COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【美術】タグの実用書

水彩絵の具では、宝石のような輝きを放つ、鮮やかな混色を作ることができます。「混色レシピ」パートでは2色ずつの混色を、「色を薄める」パートでは水と白の絵の具を使った希釈を、それぞれ4段階のトーンのバリエーションで掲載しています。使いたい色の作り方や、手持ちの画材でどんな色を作れるのかがわかる便利な参考書として、作品のアイデアを練るときのインスピレーションカタログとして、ご活用ください。本書では、カラービューイングカードをダウンロードすることができます。このカードを使えば、色見本を1つずつ見ることができ、自分の作品に最適な色を見つけるのにも役立ちます。
公開日: 2022/11/29
美術
単行本・雑誌
 
展覧会へ行く醍醐味は、やはり本物と出会えることだろう。それまで出版物などで何度も見てきた作品も、本物を目の当たりにすると、様々な発見がある。そしてほんの少しその作品や作者について調べてみると、そこには意外な事実が隠され、新たな姿が浮かび上がってくる。 (中略) 人の心を動かすアートにはいったいどのような秘密が隠されているのか、そして作者はそこにいったいどのようなメッセージを込めようとしたのか。心の奥底にある私なりのアートへの興味と疑問をわずかな知識とつたない文章力で書き綴ったものだ。 本物を見た後はちょっと奮発して図録を買い、家に帰って気になった作品をもう一度反芻してみる。作者の生きた時代を知り、制作の背景を探っていくと、なぜこの作品が私たちの興味を曳き、何が魅せる要素になっているのかが見えてくる。「名作からのメッセージ」に耳を傾け、想像力を思い切ってはばたかせながらアートの森をさまよい歩いてみよう。(まえがきより)(※本書は2016/2/29に青山ライフ出版株式会社より発売された書籍を電子化したものです)
公開日: 2022/11/28
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。世の中にある「いいデザイン」をよく見てみると使われている色の数が思ったより少ないということに気づきます。そう、実はデザインは「メインカラー」「サブカラー」「テキストカラー」の3色があれば、だいたい成立してしまうのです。そこで、本書では「有彩色2色+無彩色1色」の配色を提案。※有彩色=色相・彩度がある色、無彩色=色相・彩度がなく明度のみある色(白・黒・グレー)素敵に見える色の組み合わせのほか、その配色がどんなデザインシーンに合うかを紹介します。
公開日: 2022/11/26
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。累計17万部突破!今、一番売れている配色本「3色だけでセンスのいい色」の第2弾がついに発売ヒーリング、ポジティブ、メロウ、レトロなど「定番」も「今っぽい」も全部収録! 人気のニューカラーを集めました! ▼配色が苦手でも大丈夫!’3色’だから誰でも簡単にセンスよく色がまとまる本書はセンスのよい色の組み合わせがすぐ選べる、3色の配色アイデアに特化した配色本です。「おしゃれな色の組み合わせがわからない」「たくさんの色があると色選びに悩む」「見栄えのよく、バランスよく配色がまとまらない…」そんな悩みを解決し、色を使うシーンに役立つ1冊です。▼たくさんの中から色が選べない人でも使いやすい!本書は「3色配色」に限定し、色選びが苦手な人でも使いたい色がすぐ選べる内容になっています。配色の使用イメージが掴みやすいように、全ての配色のデザイン作例も掲載しています。また、作例に使用した、色の面積比も掲載しているのでバランスのよい色配分もわかります。▼こんなシーンに活用できる!デザインやイラスト、Web、ハンドメイド、ファッション、ネイルなどはもちろん、チラシやPOP、プレゼン資料などに活用できる「配色」を多数紹介。▼第一弾にはない、8つのカテゴリーを収録!RELAX 心が落ち着く癒しカラーPOSITIVE 明るく前向きな印象にLUXURY 美しく優雅な雰囲気にSWEET 心ときめく甘いカラーRETRO 懐かしさを色で感じるSEASON 春夏秋冬感じる四季の香りSUSTAINABLE 未来につなぐ自然カラーCOOL 知的にカッコよく※ 電子書籍版は「予約・早期購入キャンペーン」の対象外となります。
公開日: 2022/11/22
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ファッション・メイクアップイラストで大人気のイラストレーター、青十紅の初作品集!カバー・巻頭の描きおろし作品に加え、SNS 25万いいねで話題を呼んだ「秋色メイク」、自身のブランド「MASCATALE」のファッションイラストやデザイン画など美麗イラストを150点以上収録。さらに、すっぴんのイラストにメイクしていく「イラストメイクアップ術」も必見!「余りにも「可愛い」がすぎる。悔しい。一生見ていられる。」------HoneyWorks(Gom)(帯コメントより)
公開日: 2022/11/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。テキストを緻密に動かして文字情報を伝えるAfter Effectsのテクニック集。フレーム単位の繊細なキーフレーム設定など、これまで書籍では扱いにくかったテーマを正面から解説。解説動画を見て、プロジェクトファイルを研究して、テキストアニメーションの神髄を感じることができます。【全21本の作例を掲載】【完成までのプロセスを動画で解説】【すべての作例のプロジェクトファイルを配布】<「はじめに」より抜粋>モーショングラフィックスには、テキストだけでなくグラフィックデザインの要素やそれを扱うためのAfter Effectsの使い方など、幅広い知識が必要になります。それらを学べる解説本もたくさん出ていると思いますが、テキストアニメーションに特化した内容を中心に、デザインをよりよく伝える・魅せるモーションの作り方を紹介していきます。フォントにもたくさんの種類があるように、テキストアニメーション一つとっても数えきれないほどの表現方法があります。もちろんそこに決まりはありませんが、フォントの形、大きさ、印象を活かしたモーションをつけることで、その文字をより見やすく、そして伝わりやすい映像にすることができます。基礎的な内容から、より発展的な表現まで幅広く紹介していますが、ぜひ面白そうだなと思ったところから進めてみてください。なによりも、文字が動く楽しさや、自分で描いた文字が動く感動を味わっていただければ嬉しいですし、今後の映像制作において、テキストアニメーション表現の引き出しとして参考にしていただければ幸いです。
公開日: 2022/11/18
単行本・雑誌
 
全体→中間→細部の手順と描き方を覚えるだけでどんなキャラクターでもあらゆる角度から自在に描ける人の顔を描くときに、多くの人は「きれい」「かわいい」「かっこいい」などの印象を先行させてしまうがゆえに、いきなり「細部」にこだわりがちです。それでは、どんなにすてきな表情が描けても、顔の各パーツが適切に配置できておらず、違和感がある顔になってしまいます。これは細部を仕上げつつ、同時に全体の形をとらえることが難しいからとも言えます。そうであれば分けて考えれば良いのです。とはいえ全体と細部の間には大きな溝があり、その中間も手順を踏んで描く必要があります。本書ではその「全体・中間・細部」の手順をマスターする方法を徹底解説。確実に顔がうまく描けるようになることを体感できます。そのほか顔のパーツや髪、首の基本から、老若男女の描き分け、性格づけ、喜怒哀楽など感情表現、汗や涙などによる演出手法まで、この1冊で顔とバストアップ作画の基本がマルわかりです。
公開日: 2022/11/17
美術
単行本・雑誌
 
ローマ帝国時代、信仰表明や葬礼を目的として成立したキリスト教美術。四世紀末に帝国は東西分裂し、やがて二つの大きな潮流が生まれる。一方は、一〇〇〇年にわたって不変の様式美を誇ったビザンティン美術。他方は、ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロックと変革を続けたローマ・カトリックの美術である。本書は、壮大なキリスト教美術の歴史を一望。一〇〇点以上のカラー図版と共に、その特徴と魅力を解説する。
公開日: 2022/11/11
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。雑誌「SS(スモールエス)」の メイキングブックシリーズに水彩メイキング、第3弾が登場! !人気作家6人による水彩イラストのメイキング工程、イラストギャラリーページ、テクニックに焦点を当てたQ&Aを掲載。さらにコラムページでは、水彩紙とマスキングインクの相性などを解説!◇表紙イラストは作家・時雨の描き下ろし。表紙イラストのメイキングを新たに約20ページにわたって解説しています。鮮やかな青をつかい分けることによって描き出されるデジタルイラストのような透明感のある美しいイラストを丁寧にメイキング。艶やかな髪、みずみずしい肌、キャラクターの描き分け方がわかります!◇SS読者に人気の作家5名による、透明水彩メイキングの記事を再構成して収録!透明水彩の塗りの工程やテクニックをビジュアルたっぷりに掲載。「るん太」民族衣装を着た男の子の塗り「雲丹。(うに)」ウエディングドレスを着た女の子の塗り「森咲ユリエ」星空柄のマントを着た男の子の塗り「さかなもち」様々な画材メーカーを併用した着物の女の子の塗り「あやねえ」水筆を使用して描くケモノと男の子の塗り◇コラム記事「さまざまな塗り方をためしてみよう〜にじみ、ぼかし、グラデーション〜」「水彩紙を塗りためそう」「マスキングってどの水彩紙でも使えるの?」◇カラーチャートホルベイン透明水彩絵具ウィンザー&ニュートン水彩絵具<電子書籍について>※本書は同一書名の紙版を底本として電子書籍化しています。※電子書籍化の仕様により、紙版とは異なる表記や表現、および編集となっている場合があります。※本書記載の内容は、印刷出版当時の情報となります。※本子書は固定レイアウト形式の電子書籍です。
公開日: 2022/11/07
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。画家・鬼頭曄の娘、木村伊兵衛賞受賞の写真家・今道子の姪にあたる画家の待望の初作品集。高橋睦郎氏、宇野亞喜良氏の解説も収録。
公開日: 2022/11/05
美術
単行本・雑誌
 
3つのステップでわかりやすい! だれでも描ける『黒板アート』AtoZ。【主な内容】■チョークを使って黒板に描く文字や絵、描き方や仕上げのポイントを写真詳解します。■文字〜作品完成までをステップ化して読み進めるごとに成長が実感できる構成です。■実用的なイラストモチーフを多数紹介。店舗経営や教育従事者にも使える内容です。■巻末にさまざまな図案を掲載することで読者のアイデア喚起のサポートもバッチリです。著者:佐藤/真理2002年にオーストラリアへ渡り、チョークを学ぶ。チョークアートの第一人者、モニーク・キャノンのもと、日本人初のアシスタントとして技術を磨く。帰国後、株式会社マリズチョークアート、次いでモニーク氏のテクニックを学べるスクールの日本校を開校、協会を設立する。現在はマリズチョークアート代表、プロ・ティーチャー養成講座、高等学校、その他カルチャースクールなどでチョークアートを教える講師として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
公開日: 2022/11/04
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。初心者が効率良く筆美文字へ上達の為、基本文字を厳選し、書き方を徹底解説。入門編「奥義総括書」を基に、書写時の注意点を明確化しました。(1)〜(3)を基本文字に選出し、全てを図A:形状比率、図B:線技法、図C:筆技法とビデオ(右図)で解説しています。生活でよく使う文字(右図)を掲示したので冠婚葬祭などで活用出来ます。(1)平仮名(2)カタカナ(3)漢数字+永山川人日月
公開日: 2022/11/04
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。見る→工作→発見!で感性を鍛える楽しく「工作」することで美術を「鑑賞」する感性も養う小学生向け実用書。ピカソやゴッホ等への高い評価の根拠となる技法やアイデアに着目し、それを元にした工作を提案、そして作ることで得られる美術鑑賞の視点を提供します。本書の特徴1. 美術を「見る」「作る(工作する・描く)」「発見する」楽しみを一冊で提供2. 総ルビ・堅牢製本で、子供が一人でも楽しめる内容。親子で取り組めば親御さんにも気づきを促します3. 100円ショップを中心に、手軽に入手できる素材・道具による15の工作を提案します【工作例】・のぞいてびっくり! ぴかぴかモザイクドーム・びゅーんと登場! ヴィーナスの誕生・ヒエロニムス・ボスのヘンテコ生き物・スーパーのチラシが大変身! スーパー・アルチンボルド・夢中になっちゃう! ゴッホのぐるぐる絵画・つければ芸術的な顔!ピカソなお面・ペタペタ楽しい! お野菜カンディンスキー
公開日: 2022/11/04
美術
単行本・雑誌
 
やさしい言葉とシンプルな絵を合わせたアートブック。夢のような、あの世のような、水辺のイメージの中で、心を無垢にすれば、サヨナラしたあの人に会えるかもしれません――。
公開日: 2022/11/01
美術
単行本・雑誌
 
自然がたたえる無限の色彩と、卵殻の輝きとが織りなす、懐かしき幻想の世界。巻末で卵殻モザイクの作り方をわかりやすく解説。普及版として復刊。卵殻モザイクとは? 伝統的には、漆に卵の殻を塗り込め、磨きだし、卵の殻で図案を作る工芸としてつづいてきた。正倉院の御物の一部にも使われている。それが、昭和初期、矢崎好幸博士によって「着色卵殻」の技術が開発されて以来、桑原浜子によって、近代なる絵画的技法として新に発展することとなった。【目次】1林の道2搗屋の裏3小さな教会4福寿草5びわ6庭の花7花屋の窓8葉鶏頭9巨摩野の春10のうぜんかずら11山ぶどう12山裾の秋の花13ざくろ14山の秋1510月のあじさい16椿17ほたる18麦秋19甲斐山なみ20稔り21草もみじ22村山(こんぴらさん)23草群24冬の白根三山25雪26ランプ27早春28ココちゃん29みゆきちゃん30天女散華31ペルシャの壺32ひつじ【著者】桑原浜子1912年11月17日 東京に生まれる。父の死により、母の故郷甲府で成長する。1930年、山梨県立甲府高等女学枚卒業後、工芸家・矢崎好幸氏の研究所で卵殻モザイクを習得する。1933年、帝国美術工芸学校に入学。同校で卵殻モザイクの研究と日本画を学ぶ。2008年1月3日、御逝去。甲府市内の病院にて。
公開日: 2022/10/31
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。小説家が小説を書き、画家が絵を描くように、映画作家は映画を作る!今やデジタル一眼カメラでも妥協しなければ映画館で上映できるクオリティで制作できるようになりました。小説家が小説を書き、画家が絵を描くように、映画作家は映画を作れるようになったといえます。海外で数々の受賞歴を持つ映画監督・ふるいちやすし氏が、インディペンデント映画制作のための機材選び、使いこなし、演出方法のノウハウを指南します。
公開日: 2022/10/31
カメラ
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。SNS映えする写真に仕上げる!本書はSNSで写真を発信して、より多くの人に見てもらいたい。印象に残る写真としてバズらせたいと考えている人のための写真編集術です。Adobe Lightroom Classicを使用して、写真編集の基本と写真の魅力を引き出すためのテクニック、考え方を紹介していきます。初心者でも必要なツールを使いこなして迷いなく写真編集ができるようになります。著者オリジナルのプリセット特典、チュートリアル画像の無料ダウンロード特典が付きます。本書はSNSで写真を発信して、より多くの人に見てもらいたい。印象に残る写真としてバズらせたいと考えている人のための写真編集術です。Adobe Lightroom Classicを使用して、写真編集の基本と写真の魅力を引き出すためのテクニック、考え方を紹介していきます。初心者でも必要なツールを使いこなして迷いなく写真編集ができるようになります。著者オリジナルのプリセット特典、チュートリアル画像の無料ダウンロード特典が付きます。■Gallery BUZZ PHOTO GENIC■Introduction 「バズり」の正体を考える■BASICS 写真編集の基本■ADVANCED・TYPE A[トレンド] 日常を彩る旬の共感・好感ピンク色で淡く夢のような世界観を創り出すリフレクションを強調しインパクトを強める趣ある演出効果で梅雨らしさを再現する ほか・TYPE B[あこがれ] 非日常へと誘うプレミアムな魅力光と影を強めて明媚な夕景に仕上げる新緑の棚田を鮮やかに表現する夕暮れ空の階調を豊かにしてドラマチックに ほか・TYPE C[ユニーク] 価値を転換する意外性の面白さ早朝の淡い色彩と白煙の立体感を強調するリフレクションを明瞭にして広がり感を出す曇りならではの光で清流の静寂感を表現する ほか・TYPE D[親近感] 日常に寄り添う不朽の共感・好感 ほか■Special ColumnLightroom ClassicからSNS投稿までここから始める基本の運用
公開日: 2022/10/31
カメラ
美術
単行本・雑誌
 
家具、建築、テキスタイル、工芸、グラフィック……「北欧デザイン」の全体像が理解できる決定版 シンプルで洗練されたデザイン家具や日用品が日本でも長年愛されている北欧デザイン。近年では、環境や社会福祉に配慮した素材選びや生産体制など、北欧のものづくりの思想や価値観そのものが、「北欧デザイン」という現代的なデザイン・ライフスタイルとして広く浸透しつつあります。 一方で、アアルト、ヤコブセン、マリメッコ、アラビアなど、個別のブランドやプロダクトに関する解説本などを目にするものの、デザイナー同士のつながりや、家具、建築、テキスタイル、工芸、グラフィックといった北欧デザインの諸ジャンルを総合的に解説する日本語の書籍はありませんでした。 本書では、そんな北欧デザインの全体像を解説するため、横断的な章立てによりトピックを厳選。わたしたちがよく知る北欧デザインの誕生背景をイラスト付きのポイント解説や豊富な写真とテキストにより読み解いていきます。
公開日: 2022/10/27
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。色鉛筆で描く風景画がこんなに新しいなんて!小さな作品向きと思われがちな色鉛筆で幻想的な月や星空、オーロラ、不思議な雪明かりや霧を表現。色鉛筆の発色のよさ、つかいやすさ、手軽さはそのままトライしやすい作品ばかりです。表現の秘密は、グラデーション。美しくうつろう色は、それだけでひとつの作品になりそうなほど。あざやかな、あるいは重厚な色彩を表現するには実はテクニックがあります。あなたも自由にグラデーションをあやつってみましょう。それぞれのグラデーションでつかう色鉛筆もていねいに紹介します。グラデーションを生かせば、大きな作品も実現。作品はすべて下絵なし!下描きをせずに描きはじめられます。色を塗るのは好きだけど下描きは苦手、という人も挑戦しやすい作品がそろっています。弥永和千(やえ かずゆき)/著1976年生まれ。グラフィックデザイン業を経て、2013年10月より林亮太氏に師事し色鉛筆画を描きはじめ、2015年10月、色鉛筆画家として独立。色鉛筆だけによる絵画作品の制作・展示活動と、教室やイベントなどを各地で開催。
公開日: 2022/10/27
美術
単行本・雑誌
 
カイ・ニールセンやエドマンド・デュラックの影響を受けつつも、「ロマンティック+ゴシック+ギリシア+オリエンタル」という独自の画風で挿絵黄金時代の最後を駆け抜けたヴァージニア・フランシス・ステレット(1900-1931)。本書は『フランスの古いおとぎ話』(セギュール夫人作)、『タングルウッド物語』(ナサニエル・ホーソン作)、そして『アラビアン・ナイト』のためにステレットが描いた挿絵を集めた、世界初の全作品集です。31年という短い生涯の中で彼女が創作したきらめくようなイラストレーションを、カラー&モノクロ共にご紹介します。彼女が生きた時代の美術界におけるヒエラルキーや、子どものための文学作品事情、そしてステレットの故郷シカゴと同時代の日本の関係性まで、著者・海野弘による壮大なスケールの解説つき。物語のあらすじも合わせてお楽しみください。
公開日: 2022/10/21
美術
単行本・雑誌
 
色鉛筆でここまで描ける! 話題の色鉛筆画家のテクニックを、初心者向けにていねいに解説します。作品集としても楽しめる一冊です。「えっ、これ、写真じゃないの?」と思わず驚く金属やガラスのリアリズム。ものの質感は色鉛筆の「色数を重ねて塗り込む」という技法で表現できます。本書では、バナナやガラスのコップなどシンプルなモチーフでその技法を説明。文房具としては身近な色鉛筆を使って、本格的な静物画を描いてみませんか?巻末には、技法説明で取り上げる5種類のモチーフの下絵も掲載。著者がどのように色鉛筆と出会ったか、モチーフの探し方で気を付けていること、写真を見ながら絵を描くときの注意点など、読者の創作活動に役立つコラムも満載です。
公開日: 2022/10/21
美術
単行本・雑誌
 
ggg Books 133 高田唯 / YUI TAKADA桑沢デザイン研究所卒業後、2006年にデザイン事務所Allright Graphicを設立した高田氏は、翌年、活版印刷工房も立ち上げ、広告、装丁、ロゴデザイン、パッケージデザインなど、多様な仕事を手掛けてきました。デザインの基礎をしっかりと自分のものとしながら、既成概念に捉われることなく、一見無秩序とも思える作品を自由自在に生み出す高田氏は、近年、国内のみならず、アジア各国の若者たちからも一目置かれる存在となりました。本書では、葛西薫氏が心奪われたという、2010年の展覧会ポスター『FOR STOCKISTS EXHIBITION』から、2022年のggg企画展ポスター『高田唯 混沌とした秩序』まで、自主制作のアートワークを含めた代表作をご紹介します。
公開日: 2022/10/20
美術
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。52ケ国以上の人が学ぶ難関美術大学の基礎課程、待望の日本語版!英国セントラル・セント・マーチンズのファンデーションコースの公式ブック。ファンデーションコースとは「学部入学準備コース」のことで、ファッション、アート、グラフィック、立体デザイン、建築の主要なレッスンが含まれています。クリエーティブ業界への道を切り開くために、これまでとは違った考え方をし、能力を磨くための数多くのプロジェクトが紹介されています。本書で紹介されているさまざまな方法を用いれば、自らのアイデアを研究・開発し、自らの実践を評価・考察し、オリジナルのビジュアル言語を開発することができます。クリエーティブなスキルセットを実験、探求、拡大するのに最適な一冊です。デザイン・アート留学を検討中の方、デザイン・アート教育に携わっている方、学び足りないと思っているデザイナーやアーティストの方におすすめです。
公開日: 2022/10/20
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※愛読者カード、一部の広告ページ等は電子版に収録されません。【特集1】「ファイナルファンタジーXIV」世界中でプレイされ、現在は登録アカウント数が2500万を超える大ヒットMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」。今回はその魅力をビジュアルの側面から取材。これまでに描かれた数々のコンセプトアートや設定画をピックアップして掲載するとともに、アートチームへのインタビューでその創作の深淵に迫ります。表紙は本誌のための描き下ろしです。〈インタビュー〉茂木雄介(リードアーティスト)長嶺裕幸(コンセプトアーティスト)〈作品紹介〉コンセプトアートキャラクターモンスター装備BG〈特別企画〉6名のイラストレーターが描く「ファイナルファンタジーXIV」の世界参加作家:朝野ペコ、イケガミヨリユキ、石黒亜矢子、庄野ナホコ、スカイエマ、丹地陽子【特集2】「サイエンスイラストレーション、メディカルイラストレーションの世界」専門的な情報を正しく整理し、ビジュアルで伝える必要のあるサイエンスイラストレーション、メディカルイラストレーションは近年日本でも注目が高まってきています。今回はその奥深い世界を4人の方々のお仕事とインタビューからご紹介します。登場作家:横田ヒロミツ、tokco、大内田美沙紀、菊谷詩子【特集3】「改めて知る・考える 著作権と契約のキホン」なんとなくは知っていても、いざとなると難解なことも多い「著作権」や「契約」。改めてその基本を知ることで、受注者であるイラストレーター、そして発注者であるデザイナーやクライアントのよりよい関係性の作り方、仕事の進め方などを考えます。
公開日: 2022/10/18
ゲーム
美術
単行本・雑誌
 
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。河原の石に 吹き込まれた生命。まるでほんとうに生きているかのようなふくろう。その瞳と目が合った瞬間に、彼らの「ふくろう世界」に吸い込まれそうになる感覚。ふさふさの毛並みとかわいらしいしぐさで見つめてくる猫たち。そしてライオンや虎、コヨーテ、鳥、ひつじや馬なども何か会話ができるような不思議な感じでこころの中に飛び込んできます。この子たちの「前世」はみんな河原にいた石。〈出会ったとき、思わず「うわぁ、かわいい」と声をあげてしまった石。小さな足がいまにも動き出しそうでした〉――。作者のAkieさんと「石」との出会いも運命。河原で出会った「石」に描かれたアートだから、一つとして同じ「作品」がない、「世界でたったひとつのストーンアート」。ページをめくるたびに「僕たちは石から生まれたんだよ!」という生き物たちの声が聞こえてくる不思議なアートを堪能ください。※この作品はカラーです。
公開日: 2022/10/17
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ExtrART(エクストラート)は、ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、個性的なアーティストや作品を紹介していく少々異端派なアートマガジンです。◎FEATURE:土谷寛枇(人形)、小野隆生(絵画)、Sui Yumeshima(絵画)、鶴見厚子(絵画)、大西茅布(絵画)、芳賀一洋(立体)◎PICKUP:駒形克哉(絵画等)、清水真理(人形)、松平一民(絵画)◎REPORT:第25回岡本太郎現代芸術賞展、第47回 i.m.a.展〜立体部門より〜
公開日: 2022/10/13
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。累計52万部突破!大人気「脳がみるみる若返るぬり絵シリーズ」16弾!二十四節季の美しいモチーフ、花々を塗って脳を活性化!立春、小暑、白露、冬至など季節の指標となる節気ごとのぬり絵が全38パターン季節を感じながら塗ることで脳を活性化させます!脳活性させるぬり方テクも満載!<目次>はじめにぬり絵をすると脳のいろいろな部位が活性化します二十四節気のぬり絵で脳を活性化させましょうぬり絵を始める前に...脳をさらに活性化する ぬり方テクニック季節を意識しながらぬってみましょうぬり絵<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2022/10/11
美術
単行本・雑誌
 
恩師鴎亭と創作の今を中野北溟が語った超貴重インタビューを完全収録!「詩文書」を提唱し現代書の普及に大きな役割を果たした金子鴎亭と、現代の日本書道界を牽引し「書の詩人」とも呼ばれる中野北溟。北海道が誇る二人の書家の作品を詩文書の魅力を伝える作品集としてまとめました。後半には書の原点である「臨書」「漢字」作品や中野北溟のインタビューなどを収録。北海道立函館美術館で2022年10月8日〜12月4日開催の特別展「詩文書の魅力 金子鴎亭と中野北溟」の図録を書籍としてお届けします。
公開日: 2022/10/06
美術
単行本・雑誌
 
「国宝の、どこがすごい?」がマルわかり一度は見たことのある仏像、建築、日本画も、見かたがわかると100倍楽しい!国宝約100件の、すごさ・見どころ・知られざる人間模様まで大解剖
公開日: 2022/10/05
美術
単行本・雑誌
 
ようこそ! めくるめく美術館・博物館・文学館の世界へ東京近郊の厳選137館を紹介!こだわりの美術館、専門分野に特化した博物館、ひとりの文学者を取り上げた文学館など、東京にある「ちいさな美術館・博物館・文学館」を集めました。必ず見たい目玉の展示や、見どころポイントもていねいにガイドします。無料で楽しめる施設や、ちょっと足をのばして小旅行気分で楽しめる、神奈川、千葉、埼玉といった東京近郊のエリアも紹介。アート、文学、文房具、切手、オルゴール、おもちゃ、刀剣、鉄道、うつわ、ぬりえ、デザイン、ガラス、建築、植物、演劇……あらゆるジャンルのとっておきの施設ばかりなので、気になる施設がきっと見つかるはず。もちろん、カフェやミュージアムグッズの情報も豊富な写真とともに紹介。次の休みにすぐ行ける、地図などのアクセスデータも全施設掲載しています。どこに訪れても、その施設それぞれのこだわりと、自分だけのよろこびを発見できるはずです。
公開日: 2022/10/05
美術
単行本・雑誌
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
535 件中   1 30

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.