COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【登山・アウトドア】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シリーズ累計10万部突破!稀代の旅バカにして元SPUR編集長の「ひとりっP」による「女子ひとり旅」指南本第3弾。シリーズ3作目は「弾丸無茶旅編」!台湾、香港はもちろんのこと、ロンドン、果てはラスベガスまで!休みがあったらすぐ行ける! 自由すぎる週末ひとりっぷのススメ!!!海外ひとりっぷ歴25年、ひとりっぷ回数400回以上の旅バカひとりっPプレゼンツ「ひとりっぷ」シリーズ第3弾!じつはひとりっぷ歴400回のうち、300回は弾丸無茶旅というひとりっP。機中泊、空港泊、もちろんLCCも駆使!日帰り?最長でも土日+2日の休みがあれば行って帰ってこられる弾丸旅をひとりっPが実際に出かけた11のデスティネーション別にご紹介!*台北日帰り、土日で行くローカル台湾(台南、台東ほか)など、台湾弾丸無茶旅6連発!*月刊香港パトロール12か月ダイジェスト*バンコク*チェンマイ(タイ)*マラッカ(タイ)*ルアンパバーン (ラオス)*バンクーバー*ニュージーランド*シドニー*LA&ラスベガス*ロンドンほか、*弾丸無茶旅攻略法*弾丸無茶旅にあると便利グッズ*実録!弾丸無茶旅ワードローブ*弾丸無茶旅写真館など、1冊に濃く詰め込みました!もちろん今回も、文・写真ともすべてひとりっP本人が担当です。「21世紀の海外旅行は、自由自在!行きたいと思ったら、行っていいんです!Have a nice 弾丸無茶旅ひとりっぷ!」(ひとりっPより)
公開日: 2019/04/20
単行本・雑誌
 
狩猟、釣り、山菜採り、炭焼き……。厳しくも恵み豊かな北の山里に生きた人々の暮らしの記録。「ブナの森の恵みと山里の暮らし」をテーマにした根深誠、ルポ選集。青森・秋田県境に広がる世界自然遺産・白神山地を中心に、今や失われつつある、北の山の豊かな自然の恵みとともに生きた人々の記録集。熊撃ち、山菜採り、渓流釣りほか、厳しくも恵み豊かな、東北の山の暮らしを生き生きと描く。【目次】I 北の山里に生きる春マタギ木出し山ウサギ狩り下北の釣り名人忍び撃ち粋な山棲み人ある炭焼き夫婦の一日地竹細工の村浄法寺の掻子鍛冶 軽米源光嶽温泉「岩木食堂」十和田湖仙人廃村むかしがたり開拓村 苦闘の人生津軽大川原の火流し半夏生の作占いII 白神の恵みの森春とともにある山菜採りの山がたり長慶平開拓集落、雨の一日旋毛虫症発症記白神山地に生きる金アユの川アイコ採りまた、湖底に沈む村林業に生きるアユの友釣り六十年仔グマを育てる母なる川 父なる大地山中のマス道熊の湯温泉自然保護に締め出された人びとあとがき
公開日: 2019/04/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。登山ガイドブックの大定番、「ヤマケイアルペンガイド」シリーズが大幅リニューアル!八ヶ岳の一般登山コースを対象とした登山ガイドブックです。抜群の見やすさと使いやすさに、大きくアップグレード。各エリアのコースマップが掲載された別冊付録「アルペンガイド登山地図帳」が巻末に収録。※別冊付録は最終ページよりご覧になれます。【ヤマケイアルペンガイドの魅力】1エリア内の全コースを網羅2ガイド本文による詳細なコース紹介3豊富な情報で見やすい地図4コースの特徴を伝える美しい写真登山計画に必携の「ヤマケイアルペンガイド」シリーズ、全13エリア続々刊行!【紹介コース】■南八ヶ岳コース1:赤岳阿弥陀岳(サブコース:阿弥陀岳から御小屋尾根を下山)コース2:赤岳横岳・硫黄岳(サブコース:杣添尾根から横岳へ)コース3:赤岳県界尾根・真教寺尾根コース4:硫黄岳峰ノ松目コース5:編笠山権現岳コース6:西岳編笠山コース7:権現岳赤岳■北八ヶ岳コース8:天狗岳高見石(サブコース:西尾根から天狗岳へ)コース9:天狗岳みどり池・本沢温泉(サブコース:白砂新道から天狗岳へ)コース10:にゅう白駒池(サブコース:八千穂高原から剣ヶ峯・白駒池へ、麦草峠から雨池・八柱山へ、麦草峠から狭霧苑地・渋ノ湯へ)コース11:縞枯山茶臼山コース12:北横岳双子池・雨池(サブコース:山頂駅から三ツ岳・大岳へ)コース13:蓼科山(サブコース:竜源橋から蓼科山へ)■積雪期コース14:山頂駅から北横岳へコース15:渋ノ湯から天狗岳へコース16:美濃戸口から赤岳へ
公開日: 2019/04/19
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。今行くべきキャンプ場BEST100発表!人気MOOKガイド『ほんとうに気持ちいいキャンプ場100』の2019-2020年改訂版になります。キャンプブームやグランピング人気で、新規開業やリニューアルした施設が増えていることもあり、大幅に刷新した最新バージョンになります。「初心者に優しい」「温泉付き」「地元野菜が充実」「直火で焚き火できる」「犬連れOK」など、気になるテーマ毎に厳選!人気の「グランピング」が楽しめる施設や、子供が喜ぶ自然体験メニューがある施設なども収録。この1冊があれば、ソロでもファミリーでもキャンプ場選びに困りません!※この作品はカラー版です。
公開日: 2019/04/19
単行本・雑誌
 
自身の山行スタイルに合わせて組み上げる登山装備。個人の思考によってさまざまな組み合わせがあるだけに、ほかの人の装備すべてを拝見できる機会はありません。「だけど見てみたい!」という声にお応えして、『みんなの山道具』シリーズ5作目が2年ぶりに登場します。テント泊装備はもちろんのこと、意外と個性がでる山小屋泊や日帰り装備も紹介する本書では、登山と関わるプロたちの装備を拝見できるだけでなく、自宅の装備収納スペースやライフスタイルと登山のつながりまで伺いました。新たに導入したいけれど嵩張るうえに高価な山道具。装備を増やしながらも生活を豊かにする、‘登山’と向き合う考え方まで網羅した一冊です。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2019/04/16
単行本・雑誌
 
自分の体を支え、つねに山と接触している唯一の部分が登山靴。だからこそ、快適に、楽しく山を歩ける理想の1足を見つけることは最重要項目です。しかし、自分の山歩きにはどんなタイプが向いていて、自分の足にはどのモデルが合うのか?店頭に並ぶさまざまな種類のシューズのなかからどうやって見つけ出せばいいのか?『PEAKS』5月号では、‘登山靴’と‘足’に迫ります!アナタの足に合う、理想の1足と出会うために。登山靴にまつわる知識と快適に山を歩くためのノウハウをご紹介。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※デジタル版には、紙版の付録「2wayストレージバッグ」は含まれません。
公開日: 2019/04/15
単行本・雑誌
 
テント山行のノウハウとガイド、最新の装備情報を一冊にまとめました! ■特集 「夏のテント山行 入門とガイド」 この夏、テントを背負ってテント泊を快適に楽しむためのテクニック&ベストコース30! テント泊の装備を背負って山を歩く。荷物は重く登りは厳しいけれど、稜線のテント場に着けば、それまでの苦労を超える達成感や充実感を味わえます。 本誌特集は、この夏、充実感満点のテント泊山行をより快適に楽しむノウハウと、テーマで選べぶテント山行おすすめコースガイドの二本立てです。さて、今年はどのエリア、どの山を歩きましょうか! 【内容】 エッセイ 黒部源流をぶらり、テント泊でめぐる ●Part1プロに教わる、テント泊のテクニック ・テント泊を楽しもう ・魅力を満喫するプランニング術 ・テント泊の生活術 ・[コラム]いま考える、テント場のマナーと諸問題 ・山ごはんの戦略&レシピ集 ・[コラム]早くておいしい! イマドキ、山メシグッズ ●Part2テーマで選べる、テント泊ベストコース30 ・コース選びのポイント ・北アルプス 唐松岳/燕岳?常念岳/五色ヶ原?薬師岳/裏銀座/剱岳別山尾根/涸沢?北穂高岳・奥穂高岳/雲ノ平?黒部五郎岳/五竜?鹿島槍/徳本峠/白馬大池?白馬岳 [コラム]あのころのテント泊(1) ・南アルプス 鳳凰三山/広河原?北岳/白峰三山縦走/甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳/荒川三山/赤石岳?聖岳 [コラム]あのころのテント泊(2) ・全国 旭岳?トムラウシ山/羅臼岳?硫黄山/飯豊縦走/尾瀬?至仏山/雲取山/甲武信ヶ岳/赤岳?硫黄岳/編笠山?権現岳/火打山・妙高山/明神平/木曽駒ヶ岳/白山/弥山?八経ヶ岳/くじゅう連山 [コラム]テント場いろいろナンバーワン ■第2特集 「テント泊装備フィールドテスト」 テント泊装備を屋外に持ち出し、山岳ガイドらにテストしてもらいました。 使ってみないとわからない装備の数々を、山と道具に精通したテスターたちがチェックします! ・テント11モデルをテスト ・シュラフ9モデルをテスト ・スリーピングマット9モデルをテスト ・ストーブ8モデルをテスト
公開日: 2019/04/15
単行本・雑誌
 
登山家としても名を馳せる辰野勇が設立したモンベルは、世界でも稀有なアウトドアの総合ブランド。キャンプ用品などの冒険心と遊び心に溢れた商品紹介から、モンベルが独自に企画する様々な体験イベントまで、「モノ」はもちろん「コト」が充実しているモンベル大特集!
公開日: 2019/04/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ついに出た! 究極の女子ひとり旅指南本!!「SPUR」で連載された伝説の旅コラム、全面書き下ろし&撮り下ろしでついにムック化!海外ひとり旅歴25年、海外ひとり旅回数350回を超える稀代の旅バカ、編集Pこと・ひとりっP(本業はファッション誌編集者)責任編集による、女子のためのひとり旅指南本です。女性が自分自身のための自由に組み立て、実行する気ままなひとり旅を「ひとりっぷ」と命名し、旅する女性を熱烈に応援してきた著者の「圧倒的な実体験」をベースにお届けするあたらしい旅本です。ひとりっぷにオススメの旅先10都市と、それぞれのデスティネーションでやったほうがいいこと、やるべきことを体験をもとに熱烈リコメンドしています。そのため、一般的な「いわゆる、旅のガイドブック」とは一線を画します。内容もかなりのかたよりがありますが、それこそがひとりっぷの醍醐味! ぜひ本書を参考に「マイオリジナルひとりっぷ」をつくり上げていってください。掲載都市香港、ハワイ、アルゼンチン、台湾、シンガポール、ドバイ、ベトナム、サンフランシスコ、バンコク、メキシコひとりっぷ4大攻略ポイント(AIR/HOTEL/FOOD/TRANSPORTATION)LCCで行く無茶旅弾丸アジアのすべて!究極か!? 旅バッグとその中身全公開!飛行機マニアが教える、空港でまごつかないための本当のガイド実録! 旅のワードローブ全記録(2016summer→autumn)今日も世界のどこかでバイイングその他使える旅アプリや両替など、コラム全10本も大充実!2017年はぜひあなたも、ひとりっぷへ!
公開日: 2019/04/12
単行本・雑誌
 
散歩をしていて、住宅地の庭、道端、公園などでよく見かける四季折々の花を、「庭の花」「草の花」「樹の花」に分けて収録しています。園芸品種や近縁種なども収録して、街で見かける花をできるだけたくさん紹介しています。散歩のときに気になった花・植物を知るための道具として、ぜひ、お役立てください。
公開日: 2019/04/10
単行本・雑誌
 
公園、空地や野原、道端など散歩先で目に止まる野の花や野草。本書は、それら約400種を咲く季節ごとにカラー写真で紹介。花の色、生育する場所などをアイコンで表示するほか、花や草の名前がすぐにわかる検索性にも優れた図鑑です。
公開日: 2019/04/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ボルダリングからマルチピッチ・クライミングまで、クライミングのすべての基本を1冊に!誰でも手軽に始められるジムでのボルダリングから、ロープを使ったルートクライミング、さらにナチュラル・プロテクションを駆使したクラック・クライミング、そしてマルチピッチのクライミングと、クライミングのジャンルが変われば、そのスタイルにふさわしい技術が必要とされます。基本的な確保技術もふまえ、安全に、早く、うまく登れるようになるための最新フリークライミング技術が一冊になった決定版です。
公開日: 2019/04/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。山登り、始めよう!大きな判型で、読みやすくわかりやすいヤマケイ登山学校シリーズ。「登山を始めたい」、「自立した登山者になりたい」そんな初・中級者が身につけておくべき登山の基本技術と知識を約60項目にわたり、くわしく解説します。オールカラーで、写真やイラスト満載。あなたのよき山の先輩として、長期にわたって活用できる一冊です。[1]計画[2]装備と準備[3]山を歩く[4]山で泊まる[5]トラブル対処用語集ほか
公開日: 2019/04/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。免許の取り方から痕跡探しまで、「狩猟」について知りたいことを完全網羅!これから狩猟をはじめたい人のための入門書です。どこに罠を仕掛ければいいのか分からない、まったく獲物が捕れないといったそんなハンターのために「野生鳥獣(狩猟鳥獣)のフィールドサイン」の見つける方法を、わかりやすく解説。冬場の雪上についた痕跡の見極め方も掲載。(内容)はじめに巻頭グラフ「狩猟」第1章/狩猟の基本第2章/狩猟免許を取る第3章/狩猟の方法第4章/銃猟の基本第5章/わな猟の基本第6章/猟果をいただく第7章/動物の痕跡探し第8章/狩猟鳥獣データブックあとがき
公開日: 2019/04/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。●巻頭特集「トレイルランの楽しさと醍醐味、ここに極まる やっぱりミドルレースがおもしろい!」ロングレースやウルトラレースに注目が集まっている昨今ですが、いま改めてミドルレースの魅了と楽しみ方を紹介します。ミドルレースに強い選手のトレーニングやノウハウ、人気のミドルレース紹介など、ミドルレースを全方位から徹底的に研究する大特集です。●第2特集TRAIL GEAR LAB 2019ニュー・トレイルランシューズ徹底研究●インタビュー企画Life with Trailrun 星野由香理、福島舞、奥宮俊祐、望月将悟
公開日: 2019/04/05
単行本・雑誌
 
【本書の特徴】「どのルートを、どんな装備で、どうやって登ればいいのか?」一番知りたい富士登山の基本ガイダンスをはじめ、主要4大ルートの詳細ガイド、登頂のための装備と登山知識、お天気の話などを紹介した、富士登山のための完全ガイド。もしもの時の対処法や山頂での楽しみ方など、富士登山が初めての人にも、リピーターにも役立つ一冊です。登頂のためのトレーニングにも最適な周辺のトレッキングコース、富士を眺める山歩きのコース、富士山の花図鑑や山麓温泉情報も満載。【主な特集】◆登山ルートの選び方とアドバイス・初めてならば吉田か富士宮ルート・混雑緩和を期待するなら須走ルート・健脚・リピーターなら御殿場ルート …etc.◆イラストで紹介する富士登山のモデルプラン・頂上でご来光を迎える山小屋泊り1泊2日・ゆったり3日行程で山頂ご来光の山小屋泊り2泊3日・時差登山で混雑回避の前夜泊日帰り登山 …etc.◆富士登山4大ルート登頂ガイド 登山口?山頂?下山のナビ・人気No.1の吉田ルート・豪快な砂走りの須走ルート・標高差&距離最短の富士宮ルート・体力派のロングコース御殿場ルート・宝永山・馬の背越えのバリエーション・プリンスルート・お鉢巡り◆富士登山の基礎知識・登山計画の立て方・高山病予防対策・日常のトレーニング・装備と持ち物・登り&下りの歩き方・休憩・水分補給・富士山のトイレ事情・山小屋の利用法と過ごし方・ケガや病気の対処法 …etc.◆富士山周辺トレッキングガイド吉田口遊歩道/青木ヶ原樹海/田貫湖?朝霧高原/吉田口登山道/精進口登山道/御中道/宝永山/二ツ塚(双子山)/須山口登山歩道◆富士山の高山帯別花図鑑◆富士山麓温泉案内◆富士を眺める山歩き 全11コース詳細ガイド足和田山/竜ヶ岳/長者ヶ岳/石割山/杓子山/高川山/金時山/矢倉岳/玄岳/達磨山/越前岳◆富士登山インフォメーション・登山口別アクセスガイド・山小屋カタログ・持ち物&装備チェックリスト・山行記録・登山計画書※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2019/04/04
単行本・雑誌
 
自分の足で歩くからこそ出会える景色があり、フィールドへ一歩ふみ出すからこそ、過ごせる時間があります。難しいことにチャレンジすることだけがアウトドアの醍醐味ではありません。自分なりの‘はじめて’を探求すること。そんな旅に心魅かれる方々を、これからもランドネは応援していきます。そこで、10周年記念特別企画の皮切りとなる今号では、10のテーマ(森・稜線・お花畑・湿原・湖・苔・山小屋・星・朝日・雪)ごとに、心揺さぶられる美しい景色に出会えるディスティネーションを紹介します。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル パッカブルトートバッグ」は含まれません。
公開日: 2019/03/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ プランニングから設営、焚き火、オリジナルクラフトまで、こだわり方&アイデアをアドバイス◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ブッシュクラフトはシンプルに自然と自分と対峙する遊びだ。最近よく耳にするようになってきた「ブッシュクラフト」という言葉。僕は自然の中でプリミティブな過ごし方のためのスキルだと理解している。つまり、ブッシュクラフトは、もっともシンプルな方法で自然の中に身をおいて自然や自分と対峙する楽しみ方だと思う。人間が抗うことができない自然の力にコテンパンにされたり、失敗を重ねることで編み出した自分の技は、時に教本よりも自然と一番いい折り合いをつける方法だったりする。相手が変幻自在で一瞬たりとも同じ状況がない自然だけに、これほどスリリングで面白い遊びはないだろう。ブッシュクラフトにこれが絶対正解!というものはない。常に自然環境に合わせてベストな方法は変わってくる。本書はブッシュクラフトの入り口をわかりやすく、かつ実践しやすいように紹介させてもらいました。当然もっともっと凄い技術や知識はたくさんあります。オートキャンプに一部取り入れたり、バイクパッキングの追加遊びとして、そして究極の野営を目指す入り口としてこの本を活用してもらい、最終的に自分なりの技を生み出してくれたら嬉しいです。この本を開けば、ワクワクするほど楽しい世界が始まります。では、まずは本書で。そしてフィールドで楽しんでください。長谷部雅一◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆長谷部雅一(はせべ・まさかず)有限会社ビーネイチャー取締役であり、アウトドアプロデューサー。2000年から2001年の世紀をまたぐ時期に丸一年をかけての世界一周の旅をする。7000メートル級の山からパタゴニアの大地、シンプルな営みの国から先進国まで、自然と人、そして文化にふれあう。現在も長期の休みを取り、世界中のさまざまな秘境へ旅にでかけている。仕事はプロジェクトの企画・コーディネート・運営のほか、研修講師、ネイチャーインタープリター場づくりの仕掛け人も務める。親子や子供向けのプログラムでは、ナイフと焚き火をメインにしたプリミティブなキャンプの方法を伝え続けている。
公開日: 2019/03/26
単行本・雑誌
 
毎年恒例のマウンテンギアの大特集号。今シーズンも充実ボリュームでお届けします!ウエア、バックパック、テント、トレッキングシューズなど、今季の山を楽しむための最新アイテムが勢揃い。さらに気になるアイテムのインプレッションやショップスタッフ推薦アイテムもご紹介。欲しい山道具が見つかること間違いなしの一冊、どうぞお楽しみください!巻末には各メーカーの情報と一押しアイテムを掲載したブランド大辞典を収録。通常号の2倍のページ数でお届けします。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2019/03/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。関東の名山・人気コースを選び抜いた新しい「百名山」の決定版!関東地方各地に数多散らばる山々のなかから「名山」にふさわしい100山を「関東百名山」として選出。『山と溪谷』などの登山専門誌で活躍する著者5人が、豊富な登山経験と多角的な情報を吟味し、選んだ全100山・100コースを詳しくガイドします。日帰りコースを中心に、すぐに登りに行きたくなる関東の100山です。地域の魅力にあふれた「百名山」をお楽しみください!【掲載山岳】[群馬]朝日岳、谷川岳、仙ノ倉山、白砂山、四阿山、黒斑山、浅間隠山、鼻曲山、吾妻耶山、嵩山、岩櫃山、榛名山、至仏山、武尊山、アヤメ平、鹿俣山、赤城山(黒檜山)、鳴神山、妙義山1(裏妙義縦走路)、妙義山2(表妙義縦走路)、荒船山、鹿岳・四ツ又山、立岩、赤久縄山、諏訪山、大山・天丸山、帳付山[栃木]鬼怒沼山、日光白根山、男体山、太郎山、霧降高原・丸山、皇海山、鳴虫山、石裂山、三本槍岳、茶臼岳、日留賀岳、高原山、古賀志山、晃石山、三毳山、雨巻山[茨城]八溝山、男体山、神峰山、佐白山、難台山、筑波山[千葉}鹿野山・マザー牧場、大福山・梅ヶ瀬渓谷、鋸山、伊予ヶ岳、御殿山、富山、烏場山・花嫁街道、高塚山[埼玉]二子山、両神山、和名倉山、甲武信ヶ岳、城峰山、宝登山、簑山、笠山・堂平山、武甲山・大持山、日和田山、伊豆ヶ岳、天覧山・多峯主山、棒ノ折山、雲取山[東京]蕎麦粒山、鷹ノ巣山、川苔山、高水三山、御岳山、大岳山、御前山、三頭山、浅間嶺、陣馬山、高尾山、三原山、天上山、八丈富士、生藤山[神奈川]石老山、大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、塔ノ岳、大山、ミツバ岳、不老山、大野山、金時山、明神ヶ岳、幕山、鎌倉アルプス、大楠山
公開日: 2019/03/22
単行本・雑誌
 
北アルプスの山小屋の中でも、黒部川の岸辺という特殊な環境にある源流の小屋、薬師沢小屋。電波も届かない山奥で、どのような暮らしがあり、どのような出来事が起こるのか。薬師沢小屋で働いて12年目になるイラストレーターのやまとけいこが、小屋開けから小屋閉めまでの時間軸に沿いながら、リアルな山小屋ライフを楽しい文章とイラストで紹介します。(内容)はじめに黒部源流概念図薬師沢小屋見取り図第一章 黒部源流のこと黒部源流と薬師沢小屋/山小屋創成期第二章 薬師沢小屋開け入山/水事情/電気と電波/クマの被害/従業員十人十色/国立公園と山小屋/物輸ヘリ一回目/ネズミとの攻防/登山道整備と大東新道/増水と鉄砲水/布団干しと布団事情/傾く小屋第三章 ハイシーズン到来ハイシーズンと厨房事情/物輸ヘリ二回目/バイオトイレと五右衛門風呂/遭難事故と山岳警備隊/常連さんと居候/釣りと岩魚と私第四章 秋の源流と小屋閉めイワナの遡上/上ノ廊下と赤木沢/同居人ヤマネさん/物輸ヘリ三回目/魔のシルバーウィーク/ご近所さん雲ノ平/秋の実りとキノコ中毒事件/薬師沢小屋閉めおわりに
公開日: 2019/03/22
単行本・雑誌
 
穂高の山小屋に暮らし、誰よりも深く穂高を知る男・宮田八郎。人気漫画「岳」(石塚真一著)に登場する小屋番「宮川三郎」のモデルにもなり、穂高の遭難救助に欠かすことのできない人物だった。2018年4月に海難事故で不慮の死を遂げてしまったものの、「山で死んではいけない」というメッセージを多くの登山者に届けたいテーマとして、彼は書き残していた。現場に長く居たからこそ経験できた山岳遭難救助の実態について、具体的な体験談をもとにレポートし、「防ぐことができたはず」の遭難が二度と起きないように、現場からの貴重な声を登山者に届ける。山岳遭難の現場ではいったい何が起きているのか。長年、穂高岳山荘を基点に、遭難救助の最前線で活躍し続けててきた宮田八郎が、山岳レスキューの実態をつぶさに紹介。遭難救助の初体験から、霧の中の危機一髪のヘリ・レスキュー、季節ごとの遭難歳時記等、心に残る遭難救助の数々が描かれる。穂高の小屋番であり遭難救助隊員でもあった宮田八郎が登山者に向けて残した、厳しくも暖かいメッセージ。
公開日: 2019/03/22
単行本・雑誌
 
雪中行軍とその2年後に勃発した日露戦争悲惨な「冬の戦争」の実態が暴かれる。・目的地、目標など計画立案の杜撰さ・凍傷予防の衛生教育の不備と不徹底・糧食の凍結への対処法の欠如・兵站支援の不備と欠如・指揮命令系統の不統一と混乱「冬の戦争」に、生かされなかった教訓の数々。数少ない生存者たちの証言と上級指揮官たちのその後の行動から、日露戦争と大量遭難の真相に迫る歴史ノンフィクション。1902(明治35)年1月、雪中訓練のため、青森屯営を出発した歩兵第5連隊第2大隊は、八甲田山中で遭難し、将兵199名を失うという、歴史上未曾有の山岳遭難事故を引き起こした。のちに新田次郎の小説『八甲田山 死の彷徨』や映画『八甲田山』がともに大ヒットしたことで、フィクションでありながら史実として定着した感が強い八甲田山の雪中行軍。その点に危機感を抱いた著者は、いくつかの疑問を明らかにし、新たな事実を掘り起こして前作『八甲田山 消された真実』を著わした。今回はその続編として、雪中行軍の2年後に勃発した日露戦争との関連性と類似性に注目し、八甲田山の悲劇と悲惨な冬の戦争の実態に言及する。内容は、雪中行軍の生存者たちの証言とその後の彼らの歩んだ生涯、汚点回復のため津川連隊長が執心した半年後の岩手耐熱行軍、そしてついに日露戦争へと突き進む。完璧な要塞と言われた旅順への総攻撃と二〇三高地の激戦、無能無策な第三軍の戦いに怒った友安旅団長、そして判断を誤った立見師団長の黒溝台会戦など、雪中行軍の上級指揮官たちの日露戦争での行動が明らかとなる。八甲田山の悲劇からなんの教訓を得ることもなく、悲惨な冬の戦争が繰り返され、多くの将兵たちが犠牲となったのである。目次第1章 雪中行軍の生存者たち第2章 津川連隊長、窮余の岩手耐熱行軍第3章 旅順総攻撃第4章 友安旅団長の二〇三高地第5章 歩兵第五連隊の出陣と八甲田山追憶第6章 判断を誤った立見師団長の黒溝台会戦第7章 冬の戦争と雪中行軍
公開日: 2019/03/22
単行本・雑誌
 
■特集 「プロガイドに教わる 登山の基本 50の実践」独学やネットでは手に入らない現場で使える登山術の保存版!インターネットにさまざま情報があふれる一方で、登山技術を学ぶ場は限られている現代。安全に登山を楽しむためにも、ステップアップするためにも、「本当に使える技術」を学ぶことが大切です。独学やネットでは手に入らない、現場で使える登山技術を、知識と経験が豊富なプロガイドから学びます。■第2特集 「残雪の全国名山案内」里に春が訪れ、雪解けが進むと、山は残雪登山のシーズンを迎えます。残雪シーズンにしか登れない山深い秘峰から、日本アルプスの人気コースまで、3月下旬から5月にかけてのおすすめ雪山ルートを紹介します。[ハウツー]残雪登山のポイントアドバイス気温が上がり、雪も締まって歩きやすい季節ですが、厳冬期とは異なるリスクがあります。この季節の気象や積雪状況など、登る前に知っておきたいポイントを解説します。●東日本編[ルポ]吾妻連峰 西吾妻山[コースガイド]和賀山塊 羽後朝日岳/出羽山地 鳥海山/北上山地 姫神山/会津 三岩岳?会津駒ヶ岳/男鹿山塊 男鹿岳/谷川連峰 仙ノ倉山北尾根/上越 巻機山/谷川連峰 白毛門/関田山脈 鍋倉山/魚沼山地 堂平山/頚城山塊 火打山/武尊山地 獅子ヶ鼻山/富士山●日本アルプス[ルポ]立山連峰 奥大日岳/立山[コースガイド]北アルプス 剱岳/北アルプス 猫又山/北アルプス 白馬岳/北アルプス 燕岳/北アルプス 赤谷山/北アルプス 唐松岳/北アルプス 鹿島槍ヶ岳/北アルプス 奥穂高岳/北アルプス 西穂高岳/北アルプス 蝶ヶ岳/北アルプス 涸沢/南アルプス 悪沢岳/南アルプス 甲斐駒ヶ岳/仙丈ヶ岳/南アルプス 農鳥岳●西日本[コースガイド]両白山地 白山/両白山地 笈ヶ岳/両白山地 荒島岳/両白山地 銀杏峰/伊吹山地 伊吹山/中国山地 大山■特別企画 「駅弁のある山旅へ出かけよう」満員電車は嫌いでも、山へ向かう電車はわくわくした気持ちでいっぱい。車窓の眺めに思いを馳せて、のんびり列車に揺られるのも粋なひとときだ。そんな登山の移動に、地元食材を使ったおいしい駅弁があれば、さらにあなたの登山が充実するはず。そんな山旅をご提案します。[ルポ]山旅の楽しみはご当地の‘味’伊豆半島・金冠山と修善寺駅の名物駅弁「武士のあじ寿司」[コースガイド]全国の絶品駅弁と山歩き全国の一度は登りたい名山と、縁のあるご当地の駅弁を紹介します。大雪寿しと旭岳/網焼き牛たん弁当と栗駒山/峠の釜めしと丁須の頭(裏妙義)/ますのすしと立山/山賊焼き弁当と燕岳/近江牛大入飯と伊吹山/山陰鳥取 あご寿司/えびめしと開聞岳 など[エッセイ]山岳景観とともに味わう 大糸線 駅弁の旅/温泉紀行ライター・飯出敏夫
公開日: 2019/03/18
単行本・雑誌
 
ひとりで山を歩きたい人のためのルートガイド集今年こそソロトレッキングデビューを果たしたい、初級?中級者に向けたルートガイド。関東近郊の山のなかから、エスケープルートがあり、比較的行程の明瞭な、アクセス容易なおすすめのルートを多数ピックアップ。山小屋、テント場、避難小屋、麓の飲食&温泉情報もピックアップします。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2019/03/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『山溪名前図鑑』シリーズから、『野鳥の名前』が文庫版で登場。野鳥の名前の由来や、見分けのポイントを知り、「名前を覚えること」を容易にする図鑑です。和名だけではなく、学名や英名の由来も解説。『古事記』や『萬葉集』などの古典を引用しつつ、長年の研究・観察に基づいた著者の私見も織り交ぜて繰り広げられる解説は、新しい気付きに満ちています。約250種類の野鳥の和名の由来を知ることができます。野鳥の生い立ちや素顔を知ることで、名前覚えやバードウォッチング・街歩き・野山散策が楽しみになります。
公開日: 2019/02/22
単行本・雑誌
 
著名な登山家や山業界で話題の人物、山に行くときにいつも使っているウェブサービスなど。よく見聞きし身近にあるからこそ、実際どんな人物なのか、サービスの舞台裏はどうなっているのか、気になるところですよね。『PEAKS』3月号では、そんな山業界の気になる事柄に迫ります!ずばり、話題の人物や、気になるサービスの舞台裏に携わる方々に、山に対する考えや、作り手の思惑などについてインタビューしてきました。今後の山業界の動向はいかに!?※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※デジタル版には、紙版の付録「パラコード マルチストラップ」は含まれません。
公開日: 2019/02/15
単行本・雑誌
 
普段、通り過ぎて名前も知らなかった足元の自然や森の生き物たちにも目を向けて、あなたの登山をもっと豊かに。■特集 登山者のための自然読本山頂にたどり着いた達成感は登山の醍醐味。でも、普段は見過ごしてしまうような自然を知ることで、新しい山が見えてくる。たまには空を見上げたり、足を止めたり、深呼吸して、自然を感じてみませんか?――そんな山の楽しみ方を提案する特集です。 【ルポ】自然観察ハイキングのススメインタープリターと歩く、冬の御岳山。食べ跡やフンから動物の正体を考えたり、鳥の鳴き声に耳を澄ませたり。自然に目を向ける楽しさを紹介●第1章 山の生きもの森、花、野鳥、キノコなど、山で見かける「なぜ?」を専門家に聞きました。解説に加えて、自然を堪能できるコースガイドやエッセイなどの読み物など、さまざまなコンテンツが充実○「森」 豊かな自然を感じよう ・コースガイド_情緒あふれる森を訪ねて/白神山地、上高地、屋久島など、新緑や紅葉が美しい全国の森を紹介○「花」 ググッと近づいて見てみよう ・コースガイド_植物写真家に聞く 花を訪ねる山歩き/白馬岳、高尾山など、四季折々の花を満喫できるコースを厳選○「キノコ」 実はすごい!キノコを知ろう ・図鑑_樹木との組み合わせで覚える、山で見られるキノコ○「鳥」 鳥を見つけ、帰った後にも楽しむために ・コースガイド_美しい野鳥の楽園を歩く○「動物」 フィールドの痕跡から生態を読み解く●第2章 空・地質登山にも役立つ観天望気や山で見られる自然現象、火山の成り立ちや不思議な山容など、そのジャンルを知り尽くした専門家が解説します。○「空」見上げて楽しい空・図鑑_美しき空の世界・ノウハウ_星空の楽しみ方(星がよく見える日や持っていくと便利なアイテムなど)・コースガイド_山小屋に泊まって星を見よう・街の灯りのない、絶景の山の夜空を楽しめるスポットを紹介○「地質」大地から見る山の不思議・ルポ_ジオ的な視点で山を見てみよう ベテランガイドと伊豆大島・三原山を散策。その地形のおもしろさを紹介・コースガイド_おもしろ地形を歩こう○コラム 昆野安彦の昆虫記/コケにまつわるイラストエッセイ(中村みつを)/わたしの動物観察記(今泉吉晴) /必携!山で使える本とアプリ■第2特集 楽しく登山を続けるための ヒザ、脚のトラブル相談室どんなに楽しい登山でも、カラダにかかる負担は大きいもの。下りで膝がズキズキ痛む、太ももが筋肉痛になりやすい、ふくらはぎが攣りやすい、下山後に脚がむくむ――。登山中や下山後の「下肢のトラブル」に悩んでいませんか。悩みを解消するテクニックと、おすすめサポートアイテムを紹介します。●第1章 歩き方を変えれば痛みは消える!・登山で生じる脚のトラブルは解消できる 監修者=小野寺清人 あしラボ代表・セルフチェックで自分の体を見直そう_片脚立ちの姿勢から痛みの原因である自分の癖を把握する。正しい姿勢なら膝に負荷(体重)はかからないはず・ヒザ・脚のトラブルを防ぐ歩き方_正しい歩行姿勢/水平の道での歩き方/登り・下りの歩き方◆痛み始めたときの対処法_登山前や下山後、行動中に行なうことで疲労や痛みを抑えるマッサージ、体操●第2章 手軽に実践できる、道具活用術・サポートアイテムの効果と選び方好日山荘 池袋西口店のスタッフに教わる、サポートタイツ、サポーター、インソールなど、下肢のトラブルを防ぐアイテムの紹介。・実はカンタン、テーピング術サポートタイツやサポーターに比べ、巻き方の知識は必要だが、固定力のアレンジなどがしやすいテーピング。数ある巻き方から代表的なものを紹介。膝関節の保護/太ももの筋肉補助/ふくらはぎの筋肉補助※「別冊付録 山のポケット自然図鑑 日本アルプス・八ヶ岳周辺編」は電子版には付録しません。
公開日: 2019/02/15
単行本・雑誌
 
北アルプスの最奥部・黒部原流域のフロンティアとして、長く山小屋(三俣山荘、雲ノ平山荘、水晶小屋、湯俣山荘)の経営に携わってきた伊藤正一と、遠山富士弥、遠山林平、鬼窪善一郎、倉繁勝太郎ら「山賊」と称された仲間たちによる、 北アルプス登山黎明期、驚天動地の昔話。 戦後の混乱期に山小屋を経営し、事業を軌道に乗せようとするなかでの、「山賊」たちとの交流、不思議な経験が綴られる。山賊たちとの出会い、山賊との奇妙な生活、埋蔵金に憑かれた男たち、山のバケモノたち、山の遭難事件と登山者、山小屋生活あれこれ……。補遺に「遭難者のお礼参り」。戦後の混乱期とまだ未開の黒部に関する逸話満載の不思議な魅力あふれるロングセラー。「人物グラフィティ」、「黒部源流グラフィティ」を再構成し文庫化。
公開日: 2019/02/15
単行本・雑誌
 
週末の2日間や、ふと予定の空いた休日に、山へ行きたいと思い立つ。歩きたい山を思い浮かべ、コースタイムを照らし合わせながら、にらめっこをするのは電車の時刻表。乗りたい電車があるならば、今度は歩けるコースを探しながら、地図とにらめっこ。クルマがなくたって、いつでも気軽に予定が立てられる。私たちは、そんな電車で行く山旅が大好きなのです!モデルのinoriちゃんは、JR博多駅から観光列車の特急「ゆふいんの森」に乗り、由布岳と温泉とふもとの町を堪能する1泊2日の由布院旅へ。電車を移動の手段と考えず、目的のひとつとして楽しむことができれば、旅の魅力は何倍にも広がるものです。電車に乗って山へ行きたくなる、そんな一冊になりました。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナルグローブ」は含まれません。
公開日: 2019/01/24
単行本・雑誌
 
<<
<
20
21
22
23
24
25
26
27
28
>
>>
 
1115 件中   691 720

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.