COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

■あなたの言葉には悲しみを癒すパワーがある「失恋の痛手から立ち直れない…」「離婚を突き付けられ失意の日々を送っている…」「最愛の人を突然亡くした……」「子ども同然のペットが死んでウツ状態…」こんな暗闇にさまよっている人にこそ読んでほしいのが、この本です。私たちが人生で経験するさまざまな悲しみはとてもつらいことですがその苦しみをさらに増やすのは「私たちの考え方」です。■「起こったこと」は変えられませんが、「考え方」は変えられるのです。本書では、さまざまな悲しみや喪失体験を「人生に与えられたギフト」ととらえます。そして、アファメーションによってゆがんだ考え方から抜け出し愛と共感による癒しのプロセスへとあなたを導きます。アファメーションとは、ポジティブ、またはネガティブな思い込みを強化するための言葉です。■私たちは「1日に7万回も同じことを考えている」という事実をまず知ってください。この本ではまず、あなたが自分のネガティブな思い込みにもっと気づくよう促し、その後、新しいポジティブな考え方をあなたの人生にそっと招き寄せます。■目次第1章 喪失と悲しみについてルイーズが教えてくれたこと第2章 恋愛の破綻はあなたを成長させる第3章 離婚による悲しみを癒す第4章 愛する人の死を乗り越える第5章 ペットロスと向き合う第6章 さまざまな喪失を超える言葉第7章 人生はつねにあなたを癒す方向へと運ぶ
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■カネなし、コネなし、日本語はカタコト。営業で飛び込んだ先では塩をまかれる…。ダメダメ営業マンだった著者が、いまや8兆円企業を顧客に持つ、時給70万円の国際コンサルタントに!著者の人生を変えたきっかけは、あるインド人大富豪との出会いだった。その後、著者は、資産100億円以上の世界中の大富豪たちと多くの時間をともにし、「お金持ちたちだけが知っている お金を増やす秘密」を知っていく。世の中の99%の人たちが知らされていない、ここだけの話をすべて公開します。■お金のことは、お金持ちに聞け!料理の腕を上げたいなら料理が上手な人に、絵がうまくなりたければ絵が上手な人に、教えを請うでしょう。では、お金が欲しいと思ったら?お金儲けが上手なお金持ちに聞きに行けばいいのです。本書では著者が大富豪たちから学んできた「お金が増える秘密」をあますところなくシェアしています。決して難しいことは書いていません。書いてあることを行動に移せば、お金に対する考え方が変わり、お金が入ってくるようになるでしょう。そして、一生お金に困らない生き方が手に入るようになるでしょう。■本書の構成・chapter1「お金は’悪’ではない」・chapter2お金の不安から抜け出す一番の方法は・chapter3もっともハイリターンな投資先は「人脈」・chapter4お金持ちが身に付けている習慣・chapter5お金持ちになるお金の貯め方、使い方、管理の仕方
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■ポジティブ思考をやめると、パフォーマンスが上がる!現代社会には、ポジティブ思考をすることで、心の状態をいい方向に持っていこうとする風潮があります。しかし、実際には、ポジティブ思考に限界があることを、私たちは経験的に知っています。ポジティブに考えたところで、現実は何も変わりません。■脳科学の観点からすると、ポジティブ思考で結果を出そうとすることには無理があります。それは、自分の心にウソをつくことになるからです。では、目の前で起こった出来事、目の前にある事象に対して、どのように思考していけばいいのか?それが、本書のタイトルにある【禅脳思考】です。禅的な脳の使い方をマスターすれば、不安・焦り・憂鬱など、自分の心を揺るがすエッセンスにとらわれることなく、心を整えることができます。ポジティブ思考をやめると、パフォーマンスが上がります。■超一流メンタルトレーニング専門ドクターが【脳科学】の視点から説き明かす心を整える習慣化させる究極メソッド満載の1冊です。【特にこんな人におすすめ】・一生懸命やっているのに、結果につながらない人・本番に実力が発揮できない人・すぐに動揺してしまう人・緊張・不安・憂鬱な気持ちになりやすい人・仕事が楽しくない人・人間関係に悩んでいる人・冷静な判断をしたいリーダー……etc.
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■そもそも「お金」とは何なのか?「お金」とどうやって付き合っていけばいいのか?そして、大好きなことや才能をどのようにお金に換えていけばいいのか?「お金の専門家」である本田健さんが「大好きなこと」と「お金」について、徹底的に説き明かしてくれたのが本書です。「人に喜んでもらって、お金をもらう」という生き方多くの人が「自分の大好きなことをやって生きない」大きな理由の1つに、「好きなことをやっていては、生活ができない!」と思い込んでいるというものがあります。この本では、「大好きなこと」と「お金」にフォーカスを当てています。■著者の本田さんは、本書の「はじめに」でこう語っています。「今の社会で上手に生きるためには、お金ときれいに付き合う技術も必要です」それは、いったいどういうことでしょうか?人からお金を奪うのではなく、ずるいことをやるわけでもありません。【人に喜んでもらって、お金をもらう】本書では、この生き方を提案しています。そのヒントと方法を、やさしく丁寧に説き明かしてくれたのが本書です。ぜひあなたも本書を読んで、人に喜んでもらってお金をもらう人生を手に入れてください!
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■ネットもリアルも関係なく自由に働けるノウハウとは!?伊勢隆一郎という男を知っていますか?彼は現在、1年に2、3回の仕事をして、残りは自由に海外のリゾート地や国内の温泉に入りながら、仲間と次の仕事の話をして過ごす。それでも毎日、銀行口座は10万円単位で増え続ける……。そんな「お金にも時間にも場所にも」縛られない自由な働き方実現しています。お金を稼ぎまくる「流行りのノマド、ネットビジネスの成金じゃないの?」と思うかもしれません。しかし、彼は普通すぎるほど普通の人物。そんな彼が数年で12時間で5億円を稼いだのは、たしかにネットビジネス。ではありますが、この本は、ネットもリアルも関係ないあなたが自由に働くことができるノウハウを紹介します。■たとえば、あなたが「夜も眠れないほどの悩みを抱えていて、それを解消してくれるなら、いくらお金を払うでしょうか?」そんな「悩み=心の感情」を理解してあげることができれば、お客様は喜んで’あなた’にお金を払うのです。この本では、そうした禁断のノウハウを伝授します。■目次はじめに第1章 誰だってお金を稼ぎたいし、現状から抜け出したい!第2章 どこにでもいる平凡な私でも一瞬で5億円を稼げた第3章 あなたが自由に働くために必要なマインド第4章 あなたが自由な働き方を手に入れるために必要なメソッド第5章 あなたもお金と時間と場所に縛られない働き方ができる
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■大ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』をはじめ、『大好きなことをしてお金持ちになる』『30代にしておきたい17のこと』など著書累計部数490万部を突破した本田健氏の「読むだけ」シリーズ第2弾のテーマは、本田氏の専門分野である「お金」です。ますます先行きが見えなくなっている今の時代、私たちのお金の不安や悩みは尽きることがありません。■本田氏が「お金の専門家」として、お金に愛される人だけが知っている秘訣が詰まった言葉を22本に厳選、1冊にまとまりました。本書で取り上げている22の言葉は、以下のとおりです。1 お金に愛される人がお金持ちになる2 金を貸す者は2つのものを完全に失う。 すなわち友情と金――フランスのことわざ3 お金持ちは、一生引き出さない口座をたくさん持っている4 毎月少しずつお金を貯めていきなさい。 そうすれば年末にはびっくりするでしょう、 あまりの少なさに――アーネスト・ハスキンズ5 金は貯まるべきもので、貯めるべきものではない――渋沢栄一6 お金と馬鹿はすぐに別れる――アメリカのことわざなど■本書では、これら22本の言葉を「お金の本質を知る」「お金の不安を消す」「お金に愛される習慣」「豊かさの味わい方」の4つの章に振り分けて展開。前作同様、それぞれの言葉の真意や味わい方を、著者が実体験や今までコーチングしてきた事例を交えながら、わかりやすく説いています。
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■「どんなに頑張っても成果が上がらない人」がいる一方で、「どんなこともラクラクとこなす人」がいます。この人たちの違いは何なのでしょうか?それは、「脳の使い方」が違うだけなのです。■本書は、最新の脳科学が「脳の使い方」を解明し、あなたを「どんなこともラクラクとこなす人」に変えます!「子供の成績がアップした」「もの忘れがなくなった!」「ビジネス書が速く読め、すぐに身につくようになった」…など、能力がアップする「奇跡の方法」をご紹介します■記憶には4種類ある!「エビングハウスの忘却曲線」をご存知でしょうか?脳は「20分後に42パーセントを忘れる」「1時間後に56パーセントを忘れる」「24時間後に74パーセントを忘れる」など…・ことがわかっています!そう、「脳は忘れるようにできている」のです。それを科学が証明したのです。記憶には、・「ファミリア」とは一番弱い記憶のこと・「リコグニション」とは見分けることができる記憶のこと・「リコール」とは再生するという意味の記憶のこと・「オートマティック」とは自動的という意味の記憶のこと自力で思い出そうとしなくても自然と、答えが浮かんでくることです…などがあります4つ以外に「メタ記憶」があり、天才たちはこの「メタ記憶」を無意識的に活用していたことがわかったのです!単なる根性論、暗記論ではない、脳科学に基づく「メタ記憶」勉強法で一生忘れない記憶を手に入れましょう。
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■孫正義もリスペクトする伝説の経営者の知恵と哲学を、元ブレーンが徹底解説藤田田(ふじた・でん)という、伝説の経営者をご存じでしょうか?アメリカからハンバーガーを持ち込んだ人物、そう、日本マクドナルドの創業者です。彼の経営哲学やベンチャー精神は、大ベストセラー『ユダヤの商法』をはじめとした著作で伝えられ、多くの経営者に影響を与えています。そんな偉大なる経営者の元ブレーンとして、18年にわたって藤田田の経営哲学から導き出された知恵と行動を体得してきた人物が本書の著者です。著者が藤田田から教わってきた、「お金」「時間」「人間関係」「ビジネス」に関する思考法や実践法を実際の事例を交えながら、58のルールにまとめたのが本書です。■取り上げるルールはいずれもどんな時代でも通用する、不変的なものを厳選。◎78 対22の法則を活用せよ◎すべては1からスタートする◎お金の喜ぶパーティを開け◎お金が好きならお金を集めろ◎性悪説で対処せよ◎沈黙は金を知っておけ◎明日から今日を行動せよ◎日本一の給与を払え◎手柄は部下のものとせよ◎ポジティブがポジティブを生む◎メモは偉大な力を発揮するなどなど、全58のルールをわかりやすく解説しています。「知っていること」とバカにする人ほど、わかっていない(行動していない)――。そんな藤田田の声が思わず聞こえてきそうな、珠玉のルールが詰まった全ビジネスパーソン必読の1冊です。
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■家事を捨て、夫を巻き込んだ無謀な挑戦と結末自己肯定感の低いアラサー女の学歴ロンダリング大作戦!?果たして、ただの主婦は東大生になれるのか?月間450万PVの人気ブログから生まれた完全描き下ろしコミック(3.5割)&テキスト(6.5割)のノンフィクション!アラサーの平凡な専業主婦が、ひょんなことから家事を捨て、自己顕示欲と承認欲求を爆発させたうえ、東大を目指すことになり、夫を巻き込んだ受験戦争が始まる……!本書はそんな漫画みたいな設定を地で行く専業主婦ただっちが、自らの挑戦を漫画とテキストとともに描いた完全ノンフィクションです。何者でもない身の程知らずが、「東大生」という肩書を追ってようやく見つけた「自分らしさ」とは?そして、ただっちは東大生になることができたのか?あと一歩を踏み出せない人、自分の人生はこんなもんだと諦めかけている人、今の生活に充実感がない人たちの背中を押してくれる、笑いと涙の受験奮闘記です。■目次第1章 なめ腐った主婦、離婚の危機第2章 なぜ、ただの主婦が東大を目指すことになったのか?第3章 知れば知るほど! 東大への道のりはかくも険しく第4章 神頼みに走る主婦、おかしい人に!?第5章 神は微笑む!? 東大院試スタート第6章 さよなら、東大受験 さよなら、ただの主婦
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
全米100万部突破のベストセラー!12年連続でギネスブックに載った「世界No.1セールスマン」が教える営業法則のすべて。「世界最高の営業マン」と謳われたジョー・ジラードの古典的名著が登場。営業としての姿勢、マインド、集客、紹介営業、クロージング、フォローアップ……など、世界最高の営業マンの営業法則がこの1冊で手に入る。■新規開拓営業、ルート営業、店舗営業などすべての営業マンに贈る伝説の営業の教科書。【内容より】・ジラードの250の法則・客の頭のなかで起こっていることを理解する・いい営業は敗者のいない戦いをする・?と正直は度合いの問題・観覧車の法則・自分の時間を大切にする・営業はスパイゲーム・「仲良しクラブ」に加わるな・顧客は自分が何を買えばいいかわかっていない・沈黙は誰もが嫌う。それを客にやらせる・営業は何を売ろうが、どこで働こうが自分を売るビジネスである・営業は売った後が始まりである・自分の強みに集中する・最強のクロージングの法則……など。※本書は2004年5月にフォレスト出版から刊行された『私に売れないモノはない』を改題・再編集したものです。
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■62万人が救われた「一歩を踏み出す」技術、大公開!転職、結婚、マイホーム、海外移住、起業、夢……。いつかやりたいと思っているのに、「お金がない」「時間がない」「人脈がない」「才能がない」といった言い訳をしてついつい先送りしてしまうことって、ありませんか?そんな悩みを一気に解決する「一歩を踏み出す」技術をまとめたのが本書です。なぜ人は、「やりたいこと」ほど、先送りしてしまうのか?その発生メカニズムの解説を入口に、「やりたいこと」をすぐやるための心理テクニック&ツールを大公開しています。著者は、25年間、のべ62万人を救ってきた人物。著者自身が培ってきた経験はもちろん、今までの受講者たちの実践と成果を基に体系化された【人生から「先送り」をなくすための3つのステップ】をわかりやすく解説しています。学生から主婦、ビジネスパーソン、経営者まで幅広い層の方に役立つ1冊です。■本書の内容・はじめに――人は誰でも「すぐやる」人だった・第1章 人生の扉は、すべて正解につながっている・第2章 ワクワクが人生の「守備範囲」を決めている・第3章 未来の理想の自分からメッセージを受け取る――ステップ1・第4章 未来の理想の自分と対話する――ステップ2・第5章 未来の理想の自分に会いに行く――ステップ3・おわりに――世界は「すぐやる」人を待っている
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■難問・奇問に挑戦することで、新たな思考回路を脳にインプット論理的思考ができるようになると、仕事の効率が上がったり、新しい発想を生み出せたり、ミスを防ぐことができたりと、身につけた人に多くの恩恵を与えます。 では、どうすれば論理的思考ができるようになるのか?本書では、論理的思考を体感し、身につけるための道具としてパズルを利用しています。パズルは遊び感覚で挑めるので、突飛な発想へ対する心のブレーキを外しやすくなり、思考の幅は自然に広がります。だから論理力を身につけるツールとして非常に優れているのです。しかも、単純にパズルに挑戦してもらうだけではなく、本書では問題を解くときの27の思考回路(チャート)も掲載。日常やビジネスにおける問題解決と地続きであるこの思考回路は、答えまでのルートはもちろん、間違ったルートも記されているので、自分がどこでつまずいたのか、何が足りなかったのかが一目瞭然です。ぜひ本書を読み、パズルに挑戦することで、あなたの脳をアップグレードしてください。■目次・まえがき・第i部 論理力を磨く8つの能力と7つのセオリー・第ii部 新しい思考回路のつくり方【論理力+推理力】【論理力+問題解決力】【論理力+発想力】【論理力+空間認識力・イメージ力】【論理力+言語力】【論理力+判断力】【論理力+多角的思考力】【論理力+試行錯誤力・積み上げ思考力】あとがき
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
SNS、スピーチ、インタビュー…世界を変えた人物の、自ら語った言葉だけを収録した「生声」シリーズ、第2弾!!
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
カラダココロともに心地よくくつろいでいる状態を築く作法―それが「幸せになる坐禅」です。禅のとらえる幸せになる方法は、幸せになるために頑張ることでなく、私という存在がもとより幸せであることに「身体・心を伴い」深く気づいていくこと。その気づきが自己受容、自己肯定を促し、様々なストレスから離れるための禅の叡智なのです。本書では、「カラダ」「ココロ」「人間関係」におけるストレスの意味と対処法を、誰でも簡単にできる禅セラピーをとおしてお伝えしていきます。第1章 「温故知新」──禅が教える幸せと健康第2章 「カラダ」のストレスをリセットする禅セラピー第3章 「ココロ」のストレスを解き放つ禅セラピー第4章 「人間関係」のストレスを浄化する禅セラピー第5章 「幸せになる坐禅」──禅的カラダココロ滋養の作法(※本書は2021/6/29に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
アウトプットの、その先へ――。自分の言葉で、人生を動かせ!精神科医として30年の経験と、YouTubeで4000超の悩み相談に答えてきた実績の集大成!著書累計218万部突破の、大人気精神科医が贈る、究極の「悩み」解消本!!あなたの悩みは、解消できます。それも、簡単な方法で――。◎ダメな自分でもそのまま肯定するのが、真の自己肯定感。◎自分の考えは、先入観と思い込みだとまず考える。◎「あの人だったらどうするだろう?」と考えてみる。◎どうして他人に話すだけで気が楽になるのか。◎職場で頻発する「相談できない症候群」。◎過去を忘れられる魔法の言葉を知っていますか?◎切り替えられない原因は「脳の疲労」。◎悩み解消のためには、「始める」より「やめること」が重要。つぶやくだけで、心がみるみる軽くなる「魔法の言葉」満載。
公開日: 2022/11/09
単行本・雑誌
 
これからの世界を生きる、すべての日本人へ!バカ正直では、世界で勝てない。日本代表のマエストロ(指揮者)が明かす、勝利への抜け道。歴代日本代表監督が指摘し続けた日本人に足りない「ずる賢さ」の正体。「日本人は車が来ないのに赤信号を渡らない」フィリップ・トルシエ「勝つためにずる賢くなれ」イビチャ・オシム「日本にはマリッツィア(イタリア語のマリーシア)が足りない」アルベルト・ザ ッケローニ 「日本人にはピカルディア(スペイン語の抜け目なさ)がない」ハビエル・アギーレ「日本にマラン(フランス語のマリーシア)を植えつけたい」ヴァヒド・ハリルホ ジッチ※「マリーシア」:「ずる賢さ」を意味するポルトガル語1章 「ずる賢さ」こそ最強の武器無名の落ちこぼれが「ずる賢さ」で成り上がったピッチ上では「役者」になれ努力してないフリで差をつける人の努力量から未来を計算し、サンプルにするチームメイトはあえて褒めて油断させる「家族」がやられたら、やり返すのは当たり前大学時代に自分に課した「恋愛禁止」食事会で言われた「こんなおもろない大阪人、おるんや」三笘薫を止める方法「見えていないフリ」をして逆を突くビルドアップは正確なトラップができれば余裕わざと「ダメ選手」のフリをするスルーパスは目線と体の向きで「騙す」2章 「ずる賢さ」を自己管理に使う悪ガキのセルフコントロール術「自分ツッコミ」で人生は変わるここぞという場面で緊張しない方法W杯最終予選でさえ緊張しなかった理由オーストラリア戦前日の話し合いW杯で気をつけるべき注意点フェネルバフチェ移籍破断の真相スポルティング移籍を巡る大混乱「リトル本田」VS「リトル守田」3章 自分を捨てないために、学びは捨てる「学び」は使い捨ていらない情報は聞き流す聞いてるフリして聞き流す捨てたあと、本当にいらないのかを考え直す「他の選手になったつもりでプレーする」という学習法中村憲剛さんからのアドバイスでも自分で思考して判断するポルトガル移籍で気づいた、嫌いだった監督の真意教えてもらった恩義は永遠4章 川崎フロンターレが「ずる賢さ」を進化させた自分の序列が一番下になる場所を選ぶ練習参加で受けた衝撃「俺が一番下手や」「止める・蹴る」基本の習得に2年間かかった「止める・蹴る」は無意識にできるようになるまで磨く憲剛さんが教えてくれた「あえて動かない」フリーの概念を変える5章 サッカーの「公式」をつくるクレジットカードの16桁を暗記しているポルトガルでピッチ上の監督になった日本人の僕がポルトガル人DFに「サッカーの公式」を教える状況A:相手が1トップと1トップ下でプレスをかけてきた場合状況B:相手2トップが「出る役」と「絞る役」を交互にする場合【方法1】アンカーが相手より先に中央のいい位置へ動く【方法2】相手の読みを逆手に取り、アンカーが中央でターン状況C:相手2トップが両方とも前に出てきた場合状況D:相手が4-3-1-2でプレスに来た場合心得1:きれいな三角形をつくらない心得2:なるべくボールをピッチ中央に置く心得3:マークの担当を決めさせない心得4:こいつにボールを持たせたら危ないと思わせる心得5:マークがどこまでついてくるか探る6章 「ずる賢さ」の原点は中学時代「デスマッチ」で磨かれたずる賢さ発声練習で身についたコーチング力返事をしなかったら罰走10周中2であと一歩届かなかった全国全国3位・涙の笑顔写真仲間のセレッソ行きで芽生えた反骨心兄から言われた「今すぐ高校辞めろ」父からの言葉「その気になったら何でもできる」父の背中7章 あえての「ユルさ」が集中を作り出す試合に負けたらファストフード爆食いタバコに逃げるときもあった親の仕送りでパチンコチーム一のはぐれ者と意気投合他業界の友人からエネルギーをもらう運転免許失効の教訓8章 少し危険な「本番モード脳」の作り方カフェインで脳をギンギンにする集中しすぎると視界にモヤがかかる練習でも勝負の日はカフェイン投入氷で両脇や膝裏を冷やす「お守り」になった母の涙9章 日本サッカーの常識はヨーロッパでの非常識日本ではなかった「足がつる」という感覚スポルティングの強度が高い理由3-4-2-1のプレスの約束事攻撃時の非対称ローテーション10章 日本サッカーの理想像森保監督の柔軟なチームづくり川崎スタイルで勝負できるか?一流クラブを徹底的にコピーするのも手11章 カタールW杯で日本が勝つ方法ドイツ遠征で見えた日本の勝ちパターンみんなで分析したドイツの弱点ドイツが嫌いなのはカウンター必ずグループステージを突破する
公開日: 2022/11/09
単行本・雑誌
 
ただ、「フォーマット」をコピペして、記入していくだけ。悩まずに、誤解のない書類やメールが書ける!「メールをしたのに、上司から返事がきません……」 「メールやメッセージの文面から相手の感情が読めず、必要以上に気を使ってしまい、疲れます……」 「言いたいことを全部書くと、どうしても文章が長くなってしまい、途中から『電話する方が早いかな?』と思ってしまいます……」 「部下からもらったメッセージが長すぎると、読む気をなくしてしまいます……」 対面での仕事が減って、メールやチャットでのやり取りが増えてきた時代。多くの人が、「会わず」に「書いて」仕事をすすめることに課題を感じています。 「話した方が早いのに、書かなければいけない。正直めんどくさい」と思っている人も多いはずです。 でも実は、そうではありません。じつは、「うまく書く」と、「話す」よりも、何倍も早く仕事ができるようになります。 では「うまく書く」にはどうしたらいいのか……? この本には「文章力ゼロでも、スラスラと、誤解のない文章が書けるようになる9つのフォーマット」が載っています。 誰でも、このフォーマットに沿って書き込んでいくだけで、伝わりやすく、誤解がない、そして成果の上がる文章が書けるようになります。
公開日: 2022/11/09
単行本・雑誌
 
キーエンス出身の著者が仕事の悩みをすべて解決する「付加価値のノウハウ」を体系化。いかに仕事の生産性を高め、売上や利益を効率よく増やしていくのか。いかにムダな仕事を減らし、本当に意味のある仕事に集中していくのか。そのキーとなるのが、本書のテーマである「付加価値」なのです。「付加価値」という言葉は、ビジネスシーンでよく聞く言葉でしょう。ですが、「そもそも付加価値とはどういうものか、わからない」「『付加価値をつくれ』と言われるけど、何をどう考えればいいのかわからない」という人が意外と多いのではないかと思います。仕事において重要なものであることは誰でも知っているが、その定義や「実際に仕事ができる人や、業績のいい会社がどう付加価値をつくっているのか」はあまり知られていない、体系立ててわかりやすく解説されていない。それが付加価値という言葉の現状でしょう。その付加価値を、誰でも、どんな立場の人でも「付加価値のつくりかた」という「スキル」として身につけて、日々の仕事で実践できるよう、わかりやすくお話ししていくのが本書です。本書は「仕事の生産性を高めたい」と思っているビジネスパーソンにとっては、仕事術の書籍となります。ムダな仕事を減らし、本当に価値がある仕事をしていく「方法」「思考法」がわかるからです。ムダな仕事が減るという意味では「時間術」というテーマも含んでいます。「もっと短い労働時間で、より利益が出せるような会社にしていきたい」と思っている経営者、管理職の方には、経営書、マネジメント書として読んでもらえるはずです。このように、あらゆるビジネス活動の根幹を支えるのが、付加価値というものです。本書でお伝えする「付加価値のつくりかた」は、働く人すべてが身につけるべき、そして身につければ誰でも、仕事の生産性を上げられる、どんな立場でも高収益な会社に変えていくことができる「最強スキル」です。また、「付加価値のつくりかた」は、給与はなかなか上がらないにもかかわらず、物価が急上昇していく厳しい時代を生き抜くための「最低限の教養」となるでしょう。
公開日: 2022/11/09
単行本・雑誌
 
累計50万部超の大ベストセラー『言いかえ図鑑』シリーズの著者最新刊!だれでも「好かれる人」に早変わりする、「感じのいい話し方」の決定版。〇上司に要望を伝えただけなのに、怖いキャラ認定されている〇部下が思い通りに動いてくれず、イライラ……〇パートナーとささいなひと言で大喧嘩に発展!〇ママ友からマウンティングされて辛い〇適度な距離感で接しているはずなのに、周囲に好かれていない気がするこのようなお悩みを抱えていませんか?その原因は、あなたの’ドライな対応=塩対応’にあるかもしれません。「職場編」「家族編」「友人編」と3つのパートに分け、人に嫌われる塩対応 ⇒⇒⇒ 人に好かれる神対応 に変える話し方のコツを、クスっと笑えるイラストで解説します。部下に慕われたい、上司から頼られたい、家庭円満にしたい、友人や恋人がほしいという人、必読です!
公開日: 2022/11/09
単行本・雑誌
 
人生は楽しんだもの勝ち。毎日をポジティブに変えよう!・つまらないことでクヨクヨしてしまう・つい人の目を気にしてしまう・仕事がうまくいっていない・なんか人間関係に疲れる・SNSを気にしすぎてしまうこのように日々、コミュニケーションや生き方に悩んでいませんか?実は、このイライラやクヨクヨは、あなた自身の思い込みや、偏った考え方が原因になっていることが多いのです。同じような境遇であっても、ストレスをまったく感じない人もいます。また、客観的に見たら「そんなに悩まなくてもいいのに」と思えることもあります。つまり自分自身の物事の見方や考え方を変えれば、余計な悩みはなくなるのです。本書は心理学と偉人たちの言葉をベースに、どんな考え方・意識で行動していけばラクに生きられるのかをアドバイスをしています。あなたの人生で起こる困難を乗り越えるヒントは、すでに先人たちが名言として残してくれています。全50項目で1項目は4ページ展開なので、好きなところから読んでみましょう。
公開日: 2022/11/09
単行本・雑誌
 
スティーブ・ジョブズも心酔した禅的思想心軽く人生を歩み出そう次々に発売されるスマートフォン、パソコン、自動車、高級時計、最新家電、ブランド品……。便利さと華やかさを基準に豊かさを測れば、現代は最高に豊かな時代と言えるでしょう。日本は人口減少が危ぶまれているのに、それでも新築の戸建住宅やマンションのCMもやむことはありません。「30代でマイホームを建てたい」「電気自動車に買い替えよう」「ゴルフクラブセットくらい持ってないと」それらは、あなたにとって本当に必要でしょうか?[持つ]ことは苦悩の始まりです。それは夫、妻、親、子ども、恋人、親戚、ペットに始まり、友人、上司、同僚との人間関係も一緒。すべてを捨て去ることできないかもしれませんが、禅的思想で苦悩をやわらげていきましょう。枡野俊明(ますの しゅんみょう)曹洞宗徳雄山建功寺住職、多摩美術大学環境デザイン学科教授、庭園デザイナー。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。カナダ総督褒章、ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。庭園デザイナーとしての主な作品に、カナダ大使館、セルリアンタワー東急ホテル庭園、ベルリン日本庭園など。主な著書に『禅、シンプル生活のすすめ』、『心配事の9割は起こらない』などがある。
公開日: 2022/11/07
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ))【書籍説明】いま、しんどい思いをしていますか?変わりたくても変われない。行動したいのに動けない。本書はそんな人をそっと後押しするための本です。文字を読むのがしんどい人は、一日五行でも大丈夫。私は数年前、うつ病を患っていました。生来の繊細な性格であった私は、多方面からのストレスが限界に達し、心も身体も破綻したのです。何とかして人生を変えたい、自分を変えたいとあがき、しかし何もうまくいかず絶望していました。その壊れようときたら、文字が読めなくなるほど。そんな私はいまこうして、自分の経験を文字にするということをしています。これはあの頃の私からしたら考えられないことです。変わり始めたのは、ほんの少しの工夫からでした。本書に記したのは、私が医師の治療なしにスマホだけを用いて実際に効果を得てきた方法。これをぜひ、いま精神的にしんどい思いをしているみなさんにお伝えしたいのです。あなたの人生の主導権は、あなたがにぎる。そのための「道順」を記します。この実践で、あなたは必ず変われます。【目次】本書の使い方一部 心身の健康、その基本の知識 1章 思考の知識 2章 睡眠の知識 3章 食事の知識 4章 活動の知識二部 人生から変わる記録術 5章 記録術の方法 6章 思考・メンタルの記録 7章 具体的行動の記録【著者紹介】仲葉彗(ナカバケイ)長いうつ病罹患を経て理系の大学院を中退。大きく路線変更し小説家になることを志す。その後、科学的知識、思想、実学、あらゆる観点から自分の人生を見つめなおし、数年かけて独自の方法で生活改善のメソッドを作り上げる。
公開日: 2022/11/04
単行本・雑誌
 
「気づかい」の一歩は「気づくこと」から始まる! 気づかいやマナーは、時と場合と相手によって大きく「正解」が変わるため、なかなか難しいものです。しかし、気づかいの効力はとても大きく、真の気づかいを習得できれば、人間関係を円滑にしたり、あなたがまわりから応援される人になります。そんな、人生を幸せにしてくれる気づかいの法則を、元リッツカールトン日本支社長で、まさに’気づかいのプロ中のプロ’とも言える著者が、決して特別ではない「普通の人ができる気づかい」を伝授します。「気がきく人はどこを見ているのか?」「気づかいできない自分を否定しない」「お客様との適切な距離を保つ気づかいとは?」「ホテルマンが大切にしていること」「気づかいができる人には仕事が集まる」……etc. もう人間関係に迷わない! 気づかいがあなたの人生をラクにします。
公開日: 2022/11/04
単行本・雑誌
 
みなさんは、誘いを断るときに「今後仕事がもらえなくなるのではないか」「相手に迷惑をかけるのではないか」「嫌われてしまうのではないか」と考えてしまうことはありませんか? そんなあなたは「断り方」を知らないだけなのです! 本著では、経営コンサルタントを務める著者が断っているはずなのに、好印象を与えてしまう「断り方」を伝授。断りたいけど、断れなくて、いつも我慢してしまう人が「もっと早く断れる人になればよかった」と思える一冊。
公開日: 2022/11/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人生も仕事も自動的に好転する!引き寄せの法則見るだけノート「引き寄せの法則」がイラスト図解でサクッとわかる!累計161万部突破の「見るだけノート」シリーズに、「引き寄せの法則」が登場。「宝地図」「魔法の読書法」でおなじみの望月俊孝さん監修で、どこよりもわかりやすく、頭に入りやすい形で紹介します。71万人以上が実践した、思考を現実にする15の引き寄せテクニックや、人生を好転させる引き寄せ体質の作り方など、見どころ満載!【目次】Chapter 1 日本人の97%が知らない「引き寄せ」の真実Chapter 2 人生を好転させる! 引き寄せ体質の作り方Chapter 3 思考を現実にする! 15の引き寄せテクニックChapter 4 思い通りの人生を手に入れる!夢を引き寄せる「宝地図」Chapter 5 ようこそ成功者の世界へ!人とお金を引き寄せる法則Chapter 6 好きなことで生きていく!仕事を引き寄せる法則
公開日: 2022/11/04
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】私の叔父は、大手企業に勤め、60歳で定年退職を迎えた。叔父は高級車を購入し、海外旅行をするなど第二の人生を楽しんでいた。孫も生まれ、おじいちゃんとしての毎日を謳歌していた。その矢先、67歳の若さで亡くなってしまった。今まで仕事に時間を費やし、やっとご褒美である第二の人生がスタートしているというのに。人は突然死ぬ。私は約20年間公務員として勤めた。生活は安定し、将来も約束されていた。しかし、将来が見えてしまった途端、人生がとてもつまらないものに思えた。自分には、もっと輝ける場所がある、世界を見てみたい、子どもが巣立つ前に家族との時間を大切にしたいと思った。いつか死ぬのだから、チャレンジしてみよう!安定した職業をやめるのだから、当然失敗や後悔のリスクはある。考えすぎると怖くなるが、失敗をくり返すことができる年齢ということもあり決意した。ここから、公務員をやめた主婦の節約生活がスタートした。公務員をやめたのに貯金が増えた。本書では、公務員をやめたのに貯金が増えた主婦の、節約の方法をお伝えしていく。角度を変えて物事をみたり、意識を変えたりすることで誰でも実践できる。家計のやりくりに苦しんでいる主婦の方、転職したいが、経済的な不安がある方にぜひ読んでいただきたい。【目次】1 本書の使い方2 節約生活の最初に実践したこと3 節約の秘訣6選4 日々の支出のやりくり5 最大の楽しみ!食事へのこだわり6 東日本大震災からの教訓7 節約!でもおしゃれは楽しみたい!8 物の持ち方9 日常の贅沢【著者紹介】なでしこ(ナデシコ)43歳の主婦。家族は夫、中学生、小学生の2人の子ども。持ち家。長年勤めてきた公務員を退職し、現在主婦として節約生活を送りながら、人生を楽しんでいる。家計を支えるのは夫。
公開日: 2022/11/04
単行本・雑誌
 
もしもプロジェクトマネージャーが「片づけ」をプロジェクト化したら。・次こそ絶対に部屋を片づけたい・そろそろ部屋をキレイにしないとマズイそんな悩みを抱えた方必読の一冊が完成しました。「片づけ」×「プロジェクト管理」であなたの部屋が生まれ変わります。仕事のように片づけと向き合い、計画的に部屋を整えていくノウハウを詰め込みました。はじめに1章 「いつかキレイな部屋に住みたい」という夢は、「いつまでに何をどう片づけるか」という計画にして初めて叶うステップ1 片づいた部屋で何をしたいのかを決めるステップ2 「何を」「いつまでに」「どう片づけるのか」を決めるステップ3 片づけるためにやることを、細かく分けるステップ4 細かく分けたタスクを、「いつやるのか」決めステップ5 片づけの邪魔になる大きい不用品は、あらかじめ処分する2章 計画の通りに片づけを実行するステップ1 「どうしてもモノが捨てられない!」から脱却するステップ2 実際にいらないモノを捨てるステップ3 捨てずに残したモノを分類するステップ4 分類したモノの住所を決めて収納するステップ5 計画を完遂し、最初に立てた目標を実行する3章 二度と元の汚部屋に戻らないためにステップ1 より「モノを戻しやすい部屋」にするステップ2 より「掃除をしやすい部屋」にするステップ3 定期的にモノを捨てるおわりに【著者について】藤原 華年金手帳を部屋の中でなくしたことに驚愕し、片づけを決意。上場企業勤務のキャリアを活かし、「汚部屋脱出プロジェクト」を立ち上げ、完全に仕事として片づけを成功させた汚部屋卒業生。汚部屋のトラウマが深いあまり、「ティッシュやリモコンですらテーブルに置かずクローゼットにしまう」「床には死んでもモノを置かない」など反動がすごい。整理収納アドバイザーの資格も取得し、片づけのコツや片づいたお部屋での暮らしをツイッターやブログで発信している。片づけサポートも実施中。Twitter:@hana__heyaBlog:北欧インテリアな部屋でミニマルなひとり暮らし
公開日: 2022/11/04
単行本・雑誌
 
多くの人は雑談について「相手が興味を持ちそうな話をすればいい」と思っているが、それは大きな勘違い。実は本当に面白い話題とは、「話し手が一番興味がある話題」である。その話の構成を工夫しさえすれば、誰もが引き付けられる雑談になるのだ。本書では稀代のベストセラー作家が、面白い話を構成する技術を開陳。「地球上には、自然界で生きていけない動物が一種類だけいる」「毎日同じ服を着て同じメニューの粗食を食べた『ドケチ』の超お金持ち」「若き出光佐三にとことん資金援助した日田重太郎のぐっとくる一言」など、「ウケるネタの具体例」も満載。21万部ベストセラーとなった前著(PHP新書)に、「『藩』という言葉はほとんど使われていなかった」など、江戸時代のエピソードを加えて文庫化。 【目次より】●数字が重要――シャチの体重は10トン ●失敗談ほど面白いものはない ●「面白さ」の7割以上が話術 ●零戦の話――機体に直線がほとんどない奇跡の戦闘機 ●雑談に使える古典の物語 ●個人的な思い出話でも、普遍性を持たせればOK ●ヨーロッパ人を驚かせた幕末の日本人 ●親友とする真面目な話
公開日: 2022/11/03
単行本・雑誌
 
学び直したい大人、必読!大人には、大人の脳にあった勉強法がある 大人になってから勉強欲が出てきた 転職するために新しい知識と技術を身につけたい 昇給したいので資格取得の勉強をしている 頭のキレを取り戻したい 記憶力が落ちてきた気がするこんな大人たちに朗報です! 本書は、学び直したいと思っている大人にとっての希望の書です。 勉強したい、挑戦したい、頭が良くなりたいけど、トシのせいで中々覚えたいことが頭に入らないと実感しているあなた!原因は、脳の使い方のせいかもしれません。学生時代のあなたの脳と今の大人の脳ではそもそも、仕組みが変わっています。記憶力の低下ももの覚えの悪さも、加齢による脳の老化が原因ではありません。 むしろ、大人の脳は学生時代より「いい状態」になっています。 30代も40代も50代も60代以降も、脳は伸び盛り。学生時代よりも勉強するのに最適な時期なのです。 本書では、脳科学に基づく大人の脳の使い方を紹介。大人の脳が求める勉強法を実践すれば、脳力はUP!一生頭がよくなり続けるすごい脳が手に入ります。
公開日: 2022/11/02
単行本・雑誌
 
「日本人は生産性が低い」――昨今、よく聞くこんな言葉に「能力がないから生産性が低いんだ」と落ち込む必要は、まったくありません。仕事は人間関係、環境、働き方など「職場」次第。「自分のせい」「上司の言うことは絶対」そんな余計なストレスに押し潰される前に、もっとラクに仕事に向き合える方法があります。もっと自分の可能性を開花させられる方法があります。私たちは何のために働くのか? well-being(よく生きる)ために必要な「本当の仕事と自分の関係」について、20のエッセンスにまとめました。■目次・選びようのない人間関係 「上司と部下」と「師匠と弟子」の決定的な違い・「アットホームな職場」はブラックかもしれない!?・人間関係の軸は「尊敬」 ジョブ・クラフティングという考え方・「無理ゲー」な職場からの脱却方法・「仕事は苦しいもの」からの卒業・「下請け思考」「無意味な同調圧力」からの卒業・「勘違いDX」「勘違いダイバーシティ」からの卒業・「東京VS地方」からの卒業・働く人すべてに求められる新時代のスキル「越境」・汎用性を高めたい3つのビジネススキル・ひとつの職場しか知らないリスク・まずは「半径5メートル」の環境を変える・これからの新しい働き方 「役割を変える」「人間関係を変える」「環境を変える」「仕事そのものを変える」■内容「生産性が低い=能力がない」わけじゃない。自分の能力を発揮できるか、可能性を開花させられるか、仕事に前向きに取り組めるかは、自分よりも「職場」次第。自分に合った職場、働き方、人間関係を見つければ、今より働くことがラクになる、前向きになれる! 半径5メートル以内からできる働き方改革。
公開日: 2022/10/31
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
3419 件中   91 120

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.