COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【出産・子育て】タグの実用書

産後クライシス、セックスレス…子育て世代は気になるキーワードが山積み。仲のいい友達にも気軽に聞いたり、話したりできないSEXの話。ママ情報誌『Como』でリアルなママのSEXライフを特集し、大反響を呼びました。「もう一度読みたい!」という声にお答えして待望の電子化!●ママたちの“リアルSEX”ストーリー、SEX平均値●おとなりのSEX事情●「うちのSEX」赤裸々座談会●誰にも言えない…「私のひとりH」●「ママのSEX」ここだけ相談室
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
子連れお出かけスポットとして大人気の「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」。夏の暑さに負けず賢く楽しく過ごすコツをリピーターママたちに徹底取材。子どもといっしょに楽しめるアトラクション、キャラクターに会える場所、写真に収めたい絶景ポイント、行ったら絶対食べたい大人気の名物、子連れにうれしいパーク情報や持ち物リストなど、リピーターならではの役立つ情報がいっぱい!ビギナーはもちろん、リピーターも必読!※情報は2016年7月現在のものです。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
お子さんは運動が好きですか?毎日の生活の中に、体を動かす時間をたっぷりとっていますか?本書は、苦手意識の高い逆上がりとなわとびのおうちレッスンをギュッと1冊にまとめました。体が思いどおりに操れるようになると、自信ややる気がわいてきて、ますます運動が好きに。すると、食事からしっかり栄養をとるようになり、体もじょうぶになります。親子でいっしょに、楽しく体を動かせばお子さんとの絆もいっそう深まるはず。スイミングや体操教室などのスクールレポも収録。※情報は2015年現在のものになります。ご了承ください。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
FCバルセロナキャンプ&スクール、U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジを主宰し、日本人初となる久保建英君のFCバルセロナの下部組織(カンテラ)入りをサポートした浜田満氏。世界と日本の育成を知る第一人者が、世界を目指す5000人以上の子供たちを通して見極めてきた現在進行形の「世界基準」と「具体的メソッド」を初公開! 我が子の「セルフイメージ」を高め「正しい努力」によって才能を引き上げたい親は必読の一冊。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
「保育園落ちた。日本死ね!!」でクローズアップされた働くママの育児問題は深刻化するばかり。その救世主となるべく、自らも孫2人の育児を手伝う著者が、「ママの邪魔にならない(ほどよくサポート)」「定年後の夫をけむたがっていた妻(祖母)も喜ぶ」育児術を指南。医師ならではの視点を加え、子育て初体験の中高年の男性でも楽しみながら育児を手伝えるヒントを満載。育児に悩むママも必見の一冊です。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】子どもが小学校から帰ってきて、テレビやゲームばかりして、勉強をしてくれない!そんなお悩みを持っている親御さんも多いことでしょう。毎日毎日「宿題しなさい!」「何度言ったらわかるの!!」と言いたくないですよね。自発的に自分から勉強してくれたら、どんなにストレスが軽減することでしょう。なぜ、勉強をしたがらないのでしょうか?勉強が、嫌いだから?わからないから?他に楽しいことがあるから?めんどうくさいから?理由は様々でしょう。ですが、勉強をやらない一番の理由は、勉強が嫌い、ということです。「勉強しなさい!」と言われ続けたことにより、勉強が嫌いになるケースがほとんどです。そして、嫌いだから、やらなくなります。やらないうちに、勉強についていけず、わからなくなってしまいます。わからないから、勉強をしたくなくなり、勉強をしないから、さらに、ついていけなくなるといった、負のスパイラルに陥っていってしまいます。それで、勉強が大嫌いになるのです。嫌いな勉強を好きになれば、自分からするようになると思いませんか?好きなゲームは、「やりなさい!」と言わなくても、やっていますよね。「やめなさい」と言われてもやめません。それは、ゲームが好きだからです。そこで、勉強が嫌いな子が、勉強を楽しいと思えるようになり、結果、自分から勉強をやる子になるための7つのことをお伝えします。学年が上がれば上がるほど、難易度が増しますので、なるべく早めに取り組むことをおすすめします。【著者紹介】一ノ瀬 彩(イチノセアヤ)保育の仕事に携わり続け15年以上。たくさんの親子との関わりの中で、様々な子育ての苦労、大変さを見てきました。保育の専門家として、客観的な視点で、さまざまなアドバイスをすることで、よりよい親子関係を築くサポートをしています。子育てセミナーの講師としても活動中。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
片づけできる子は自立が早い! 誰も教えてくれなかった、しつけの詳細プロセス&魔法の言葉がけをマンガで伝授します。保育のプロだけが知っている、子どもにほんとうに伝わる教え方を本邦公開! Part1 目からウロコのしつけルール Part2 しつけの極意は「片づけ」にあり Part3 本当にできていますか? 生活習慣の基本7 手洗いうがい 靴を脱ぐ 鼻をかむ 自分でトイレ 着替え 楽しくごはん あいさつ Part4 しつけがうまくいかない、見直しポイントはココ
公開日: 2016/11/29
単行本・雑誌
 
赤ちゃんができたらもらえる一時金や助成金はいくら?妊娠・出産・育児にはいくらかかるの?保育園や幼稚園、小学校から大学まで子どもにいったいいくらかかるの? それらの育児まわりの支出金額が具体的わかる本。新米ママ&パパの妊娠・出産・育児期の‘お金の不安’をこれ1冊で解消します。 人気マンガ家「フクチマミ」さんのゆるくて軽快なイラスト&マンガで、むずかしい話もグッとわかりやすいのもうれしいポイント。 【特集内容】 ○妊娠・出産・育児でもらえるお金オールガイド ○子ども一人42万円もらえる!出産育児一時金 ○産休中に給料の2/3がもらえる!出産手当金 ○14回分の妊婦健診費の熟成 ○ワーママ必見!産休中・育休中のやりくり術 etc
公開日: 2016/11/29
単行本・雑誌
 
名づけの基本知識のほか、「音」「読み」「季節」「イメージ」「姓名判断」「漢字」などから名前を考えるステップと名前例を紹介しています。インデックスつきだから、気になるポイントから調べることもできます。
公開日: 2016/11/29
単行本・雑誌
 
子どもの豊かな心を育て、頭と体を伸ばしていくために親が知っておきたいことについて、最新の科学研究をもとに「最も信頼」できて「最も実行しやすい」アドバイスだけを厳選して詰め込んだ貴重な本。子にかけるべき言葉、睡眠、トイレトレーニング、遊び、しつけまで、これ一冊さえ持っていれば大丈夫という決定版の1冊!
公開日: 2016/11/28
単行本・雑誌
 
本書は、2013年から2015年にかけてオーストラリアのマーウィランバにあるサティヤ・サイ小学校で開催された子育てのためのワークショップをまとめたもの。このワークショップによって親と子ども双方に真の自己を再発見する体験がもたらされ、親子関係の質が高まり、親と子どものウェルビーイングが改善。ただしそのための方法は個人によって適正が異なるため、本書ではさまざまな実践方法を紹介。そのなかから有効な方法を日々怠ることなく実践することで、子どもとの関係の心の絆が高まり、その実感を子どもとシェアして深いレベルの内的な平安、レジリエンス(打たれ強さ)、自信を育むことが可能。まずは親が変化し、それが子どもの変化を促すという関係の繰り返しから、親子ともに自己変革の豊かな実りの収穫を実現するワークブック。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
InstagramなどのSNSやブログで話題の方が登場。子ども写真の実例はもちろん、撮り方や保管方法まで余すところなく掲載!プロのママ写真家が教えるステキな写真の撮り方ページもあり、子どもの写真をかわいく撮って、ステキに残すワザがいっぱい詰まっています。
公開日: 2016/11/17
単行本・雑誌
 
妊娠出産が不安なマタニティママ、子育てにとまどう新米ママに贈るメッセージBOOK。「悩んだらおなかの赤ちゃんに相談しよう」「お母さんも子どももありのままがいい」。胎内記憶からわかった幸せな子育てのヒント集。
公開日: 2016/11/14
単行本・雑誌
 
「子どもに手を上げちゃ絶対NG」「怒鳴ってはいけない」――最近の子育ての基本セオリーはわかっていても、ついつい声を荒らげたり、ヒステリックになってしまって自己嫌悪……というママたちが今、とても増えています。そもそも、どう言いさとしたら本当にわが子のためになるのでしょう。やっぱり叱っちゃいけないの?――の答えは、「NO」。本書は「ではどう叱るのが‘正解’?」に答える叱り方指南書です。叱るときにしてはいけない&意識しなくてはならないことを解説した第1章『正しい叱り方ルール』。子どものタイプが違えば対処法だって当然変わる! を説く第2章『うちの子どんな子? 子どもの個性診断』では、わが子が‘がんばりや’‘おだやか’‘マイペース’‘やんちゃ’のどこに当てはまるか、客観的にテスト! タイプがわかれば‘叱り方’がズバリ明確に。第3章『お悩み&年齢別 叱り方』では、ママたちのリアルなお悩みにも答えます。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
1才から5才の心と体を支える食事はこの1冊でOK! ●幼児食の進め方を、(1)1才?1才半の離乳食の卒業時から移行期 (2)2才?3才の幼児食前半 (3)3才?5才の幼児食後半の 3つにわけて基本の考え方と進め方をていねいに紹介。●主食・主菜・副菜・おやつの簡単でおいしいレシピが満載 ●幼児期のいちばんのお悩み「好きききらい」を解決するレシピを紹介 ●かむ力を育てるレシピ 頭をよくして体を大きくするレシピ 不足しがちなカルシウムや鉄を補うレシピなど ●忙しいママパパにぴったりの、大人の取り分けテク、フリージング、レンジ、作りおき、朝ごはんアイディアなど。●おべんとうや子どもと楽しむ行事のごはんなども。●好ききらい対策やお食事のしつけについて、茶々保育園の実践アイディア紹介。●食事とあご・歯並びの発達については塚原デンタルクリニックの塚原宏泰先生がアドバイス。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
35歳以上での妊娠を考えている女性にとって、楽しい妊婦生活、安心できる出産のためにはどうすればいいのでしょうか? 高橋ミカさんが実際に気をつけたこと、悩んだこと、してよかったことなど試行錯誤したすべてを語りつくしました。ママのための「妊娠中&産後用マッサージ」(妊娠線予防や母乳マッサージなど)と、ベビーのためのマッサージ(便秘予防、発育促進など)カードつき。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
「うちの子、スマホやLINEに夢中で勉強しなくて困ってます」「なにかと反抗的で、言うこと聞かなくて」などなど、SNSの影響も加わり、最近の10代の子どもを育てる親の不安はより強くなっています。本書は、「尾木ママ」こと人気教育評論家の尾木直樹先生が、そんな子どもへの接し方、SNSへの対処法、親の姿勢など、今日から役立つ対策をアドバイス! これを実践すれば、子どもが「わかる」「伸びる」こと確実です!
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ファミリーマガジン「momo」の人気連載が1冊に!絵本に詳しい個性的な10名が、それぞれのテーマで10冊ずつ絵本を紹介する新しいタイプの絵本ガイドです。その紹介された絵本もさることながら、選書した絵本屋さんの紹介も見どころ。絵本を通じて、さまざまな絵本の読み方や育児の考え方も伝えます。評論的な絵本ガイドとは、まったく異なる見せ方で、それぞれの選者の考え方や子育ての考え方など子どもを育てている親も、絵本に興味のある大人も、単純に読み物としても楽しめます。書籍化するにあたり、テーマにぴったりのおもちゃで扉ページを作りました。保育系の人が「むむむ」と唸りそうなセレクトです。クレヨンハウスの絵本Twon編集長が選ぶ「冒険心をくすぐる絵本10」ハックルベリーブックスの奥山さんが選ぶ「森の絵本10」メリーゴーランドの増田さんが選ぶ「いい相棒だなあ、と思う絵本10」ことり文庫の川崎さんが選ぶ「水辺の絵本10」藤枝リュウジさんが選ぶ「感性を刺激してくれる絵本10」ナルニア国の川辺店長が選ぶ「おやつの絵本10」百町森の柿田さんが選ぶ「愛とエロスの絵本10」ちえの木の実の西田さんが選ぶ「家の絵本10」ピーカーブー!の寺尾さんが選ぶ「お弁当の絵本10」メルヘンハウスの三輪さんが選ぶ「朝ごはんの絵本10」
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】「早く寝なさい!」そう言ったことがない人は、いないでしょう。なかなか寝てくれず、イライラしたことはありませんか?遅い時間に寝ることにより、朝起こしても、なかなか起きなかったり、起きても、グズグズ言って、不機嫌だったりしませんか?朝から、「早くしなさい!」「だから早く寝なさい!と言ったでしょ。」なんて、どなりたくないですよね。子どもが寝ないのには、必ず理由があります。「まだゲームをしたい!」「まだテレビが見たい!」「もっとママといたい」などの気持ちから寝たくない、という子も多いでしょう。こういう理由のときは、眠くても、「眠くない」と言い張ります。その場合は、その気持ちを受け止めると、寝てくれることが多いです。その他、生活リズムの乱れ、運動量の不足、スマートフォンやテレビの視聴時間の長時間化などの理由が考えられます。理由は、個々に異なります。複数の理由が絡み合うこともあります。この『夜寝ない子を寝る子にする7日間プロジェクト』では、個々の要因を見つけ、解決していくことができる内容となっています。寝かしつけを楽にすることで、ガミガミ子どもを叱ることも減ります。ぜひ、夜寝ない子を、寝る子にして、よりよい親子関係を築いていってください。【著者紹介】一ノ瀬彩(イチノセアヤ)保育の仕事に携わり続け15年以上。たくさんの親子との関わりの中で、様々な子育ての苦労、大変さを見てきました。保育の専門家として、客観的な視点で、さまざまなアドバイスをすることにより、よりよい親子関係を築くサポートをしています。子育てセミナーの講師としても活動中。
公開日: 2016/11/04
単行本・雑誌
 
子育てをしていると、ときに予想もしなかったような心配や困った事件が起こるもの。わざわざ病院や相談機関に行くほどではないかもしれないけれど、母としてはどうしたら…!?そんな子どものからだやこころにまつわる「心配」や、しつけやお友だち、安全にまつわる「まよう」「なやむ」重要トピックス全100問に、小児科医、大学教授、教育専門家といった先生方に答えていただきました。困ったときや迷ったとき、そばに置いておきたい1冊。「こんなとき、どうする?」CONTENTS●からだ編33問●たべる編10問●こころ編18問●しつけ編13問●ともだち編16●あんぜん編10問
公開日: 2016/11/03
単行本・雑誌
 
小説、詩、和歌、ことわざ、早口ことば…。日本には昔から伝わる、意味が深くて、リズム感のある言葉がたくさんあります。そういった言葉たちを31日分、一冊にまとめました。1日ワンフレーズ、ぜひ親子で読んでみてください。毎日いっしょに読むことで、知る喜び、学ぶ意欲が身についていきます。言葉のリズムは耳から心地よく響いているはず。小学生以上なら、親子で感想を言い合うなどして、親子のコミュニケーションタイムを充実させましょう。
公開日: 2016/11/03
単行本・雑誌
 
<<
<
43
44
45
46
47
 
1401 件中   1381 1401

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.