮ってみたい、星空がある。絶景の星空が撮れるスポットガイド!第一弾『成澤広幸の星空撮影塾』が多くの写真愛好家に支持されロングセラーに。「星空撮影」シリーズ第2弾は、これまで成澤氏が撮影した作品とコンテスト入賞作品から選りすぐりの撮影スポット105 を収録。単なる場所の紹介にとどまらず、そのスポットでの撮影のコツなども掲載。またビギナーの方でも安心! 撮影テクニック、機材の紹介、撮影地でのマナーなど必要な情報もくまなく掲載しています。見て楽しい、読んでためになる、足を運んで撮影すればもっと楽しい1 冊です。★エリア別撮影地ガイド北海道・東北/ 関東/ 中部/ 近畿/ 中国・四国/ 九州・沖縄★これだけは覚えておきたい星空撮影のマナー★レベル別 星空撮影の機材と携行アイテム★星空撮影の機材セット★星空撮影の用語辞典★星空撮影の3 つのテクニック★「星空撮影ツアーって?」※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2020/01/08
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。SNSの代表格の一つであるInstagramの、はじめ方、使い方を大きな文字と画面で、丁寧に解説しています。昨今のトレンドであるストーリーズとインスタライブのやり方、楽しみ方についてもふんだんに盛り込んでいます。また、Instagramは写真の投稿が基本となるため、動物や人物、風景、広角写真などの撮影テクニックについても1章分を割いて詳しく紹介しています。プライバシー対策やアカウントの管理など、安心・安全に使うための設定についても詳しく解説しています。Instagramを楽しむ上での注意点や、知っていると便利な機能は、紙面に散りばめられている豊富なHINTで読むことができます。
公開日: 2020/01/08
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりませんアサヒカメラ「ヌード、やめました。」篠山紀信さんが表紙に選んだのは広瀬すずさん松たか子さん、志尊淳さん、上川達也さんも登場するグラビアは堂々33ページ!アサヒカメラ1月号、ヌード、やめました。現在79歳。日本写真界のトップを走り続けている篠山紀信さんは、1987年から毎年アサヒカメラ1月号の表紙と巻頭グラビアを飾ってきました。「写真は時代を写す鏡」と常に口にされている篠山さんが、令和になって初めての表紙に選んだのは、広瀬すずさん。しかも、スタジオや屋外ロケでカメラを意識したものではなく、舞台稽古中の1枚です。その舞台とは、「Q: A Night At The Kabuki」映画「ボヘミアン・ラプソディ」で再度日本中にブームを巻き起こしたロックバンドQUEENからの提案により、野田秀樹さんがアルバム「オペラ座の夜」にインスパイアされて舞台化した作品です。ホン読み、稽古、そして舞台を篠山紀信さんが撮影されたなかから、選びぬかれた写真をお届けします。表紙だけでなく、33ページにわたる巻頭グラビアには、広瀬すずさんだけでなく、松たか子さん、上川隆也さん、志尊淳さん、橋本さとしさん、小松和重さん、伊勢佳世さん、羽野晶紀さん、竹中直人さん、そして野田秀樹さんらが登場します。「流れる曲は『Love of My Life』。不覚にもぼくは涙が止まらなかった」篠山さんがそう綴った、圧倒的な力に満ちた舞台。その空気までも伝わってくるような迫力の写真に、篠山さんが描き出す「時代」を感じられるはずです。128名の写真家が語るレンズも特集!果たして「神レンズ」は存在するのか同号では、岩合光昭さん・桜井寛さん・鈴木理策さん・高砂淳二さん・竹内敏信さん・森山大道さん・米美知子さん・ルーク・オザワさんら、128人もの名だたる写真家たちが、レンズについて語ってくれました。風景やスナップなど、各ジャンルを代表する彼らが愛用するレンズとは「標準レンズ」とは、いったい何が「標準」なのか? ちまたでよく聞く「神レンズ」は、果たして存在するのかレンズ設計、歴史、生まれた名玉といった知識欲を満たすのと同時に、次に自分が手にするべきレンズは何か、作品づくりにどう生かすか、ステップアップのためのヒントにも満ちた特集です。
公開日: 2019/12/24
カメラ
単行本・雑誌
 
信号無視・逆走・あおり運転がはびこる現代に欠かせない現役で活躍中のドライブレコーダーを一挙掲載厳選! タイプ別ドラレコカタログ年々増え続ける車トラブルに終止符 事故・事件への危機管理買うときに知っておきたい カメラタイプ&専門用語ガイド初心者でも安心・安全に自分で設置できる ドラレコ取り付けマニュアル今流行りのドライブレコーダーをピックアップ激推ドラレコベスト最新版あなたにピッタリのドラレコが絶対見つかる
公開日: 2019/12/10
単行本・雑誌
 
ライカを愛機として活躍中のフォトグラファーの作品を多数掲載した、総力特集「ライカへの偏愛」のほか、人気写真家・田中長徳氏による「TODAY KYOTO × Leica M10-D」などの大型企画に加え、「ファーストライカをフィルムで愉しむ」「オールド‘ライカ’レンズ10選」といったバラエティに富んだ特集記事を用意。ライカユーザーのみならず、ライカに興味はあってもなかなか一歩を踏み出せない、すべての趣味人にオススメしたい一冊だ。
公開日: 2019/11/30
カメラ
単行本・雑誌
 
2020年11月30日発売に発売されたパワーウオッチ1月号(No.109)の電子版です。 パワーウオッチは‘時計を買いたい人のためのバイヤーズガイド’。そんなわけで、最新号も時計を買いたい人の視点に立ったリアルな腕時計情報をお届けします! パワーウオッチは‘時計を買いたい人のためのバイヤーズガイド’。そんなわけで、最新号も時計を買いたい人の視点に立ったリアルな腕時計情報をお届けします! 今号の見どころは何と言ってもコレ! 「編集部が注目した10のテーマで振り返る 2019年 注目の腕時計」と題した大特集です。平成の世が終わり、新時代・令和を迎えた2019年は大きな変化がいくつも起こった年でした。本企画では19年の時計業界を振り返るべく象徴的な出来事や腕時計を編集部が注目した10のテーマから、その傾向を総決算。19年の時計業界で起こった出来事はもちろん、2020年はどんな時計に注目するべきかも見えてくるはずです。 そして、もうひとつ見逃せないのが、「アンティークから現行モデルまで時計の名店が数多く集まる 東京・「銀座」特集」と題した特集です。時計ショップがひしめく激戦区としても知られる東京・銀座。現行の最新モデルから豪奢なラグジュアリーモデル、さらに価値の高いアンティークまであらゆる時計が集まりますが、今回は有名店から隠れ家的ショップ、さらに修理や買い取りの専門店まで、編集部注目の14ショップを取り上げ、それぞれが得意としているアイテムや特徴などを紹介しました。 ほかにも今号はTutima GLASHUTTE(チュチマ・グラスヒュッテ)の小特集企画のほか、恒例の時計ベルト企画など、注目の記事が盛りだくさん。 今号も勢い衰えることなく、本誌ならではの充実の記事とビギナーからマニアまで満足すること受け合いの濃密な内容。見逃し厳禁です!
公開日: 2019/11/30
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。※【特別付録】岩合光昭カレンダー『猫にまた旅2020』は電子版には付属しておりません。※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません●表紙撮影は『ネコの第一人者』、動物写真家・岩合光昭さん!NHK BSプレミアムの人気番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」でおなじみ、‘ネコの第一人者’ともいえる動物写真家・岩合光昭さんが撮影した 「ネコ目線」の写真が、今年も「アサヒカメラ」12月号(11月20日発売)の表紙を飾ります。じっと1点を見つめるネコ。その熱い視線の先にいるのは……?ネコ表紙でありながら、来年の干支が潜んでいる同号。岩合さんが審査するアサヒカメラのネコ写真コンテストが復活! あなたの愛猫や、旅先、ご近所で出合った忘れられないネコたちのとっておきの一枚を、第一人者である岩合さんに見ていただくかけがえのないチャンスです。これまでどのような作品が岩合さんの目に止まってきたか、歴代のグランプリ受賞作品をぜひ本誌でご確認のうえ、ふるってご応募ください。さらに、アサヒカメラ12月号では、動物写真の撮り方を75ページにわたって大特集!イヌやネコなど、大切な家族の姿を写真にとどめておきたいと考える方のために、活発に動きまわるペットをじっとさせるコツから、流し撮りのテクニックまでを、その道のプロ、小川晃代さんが、段階を追って具体的に伝授。コンテストの応募にも役立つこと請け合いです。また、動物園で「野生っぽく」撮る方法や、シカやウサギなど日本に生息する身近な野生動物の見つけ方や撮影地ガイド、被写体として人気の高い野鳥の捉え方も必読です。それぞれ最適なカメラやレンズ構成、絞りやシャッター速度、ピントの合わせ方といった初心者向けの基本のテクニックから、背景の扱い方や画面の切り取り方、そして動物と対峙する姿勢やマナーまで、前川貴行さん、井村淳さん、福田幸広さん、中野耕志さんという、撮影の現場をよく知る第一線の動物写真家たちだからこそ知っていることを、惜しみなく教えてくれます。そして、新製品が目白押しだった2019年。ボーナスで買うとしたら、どのカメラとレンズを狙うべき?悩めるみなさんに、赤城耕一さん、荻窪圭さん、本誌メカ担当の3人が、独自の視点から分析、何を買うべきかをアドバイス。斜め上を行くその結論とは……?もちろん、ライカカメラ LEICA SL2、富士フイルム X-Pro3といった、ファンならずとも気になる新製品や、実写で見るソニー α9 IIとα9の動体撮影など、注目の最新メカ情報も充実しています。
公開日: 2019/11/22
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。スマートフォンやコンパクトデジタルカメラで写真を撮影したことはあるものの、うまく撮れない人、もっと写真がうまくなりたい人は数多い。ただ、カメラの初心者向け書籍は、専門用語がむずかしく、なかなか読み進めることができず挫折……、というのがよくあるパターンだ。本書では、その悩みを解決するために全編オールカラー&漫画で撮影テクニックやカメラの機能を解説。コミックエッセイのジャンルで高い人気を誇る森下えみこさんを著者に迎え、軽妙かつユーモアのあるタッチで、自身が抱えている悩みを解決していく。全体の監修は、これまでたくさんのアマチュア写真家を指導してきた、プロ写真家である上田晃司さんとコムロミホさんの夫妻に依頼。ふたりの撮影メソッドをふんだんに交えながら森下さんの疑問に丁寧に答えてもらう。本書はこんな方に超オススメです。カメラの機能よりも撮り方を知りたい人、基本的な構図の効果を勉強したい人、ジタルカメラを購入したばかりの人。この書籍を読めば、誰でも簡単に自分らしい写真が撮れるようになる!
公開日: 2019/11/08
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本誌は「デジタルカメラマガジン」で2年にわたって掲載されている連載企画「プリントすると写真が上手くなる」をまとめた1冊です。掲載内容を更新する他、読みやすく再構成。連載で盛り込めなかった情報の充実はもちろん、プリンターレビュー、インクジェット用紙やプロラボの一覧などを新たに盛り込んでいます。プリントにかかわるさまざまなテストや検証、体験レポートを通してプリントの楽しさや奥深さが分かる内容になっています。画像データであるデジタルカメラの写真を形のある「作品」に仕上げてみましょう。
公開日: 2019/11/08
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません表紙撮影:ハービー・山口<総力特集72ページ>知識と心構えを持てばスナップは怖くない●スナップ写真の「基本」に立ち返る 大西みつぐスナップショットの基本形を学ぶということスナップ写真のカメラとレンズスナップ写真の距離、ピント、絞り、被写界深度、背景、感度、シャッター速度『アサヒカメラ講座』名取洋之助のスナップ写真の教えを読みとく森山大道 自分の生理に忠実にハービー・山口 仲間のように、相手を尊ぶ英 伸三 撮りたいときにシャッターが切れていなければ、作品は壊れている元田敬三 声をかけ同調して撮る百々 新 他者の領域で堂々と透明になる清水哲朗 被写体と対峙したときにドキドキする距離で撮影しますHARUKI スナップはショートストーリーを組み立てること魚住誠一 シャッターを切る判断は被写体と出会った「1秒以内」●弁護士が実践的対応を伝授スナップ撮影 現場トラブル「解決術」●「誰でも撮れる」時代だからこそ技術と個性が重要になる 夜の風景を撮る星空の風景を撮る 飯島 裕都市夜景を撮る 佐藤信太郎[Special Feature Photography]今森光彦「Aurelian Garden -オーレリアンの庭-」小林 修「北のまほろば 司馬遼太郎『街道をゆく』の視点」●ミラーレスカメラでスナップポートレートが楽しい!●2019年秋も特盛新製品! 最新速報&実写ニコンZ 50 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 河田一規キヤノン EOS M200 まつうらやすしオリンパス OM-D E-M5 MarkIII、PEN E-PL10 赤城耕一【開発発表】リコーイメージング PENTAX一眼レフAPS-C最上位機 まつうらやすし【開発発表】富士フイルム 背面液晶が隠れた第3世代!X-Pro3 赤城耕一シグマfp 河田一規ソニー α9 II 宇佐見 健ソニー α6600 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS、E 16-55mm F2.8 G 宇佐見 健[ZOOM UP]●PROが選んだM.ZUIKOレンズ第35回 写真家・HARUKI旅先で想定できるシーンをしっかりと網羅できる万能ズームレンズの魅力●αの魅力をひもとく#06 山田芳文氏野鳥撮影に最適な性能と機能を備えたソニーα7R IVの魅力とは●富士フイルムの開発者が語る超高画素時代を切り開くGFレンズに課せられた使命とは?[新製品フラッシュ&レビュー]■PhaseOne XTカメラシステム■ニコン NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct■サムヤンオプティクス SAMYANG AF 18mm F2.8 FE■シグマ 30mm F1.4 DC DN | Contemporary■ケンコー・トキナー atx-i 11-16mm F2.8 CF■レンズベビー ベルベット■ニコン MB-N10バッテリーパック■ヴァイテックイメージング Lowepro フォトクラシック■ヴァイテックイメージング JOBY ゴリラポッド 3K PRO■ヴァイテックイメージング Syrp Genie MiniII■タムラックラリー5 v2.0■EIZO ColorEdge CS2740 ほか
公開日: 2019/10/25
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。写真があれば、毎日が特別なものになる! 人気写真学びサイトCURBONによる、日常を、世界を写真で表現したいあなたのための写真とカメラの教科書。CURBON写真教室やSNSで活躍する、コハラタケル、澤村洋兵、jyota tomonori、misuzuの4名のフォトグラファーが、何気ない瞬間に物語が生まれる写真を写すヒケツをたっぷりと紹介。憧れのフォトグラファーたちの着眼点と切り取り方を身に付けることで、日常が魅力的な被写体の宝庫に変わります。 特別な絶景スポットでなく、すぐそばにある美しい光と影や、身近な人の魅力的な表情や仕草、誰もが日常で歩くなんでもない道で写すポートレート、ふとした瞬間に見つけた物語を感じるワンシーンなど、身近な場所での撮影方法を取り上げています。人気のオールドレンズや、もっとも身近なカメラであるスマートフォンを用いたテクニック、写真編集のコツも紹介。 あっという間に写真の雰囲気が変わる、本書オリジナルLightroomプリセット付き。
公開日: 2019/10/18
カメラ
単行本・雑誌
 
2019年9月30日発売に発売されたパワーウオッチ11月号(No.108)の電子版です。 パワーウオッチは‘時計を買いたい人のためのバイヤーズガイド’。そんなわけで、最新号も時計を買いたい人の視点に立ったリアルな腕時計情報をお届けします! 今号の見どころは何と言ってもコレ! 「この価格帯は新作もかなり豊富!10万円/20万円/30万円 何が買いなのか調べました。」と題した大特集です。いま50万円未満、の価格帯にある時計が非常に充実しています。年々目の肥えていく時計ファンに対して、メーカー各社が積極的に質やデザイン性の向上に取り組んだ結果、魅力的なモデルが増えているのです。そこで今回は、お手頃な‘10万円以下’から‘10万円台’‘20万円台’そして‘30万円台’まで、四つの価格帯で購入できる機械式腕時計、全30機をピックアップ。その一つひとつを編集部が実際に見て、触って、試着した感想を本音でレビューしました。 そして、もうひとつ見逃せないのが、「良い時計には、話したくなる‘逸話’がある 魅惑のメカニズムではなく、魅惑の‘逸話持ち’から厳選!語れるクロノグラフ」と題した特集です。本企画では、実は思わず誰かに話したくなる魅惑の逸話を持った語れるクロノグラフの数々を紹介しました。 ほかにも今号は、四つのキーワードからデジタルウオッチの魅力に改めて迫った「時計好きも欲しくなる大人のデジタル時計選び」をはじめ、編集部がいち早く掴んだ時計に関するニュースを紹介する「ブランニュー・スクープ」、1980?2000年代に作られた腕時計の魅力をクローズアップした「ポストヴィンテージのススメ」など、注目の記事が盛りだくさん。 今号も勢い衰えることなく、本誌ならではの充実の記事とビギナーからマニアまで満足すること受け合いの濃密な内容。見逃し厳禁です!
公開日: 2019/09/30
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。※付録『住友不動産販売STEPフォトコンテスト』、『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません【総力特集62ページ紅葉と秋の風景を撮る】口絵 辰野 清/高橋宣之●秋のシーン別 詳細撮影ガイド 辰野 清晴天と曇天の紅葉朝夕の光を生かす水辺の紅葉水辺の落ち葉霧の紅葉光芒と紅葉霜と霧氷の風景幹と紅葉残り紅葉凛とした裸木●風景写真撮影のゴールデンルート、晩秋の渋峠から秋山郷へ●福田健太郎さんの名作紅葉写真をひもとき、レタッチの技術を学ぶ 名作の逆引きで学ぶ紅葉レタッチテクニック●国産カメラメーカーいち推しの風景レンズ 清水哲朗、中西敏貴、三宅 岳、福田健太郎、三好和義、高橋真澄、辰野 清、小林義明▼本誌アンケート 400人超が怒りの告発 風景撮影マナー違反 ここまでやったら「犯罪」の境界線●コンテストに勝つ! 大西みつぐ、中藤毅彦、平間 至●「写真力」という体験・篠山紀信インタビュー【Special Feature Photography】 高木 誠「時の呪力」【大注目!新製品 2019年秋の陣】キヤノンEOS 90D/ EOS M6 MarkII富士フイルム X-A7パナソニックLUMIX S1Hソニーα6600/ α6100 [開発発表]ニコンD6【ニューフェース診断室】パナソニックLUMIX S1Rほか
公開日: 2019/09/25
カメラ
単行本・雑誌
 
爪句シリーズ第38弾。パノラマ写真に撮った場所がどこであるか、スマホやタブレットに360度視野の写真を展開して撮影場所をあててもらうガイドブック(問題集)として編集している。またネット上でも疑似観光旅行を体験してもらうことを想定している。
公開日: 2019/09/02
カメラ
単行本・雑誌
 
爪句シリーズ第39弾。爪句で綴る2018年の歳時記。1カ月17日分を爪句と360度のパノラマ風景で楽しむことができる。
公開日: 2019/09/02
カメラ
単行本・雑誌
 
空一面、満天に散りばめられた星、星ぼしを結んでできる星座、そして天の川など、美しい星空は常に魅力のある被写体です。 この本では、星空の写真をこれから撮ってみたい人から、星空撮影がもっと上手くなりたい人まで、カメラの設定、撮影に必要な機材、撮影スポットの探し方、構図の決め方、撮影前のシミュレーションなど、星空を撮影する上で知っておきたい基本とコツを、解説写真を交えながら紹介します。 また、月のある風景、流れ星、日食や月食の天文現象など、撮影したいテーマに従い、その現象を理解したうえで、撮影方法と撮影場所選びのコツなど、星空写真をきれいに写すためのポイントをやさしく解説します。 そのほか、比較明合成、タイムラプス、パノラマ合成のほか、思い描いているような「素敵な写真」に仕上げるために必要な、レタッチの基本も紹介します。 星空を撮る上で必要となる知識を網羅した星空撮影の決定版。 星空を美しく写すコツがわかり、星空の撮影が楽しくなります。
公開日: 2019/08/27
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません表紙撮影:小澤忠恭<総力特集62ページ>「撮りっぱなし」は上達しない!作品づくりからバックアップまで口絵●小澤忠恭「近江・琵琶湖夢幻韻」●大西 正「off the rails」●宮武健仁「輝彩列島-日本光景-」基礎から始める撮った後のこと【Part.1】撮った後のABC●撮影した写真をパソコンへコピーする基本 まつうらやすし●撮影後も考えたメモリーカード選び 大木和彦(プログレードデジタル)●バックアップのための外付けHDDやNASとRAID 小山安博●クラウドに写真をバックアップする可能性 小山安博●カメラの実力を引き出すRAW現像の基本 宇佐見 健●設定ミスで変な色にしないためのプリントの設定 まつうらやすし●自分の色を求めるためのお店プリント 柴田 誠【Part.2】プロに学ぶ撮った後●撮影時から撮った後のことをよく考えて写そう 小澤忠恭●通勤電車の中など、空き時間を見つけて写真をセレクト 大西 正●撮影データの保存の基本は、リスク管理なんです 宮武健仁【Part.3】レタッチの許容範囲を知る●風景写真があぶない! レタッチしすぎの罠 米 美知子●不自然に見えないレタッチの実践 山口高志<特集20ページ>スポーツ撮影の醍醐味を知る●スポーツ撮影に挑戦する 水谷たかひと●競技を理解して狙いを定める 小城崇史●運動会撮影のコツ 清水哲朗●スポーツ写真「やっていいこと」「悪いこと」[Special Feature Photography]●田沼武能「子どもと地蔵さま」●鬼海弘雄「PERSONA 最終章」●三木 淳「ブラジル’65」●山岸 伸 13年撮り続けた「ばんえい競馬」写真集に懸けた思い●動きものが撮れる高画素機実写で見るソニーα7R IV宇佐見 健●ブラックアウトフリーのコンパクト機ソニーRX100 VII 宇佐見 健●小型・軽量Lマウント機を開発発表シグマ fp 赤城耕一[ZOOM UP]●PROの選んだM.ZUIKOレンズ第33回過酷なシーンから、高い精度を要求される繊細な撮影まで写真家・小城崇史氏のワークライフを支えるオリンパスのカメラシステム●写真家・高桑正義氏が撮る‘超’高画素モデル・GFX100の写真表現の可能性と魅力●写真家・藤里一郎氏が語る夜のポートレートの可能性を広げてくれるLUMIX‘S’シリーズのシステムとしての完成度の高さ●αの魅力をひもとく#04 伊藤久巳氏ミラーレス一眼の「魅力」を感じさせるα7R IIIで空をかける瞬間を写し出す[ニューフェース診断室[730] ]キヤノン R用単焦点レンズ編キヤノン RF50mm F1.2 L USM、RF35mm F1.8 MACRO IS STM田沼武能 川向秀和 志村 努/編集部[新製品フラッシュ&レビュー]■ニコン NIKKOR Z 85mm f/1.8 S用ほか●富士フイルム XF16-80mmF4 R OIS WR 赤城耕一●キヤノン RF24-240mm F4-6.3 IS USM 赤城耕一●シグマ 35mm F1.2 DG DN | Art 赤城耕一●シグマ 45mm F2.8 DG DN | Contemporary 河田一規●ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia 1 小山安博●コダック C210 インスタントカメラプリンター 宇佐見 健ほか
公開日: 2019/08/20
カメラ
単行本・雑誌
 
カメラ趣味は今、新たな可能性がどんどん広がり、今までにない楽しみ方が増えてきています。今号の特集は「今どきのカメラスタイル」とし、新たなカメラ趣味の楽しみを盛り込みました。ハード面では、自分撮り機能を進化させたオリンパスのE-PL7や、注目のハッセルデジタルバックCFV-50cから、GoPro、360度カメラといった新ジャンルのカメラまで。ソフト面では川田喜久治さんのデジタル銀塩プリントから今どきのフィルムカメラピープルまで、様々な‘いま’を紹介します。さらに、フォクトレンダー新レンズを使った加納満さんのイタリア撮り下ろし作品や、続々登場する新製品情報、オリンパスペンの系譜など、盛りだくさんの内容でお届けします。※電子書籍版には、表紙画像や目次に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない場合がありますので、ご了承ください。
公開日: 2019/08/20
カメラ
単行本・雑誌
 
カメラの性能が進化し、誰もが手軽にいい写真を撮れる時代。だからこそ、さらにカッコよく、自由で、おしゃれな‘写真趣味’を楽しみませんか? 男性ならばよりダンディズムを感じるよう、女性ならばより魅力的に写るよう等々、様々なシチュエーションでセンスよく撮るテクニックを伝授。さらに愛機を渋く演出するエイジングテクや、撮影スタイルを格上げするカメラバッグやストラップなどのアイテム選びなど、カメラ周りの多彩な「センスアップ」を提案します。またデジタルカメラにまつわる素朴な疑問をピックアップ。レンズのクリーニングテクからアスペクト比やMTF曲線まで、入門者もベテランも絶対に押さえたい必須事項を解説します。
公開日: 2019/08/20
カメラ
単行本・雑誌
 
【複雑な造形美を堪能する】高速道路の巨大構造物=ジャンクションと橋梁を大迫力の写真付きで徹底解剖!時には路線を連結し、時には河川や海上に橋をかけ、今日まで延伸を続けてきた高速道路。本書では、高速道路に欠かせない「ジャンクション」と「橋梁」にスポットを当て、構造と歴史、技術的観点から、その魅力を徹底的に解説。道路を支える構造物の知られざる謎に迫る。【本書の主な内容】《巻頭グラビア》ジャンクションの魅力とは?/橋梁コレクション《PART1 ジャンクション大解剖》 ジャンクション鑑賞の基礎知識◆西新宿JCT/箱崎JCT/両国JCT/堀切JCT/江北JCT/江戸橋JCT/浜崎橋JCT/有明JCT/東雲JCT(東京都)◆阿波座JCT/天保山JCT/りんくうJCT/北港JCT(大阪府)◆大黒JCT/生麦JCT(神奈川県)◆久喜白岡JCT(埼玉県)◆久御山JCT(京都府)ほかジャンクション空撮5選/ジャンクションの形状/ジャンクション×夜景 撮影テクニックコラム 高速道路を支える橋脚/高速道路の歴史《PART2 橋梁大図鑑》 橋梁鑑賞の基礎知識◆レインボーブリッジ/かつしかハープ橋/五色桜大橋(東京都)◆新富士川橋(静岡県)◆名港中央大橋(愛知県)◆近江大鳥橋(滋賀県)◆港大橋/天保山大橋(大阪府)◆神戸大橋/灘浜大橋(兵庫県)◆大三島橋(愛媛県)◆関門橋(山口県・福岡県)ほか高速道路をもっと楽しむために【ジャンクション(JCT)の例】◆東の横綱=箱崎JCT(水天宮前駅徒歩すぐ)駅を出て頭上を見上げると、目前に迫る猛々しい橋桁。道路が重なり合う複雑怪奇な構造は、八つの頭をもつ怪物、ヤマタノオロチにもたとえられる。中段にロータリーを擁する特殊な構造にも注目。◆西の横綱=阿波座JCT(阿波座駅徒歩すぐ)駅前の交差点に立つと、縦横無尽に駆ける武骨な桁の重なりに圧倒される。既存の橋脚や橋梁の間をぬって4本もの道路を新設したことで、複雑な交差ができあがった。【橋梁の例】◆名港中央大橋名港トリトンと呼ばれる3つの斜張橋のひとつ。主塔の柱の断面を八角形にして風の抵抗を減らしている。◆五色桜大橋首都高速中央環状線にかかるダブルデッキのニールセンローゼ橋。アーチ部と補剛桁の間にワイヤーが張られる。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/08/07
カメラ
単行本・雑誌
 
2019年7月30日発売に発売されたパワーウオッチ9月号(No.107)の電子版です。 パワーウオッチは‘時計を買いたい人のためのバイヤーズガイド’。そんなわけで、最新号も時計を買いたい人の視点に立ったリアルな腕時計情報をお届けします! 今号の見どころは何と言ってもコレ! もはやこれまでの常識が通用しなくなってしまったロレックス市場を研究した大特集です。並行ロレックスの実勢価格は右肩上がりを続け、いまやすべてのモデルが驚くほどに高騰。そこで編集部では、「USEDでもプレミアム価格が当たり前となったいま。100万円以下でロレックスは買えるのか?」をテーマに、改めてロレックス相場を徹底調査。‘100万円’を新時代におけるひとつの購入予算基準に設定し、これを踏まえて100万円でどういったモデルが狙えるのか、またこの基準に対して、どういったモデルにお得感があるのかを紹介しました。 そして、もうひとつ見逃せないのが、「夏はこの時計が恋しくなる! やっぱり欲しい! ダイバーズウオッチ再考」と題した特集です。今回の特集では、ダイバーズウオッチの歴史や最新トレンド、あるいは編集部が厳選したオススメモデルなどを切り口に、魅力的なダイバーズウオッチの数々を紹介しました。 ほかにも今号は、トゥールビヨンウオッチの最新事情を解説した「魅惑のトゥールビヨン最前線」をはじめ、編集部がいち早く掴んだ時計に関するニュースを紹介する「ブランニュー・スクープ」、1980?90年代に作られた腕時計の魅力をクローズアップした「ポストヴィンテージのススメ」など、注目の記事が盛りだくさん。 今号も勢い衰えることなく、本誌ならではの充実の記事とビギナーからマニアまで満足すること受け合いの濃密な内容。見逃し厳禁です!
公開日: 2019/07/30
カメラ
単行本・雑誌
 
カメラと写真を愛するすべての人に向けた、オールドレンズを楽しむための本です。レンズには、性能だけでは語れない、それぞれの「写りの個性」があります。特にオールドレンズは個性豊かで、写りのバリエーションが豊富。同じ焦点距離なのに、写りがまったく違う、写真が一変する面白さを一度味わえば、きっと夢中になってしまいます。本書では、人気のオールドレンズの中から、写りが面白く、比較的安価で手に入りやすい、気軽に楽しめるレンズをメインに52本を厳選。すべてのレンズをデジタルカメラで実写紹介し、また、レンズの構造や写りの傾向や評価はもちろん、誕生の経緯や進化の過程など歴史的な周辺情報も盛り込んで解説します。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2019/07/30
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません表紙撮影:浅田政志● 総力特集76ページ写真家に学ぶ! ポートレートの「技」と「心」● 身近な人を撮る【口絵】浅田政志「浅田家・全国版」 濱田英明「ハルとミナ 2009-2018」「家族写真」はポートレートの原点にして究極 浅田政志「肖像」として子どもをどう撮るか 濱田英明桑島智輝「4月」妻を撮影する日常 桑島智輝祖父母を撮る 田口るり子 【密着】 渡辺達生 「週刊朝日」女子大生公募モデル表紙撮影● 初回シーン別で選ぶポートレートカメラ 池谷修一(編集部)● 50mmレンズでポートレートを究める 河野英喜/オオガイアツシ肖像権侵害どころか損害賠償請求まで!? ●「人物撮影トラブル」最新防衛術 作田裕史(編集部)【Special Feature Photography】川島小鳥「まだなまえがないものがすき」
公開日: 2019/07/25
カメラ
単行本・雑誌
 
天体望遠鏡をこれから購入を考えている人、天体望遠鏡を手に入れたが操作がイマイチわからない人でも天体望遠鏡の使い方がわかるようになります。 初心者向けに、望遠鏡の仕組みや構造、天体望遠鏡の組み立てから、天体望遠鏡の基本的な操作手順を写真で追いながら解説。 見たい天体に応じた望遠鏡の選び方、その観察方法と観察のポイントなど、ビギナーが天体望遠鏡を使いこなすために必要なポイントをやさしく解説します。 さらに、天体望遠鏡のメンテナンスなども紹介します。 天体望遠鏡についての操作についてのひと通りを知ることができる一冊となります。
公開日: 2019/07/24
カメラ
単行本・雑誌
 
代表的な昆虫観察といえば「昆虫標本」ですが、「標本」では野原で飛んだり動き回る、昆虫の生きた姿は観察できていません。 そこで、自然に生きる昆虫はもちろん、飼育している昆虫の生きた状態での観察する道具として、デジタルカメラで昆虫を撮影すれば、生きたままで昆虫観察をすることができます。 スマートフォンやコンパクトカメラ、あるいはデジイチなど、身近にあるデジカメを使って昆虫を撮影することで、目にも留まらぬ動き、極小のものを大きく拡大、遠くのものを見る、長時間記録を取るなど、その機能を活用し、手軽に、そしてより詳しく昆虫の観察ができます。 さらに撮影した画像は簡単に記録もできます。 本書は、昆虫写真家の大家・海野和男先生が、まず昆虫について基礎知識について解説し、探し方の基本から、観察に必要なもの、捕まえたりした後の注意、デジタルカメラで昆虫をどのように撮影して、その後どう観察すればよいかを教えてくれます。 この本では、デジタルカメラを使って昆虫の世界をのぞく(観察する)楽しさを紹介する内容となります。
公開日: 2019/07/24
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人気フォトグラファー達による世界観を生み出すためのRAW現像&レタッチの超絶テクニックを大公開! 「IMAGE(イメージ)」「SHOOTING(撮影のポイント)」「EDIT(編集のポイント)」「EDIT PROCESS(編集プロセス)」に分けて、理想のイメージに仕上げる秘訣や具体的な手順を学べます。SNSなどで「この写真のこの雰囲気はどうやって生み出しているのだろう?」「世界観のある作品にするにはどうすれば?」「作品づくりの幅を広げたい」と思ったことがある人は必見です。本書を読んであなただけの作品を生み出してみましょう! 【収録している作品テーマの一部】清々しい爽やかな初夏の森/アニメ風のノスタルジックな景色/幻想的な光の花畑/映画のワンシーンのような夕暮れの街並み/透明感のあるポートレート/夜を駆け抜ける銀河鉄道/レトロ喫茶テイストのテーブルフォト ※本書の手順はAdobe Lightroom Classic、Adobe Photoshop CC、モバイル版Lightroomで解説しています 。
公開日: 2019/07/19
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。デジタルカメラマガジンの人気連載「いまさら人には聞けない大人の光学入門」が1冊の本になりました! 写真が上手な人からよく聞く「光を読む」という言葉。でも、自分に見える視界のどこから、どう光を読めばよいのか……? そんな疑問から始まった2年間の連載では、著者である安藤博士と、愛らしいキャラクターマサオ君が、授業形式で素朴な疑問を解決してきました。本書では、連載の内容を分かりやすく再構成し、イラストをオールカラー化。誌面では語りきれなかった詳しい説明も大幅に加筆しています。 光学といっても、難しいはなしではありません。中学理科・高校物理で学ぶような光の基本の性質を見直し、それらがどんな風にカメラとレンズに生かされているのを説明しています。さらに、カメラの系譜をたどることで、フィルムカメラからデジタルカメラへの変遷、デジタルカメラが現在の形になった経緯がとてもよく分かります。光学という学問の観点から見ると、なんとなくしか分からなかったカメラとレンズのしくみ、そして、身近な光の存在がより深く理解できるでしょう。●光を数えられるの? ●どうして色が見えるの? ●レンズはどうして像を作れるの? ●ピントが合うってどういうこと? ●カメラはどうやって色を見分けているの? などなど、いまさら人には聞けない素朴な疑問の答えが分かります! デジタルカメラの愛好家はもちろん、これからカメラを始めたい方、カメラを買ったもののよく分からなくて最近触っていない……という方にも、ぜひ読んでいただきたい1冊です。
公開日: 2019/07/05
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。登って・眺めて・撮って・楽しむ!「日本一の絶景」に出逢えるガイドブック!首都圏には富士山が見える山が200以上あります。山登りの最中に、美しい富士山が眺められるだけでわくわくする気持ちになりますし、そんな富士山を撮影することができれば登山はもっともっと楽しいものとなるでしょう。本書は、低山フォトグラファーとして数多くの山岳写真作品を発表している著者が、季節や地域に応じて撮影した「富士山の絶景」を51作品収録。それぞれ、いつ、どこで、どのような条件でこの作品の富士山が眺められるのか、どうしたらこのように撮影ができるのかのポイントを、ていねいに解説しています。すばらしい富士山を見に行くための低山ハイキングガイドとしても、人に自慢できるような絶景富士の撮影ガイドとしても、かならず役立つ一冊です。【本書の特徴】・首都圏とその近郊から富士山が眺められる低山ハイクコースを51本収録・各コースは「富士山絶景」の美しい写真を見開き2Pで掲載・「富士山絶景」が見られるコースMAPとともに、掲載作品が撮られた日の撮影状況やデータを収録・富士山の絶景を撮るための写真撮影と登山のノウハウや大切なポイントを紹介・首都圏近郊の「富士山展望の山一覧表」など、富士山の望める山のデータを掲載
公開日: 2019/06/17
単行本・雑誌
 
2019年5月30日発売に発売されたパワーウオッチ7月号(No.106)の電子版です。パワーウオッチは‘時計を買いたい人のためのバイヤーズガイド’。 パワーウオッチは‘時計を買いたい人のためのバイヤーズガイド’。そんなわけで、最新号も時計を買いたい人の視点に立ったリアルな腕時計情報をお届けします! 今号の見どころは何と言ってもコレ! バーゼルワールドほか、独自発表のブランドも網羅した「2019 注目の最新作 全方位チェック」と題した大特集です。スイス・バーゼルで今年も開催された世界最大級の時計宝飾見本市、バーゼルワールド 2019。今年は3月21日?26日の日程で、昨年同様、6日間にわたり開催された、この時計の祭典に本誌編集部も取材へと赴き、魅力的な新作を徹底取材! 今年はスウォッチ グループを筆頭にバーゼルワールドから離脱するブランドが多いことから、バーゼルワールドに限定せず、会場周辺や独自に新作発表を行ったブランドも含めて2019年の新作情報を網羅。今年は一体どんな時計が登場したのか。様々な視点から新作の魅力に迫りました。特に気になる新作トピックスについては、本誌編集部独自の視点を交えて解説。日本ブランドの新作の魅力をフォーカスした「実力派ジャパンブランドのハイライト」、スイスとは異なる独自のウオッチメイキングで熱烈なファンも多いドイツの時計ブランドの最新動向に注目した「ドイツ時計の新作に大注目」、そして日本での展開に期待が高まる「いま注目すべき! 未上陸ブランド30」など編集部独自の切り口から紹介しています。 ほかにも「ブランニュー・スクープ」や「ポストヴィンテージのススメ」など、注目の記事が盛りだくさん。 今号も本誌ならではの充実の記事とビギナーからマニアまで満足すること受け合いの濃密な内容。見逃し厳禁です!
公開日: 2019/05/30
カメラ
単行本・雑誌
 
<<
<
3
4
5
6
7
8
9
10
>
>>
 
296 件中   181 210

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.