COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【美術】タグの実用書

デッサンとは何か?それは美術・芸術の根幹ともいえる永遠のテーマである。本書はルネッサンスから現代までの美術史を、代表的かつ基礎的なデッサン論と共にたどり、技法・材料史や作家にまつわる逸話等もふまえデッサンの正体へと迫る「デッサン学への覚書」である。様々な表現をデッサンに還元し、創意の源泉を探る。(※本書は2003/6/1に発売し、2022/1/7に電子化をいたしました)
公開日: 2022/01/14
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。PodcastやSpotifyで人気のwebラジオ「そんない美術の時間」初の書籍。ルネサンスから20世紀現代アートまで、35人の画家たちの素顔を代表作とともに徹底解剖!歴史に名の残る西洋美術の巨匠たちのエピソードを、彼らが活躍した時代背景とともにくわしく紹介します。歴史の流れに沿って、西洋美術をいちから学べる1冊です。【本書に登場する画家たち(一例)】ダ・ヴィンチは締切を守らない天才だった!人殺しをして逃亡した破天荒男・カラヴァッジョルソーは南国の美女にメロメロ?※この商品は固定レイアウトで作成されております※・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。【著者プロフィール】らち まゆみ(そんない美術の時間)アートテラー。1990年、静岡県生まれ。多摩美術大学卒業。2019年から美術の魅力を伝えるwebラジオ「そんない美術の時間」をスタート。PodcastやSpotifyなどで人気を集め、JAPAN PODCAST AWARDS 2020推薦作品に選出される。
公開日: 2022/01/13
美術
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ExtrART(エクストラート)は、ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、既存のアートの価値観にとらわれず、個性的なアーティストや作品を紹介していく、少々異端派なアートマガジン。file.30のフィーチャーは「揺らぐ心象の迷宮」。これ以外にも多彩なこだわりの表現をピックアップ!各作家、たっぷりページを使い、大きな図版で掲載しています。◎FEATURE:宮本香那(絵画)、OБ(絵画)、川上勉(乾漆像)、高松潤一郎(絵画)、田中流(人形写真/En・千代田梓ほか)、大山菜々子(絵画)、塩野ひとみ(絵画)◎PICK UP:かつまたひでゆき(絵画)、Ma marumaru(絵画)、山村俊雄(絵画)◎REPORT:シン・ニッポン風土記(北沢努・関野栄美・戸田和子・木村龍・小峰恵子・マンタム)◎TOPICS:縄文族 JOMON TRIBE(大島托×ケロッピー前田)
公開日: 2022/01/12
単行本・雑誌
 
菅実花の作品『ラブドールは胎児の夢を見るか?』は、妊娠した女性型愛玩人形を写真に収めるアート・プロジェクトで、見る者の「常識」と「感性」を揺るがし、大きな話題になった。菅の作品の問題提起を受け、孕む身体と接続したアート――マタニティ・フォト、妊娠小説、妊娠するファッションドール、胎盤人形、日本美術や西洋美術で描かれた妊婦――から、女性の身体経験が社会にどう意味づけられ、人々はそこに何を読み込むのかを照らし出す。様々な表象で分断される妊娠という女性の経験を社会的な規範から解き放つ挑発的な試み。
公開日: 2022/01/08
美術
単行本・雑誌
 
あらゆる時代の名画が一堂に会する奇跡の迷宮へようこそ原田マハ『リボルバー』の創作秘話、ヤマザキマリ『テルマエロマエ』誕生の知られざるエピソードも披露!マハ&マリの好きな美術館、おすすめ美術館、好きな作家、好きな作品など2人のアートの世界にどっぷり浸れる1冊。アートを溺愛する作家と漫画家の2人が創る究極の美術館とは? 原体験から現在に至るまでのアートヒストリー、偏愛アーティストたちから受けたインスピレーション、小説や漫画の創作のバックステージをまじえ、名画にまつわる裏話、お気に入りの美術館案内、絵画鑑賞の秘訣、画家たちの知られざるエピソードなど尽きぬアート談義。泉のように湧き上がる2人のファンタジーが炸裂する名画のラビリンスに迷い込んでみませんか?
公開日: 2022/01/05
美術
単行本・雑誌
 
19世紀末から20世紀初頭のフランスで、名もなき人々の身体を測定するために写真を中心とする映像技術を駆使した5人の科学者たち。彼らの荒唐無稽にも見える映像実践から、多様な映像環境に組み込まれた私たちの感性の変容をも照らし出す視覚文化論の成果。
公開日: 2021/12/29
カメラ
美術
単行本・雑誌
 
魅力的な展覧会を企画して、時代の新たな感性を提案するキュレーターという仕事。その醍醐味を紹介しながら、仕事の実際の姿を実務的な展覧会の企画から実施までの流れに沿って具体的に解説する。アーティストとの契約書の雛型など資料も充実の手引書。
公開日: 2021/12/29
美術
単行本・雑誌
 
自然、環境、生命、宇宙。言語、文化、文明、思考。この地球において大切なものたちの壮大な歴史を、アートと詩で表現する。視覚にも感覚にも訴えかけてくるメッセージ集から、あなたは何を感じ取るだろうか。
公開日: 2021/12/28
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。手軽でカラフルな筆ペンで楽しむ、絵手紙のすすめ。筆ペンの扱い方や水筆を使ったにじみやぼかしの技法を丁寧に解説。人気の花や草木、果実から、季節やイベントのモチーフまで、4作家による作品も充実! 飾り文字で構成するデザインも。
公開日: 2021/12/27
美術
単行本・雑誌
 
人気イラストレーター村カルキ氏が、基本の厚塗りから、動物、花や草木など様々な背景の描き方を美麗イラストとともに解説します。キャラクターは描けるけど背景が苦手、テクスチャの効果的な使い方がわからない、小物や動物を描くのが苦手、色使いにいつも悩んでいる……という方にぴったりの一冊です。どれも難しい技法を使っているわけではないので、お絵描き初心者でも簡単に、それっぽくうまく描けるイラストを解説します。手を抜くところは抜き、こだわるところはこだわるという村カルキ氏の手法を凝縮した指南書です。 ●内容第1章 赤の章 グリザイユ塗り・基本の厚塗り・人物を塗る第2章 橙の章 基本の水彩塗り・犬を描く・炎の塗り方第3章 黄の章 厚塗りと向日葵・水溜まりに映る空・水面表現第4章 緑の章 着物の少年を塗る・番傘・草木・奥行のある木々・猫を描く第5章 水の章 深海の少女を塗る・イルカ・珊瑚・魚を描く第6章 藍の章 サイバー風イラストを塗る・ビル・フェンス・看板・夜空第7章 紫の章 海に浮かぶ少女を塗る・星空・宝石・灯篭
公開日: 2021/12/27
美術
単行本・雑誌
 
想像したものを思いのまま描き、魅力的なファンタジーキャラクターを生み出しましょう!花の妖精、水の精霊、魔法の森、中世ヨーロッパなど、ファンタジーの世界では様々な要素が描かれます。この本には、ドローイングやペイントの基本はもちろん、自然、歴史、神話、文学をヒントに、美しく幻想的な女性キャラクターが描けるようになるアイデアが満載です!主なトピック・キャラクターのプロポーション、頭部、手足、髪の毛、羽、翼などの描き方とヒント・中世、ルネサンス期、ビクトリア朝、着物、民話、ゴシック様式、スチームパンクなどを取り入れた衣装や髪型のヒント・11の実例をもとに、妖精、精霊、人魚、天女、王女などといった、ファンタジーキャラクターの描き方を解説・作品を盛り上げる花や木、水、夜空、石材、ステンドグラスなどの背景の描き方も豊富に紹介イラストレーターや学生必見の、テクニックとインスピレーションが詰まった1冊!
公開日: 2021/12/27
美術
単行本・雑誌
 
言葉では伝えられない視覚情報のデザイン「ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン」の視覚・造形の発想力を磨くために必要なデザイナーなら知っておくべきデザインの基本から、コミュニケーションの原理やレイアウト知識、広告制作のポイントなど武蔵野美術大学の講師でもある著者が論理的に解説しています。また、実際の広告や雑誌などを使って詳しくデザインを分析しているので、具体的なデザイン理論や思考がわかりやすく理解できます。これからデザイナーを目指す人に最適な1冊です。
公開日: 2021/12/25
美術
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。\\40000部突破したベストセラーが4年半ぶり待望の大改訂!//Webデザインに関わる全ての人へ想像力を高める最新の良質サイト429選!優れた実例を見ることは新しい作品を生み出す力になる!!・これからはじめる人に!・打ち合わせのお供に!・困った時のアイデア出しに!オススメ!見るだけでWebデザインのトレンドが自然とわかる!―――――――――― デザインは見て学ぶ――――――――――本書は429点の厳選した良質なWebサイトを集めた見本集です。第2版ではほぼすべてのデザインを見直し全面的な改訂を行っています。今後も長く使える最新のデザインを取り揃えました。レイアウト、配色、フォント、素材、動き、プログラムなど、ページを構成しているデザインパーツまで分解しているので、Webサイトを見るだけではわからなかった「デザインの魅力の理由」がわかり、サイトの制作にもすぐに活用できます。「アイデアが見つからない」「イメージはあるけど、何が必要で、どう作ればいいかわからない」といった時に必見の価値あり。パラパラめくって好きなページを見つけ出し、デザイン制作に役立ててください。―――――――――― 本書の対象読者――――――――――・デザインのアイデアが見つからない方・デザインの制作に自信が持てない方・クライアントと打ち合わせする際に方向性となる見本が欲しい方・Webデザインの最新トレンドを知りたい方
公開日: 2021/12/23
美術
単行本・雑誌
 
さわやかな風、きらめく光を描く現代アーティスト・鈴木英人の爽快感あふれるバケーションイラスト満載! 画集としても楽しめる美しいカラーページで30作品を一挙公開。全作品に鈴木英人の書下ろしスペシャルメッセージ付き。ぬりえ初心者にも、ぬりえ上級者にも参考になる、色鉛筆初級編、色鉛筆上級編、コピックスケッチ編の「ぬり方見本」や「ぬりえ道具」の紹介も充実。開きの良い製本で、画集もぬりえも、ストレスなく楽しむことができます。作品に吹き抜ける心地よい旅の風を、画集として目で楽しみ、ぬりえとしてじっくり体験することで、「ストレス解消」&「幸福感に満たされる」スペシャルな体験をお届けします。PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからzipファイルとしてダウンロードできます。解凍してご利用ください。
公開日: 2021/12/23
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。明るさや色を補正する機能を完全マスター無償で入手することができるニコンオリジナルのRAW現像ソフト「NX Studio」は、写真の整理から編集、印刷までが可能な多機能ソフト。本書はNX Studioを活用して撮影者の悩みの多い「色調補正」を重点的に解説したガイドブックです、ツールの基本知識から操作方法、色に関する考え方まで、上手に仕上げるための方法を完全にマスターすることができます。■NX Studioの入手について■chaper1 はじめてのNX Studio1 Nikon純正写真活用ソフトNX Studioでできること2 写真を取り込む機能はあるがいつもどおりの方法でも大丈夫3 必要最低限で十分!写真を管理してみよう4 選択から保存まで 写真を編集する手順5 管理から作品制作まで 多彩なスタイルのプリント機能■chapter2 写真編集スターターガイド1 色調補正をはじめる前に覚えておきたい便利機能2 写真を編集する機能は「調整」パレットにまとめられている3 「基本的な調整」にある機能を上から順に使えばなんとかなる4 シンプルに補正できるおススメの手順がコレ!5 機能が制限されるJPEG形式はコレを使って色調を補正しよう …ほか■chapter3 色調補正を極めよう1 「ピクチャーコントロール」は色作りの要となる最重要機能2 明るさの補正機能をおススメ順に解説3 コントラストの補正機能をおススメ順に解説4 鮮やかさの補正機能をおススメ順に解説5 色を補正する機能をおススメ順に解説 …ほか■chapter4 写真編集の実践1 くすんで地味な写真を爽やかな色彩に仕上げる2 逆光で暗く写った被写体を自然な明るさに補正する3 撮影では表現が難しいやわらかな光あふれる写真4 ネイチャーやスナップで役立つシットリ感を出すアイデア■chapter5 すぐに使えるワンポイントテクニックシンプルな基本の補正(RAW)シンプルな基本の補正(JPEG)露出の補正(RAW)露出の補正(JPEG)
公開日: 2021/12/21
カメラ
美術
単行本・雑誌
 
日常生活で毎日のように目にしているロゴ。組織やサービスの内容を視覚的に伝えるロゴには、様々な造形上の工夫が施されており、その法則をわかりやすく解説したのが本書です。前半[ロゴの基礎知識]では、ロゴを見る時や使う時に知っておきたい法則80 項目、後半[ロゴのデザイン]では、ロゴを作る時に知っておきたい法則70 項目を掲載。1 見開きに1 項目ずつ、ロゴの法則をコンパクトにまとめています。本書では、ロゴの定義、近年のトレンド、変遷と歴史、文化、法律(商標など)、制作プロセス、発想方法、造形方法(色と文字)など、多様な側面からロゴについて解説しています。そのような知識は、ロゴをデザインする方だけでなく、ロゴを依頼する方や使う方にとっても役立つことでしょう。本書はロングセラー『要点で学ぶ、デザインの法則150』のシリーズ書籍として日本で企画制作されました。前書では紹介されていないロゴの法則を集中的に学べる決定版です。
公開日: 2021/12/20
美術
単行本・雑誌
 
破格の作家たちを軸に、浮世絵からマンガまでを一望する新・日本美術史!浮世絵から新版画、そしてイラストレーション、マンガまで。商業美術こそが、日本美術の伝統を継承し、次代の表現を生み出す原動力となってきた。河鍋暁斎、小村雪岱、渡辺省亭、横尾忠則、つげ義春……。従来の日本美術史の枠をはみ出した破格の才能をオールカラーで紹介するとともに、彼らが近年注目を集める理由を明らかにする。
公開日: 2021/12/18
美術
単行本・雑誌
 
戦前の日本で本格的なトーキー漫画映画を手がけ、セル画という手法を導入し、戦時下の1943年に傑作『くもとちゅうりっぷ』を監督として作り上げた政岡憲三が歩んだ道から、「手塚治虫以前/以後」という枠組みには収まらない日本アニメーション史を照らす。
公開日: 2021/12/16
美術
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。イラストがパターンになることで、広がる無限の可能性!ものづくりのアイデアが詰まった、布もの・紙ものデザイン事例集。テキスタイル・スカーフ・ハンカチ・クッション・バッグ・ポーチなどの布ものから、包装紙・箱・パッケージ・レターセット・ぽち袋などの紙ものまで、150を超えるさまざまな’かわいい’プロダクト事例を一挙掲載!掲載アイテムのコンセプトや、素材選び、プリント手法についても解説。「自身のイラストをパターンにしてデザインしたい」「パターンを活かしたものづくりやグッズ制作がしたい」「創作のインスピレーションを得たい」という方におすすめの1冊です。事例掲載のほか、クリエイターインタビューも収録。制作プロセスやアイデアスケッチ、制作風景を紹介しています。CREATOR’S INTERVIEW1 テキスタイルデザイナー・氷室友里(YURI HIMURO)CREATOR’S INTERVIEW2 デザイナー・藤田チエミ(ROCCA)
公開日: 2021/12/15
美術
単行本・雑誌
 
バンクシー、バスキア、真鍋大度、落合陽一、脇田玲、長谷川愛、福原志保、杉本博司……。古来、アーティストは見えないものを見えるようにするような役割を社会の中で担ってきた。アーティストたちに共通しているのは、未来についての「問い」を私たちに投げかけ、常識を打ち破ること――。今、アートに触れる意味とは?「見えないものを見る」には? 稀代のアートディレクターとともに考えるアイデア&イノベーションの育み方。
公開日: 2021/12/14
単行本・雑誌
 
テクノロジーを批評的に扱うアーティストたちの作品を通して、非生命も含んださまざまな「他者」との関わりが生起する場をつくり出した「遠い誰か、ことのありか」展。時に摩擦や抵抗も起こり得る他者との複雑な関係を捉えなおし、他者と共に生きる意味について考える同展では、札幌在住の2名を含むクワクボリョウタ、やんツー、大橋鉄郎、岡碧幸の4名のアーティストが新作を発表しました。本書は、札幌文化芸術交流センター SCARTSで開催された同展の図録としてつくられたものです。新作制作のためにコラボレーションした、クワクボリョウタと渡邊淳司(NTTコミュニケーション化学基礎研究所)による対談も収録しており、また、同時開催されたワークショップ成果展「キョウドウ体/syn体」の成果も報告します。
公開日: 2021/12/09
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※使用権の関係により、発売より3か月間限定で販売します。※電子版でも紙版付録「2022 美術展80 ハンドブック」がお読みいただけます。※電子版には紙版付録「クリアファイル」「名画カレンダー」がございません。予めご了承ください。日経トレンディ1月号臨時増刊として、今年も「日経おとなのOFF」の年末の美術展特集を発行いたします。コロナ禍を乗り越え、22年は、世界各国から名画が怒涛の来日を果たします。名画に触れて、新しい生活様式に戸惑い、疲れた心をほぐしましょう。その見どころを熱血解説!【主な内容】◆イザ! 2022年絶対見逃せない美術展へGO◆衝撃のフェルメールがやってくる!◆西洋美術史の必修傑作52◆祝!開館150年 東京国立博物館のスゴイ国宝絵画TOP10◆山下裕二さん×山田五郎さん 2022年必見の美術展はコレだ!◆言葉と音楽で紡ぐ新しい世界 対談 石丸幹二さん×林田直樹さん
公開日: 2021/12/08
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。一度は会いにいきたい仏像を、約70セレクトして美しいイラストと楽しい解説で紹介! イラスト&見どころの解説で、仏像入門に最適の一冊です。【意外と知らない仏像の世界】普段何気なく見ている仏像も、いろいろな種類があり、それぞれの特徴があります。見た目や持ち物など、押さえておきたい基礎知識が満載。【めくって楽しむ仏像巡り】国宝・重要文化財の仏像をはじめ、有名な仏像の歴史や見どころを楽しく解説。阿弥陀さまや観音さまなど、いろいろな種類の仏像を収録しているのでこの一冊で仏像のことがよく分かります。【実際に見たくなる! 華やかで美しいイラスト】それぞれの仏像の見どころを、イラストで図解。イラストは「掲載する仏像を全て実際に見にいった」仏像イラストレーターの田中ひろみさん。美しいイラストに解説を添える図解形式で、仏像の見どころも分かりやすい!
公開日: 2021/12/04
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シリーズ累計35万部突破!デザイン書史上、空前絶後のベストセラー!「デザイナーのバイブル」「デザイナーがすすめるデザイン本」など、SNSでも話題沸騰の「よはく」「フォント」「あしらい」に続くシリーズ第4弾が登場です!!!パッと一目で内容が伝わるデザインのポイントは何でしょう?洗練されたレイアウト? 美しい写真やイラスト?もちろんそれらも大事です。でもイメージを一目で伝えるには、意図に合った色選びが必須!そして、配色は感覚やセンスではなく知識です。色の知識をプラスすれば、あなたのデザインがさらに素敵になること間違いなし!ちょっとしたコツを押さえて、センスのいい配色デザインができるようになりましょう。本書は「カタログ」的な本ではなく、デザイン的なコツや意味を解説した配色本です。’デザイン=他者が見るもの’ということを踏まえ、客観的な見え方やよくあるNG、読み手への気遣いポイントなどを紹介!さらに巻頭&巻末では、色やトーンの基礎知識、配色技法などをわかりやすく紹介しています。
公開日: 2021/12/04
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大好評「スケッチで学ぶ美術解剖学」(2021年10月1日3刷出来)の第2弾! 霊長類、ネコ科・イヌ科、哺乳類、鳥類・爬虫類など人間を含めた動物全般の骨格シルエットとプロポーションなどを解剖学的に比較した、これまでの類書にはない美術解剖学の本。また、いま興味が高まっている古典から存在する人外、ケンタウロスやギリシャ神話や伝説で語り継がれてきた半人半獣など、空想動物の内部構造を解剖学的に解説した内容は大注目必至。さらに現代的な美術解剖学の本では紹介されることの少ない、発生学の一部と内臓、女性の構造なども紹介している。
公開日: 2021/11/30
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。設定からポージング、構図、配色、演出まで、キャラクターイラストの基礎知識が丸わかり!本書では漫画やキャラクターイラストを描く際に必要な素体や髪型、服などキャラクターデザインの基本から、ポーズや表情、仕草、演出、画面構成などの表現方法までを解説しています。またケーススタディとして「SF要素のあるキャラ」「異国感のあるキャラ」「擬人化キャラ」「文字情報からキャラを描く」「音楽を表現するイラストを描く」など具体的なテーマやコンセプトの中でどのようにキャラクターイラストに落とし込んでいくか丁寧に説明しています。漫画やイラストを描く人、絵師の卵、キャラ絵のレベルを上げたい人に最適な一冊です。
公開日: 2021/11/30
美術
単行本・雑誌
 
新しい器も100年経ったら骨董品だというもちろん、それは人間が決めたことだ人間よりも長く生きていることへの尊称だろうか今や日本人で100歳を超える人は8万人以上いるそろそろ骨董品の条件も変わるのかもしれないAntique seems a title given with respect to those that have existed for more than 100 years since produced by humans. Surely it may be awe of living longer than humans. Currently, there are more than 80,000 people over 100 years old in Japan. Sooner od later the definition Of antique will be destinated to be rewritten.
公開日: 2021/11/30
美術
単行本・雑誌
 
芸術家の心をとらえた美―――。数多くの作品を通して美術史を彩った絵画の大家たち。美人画、花鳥画を中心に、彼らの画業を振り返る。世界に誇る、今こそ見るべき日本の名画。柳澤道子(やなぎさわみちこ)1946年 新潟県北魚沼郡小出町に生まれる1965年 新潟県小千谷高校卒業 東京芸術大学美術学部芸術学科入学1970年 公立中学校教諭となる1990年 退職。フランスに半年間滞在1993年 武蔵野美術学園日本画科に入学2006年 柳沢道子名義で詩集・童話・散文などをまとめた作品集『花のたねをもって』(幻冬舎ルネッサンス)出版
公開日: 2021/11/30
美術
単行本・雑誌
 
いきいきとした人と動物が接するイラストを描きたい! そんな方のためのお役立ち素材ポーズ集。「犬の散歩」「猫とたわむれる」「手に鳥が止まる」といった日常的なポーズから、漫画やアニメ・ゲームに登場する乗馬や、「ドラゴン」「ペガサス」などの空想動物とのポーズを網羅。500点のポーズのデータをネットよりダウンロードして使用できます。
公開日: 2021/11/25
美術
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、小説や漫画の装幀・装画、タロットカードやステッカーなどのグッズ、アナログゲームや謎解きイベントなどのメインビジュアルを中心に、ファンタジーの世界へと私たちを導く、魅惑的な表現を紹介します。今回は「魔法」と「ミステリー」をテーマに、光と闇の狭間でミステリアスな雰囲気を醸し出し、見る者の想像を掻き立てる現代の作品を集めました。デザインだけでなく、創作世界に欠かせないイラストレーションやアートも掲載しています。また国内だけでなく、海外のさまざまな地域から寄せてもらった美しい手描きの作品群も必見です。秘密と冒険に満ちた舞台を巡り、ファンタジーたらしめる意匠の秘訣に迫る一冊です。
公開日: 2021/11/25
美術
単行本・雑誌
 
<<
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
>>
 
535 件中   151 180

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.