COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

大事な舞台やプレゼンテーションで結果を出すための集中力はどうすれば身に付くのか? 集中状態である「ゾーン」とは何か? つねに自己と記録に向き合い、男子ハンマー投げ選手として活躍した著者が、良質な集中状態とはどんなものなのかを語り、集中するための方法論と哲学を満を持して公開する。アテネ・オリンピックでは金メダル、ロンドン・オリンピックでは銅メダルを獲得するなど、多くの大会で好成績を残し、2016年に引退後は学者、指導者として活躍する著者が今だからこそ語る、スポーツや仕事、人生にも役立つ究極の集中法をまとめた一冊。 【目次】はじめに/第一章 究極の集中力をつける/第二章 ゾーンに入る/第三章 限界の超え方/第四章 ゴールへのアプローチを最適化する/第五章 「自然体」が一番強い/第六章 体を整える/おわりに
公開日: 2017/11/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】自分自身では「今日の俺ってイケてる!」と思っていても、女性から次のデートのお誘いに来てもらえない。一度きりでデートが終わってしまうことってある。自分では上手くいっているはずのデートであっても、どうも女性の反応が悪い。女性も何が不満であるのかハッキリ言うわけでもなく、デートの時間が過ぎる。どんな理由で女性の気持ちが乗ってくれないのかわからない。もしくは、自分では楽しいひと時を過ごしたつもりであるのに、デート終了後に彼女と音信不通になってしまう。「なぜ?どうして?その先へと続くお付き合いができないのか?」そんな疑問を抱えている男性は多い。それが自信喪失の原因になり、卑屈になり余計にモテなくなっていく。女性はその場の雰囲気を崩すことはデートの最中に言わない。女性なりの相手への配慮である。しかし、心の中で「えっ?!ちょっと何それ?!」と男性の言動にドン引きしてしまうことがある。そんな行動もかわいいと思える時もあるし必要な時もあるが、これからデートで盛り上がろうとする時は、ちょっとばかり遠慮してもらえないか。そんなドン引き行動を控えるだけで、あなたのモテ度がアップする。【目次】【1】初デートで全身キメキメで来る男【2】イケてると思い込みタメ口男【3】会計時にポイントカードを必死に探しまくる男【4】趣味ツアー【5】デート中によそ見する男【6】会計時に「金ない」と言う男【7】タイムスケジュール【8】薀蓄は一つまでに【9】かわいい連発男!キャバクラじゃない【10】ドン引きされないデートチェック10項目【著者紹介】ひまわり(ヒマワリ)福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピスト・スポーツメンタルトレーナーなど、様々な資格を持つ。
公開日: 2017/11/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】ADHDってなに?という質問は、以前に比べてはるかに減ってきています。しかし実際にはどうでしょうか?ADHDという名前の障がいがあることは知っていても、具体的にどのような障がいなのかということまで知っている人はまだまだ少ないのが現状です。これまで一生懸命やっているのにうまくいかない、いつも失敗ばかりしてしまうなどで上司に叱られたり、同僚とうまくいかなかったりして、自己嫌悪に陥り、自信を失ってしまうという二次障がいに悩まされている方は少なくはありません。またそのご家族も、周りの心ない言葉や冷たい視線で、つらい思いをされています。本書は、そんなADHDの悩みを抱えているご本人とご家族に寄り添い、私生活で活用できるメソッドを考案し、紹介しています。そして、それを実践していくことで自信につながり、心を軽くして生きにくさを少しでも解消できることを目標としています。きっと大丈夫!何故なら本書を手にした時から、もうあなたは前を向いて歩き出しています。さて、これからあなたを笑顔にするため、数々の問題点を一緒に一つ一つ対策していきましょう!【目次】第1章 まずは身の周りを整理しよう!周りがスッキリすればモノの管理がしやすい断捨離の方法モノの定位置を確定するリバウンドしないために第2章 忘れ物を減らすための方法スケジュール帳をつけてみよう!ホワイトボード活用術第3章 遅刻ゼロにするためには前日準備で朝にゆとりを遅刻を減らすには第4章 集中力を高めるにはADHDさんは集中力が途切れやすい集中できない時の短期集中法第5章 上手にお金を管理するには月々の支払いを把握するクレジットカードはタブーかしこく貯金する方法まとめ
公開日: 2017/11/03
単行本・雑誌
 
20万部突破! 大ベストセラーとなった『神さまとのおしゃべり』発売から早3年。世界にある「ありきたりな教え」や「道徳的な成功法則」に飽ききっていた主人公の目の前に、突如おしゃべりな悪魔が現れた! そして、みつろうに問うのだった。「‘善い行い’をし続けて、幸せになれた奴はいるか?親や、学校や、道徳の教えのほうが、まちがっていたのさ。我が悪の軍団は、貴様らの願望を満たす‘本当の方法’を知っている」何も言い返せないこの青年は、まんまと誘惑に乗っかり、悪の手下として「正しさを疑う旅」に出ることになった。ただ、乗ったその船の向かう先は、地獄ではなく天国であったことを、あなたに初めに伝えておきたい。――悪魔のささやきが超魔速で、決まりかけたあなたの人生を変える! 価値観ぶった斬り実用エンタメ小説がここに完成です。※この物語、劇薬につき取扱注意。そのままの人生を送りたい人は、絶対に開かないでください。*目次より第1章 正しさを、疑え!第2章 怒れるヒーロー第3章 人間スーツ第4章 身体は、神殿第5章 脅し始めた、お守り第6章 リンゴの主張第7章 イイヒマニア第8章 宇宙システムの始まり第9章 この世は、勘違い合戦第10章 運を悪くする、良い方法第11章 あなたは、宇宙の孫の手第12章 あなたは何も悪くない第13章 不可能とは「正しさ」を乗り越えられない者の言い訳
公開日: 2017/11/03
単行本・雑誌
 
100年読み継がれる自己啓発の名著がついに初邦訳!あなたの精神世界が現実世界を引き起こす!ナポレオン・ヒル、デール・カーネギー、オグ・マンディーノ、スティーブン・コヴィーに多大な影響を与えた自己啓発の先駆者による成功哲学がここに。アメリカ五大雑誌のひとつである『サクセス・マガジン』を創刊、明治時代、その著書が大ベストセラーとなり、日本の近代化を大きく後押ししたといわれるオリソン・マーデンの名作が待望の初邦訳!心の持ち方があなたの人生を変える。*目次より序 章 あなたは無限の豊かさを備えている第1章 マインド・セッティングと引き寄せの法則第2章 豊かになる人、貧しくなる人第3章 創造的な意識を確立するマインド・セッティング第4章 経済的に自立するマインド・セッティング第5章 能力を高めるマインド・セッティング第6章 夢をかなえるマインド・セッティング第7章 絶望を克服するマインド・セッティング第8章 潜在意識を活用するマインド・セッティング第9章 幸運を引き寄せるマインド・セッティング第10章 自信が成功につながる第11章 余暇時間を最大限に活用する第12章 明るさは豊かさをもたらす第13章 ポジティブな人とネガティブな人第14章 自分のなかに眠っている能力を引き出す第15章 人間は思っているとおりの人物になる
公開日: 2017/11/03
単行本・雑誌
 
「気を遣ったらムッとされた」「なぜか賛同を得られない」「会話のときに妙な緊張感が出やすい」「煙たがられる」「嫌われていないが、別に好かれてもいない」……。そんなコミュニケーションの盲点を突く、58の言い換え例。伝え方のプロである著者が、言い方一つで魅力と納得感が上がるポイントを紹介。ふだん使っている言葉が変わるだけで、仕事も人間関係も変わります。
公開日: 2017/11/01
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)【書籍説明】本書は、入社して生活や仕事に慣れてきた社会人三年目、四年目の将来に対する不安や苦悩を持つ方々に向けて執筆したものです。本書では、そうした不安や苦悩をどう解消し、自分が目指したいとする方向性を見出すための心得をニ十の項目に分けてまとめています。仕事においては、業務量が増えたり新人教育を任されるなど、新人の頃とは違う忙しい日々を送っている皆さんにとって、仕事でも活かせるものにしています。また、ブレない自分とはどういうものかについても、私なりの見解をまとめていますので、ご自身が考える「ブレない自分」「なりたい自分」を想像しながら、読み進めていただき、具体的にどう行動すべきかの指針として、是非ご利用ください。本書の構成は、至ってシンプルです。目次自体がチェック項目や心得として活用でき、毎朝1分だけ目次を見れば済むようにしています。各項には、目次の意味についての解説文と行動に対する心得もつけていますので、まずは一度最後まで目を通し、内容を理解していただいてからご活用ください。本書が、あなたの「あるべき姿」や「やるべきこと」を見つめなおし、一日を有意義に過ごすための一助となれれば幸いです。【著者紹介】濱田美香(ハマダミカ)四十歳。十数以上、派遣社員として様々な企業へ出向し、プログラマー兼システムエンジニア、機械系建材系CADオペレーター、建築積算、カスタマーセンター、企業向けセミナー企画・進行・アフターフォローや販売戦略考案・導入対応を行う営業補佐業務など多種多様な職種を経験。退社後は、医療事務として七年間勤務。その間、管理職を六年経験し、採用人事にも携わる。現在は退社して、在宅にて文筆業に勤しんでいる。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
【書籍説明】読書が苦手な人はどれだけいるでしょうか?読書というのはそもそもが活字を連続して読むもので、「得意!」という人の方がかえって少ないのかも知れません。そう、読書とは、非常に根気の要る作業!です。しかも他人の主観や感想、また創意から組み立てられた文章を読む、ということなので、それだけで大変なこと。なぜ大変かというと、著者と読者との間には「個別性」があるからです。たとえば1つの物ごとを捉える場合でも、自分と他人では違ったイメージや見解を持ちます。この個別による「理解の壁」がある限り、なかなか他人の意見を把握するのは難しいものです。ですので、他人の文章や思想をよくよく理解するためには、新しい読解への姿勢というものが必要になってくるでしょう。また「長文や堅苦しい内容が苦手…」という人も多いと思います。そういう人のためにも、本書ではいろいろな角度から読解を助ける、さまざまな情報と方法をご紹介します。どうぞ本書の内容を糧にして、「活字離れしていた自分」から「読書の達人」へと変わって下さい。読解に役立つ新しい方法を身につけることで、必ずあなたの活躍分野は広がることでしょう!【目次】本の選び方自分に合った本を選ぶための情報収集読解法(その1)読解法(その2)精読の方法(その1)精読の方法(その2)目次読みの方法支点読みの方法と工夫著者と読者との距離・感覚の縮め方キーポイントの捉え方行間の読み取り方まえがきとあとがきの捉え方同時代資料を把握することの重要性「読書術」を身につけるために必要な参考本の紹介【著者紹介】佐賀裕司(サガユウジ)氏名:佐賀裕司高校生時から、趣味・特技により始めた文章作成(文学作品を創作する、創作した文学作品への加筆・校訂作業を含む)を延長する形で、現在においても毎日記載した記事をまとめ、私個人による文集を作成して居り、上記の作業を含め、製本作業までを致しております。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】本書は、不登校になってしまった子どものことを「どう接したらよいか」、「これから先どうしたらよいか」と不安に思っている保護者の方に捧げる対応の仕方です。著者が多くの子どもたちとの面談や話の中で、感じ取ったことや、不登校をお持ちの保護者の方に実行してもらっている対応を書かせていただきました。悩んでいる方はぜひ読んでみてほしいと思います。【目次】はじめに1.初期対応:不登校になったときに親ができること2.学校へ行くことを強制することが、子どもを追い詰める!3.我が子を信じることが大切4.学校に行きたくない理由なんて説明できないのが本音5.不登校・登校拒否は、問題行動ではありません6.子どもを責めない・脅さない・圧力をかけない7.居場所の確保8.コミュニケーションを増やして自傷行為防止に9.食事に愛情を込める方法もある10.親は子どもの将来を心配し、不安になります11.必要に応じてカウンセラーを利用する12.子どもと接する前に初期対応をチェックしましょう【著者紹介】桜井涼(サクライリョウ)1978年新潟県生まれ。元学習塾講師。その頃より子どもの心の動きに興味を持つ。2009年より文筆家として活動。子どもの心に関するコラム、子どもの心が正常に育つために夫婦へのアドバイスなどを執筆中。心の闇を抱える子どもへの取材や心理学を学び、メンタルケア心理士資格取得。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】どんなにかわいいなと思って付き合い始めた彼女であっても、突然、面倒くさい女に豹変する時がある。あなたには何の心当たりがなくても、その日がいきなり訪れる。あんなに「淑やかで、かわいくて、優しい」と思っていたのに「なぜだ?」と男たちは戸惑う。先日、駅でしゃがみ込んでダダをこねている彼女に、途方に暮れる彼氏がいた。「あ?あ、面倒くさい彼女で彼氏は可哀そう。」と、チラッとその姿を横目で見ながら行きかう人々。そのカップルだけにスポットライトが当たり、時が止まっているようだ。しかし、公の目に止まるところではないにせよ、男女間での揉めごとは恋人でも夫婦間でも少なからずそのような経験は誰しもある。男は、大抵がなぜ突然面倒くさい女になるか理解できない。自分に非があるとも思っていない。女が面倒くさくなる時は、決定的な問題がある時だけではない。面倒くさくならなければ、「すっごくかわいい彼女なのにな」と思っているけど、面倒くさい彼女の対処法がわからずに別れるカップルはいる。ある日、突然、面倒くさい女に豹変した時の対処法を述べていこう。恋人でも、夫婦になっても、あなたのかわいい彼女がずっとかわいくいてくれる。【著者紹介】ひまわり(ヒマワリ)1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピスト・スポーツメンタルトレーナーなど、様々な資格を持つ。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
【★うまくいっている人が、みんなやっている「自分ほめ」を初公開!】 【★のべ100万人以上に伝えてきた「ほめ育」のエッセンスを「自分ほめ」に絞って伝授!】【★ハーバード大学やザ・リッツ・カールトンホテルでのセミナーなど年間200回以上講演!】【★著者の教育メソッド「ほめ育」は、大人だけではなく幼児教育にも活用できると、国内外200社に導入され、幅広い層から大好評!】【★著者は過去に、テレビ朝日「報道ステーション」やNHKに取り上げられたことも!】◆「自分をほめる習慣」は、次のような人に役立ちます!□新しい挑戦をするために、「行動」したい□「自分ってダメなんだ……」と思ってしまう自分を変えて、「自信」をつけたい□泉のように「アイデア」をどんどん生み出したい□どんどん幸せが積み重なる「幸運体質」になりたい□マイナス思考をプラス思考に変えて、「やる気」を出したい◆本書の内容の一部★自分をほめることの6つのメリット★「自分ほめ」で、悩みがどんどん消えていく★「ほめ言葉」は潜在意識くんにとって最高のご馳走★自分のほめポイントを見つける5つのステップ★ほめポイントを見つけるために「成長グラフ」を書いてみよう★自分をほめる=心の体幹トレーニング★「もうひとりの自分たち」、自分の応援団を作る★多くの人が自分をほめられない5つの理由★習慣化すれば、「自分ほめ貯金」は一生の財産になる★「自分ほめ」が自動的にできる「魔法のメモ」★「つぶやきほめ」から始めてみる★その日1日をフ゜ラスで終えるための「就寝前の1ほめ」★「ほめシート」で自分をほめる習慣を身につけよう★なりたい自分を実現する「ほめ育ドリームボード」を作ろう★「なりたい自分」になるために3枚の「ほめシート」を書こう★未来の自分を最大限称賛する「最幸ほめシート」とは?★‘転ばぬ先の杖’になる「共感ほめシート」とは?★最初の一歩を後押ししてくれる「船出ほめシート」とは?★おまもり代わりに、ほめシートを書いてもらう★ステージをクリアするたびに「自分ほめ」をする★スケジュールがあなたを強くする★自分でコントロールできないことは、思い切って捨てる★モチベーションを下げる「夢泥棒」を想定内にする★「夢泥棒」に負けたくないあなたへ贈る言葉
公開日: 2017/10/26
単行本・雑誌
 
「浅草花やしき」のアイドルだった木村唯さん。中学3年の時にがんを発症。完治を目指して右足を切断したが、がんは全身に転移。それでも、周囲の人を笑顔にするためステージに立ち続けた。18歳2カ月で亡くなるまでの軌跡を描く。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】みなさんの人生に幸せのあらんことを。こんにちは、ゆっちん先生です。私は、正直、本を書くような立場の人間ではないかもしれません。普通の場合、すでに人生で成功した人などが執筆し、読者のみなさんに、どのように自分は成功したのか、ということを伝えていくのが基本だと思います。私は、夢を追っている途中です。ただ、17歳から今日までのこの五年間、一度たりとも夢をあきらめたことなどありません。それどころか、日に日にみなぎってきています。五年は長すぎるでしょう。本来だったら、夢をあきらめ普通の人生を歩むべきですよね?そうかもしれません。でも、私は、曲げるつもりはありませんし、死ぬまで追うつもりです。今の夢を追う日々がとても幸せです。ここまでいったら、ただのバカですよね。家族からしたら、ハタ迷惑かもしれませんし、普通の人生をあゆむほうが正しいのかもしれません。ですから、この本は、真に夢バカになりたいひとたちにおくります。もちろん、将来の夢がばくぜんとしている人や、夢はあるけれど、夢バカになりたいかまではわからないっていう人たちにもよんでいただけたら、幸いです。【目次】第一章 本を読もう第二章 夢のいいところをリストアップしよう。第三章 なぜ、それを将来の夢にしたのかを明確にしよう第四章 夢をかなえることが幸せじゃない。夢を追うことが幸せ第五章 幸せを感じる基準値をさげる第六章 いつかはなくそう悔しい気持ち第七章 なぜ、幸せになることが夢をあきらめないことにつながるのかまとめ【著者紹介】ゆっちん先生(ユッチンセンセイ)モンハンが好き。小説が好き。映画が好き。家族が好き。ニコニコで動画投稿してます。カクヨムで小説投稿してます。クラウドワークスは、ほぼ初めてです。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】最近、何かと話題になっている毒親。とはいえ、毒親といってもなかなかピンと来ない人もいることでしょう。それは、気持ちが通じあえる、健全な親に育てられているからです。健全な親子関係があれば、将来社会に出てからも苦労せずに、周囲とコミュニケーションをうまく取って心穏やかに過ごせます。でも、中には、健全ではない親子関係のせいで、他人とうまく接することができず、色々な心のしこりが残ったまま大きくなって苦しんでいる人たちがいます。私もそのうちの一人でしたが、時間をかけて心の安定を取り戻すことができました。この本を手に取ってくださった中には、もしかして自分もそのうちの一人なのかな?と考えたり、もしくは、周囲の人でどうもおかしな親子関係の中にあって、何とかして力になりたいと思う方がいらっしゃるかもしれません。本書では、子どもにとって毒にしかならない親に育てられた子どもが、その呪いを解いていくための導入書のような位置づけで書かれています。さらに詳しくお知りになりたい場合は専門家の意見が必要となってきますが、まずはこの5つの魔法で、あなたやあなたの身近な人を毒親の呪いから解放していきませんか。【目次】第1章 毒親とは?第2章 タイプ別 最近の毒親の実態第3章 毒親の呪いを解くための5つの魔法とは第4章 呪いが解けてきても油断しないで第5章 さいごに【著者紹介】相澤すみれ(アイザワスミレ)1973年、東京都生まれ。子どもの教育に関心があり、IT企業の教育サービス運営や家庭教師・塾講師を歴任。3人の子どもの育児の傍ら、契約社員やパートを経て、2017年より在宅ライターとして活動中。恋愛・ライフスタイル・子育て・ダイエットなどの記事を自らの経験より執筆している。好きなものは、ホットヨガ・犬・チョコレート・納豆・スピッツ(バンド)
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
意地悪は単なる悪口や暴力とも違って、洗練を必要とする「知的かつ優雅な行為」である。だからこそ、意地悪には人間関係を円滑にし、暴力的なエネルギーを昇華させる効果がある――。他者への罵詈雑言やヘイトスピーチといった、むきだしの悪意が蔓延する現代社会。橋本治は、その処方箋を「みなが意地悪になること」だとして、古今東西の例を挙げてその技術を具体的に解説する。読めば意地悪な人になりたくなる社会・文芸評論! 【目次】第一講 意地悪とはなにか/第二講 メリル・ストリープに学ぶ意地悪の意味/第三講 樋口一葉は頭がいい/第四講 紳士は意地悪がお好き/第五講 紫式部に陰険さを学ぶ/第六講 男と女はどっちが意地悪か/第七講 悪を考える/第八講 それで、この話はどうまとめればいいのだろう/あとがき 天才は意地が悪い
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
「Hygge(ヒュッゲ)」。それは、北欧の国デンマークで古くから大切にされてきた「心地よさ」の概念。人とのつながりを通して、あたたかさや癒やし、幸福感を得ること、そして、一瞬一瞬を大切にしながら、好きなものに囲まれて過ごすことを表します。デンマーク人の父とフィリピン人の母の下デンマークに生まれ、5歳のときに新天地・カナダへ家族で移り住んだ著者を待っていたのは、慣れない土地での生活と、いじめや失恋、失業といった数々の困難でした。「自分の居場所」を見失いかけた彼女はやがて、生まれ故郷デンマークに息づいていた、「シンプルさ」や「心地よさ」、「自分らしさ」に重きを置く暮らしの知恵――「ヒュッゲ」の魅力を再発見します。それはたとえば、 □ふかふかのスリッパを履く □20分間スマホの電源を切る □アロマキャンドルを灯す □肌触りのいい服を着る □読もうと思っていた本を開く □丸みのあるソファを選ぶ □仕事場にクッションを置くというように、いつでも、どこでも、誰でも簡単に実践できることばかり。仕事や家事、人づきあいなど、いろいろなストレスと向き合ううちに時間が飛ぶように過ぎていく……そんな毎日に、ほんの少しの「ヒュッゲ」を取り入れてみませんか?
公開日: 2017/10/18
単行本・雑誌
 
離婚を考える上で必ず知っておきたい基礎知識。男性のための離婚入門。離婚を多数取り扱う弁護士が、弁護士に相談する前に知っておきたい知識の説明を丁寧にします。情報があふれる社会の中で、どの情報が正しいのか、迷ってしまうことも多々あると思います。女性の目線で書かれた離婚の書籍はよく見かけるけど、男性目線のものはまだ少ないでしょう。そこで、離婚をこれから考える人、離婚で悩んでいる人に向けて、離婚の際に必ず知っておきたい事項、まずは確認しておきたい事項について基本から説明します。離婚は考えていないけど、離婚とか慰謝料とかには興味あるという方、全く離婚についての知識がない方も、基本的な知識から解説してますので、お気軽に読んで頂ける内容となっていると思います。もちろん、男性だけではなく、女性も、相手の立場からはどうなんだろうという視点でお読み頂けると思います。弁護士に相談するまではいかないかなぁとか、弁護士に相談するのは敷居が高いとかと思われている方も、とりあえずは読んでみることをおすすめします。離婚するとしたらいくらかかるの? いくらもらえるの? そもそも離婚ができるの? 離婚するとしたら子どものことはどうなるの?などの疑問について、基本的なところから、丁寧に書いています。【目次】第一章 あなたが離婚したい理由はなんですか?第二章 一番切実な『お金』の4つのポイント第三章 最も大切な『子ども』の4つのポイント第四章 『離婚』を考えたら知っておきたい4つの手続き第五章 必見! 悩み別離婚のポイント解説【購入者様への特典】「離婚相談事項まとめシート」付【著者プロフィール】弁護士法人てんとうむし法律事務所:平成25年埼玉県川口市にて開設。離婚(交渉・調停・訴訟等)、交通事故(人身・物損)、相続(遺産分割協議・交渉・調停等)、債務整理(過払い請求・破産申立て・破産管財・個人再生申立て等)、労働(労働審判等)、刑事(私選・国選)など取扱い案件が豊富。特に、離婚案件では、DV保護命令案件等も多数手掛ける。敷居が高いと思われている法律相談を、ご相談者の立場に立って丁寧に対応し埼玉県を中心に活躍中。所長 弁護士 虫鹿隆志:平成13年 法政大学法学部法律学科卒業平成20年 明治大学法科大学院法務研究科卒業平成22年 弁護士登録東京の法律事務所で勤務の後、埼玉県川口市にて独立。勤務弁護士 小池清仁:平成16年 中央大学法学部法律学科卒業平成25年 中央大学法科大学院法務研究科卒業平成27年 弁護士登録
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】本書は、緊張と向き合う方法に困っている方や自分自身が緊張しやすいと感じる方に向けて送る本だ。私の学生時代は学部柄、人前に出てプレゼンテーションをする機会が多かったのだが、それをしなければならないとわかった瞬間から緊張してしまう絵に書いたような緊張しやすい体質だった。もちろん本番になれば緊張はピークに達し、声が小さくなったり震えたりと、聞いている方からすれば内容など入ってくるはずがない。「私は緊張しています」ということだけを伝えにいっているようなものだ。そんな私が、今では大人数の前で話すことすら何も苦ではなくなっている。むしろ楽しみも感じられるようになった。その理由は、緊張との向き合い方を知ったからに他ならない。緊張など意識でどうにでもなるのだ。その方法を本書を通してお伝えする。緊張はあなたの中で天使にも悪魔にもなる。悪魔になってしてしまえば、ほぼ100%あなたのパフォーマンスは落ちてしまう。しっかりと準備してその場に臨んだはずなのに、そんなことでは本当にもったいない。緊張を飼いならせ。最高のパフォーマンスは、きっとその先にある。【目次】・緊張について知る・準備不足をなくせ・等身大の自分で勝負する・失敗などないことを知る・注目されていることを楽しむ・あえて緊張する場面を増やすまとめ【著者紹介】高辻初美(タカツジハツミ)犬とか猫とかも飼いたいですが、結局やっぱり私はミニブタが飼いたいです。
公開日: 2017/10/13
単行本・雑誌
 
前作『5度の臨死体験でわかったあの世の秘密』がロングセラー!ニューヨーク在住の「伝説のマスターヒーラー」が説く、初の本格的「人生論」。苦しみ、悲しみ、不安、後悔、焦り、恐怖、自己嫌悪……ページをめくるたびに、人生の悩みがスーッと消えてなくなります!
公開日: 2017/10/12
単行本・雑誌
 
長生きするにはどうすればよいのか、幸福な一生を送るにはどう生きるべきなのか。誰もが持つ人生の疑問に現在105歳の著者が答えます。自分の歳と折り合って生きる秘訣がつまった一冊です。『一〇三歳になってわかったこと』『一〇三歳、ひとりで生きる作法』に続く、篠田桃紅氏のエッセイ。現在105歳の篠田氏が、年齢との付き合い方や幸福な人生の過ごし方、芸術との向き合い方についてなど、幅広い分野について語ります。【もくじ】第一章 歳と折り合って生きる●楽観的に生きる●老いも若きも、それなりにいい●目に見えないものを求めている●人間ってこういうもの ほか第二章 幸福な一生になりえる●生きていく力は授かっている●多くを持たないことの幸せ●幸福はあなたの自覚しだい●風はみんなに同じようにふいている ほか第三章 やれるだけのことはやる●「玄」は人生の始めで終わり●期待して生きている●自分はなにをしたいのか考えるべき●最後まで自分の足で歩く ほか第四章 心の持ちかたを見直す●人生の本分が大事●きものは謙虚、洋服は尊大●もっと自分たちで生み出す努力を●なにげない生活のなかに芸術はある ほか
公開日: 2017/10/11
単行本・雑誌
 
「まだ自分は本気を出せていない!」そう考えているすべての人へ――累計140万部を超えるベストセラー心理学著者が、才能を‘爆発’させた成功者の共通点を大研究。あなたの中に眠ってる新しい能力を見つける方法を1冊にまとめました。本書を読めば、・今よりもっと楽しい人生に・仕事に活かせる能力が見つかる・おのずと収入UPなど、うれしいことばかりです![構成]第1章 あなたの人生がツマラナイのは才能を‘爆発’させていないから第2章 才能を今すぐ見つける第3章 才能を‘爆発’させる才能は誰にでもあります。そして、意外とすぐ、あなたの才能は見つかります。読まないともったいないです!
公開日: 2017/10/10
単行本・雑誌
 
片時も離れたくない恋人だったのに、鬼のような形相でどなりまくる。単なる友人なのに、夜中までつきあわせ、翌日には一転して罵倒する……。本書では、不安定な気持ちや言動のもとにある、相手に見捨てられるかもしれないという「見捨てられ不安」をはじめ、あやふやな自己イメージ、その背景にあるもの、医師への信頼と不信にゆらぐ感情の動きなど、「心」のメカニズムをイラスト図解。回復への道のりを導く書。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/10/06
単行本・雑誌
 
あなたはいま、「ツイて」いますか?本書は、自分の持っているオーラをとことん底上げし、いい運気をこれでもかと呼びこむ方法をまとめた本です。「ツイている」という人の人生にはさらなる後押しを、「ツイていない」という人の人生には好転への軌道修正をお約束します。そう、自分の運気やオーラの状態は、自分自身で変えることができるのです。実例がふんだんに入っていますので、読むだけでも面白いのですが、あなたのオーラを整え強化する方法を、気に入ったものからぜひ試していってください。仕事オーラ、対人オーラ、マネーオーラ、健康オーラなど、カテゴリ別に詳しくまとめてあります。自分で自分のオーラをメンテナンスし、強くしていくことで、人生で出合う様々なチャンスをひとつ残らずつかみとっていきましょう。この本で紹介しているオーラの整え方は、誰でも簡単にできて効果も確実にあるものばかりです。あなたの人生の相棒として、末永くそばに置いて活用し、人生をさらに豊かにしてください。*目次より・オーラって、いったい何?・仕事オーラを本当にアップするパワースポット・オーラが整えば、「普通の縁」を「転機の縁」にできる・お金をケチるとマネーオーラは弱くなる・「風の通り道」と「徹底除湿」で健康運を上げる家を造る・定期的なデトックスが健康オーラを磨く・オーラは「攻め」だけではなく「守り」も重要
公開日: 2017/10/04
単行本・雑誌
 
子どものころから神様の声が聞こえる‘アニキ’。弟の‘龍’が、アニキを通して神様に、「前世」「生まれてくる意味」など聞いてみました。神様は、すんなり答えずに、「なんでだと思いますか?」「この3つのうちどれでしょう?」などと、考えさせることもしばしば。そんな神様に、龍は翻弄されたり、ときにつっこんだりと、楽しい対話が繰り広げられます。さらには、ブログ読者からの具体的なさまざまな質問……「ダイエット」「結婚」「不倫」「占い」についてまで、対話は発展します。「人間は、『悩みたい』『迷いたい』『苦しみたい』から生まれてくる」「病気はある意味、神とつながりやすくなる瞬間でもある」「占いに頼りすぎると、神様は応援してくれない」「離婚はおおいに結構です。ついでに言うと、不倫もおおいに結構」神様からのメッセージは、私たちにとって意外なこともしばしば。でも、その理由を聞いてみると、だんだんと幸せになるための「この世」と「あの世」の不思議な法則が見えてきます。※本書は2009年にランダムハウス講談社より出版された『サイン 神さまがくれた幸せの羅針盤』を再編集して文庫化したものです。
公開日: 2017/10/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】互いに惹かれ合い、一生を添い遂げる相手だと認め合って愛を誓った1組の男女。そんな二人のはずなのに、どのくらいの夫婦が穏便な結婚生活を送れているのだろうか。現代の日本の夫婦はおよそ3組に1組が離婚をする世の中だ。離婚とまではいかなくてもお互い忙しく話す時間がろくに持てず、「ただの同居人」「紙一枚でつながっているだけの関係」といった、理想の夫婦とは呼べない家庭も多いだろう。本書では、「喧嘩が絶えず、なかなか結婚に踏み出せないカップル」「この人のことは好きだけど、考えが合わないと感じつつも長期間交際しているカップル」「結婚しても喧嘩が絶えない新婚夫婦」「結婚相手を本気で愛したい人」を対象に、結婚生活を少しでも理想に近づけるためにどういう思いで相手に接するべきか、記した。各章を読んだ後、夫婦で話し合ってみてほしい。そうすることで、ただ恋い焦がれてときめきに快感を覚えるためだけの関係ではなく、「一生を添い遂げるパートナー」としてお互いのいいところを吸収して成長し、相手の良くないところを指摘し合える唯一無二の存在になれるはずだ。そしてより多くの夫婦の力で日本を明るくできれば幸いである。【目次】1週目:夫婦とは何か2週目:相手の良いところ3週目:相手の悪いところと喧嘩4週目:喧嘩を乗り越える5週目:人間という生物の本質結論:穏便な結婚生活を目指すにあたり夫婦喧嘩は必須である!【著者紹介】YUKIE(ユキエ)29歳新婚。10歳差の相手と結婚し、数々の喧嘩を繰り返し、周りにも迷惑をかけ、それでもこの相手がいいと思い結婚に至る。夫は家事を完ぺきにこなすテレビディレクター。二人の趣味は全く合わなかったのに、現在ではギターを演奏することが共通の趣味に。人間日々変化する生き物ということを痛感。今後来たる数々の試練も二人で乗り越えて本当の意味のパートナーとなりたい。
公開日: 2017/09/29
単行本・雑誌
 
25のキーワードで綴る成長マーケット論。家、家族、財産、健康、心を守る……。自らの生活と楽しみの質を高めるポジティブ自己防衛時代の新ライフスタイル論。
公開日: 2017/09/29
単行本・雑誌
 
気づいていないだけで、絶対身近にいる「悪女」。悪女は、普通の顔をして、小さなサークルを破壊し、大事な人を奪います。「あの人は、なぜあなたをモヤモヤさせるのか?」より、「第三章 悪女でヒヤヒヤ」を抜粋。悪女という怪物の生態を解読します。現代を生きるための必読書。
公開日: 2017/09/29
単行本・雑誌
 
どこかで災害が起きると、笑顔の写真をSNSにアップすることは不謹慎にあたるのか? スーツ姿にリュックは非常識なのか? 職場でノンアルコールビールを飲むことは許されないこと? やっぱり男が女におごらねばならないのか?……などなど、その線引きがよくわからない現代社会のルール。最近は、ますます複雑化しています。本書は、恋愛、仕事、悪女、マナーの4つの角度から、世の中の「普通」を解体。スッキリとタメになる、現代を生きるための必読書です。
公開日: 2017/09/29
単行本・雑誌
 
夫の浮気に傷ついているひとへ、夫のタイプ別に浮気の理由や浮気が発覚した後の心境も分析しながら、自分の心の傷を癒し、もう一度相手を信じてやり直すための一冊。【増補新版】
公開日: 2017/09/29
単行本・雑誌
 
「さいきんよく蝶々を見かける」「同じ数字のゾロ目をよく目撃する」「何度も同じ人にばったり会う」……そんな気になる偶然が重なるとき。それは「運命のサイン」かもしれません!世の中で成功している人、人生を上手に歩んでいる人は、こうした出来事をただの偶然ととらえずに、そこから生きるためのヒントをよみとっています。本書は、占星術師・ヒーラーとして、また「運命のサイン」をよみとく「流れ読み研究家」として活躍する著者が、何気ない日常の場面から、どのように「運命のサイン」をよみとき、生活にどう生かしていくかを、ふんだんな事例を交えて紹介した一冊です。サインをよみとく事典として活用するもよし、読み物として楽しく読み進めるのもよし、きっとあなたの人生を一緒に歩んでいくパートナーのような一冊になることでしょう!*目次より見かけたものからのサイン……星形のものを見かける/風船を見かける数字からのサイン……自分の誕生日の数字を見る/車のナンバーでゾロ目を見る身のまわりのものからのサイン……帽子をなくす/バッグをもらう/時計が止まるできごとからのサイン……落とし物を拾う/火事に遭遇する/道に迷う家電・電子機器からのサイン……パソコンの動きが悪い/テレビで気になる情報を見る人をめぐるサイン……友人にばったり会う/電車で隣の人に話しかけられる聞こえた音からのサイン……拍手が聞こえてくる/鳥のさえずりを聞く……etc.
公開日: 2017/09/29
単行本・雑誌
 
<<
<
104
105
106
107
108
109
110
111
112
>
>>
 
3419 件中   3211 3240

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.