COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

【内容紹介】一生懸命がんばっているのに、なぜかうまくいかない。真面目に努力しているのに。いい結果につながらない。これまであなたは、ほかの人や、親の意見、世間の常識にしばられていませんでしたか?私の見方は人生が好転する考え方=「魂の成長論」なんです。どんな問題でも「魂の成長」という見方をすれば解決策は必ず見つかり、逆に言えば、すべての問題は魂の成長のために起こるのです。【著者紹介】[著]斎藤一人(さいとう・ひとり)実業家、「銀座まるかん」(日本漢方研究所)の創設者。1993年以来、毎年、全国高額納税者番付(総合)10位以内にただ1人連続ランクインし、2003年には累計納税額で日本一になる。土地売却や株式公開による高額納税者が多い中、納税額はすべて事業所得によるものという異色の存在として注目される。著書に『変な人の書いた成功法則』(総合法令出版)、『微差力』(サンマーク出版)、『絶対! よくなる』(PHP研究所)、『使命 いますぐ楽しくなる、一生楽しくなる』(KADOKAWA)、『斎藤一人 絶対、なんとかなる!』(マキノ出版)、『斎藤一人 人生がなぜかうまくいく人の考え方』(小社刊)などがある。[監修]舛岡はなゑ(ますおか・はなえ)斎藤一人さんの名代。東京都江戸川区生まれ。喫茶店「十夢想家」で斎藤一人さんと出会い、事業家に転身、成功をおさめる。さらに、一人さんの教え──本当の自分に気づき、幸せで豊かに生きる智恵──の面白さを体感できる、今までにない「楽しい妄想ワーク」を開発。一人さんの教えをお口伝えする講演活動を行う。また、一人さんの教えの実践版「美開運メイク」の講師養成、癒しのセラピストの養成、そして執筆活動と、活躍の幅を広げている。著書は『斎藤一人 奇跡のバイブル』『斎藤一人 悩みはなくせる』(ともにPHP研究所)、『斎藤一人 奇跡を起こす「大丈夫」の法則』(マキノ出版)、『斎藤一人 この先、結婚しなくてもズルいくらい幸せになる方法』(宝島社)ほか多数。
公開日: 2020/09/01
単行本・雑誌
 
インスタグラム・ジャパンの初代代表責任者を務め、日本初のCDOとして日本ロレアル、LDH JAPANでの活躍を経て独立、フォーブスやGQでも特集された今最も注目される若手経営者&カリスママーケター、初の著書!広告は「量」から「質」、そして「熱量」へ。「熱量」をキーワードに、デジタルシフト、SNS戦略、インフルエンス、コミュニティ、eコマース etc.について、これからの時代に必要なマーケティングの新常識を分かりやすく解説。
公開日: 2020/08/31
単行本・雑誌
 
(※本書は2015年3月に日本文芸社より刊行された『毎日がつまらないのは、どうしようもないことにくよくよしないラテンマインドが足りないからだ』に一部加筆、修正を加え、本作に改題し、電子版として配信するコンテンツです。)目まぐるしい環境の変化、あらゆるものが複雑に絡まり合った状態、そして将来の予測がつきにくい現代において、多くの人にとって、「ストレス」というものがキーワードとなってくる。そんな時代に、著者自らが体験し感じた「そのままでいい」という考え方。その根底には「ラテンマインド」の存在があり、一見すると「ラテン」と「ストレス」という分かりにくい構図、という印象を与えるかもしれないが、良い意味で本書は、その分かりにくさを読み始めて1分で破壊し、そして「ラテン」と「ストレス」の関係性をしっかりと結び付けていく。読了後、多くの人が「ラテン」にあこがれ、「そのままでいい」という考え方を持てるようになることを期待せずにはいられないストレスフリーな一冊である。<著者について>豊田圭一(とよだ けいいち)株式会社スパイスアップ・ジャパン代表取締役。1969年埼玉県生まれ。幼少時の5年間をアルゼンチンで過ごす。上智大学を卒業後、清水建設に入社。約3年間の勤務後、海外教育コンサルティング事業で起業。2011年に株式会社スパイスアップ・ジャパンを立ち上げ、主にアジア新興国で日本の法人向けのグローバル人材育成を行なっている。著書多数。
公開日: 2020/08/31
単行本・雑誌
 
1日10分! 1週間で60分やるだけで、脳のネットワークを増やし、脳のさまざまなエリアを刺激して脳が活性化する手法。幼稚園、福祉施設、プロスポーツ、企業と幅広い分野で活用されているメソッドで、記憶力、集中力、運動能力、学習障害、認知症予防などに、驚くような効果を発揮
公開日: 2020/08/28
単行本・雑誌
 
10万部のベストセラー『ThinkCIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』待望のまんが化!MBAで「職場の無礼さ」を研究する著者、20年間の集大成をまんが1冊に凝縮!あなたの周りにいませんか?■突然キレる理不尽な上司■人を小ばかにする傲慢な同僚■いつも無愛想で不機嫌な部下■人を見下し協力し合わないチームメンバー無礼な人が「仕事」も「人間関係」もダメにする!【あらすじ】大手ネット広告代理店で働く主人公。営業成績がトップクラスの彼女は、課長に抜擢される。しかし、「理不尽な上司」「周りを見下す部下」「協力的じゃないチームメンバー」に振り回され、思うように結果が出せずストレスが溜まる日々。この物語は、そんな主人公が「礼節」を身につけて、自分とチームの問題を解決していくストーリー。「礼節の科学」で仕事も人生もきっとうまくいく!
公開日: 2020/08/28
単行本・雑誌
 
誰にも「考え方の癖」があり、自由な発想が妨げられている。自分の「常識」や「価値観」や「見方」が絶対でないことを知り、創造的思考を広げるヒントにしよう。
公開日: 2020/08/28
単行本・雑誌
 
気鋭の財政社会学者・井手英策が、新自由主義がなぜ先進国で必要とされ、広がり、影響力を持つことができたのか、歴史をつぶさに振り返り、スリリングに解き明かしていく。そして経済と財政の本来の意味を確認し、経済成長がなくても、何か起きても安心して暮らせる財政改革を提言。閉塞感を打破し、人間らしい自由な生き方ができる未来にするための必読の書! 市場原理を絶対視し、政府の介入を少なくすれば、富と複利が増大する、という新自由主義の考えは、80年代にレーガンとサッチャーによって実行され、米・英は好景気を迎える。日本では、外圧や、政財界の思惑と駆け引き、都市と地方の分断などの要因から新自由主義が浸透。経済のグローバル化も起こり、格差が広がる。勤労が美徳とされる「勤労国家」で、教育も医療も老後も、個人の貯金でまかなう「自己責任国家」、日本。財政が保障することは限られ、不安がつきまとう。本来お金儲けではなく、共同体の「秩序」と深く結びついていた経済。共通利益をみんなで満たしあう財政への具体策を示し、基本的サービスを税で担う「頼り合える社会」を提言。貯金ゼロでも不安ゼロ、老後におびえなくてすむ社会に!
公開日: 2020/08/28
単行本・雑誌
 
若い日の夢は、人生の午後に叶うもの。始めるのに遅すぎることはない。多くの人の人生を変え、30年で400万人が読んだベストセラー『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』の[大人編]です。モーニング・ページ、アーティスト・デート、ソロ・ウォーキング、メモワールという4つの手法を通じて自分らしい、創造的な生き方を模索していきます。続編として、熟年期を迎えた人たちをターゲットに書かれていますが、自分を見つめなおし、創造的な人生を再度構築していくすべての人に役だつ本です。この本を読んであなたも、躊躇していたこと、照れくさくてできなかったことを、始めてみませんか?
公開日: 2020/08/27
単行本・雑誌
 
子育てのかたわら、スピリチュアルカウンセラーとして活動していた著者が、多くのベストセラー作家の集うイベントの総合プロデュースを手がけることに。そこから、人と人を「つなげる」ことを仕事にする’コネクター’としての仕事が始まった。そして、苦難の多かったそれまでの人生と、さまざまな人との出会いを通して、「つながり」こそが夢をかなえ、本当の人生を教えてくれる宝物だと気づいていく……。つながりが分断されがちな時代、人とつながること、自分とつながること、そして人生においてもっとも大切なものとの「つながり」のあり方を、あらためて問い直す。
公開日: 2020/08/27
単行本・雑誌
 
偏差値の高い女は幸せになれないのか?東大法卒→財務省→弁護士→留学→准教授で37歳、未婚。恋に仕事に打ちこむほど、なぜかややこしくなる私の12ヵ月いい大学も出てキャリアも積んだ。恋愛もして人生のパートナーを見つけようとがんばってきた20代、30代のはずだった。けど気づくと37歳の独り身で、結婚はこのまま無理かもな……と思ったら、なんだか急に寂しくなった。どうしてこうなったのか? 走れども走れども幸せのゴールが遠のく気がするのはなぜ?等身大の女子たちや、女子アナ、芸能人まで下世話に観察、おおいに自省しながら、ハイスペック女子の幸せをあれこれ模索してしまう’ひとり茶話会’的エッセイ。○「東大首席」か「おバカでかわいい女の子」か○私は松居一代を笑えない○スキャンダルの後に速攻で和田アキ子に根回しできちゃうこじるり○弁護士になりたての私が、超音波のように高い声で話していた理由○女子アナの結婚は時代を映す鏡○東出不倫はなぜ人を引きつけるのか……etc
公開日: 2020/08/25
単行本・雑誌
 
シリーズ累計30万部!欠点だと思っていたことは、実は長所だった!?他人の嫉妬を「無効化」すれば、能力を無限に発揮できる!仕事ができないうちは協力してもらえていたのに、実力がつき始めると、急に周囲から協力してもらえなくなった…うまくいっているときにかぎって、必ず足元をすくわれる…自分はやっぱりダメなのかもしれない…そんなふうに思うかたもいらっしゃるかもしれません。実は、才能のある人ほど周りから足を引っ張られ、攻撃されてしまうものなのです。本書では、出る杭になっても打たれることなく、好きなことをして活躍できるようになる方法を著者の大嶋信頼氏がナラティヴセラピー(物語を使った心理療法)をベースに解説します。読むうちに、物語が自然と読者の「無意識」に働きかけ、「本来の自分」らしく自由に生きられるようになります。第5章では大反響があった読者と大嶋信頼先生とのQ&Aを掲載(すばる舎ホームページでの連載再編集)。
公開日: 2020/08/20
単行本・雑誌
 
成長したければ、MBAを取るよりアルバイトをしよう!サイゼリヤ代表取締役会長正垣泰彦氏、推薦「これはビジネスの真理だ! 」世界最高の三ツ星レストランで副料理長にまで上りつめた著者が、次に求めたのはサイゼリヤの「すごい生産性」だった。26万PVのnote記事『目黒の星付きイタリアンのオーナーシェフは、サイゼリヤでバイトしながら2億年先の地球を思う。』で話題騒然!コロナでも黒字を達成し、「飲食業界の奇跡」とまで言われた星付きイタリアンのオーナーシェフ、初の著書。「落とし穴に落ちない」で「最短で成長する」という、偏差値37の’バカ’が見つけた必勝法を初公開します!
公開日: 2020/08/19
単行本・雑誌
 
新型コロナ問題が象徴するような、何が起こるかわからないVUCAの時代を生きる人間に必要なのは、問題を発見する力。問題解決はもはやAIにまかせ、問題発見の思考回路を獲得しなければならない。自分の頭で考えて、課題を見つけるにはどうするか?「具体と抽象」「アナロジー思考」「メタ思考」などを平易に解説してきたコンサルタントによる、これからの時代の思考法の基本レッスン。●「なぜ」をくりかえすことで次元が上がり問題発見になる●具体的に教えてと言われたら抽象的に考えてみよう●常識を疑え、多数派を疑え、経験はむしろ邪魔●「常識にとらわれるな」という人が常識を覆せない●「変える」ことに価値がある●アイデアは「遠く」からパクってこよう●コミュニケーション上の問題は「具体と抽象」のギャップから生まれる●知識力+創造力で将来の問題を発見せよ●認知の歪みがあることを常に意識せよ●自分の頭で考えるとは「具体と抽象」を往復すること●すべてのものを疑ってかかることを考える●「こうなればもっとよくなるのに」と考える習慣をつける●とにかく「なぜ?」と問い続けよう。「Why」は何度も繰り返せる●「偏在」「ギャップ」を見つけるのが問題発見のコツ●できるだけ「遠く」から、できるだけ「意外な領域」からパクれ●それは具体なのか、抽象なのかという問いを常に持つ●そもそも問題とは、ギャップであり歪みである●「そんなの常識だ」と言う前にその理由を考える●自分が見ている風景と他人が見ている風景のギャップを見る●物事を一つ上の視点から、自分自身を上空から見てみよう●見えない抽象観念に上がっていくのが「自分の頭で考える」ということ●問題発見力は「鍛える」より「必要以上に殺さない」ほうが重要●どんな子供も問題を見つける思考回路を(最初は)持っている●会議中スマホを見る人、時間を守らない人を怒ってはいけない●文句ばかり言っている人は意外に貴重●「何か考えて提案して」と上司や顧客に言われたら上位目的を考える●新しいビジネスの多くは「偏りの解決」がヒントとなるなど、VUCAの時代に人間力を高める考え方を指南する。目次より第1章 なぜ問題発見力が問われる時代になったのか第2章 問題発見は常識を疑うことから始まる第3章 問題発見とは新しい「変数」を考えること第4章 「ギャップ」に問題発見のヒントあり第5章 「具体と抽象」を駆使して自分の頭で考える
公開日: 2020/08/19
単行本・雑誌
 
現在、日本と世界は転換期を迎えている。リアルな商品販売やリアルな人対人によるサービス業をベースに進んでいたビジネス構成が、ネットによる販売・物流やSNSなどに代表されるSaaS企業に大きくその座を譲る状況になっている。日本が生き残るには何が必要なのか? ソニーでAIBOなどロボット関連の開発に携わり、その後、ロボット開発会社を立ち上げた著者が綴る、日本が世界で再び存在感を示すための考え方。【松尾豊氏推薦】
公開日: 2020/08/18
単行本・雑誌
 
日本のインバスケット・コンサルタントの第一人者が経験に基づいて、読書によるインプットで得た知識をアウトプット、行動に変えて自分の力にする技術をストーリーをまじえて紹介。
公開日: 2020/08/14
単行本・雑誌
 
【内容紹介】昆虫に行き方を学ぶ啓発書!みなさんは「先輩」と聞いてだれの顔を思い浮かべるでしょうか? 部活の先輩、会社の先輩……まさか昆虫を思い浮かべる人なんていないでしょう。でも、地球上の生き物として、昆虫は人間のずっとずっと先輩なんです。人類が誕生したのは約700万年前。一方、昆虫が誕生したのは、今から約4億8千万年前。人間が現れる約5億年もの昔から、昆虫は地球上を生き抜いてきているのです。昆虫は、その種の数も群を抜いています。人間などの哺乳類が約6千種であるのに対し、昆虫は約100万種。地球上の生き物は、4分の3が昆虫なのです。しかも、いまだに毎年新種が見つかっていて、今のペースで新種の発見と記録を進めていると、全ての昆虫を記録するにはあと500年かかるとも言われています。地球で一番繁栄しているのは、人間ではなく昆虫なのです。この本の舞台は、夏のとある雑木林。会社の人間関係がうまくいかず、生き方に悩む青年・太郎くんが、しゃべる昆虫たちと出会い、「生き物としての先輩」である彼らから「最も自然な生き方」を学んでいきます。【著者紹介】[絵]じゅえき 太郎(じゅえき・たろう)1988年東京生まれ。イラストレーター、画家、漫画家。SICF16オーディエンス賞受賞、第19回岡本太郎現代芸術賞入選。身近な虫をモチーフに様々な作品を製作している。著書に『ゆるふわ昆虫図鑑 気持ちがゆる?くなる虫ライフ 』(宝島社)、『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』(KADOKAWA)、『小学館の図鑑NEO まどあけずかん むし』(小学館)(イラスト担当)など。フロンターレこども新聞 (川崎フロンターレ、まるやま昆虫研究所(毎日小学生新聞)で漫画連載中。[文]ペズル文筆家。著書に『三国志に学ぶ人間関係の法則120』、『せかいいっしゅう あそびのたび』(ともにプレジデント社)がある。[監修]須田 研司(すだ・けんじ)むさしの自然史研究会代表。多摩六都科学館や武蔵野自然クラブで、子どもたちに昆虫のおもしろさを伝える活動に尽力している。監修書に『みいつけた! がっこうのまわりのいきもの(1?8巻)』(学研プラス)、『世界の美しい虫』(パイインターナショナル)、『ふしぎな世界を見てみよう!びっくり昆虫大図鑑』(高橋書店)、『世界でいちばん素敵な昆虫の教室』(三才ブックス)、『じゅえき太郎のゆるふわ昆虫大百科』(実業之日本社)、『昆虫たちのやばい生き方図鑑』(日本文芸社)、『すごい虫ずかん ぞうきばやしを のぞいたら』(KADOKAWA)などがある。
公開日: 2020/08/14
単行本・雑誌
 
[1日中だるい][集中できない][寝ても疲れがとれない]1日10分のトレーニングで、脳(ソフト)をアップデートし、体(ハード)の不調を取り除け!〈Twitterで10万RT&48万いいね!〉いまもっとも注目されるトレーナーが教える、革新的健康理論とその実践法現代において多くの人が抱える「病院にかかるほどではない不調」。その原因の1つは、「わたしたちの体は20万年前からほとんど変化していないのに、生活スタイルだけが劇変してしまっている」ということ。通勤やオフィスワーク、スマホ依存といった現代の環境の中で、ヒト本来の身体機能が麻痺してしまい、その歪みが「不調」という形で現れているのです。この歪みを矯正するには、体を「ただしい使い方で、ただしく動かす」しかありません。そのためにはまず、「体の使い方を決めている」脳に適切な刺激を与え、アップデートする必要があります。脳神経科学や解剖学、生理学などに基づいた世界最先端のトレーニングメソッドで、脳(ソフト)から体(ハード)の使い方を変え、不調を取り除く。それが、本書でご紹介する「ボディハック・トレーニング」です。ぜひあなたもヒト本来の機能を取り戻し、疲れ知らずで、いつも調子がいい体を手に入れてください。【目次】・はじめに【第1章 現代人の脳と体は細胞レベルで疲れている】・不健康現象(1) 過呼吸・不健康現象(2) 口呼吸・不健康現象(3) 刺激の偏り・不健康現象(4) 体が迷子・コラム(1) 糖質制限で脳は弱る?【第2章 最新科学で明らかになった脳と体の関係性】・ボディスキーマ=ヒトの根幹である‘身体図式’・3つの感覚を鍛えれば不調は改善される・運動によって、脳と体はチューニングされる・小さくても超重要な小脳・ちょっとしたことから始めよう・コラム(2) スマホと脳の危険な関係084【第3章 自分の体の現在地を知るボディチェック・テスト】・呼吸編((1)息止め/(2)ロールアップ/(3)拡張テスト)・ボディスキーマ編((1)指鼻タッチ/(2)指指タッチ/(3)肘膝タッチ/(4)閉眼片足立ち/(5)タンデムVOR)・コラム(3) 小脳編((1)タップテスト/(2)クラップテスト/(3)早口言葉)【第4章 疲れない体を脳からつくるボディハック・トレーニング】・呼吸編((A)ラテラルストレッチ/(B)ブレッツェル/(1)クロコダイル・ブリージング/(2)ダンゴムシ・ブリージング/(3)ローオブリークツイスト/(4)ベリーリフト/(5)セラタス・スクワット)・筋肉と関節編((1)ソラシックスワイプ/(2)ヒップリフト/(3)カールアップ/(4)デッドバグ/(5)デッドリフト)・前庭感覚編((1)ローリング/(2)ローリングライクアボール/(3)クローリング/(4)ハーフニーリング/(5)シングルレッグタッチ)・コラム(4) 筋トレは軽々しくすべきでない?【第5章 ボディハックの効果を倍増させる戦略的健康習慣】・運動編・睡眠編・食事編・冒険編・コラム(5) 体が柔らかいのは、果たしていいこと?・おわりに
公開日: 2020/08/13
単行本・雑誌
 
【内容紹介】前回大きな反響を頂いた「人間力を高める読書法」に続く文化放送ラジオの大人気番組を書籍化の第2弾がついに発売!四半世紀続く「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の中から特に人気のある内容を厳選しました。是非、武田さんの味わい深い文字の世界の語りをご堪能ください。【著者紹介】[著]武田 鉄矢(たけだ・てつや)1949年4月11日生まれ。福岡県福岡市出身。O型。福岡教育大学卒業(2008年に名誉学士授与)。72年、フォークグループ「海援隊」でデビュー。翌年「母に捧げるバラード」が大ヒット。日本レコード大賞企画賞受賞。77年には山田洋次監督の映画「幸福の黄色いハンカチ」に出演。「3年B組金八先生」「101回目のプロポーズ」などのドラマにも出演。『私塾・坂本龍馬』(小学館)、『西の窓辺にお行きなさい─「折り返す」という技術』(小学館)、『人間力が高まる読書法』(小社刊)など著書も多数ある。
公開日: 2020/08/13
単行本・雑誌
 
【内容紹介】「個」の力が活躍の鍵!ニューノーマルを生き抜く働き方世界中にインパクトを与えた新型コロナウイルス(covid-19)。私たちの目の前の「働き方」が大きく姿を変え、企業もその大小を問わず大打撃を受けている。在宅勤務・リモートワークが主流となる社会では、これまで以上に「成果」が評価軸となり、「個」としての力量が問われていくことは間違いないだろう。そんな世の中で充実して働くため、また活躍するために大切なのは、「どんな自分でありたいか」、その信念を軸にして行動することである。もっと‘自己中’に、もっと‘わがまま’に――。新しい時代の「働く力」を描き出す。【著者紹介】[著]澤 円(さわ・まどか)株式会社圓窓代表取締役。1969年生まれ、千葉県出身。立教大学経済学部卒業後、生命保険会社のIT子会社を経て、1997年にマイクロソフト(現・日本マイクロソフト)に入社。情報共有系コンサルタント、プリセールスSE、競合対策専門営業チームマネージャー、クラウドプラットフォーム営業本部長などを歴任し、2011年、マイクロソフトテクノロジーセンター・センター長に就任。2006年には、世界中のマイクロソフト社員のなかで卓越した社員にのみ授与される、ビル・ゲイツの名を冠した賞を受賞した。現在は、年間300回近くのプレゼンをこなすスペシャリストとしても知られる。ボイスメディア「Voicy」で配信する「澤円の深夜の福音ラジオ」も人気。著書には、『外資系エリートのシンプルな伝え方』(KADOKAWA)、『マイクロソフト伝説マネジャーの世界No.1 プレゼン術』(ダイヤモンド社)、伊藤羊一氏との共著『未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「伝え方」』(プレジデント社)などがある。
公開日: 2020/08/13
単行本・雑誌
 
【内容紹介】Webメディア「note」でPV25万超の‘未来予測’に大幅加筆で緊急出版!私たちの仕事はどう変わる? アフターコロナを生き抜く地図!世界中にインパクトを与えた新型コロナウイルス(covid-19)。いまだにその波が収まらないなか、未来を見通す指針、わけても私たちの実質に根差した地に足のついた予測が求められている。数々の‘経済危機’でも変わってこなかった働き方やビジネスのルール――そうした目の前の‘仕事’がどう変わっていくのかを予測しながら、‘アフターコロナ″世界の未来図、そしてそのなかで生き抜いていくために取るべき対策を描き出す。【著者紹介】[著]小林 慎和(こばやし・のりたか)株式会社bajjiファウンダー兼CEO。ビジネス・ブレークスルー大学准教授。工学博士。1975年生まれ、大阪府枚方市出身。つくば市在住。大阪大学大学院卒業後、株式会社野村総合研究所に入社し、経営コンサルタントに従事。2011年、グリー株式会社に移り、海外事業開発を担当。2012年末にシンガポールにて起業。以来、アジアにて複数社を起業する。倒産、会社売却をした後、2016年日本に帰国し、東京にて株式会社LastRootsを設立。2019年、同社を上場企業の子会社化し代表を退任。2019年4月、株式会社bajjiを創業。2015年、Asian Entrepreneurに日本人として唯一選出され、2016年にはIBM Blue Hub賞を受賞。2017年、Deloitte Technology Fast500にてアジア全体で292位、シンガポール国内で3位となる。 オンラインサロン「新世界アフターコロナ ?答えのない時代での生き抜き方?」を運営。著書には、『海外に飛び出す前に知っておきたかったこと』『リーダーになる前に知っておきたかったこと』(ともにディスカバー・トゥエンティワン)などがある。
公開日: 2020/08/13
単行本・雑誌
 
20万部のベストセラービジネス書、待望の文庫化。著者がゴールドマン・サックス、マッキンゼー、ハーバードで学んだ、一生成長し続けるための48の仕事のコツ。新人はもちろん、中堅・マネジャー・経営者まで大切な基本が身につく。
公開日: 2020/08/08
単行本・雑誌
 
普通のぽっちゃり丸の内OLが、わずか10カ月で全日本チャンピオンに! 現在、5連覇!「本番前4週間」で最高の成果を出す、安井式「集中プログラム」を全公開!働きながら最短で理想の体になれる!あの人気お笑い芸人も-20kgの減量に成功した究極のメソッド!コロナ太り解消にも最適!自宅でできる筋トレが満載! ★「激レアさんを連れてきた。」NHK「筋肉体操」「マツコの知らない世界」などで大反響!だれもが憧れる美ボディ銀行員・安井友梨のダイエット&筋トレ本がついに書籍化!★アメブロ「女性アスリート部門」ランキング第1位!インスタフォロワー数12万人!モデルや人気芸能人からも熱いラブコールを受ける、今いちばん注目されている丸の内OL!生い立ち?美ボディの秘密まで、安井友梨のすべてがこの1冊に!★年間おはぎ1000個を食べても太らない体!「糖質カット」も、「ガマン」もしない!「食べまくってやせる」驚くべきダイエット法を伝授!★予約が取れない人気ダイエットセミナーの内容を集約!やせ&美筋メソッドをたっぷり収録!★「ただの大食いぽっちゃりOL」が、たった10カ月で全日本チャンピオンに!その後世界ランキング4位まで登りつめた究極のモチベーションアップ術とは?★安井友梨「伝説のエピソード」も!★コロナ太り対策に最適!自宅で1日10分!「筋肉のBIG3」を鍛える、安井式「ゆるガチ筋トレ」を紹介★「安井式メソッド」で理想の体を手に入れれば、自分に自信がつき、仕事もプライベートも好転する!★「自分と未来は変えられる」――――あなたの人生も変わるかも!?
公開日: 2020/08/07
単行本・雑誌
 
無一文から総資産200億ドルへ。ハリウッドとラスベガスを作った「20世紀最強の勝負師」カーク・カーコリアンの生き方と「全取引」。ウォールストリート・ジャーナル、ワシントン・ポスト、シアトルブックレビュー…etc.各紙絶賛の全米ベストセラー、ついに日本上陸!!
公開日: 2020/08/07
単行本・雑誌
 
若手NO.1かつ、日本一のベンチャーキャピタリストを目指す佐俣アンリが、熱量200%で語る圧倒的な仕事論・人生論。これを読めば、いま「ベンチャー」と呼ばれる業界でどんな変化が起きているのか、日本経済はどこへ向かうのか、そしてこれからの若者はどう生きるべきかが、全てわかる。
公開日: 2020/08/07
単行本・雑誌
 
生きるのは山登りとは違うのよ そこに山があっても登らなくてもいいの 花摘みしたり蝶々追いかけたりひたすら寝そべったりおにぎり食べてたり それだけでもいいの楽しそうな生き方でいいの
公開日: 2020/08/07
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】インコタームズがややこしくてよく分からないと思う方は、結構多いようです。そもそもインコタームズとは何なのか理解できないし、とにかく分からないことが多いようです。特に、インコタームズの費用負担と危険負担の範囲は、あまりに複雑です。ネットで調べても、ビジュアル的にはきれいにまとまっていますが、とても複雑です。また、参考文献を何冊か見ても、やはり分かりにくいと感じます。周囲にインコタームズをよく知っている先輩がいたら、教えてもらうのが1番ですが、それもできない場合も多いようです。本書は、そのようなインコタームズが分からなくて困っている方を対象にして、やさしく解説します。最後までよろしくおつきあいください。【目次】1.「FOBなんかで計算してどうする!CIFで計算しなきゃ意味がないだろ!」2.よく使われるインコタームズは何か? 3.輸出の立場からEXW/FOB/CFR/CUF/DDU/DDPを分かりやすく説明する4.輸入の立場からFCA/CPT/CIPを分かりやすく説明する5.FAS/DAF/DES/DEQを少しだけ説明する6.インコタームズ20207.CIFは、売主が運賃と保険料を負担するのに、なぜそれを買主に請求するのか?8.CIFの費用負担は輸入港までなのに、危険負担は輸出港までなのはなぜか?9.FOBよりCIFが得か?【著者紹介】姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員歴2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、日本全国で四百名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。自身の四十年に渡る貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
公開日: 2020/08/07
単行本・雑誌
 
本書は男女を問わず全ての方が「自分に似合う服が選べるようになる」ことを目的としています。その手がかりとなるのが「骨格」です。骨格はその人が生まれながらに持っているものであり、太ったり痩せたりしたとしても変わりません。そして、この骨格タイプによって似合う服の特徴が全く異なります。本書では、まず簡易の骨格セルフチェックを用意しています。ご自身の骨格タイプを把握したうえで、そのタイプ毎に服やアクセサリーの具体的な選び方を徹底的に解説しています。服選びに必要なのはセンスではなく理論です。さあ、一生使える服選び理論を体感してみましょう!
公開日: 2020/08/07
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】この本は身の回りにある当たり前の色について、その楽しさや意味を知り、日々の生活に彩りを加えることで、自然と自己肯定感が高まったり幸せなマインドが身についたりするものです。お一人様でもご家族でも、学び(スタディ)と体験(ワーク)によって、人生をあなたの思い通りにデザインできます。なぜなら、色はあなたのココロを満たす栄養素となりうるからです。とりわけ新型コロナウイルスによって、これまで当たりだった生活(衣食住)を変えなければいけない方に、色は本当にさまざまな気づきを与えてくれます。あなたに色を教えてくれる先生は、あなたの周りの「人」「もの」「環境」です。あなたの周りの「人」はどんな色を好みますか?あなたが持っている「もの」にはどんな色がありますか?あなたが住んでいる場所、仕事場、家の中にはどんな色が多いですか?お部屋の中を見渡して引き出しやクローゼットを開けてみてください。無意識に買ってしまう色、置いてしまう色、意識的に取り入れている色があるはずです。また家の外に一歩出れば、普段見えない色の世界がそこにあります。歩く道、買い物の場所、看板、周囲の景色はどんな色ですか?あなたの世界にもうひとつ「色」を意識的に取り入れてみましょう。これからの時代は、多くの人にとって衣食住の根本を見直していく必要があるでしょう。だからこそ、この本が色を楽しみながらライフスタイルを考えていく一冊になれば幸いです。あなたにとって、仕事においても心理的にも必要な色があることで、日々の暮らしの安心を得られますように。なお、この本は色の授業として学校の時間割のような構成で解説してまいります。また各章・各項で私のニックネームを使ったキャラクター「まいまい」が登場し、解説した色を取り入れるためのワンポイントアドバイスをさせていただきますので、予めご了承くださいませ。
公開日: 2020/08/07
単行本・雑誌
 
総制作日数4年半に渡る超大作!! ハリウッドデビューした日本人映画監督・紀里谷和明氏初の自己啓発小説(対話篇)がついに発売!!X JAPAN YOSHIKI氏推薦「心が温まる本、明日からまた強く生きていく勇気を与えてくれる本。」「原稿を読み終えた時、電車の中で涙が溢れて仕方なくなりました――。どうか、あらゆる自己啓発書の前に読んでください。私は、これまで数多くの自己啓発書を読んできましたが、この本の原稿を読んだ後、『こういう話を、どうしてもっと早くに聞かせてもらえなかったのだろうか……』と大きな後悔の念さえ抱いたほどです。このタイミングで、監督のこの話を聞けて本当によかったです。間違いなく、人生の捉え方、世界の見え方を一変させてくれて、読んだ人の背中をそっと押してくれる――そんな慈愛に満ちた温かい本です」(担当編集)* * *この世界のどこかに、悩みを抱えた人の前に忽然と姿を現し、「出会えれば誰もがしあわせになれる」と言われるふしぎな劇場が存在しているという――。第1話 成功したいあなたへ第2話 自分を好きになれないあなたへ第3話 やりたいことが見つからないあなたへ第4話 仕事がうまくいっていないあなたへ第5話 人生をあきらめかけているあなたへ「この物語は実話を元に創作したものであり、すべてが実践によって検証済みである。」2004年に『CASSHERN』で映画監督デビューし、2009年に『GOEMON』を発表した後の2015年、モーガン・フリーマン出演の映画『ラスト・ナイツ』で監督としてハリウッドデビューを果たした紀里谷和明氏が送る、「人生の捉え方」「世界の見え方」がそれまでとは完全に一変してしまう、これまでになかった、まったく新しい「自分と向き合う」自己啓発小説(対話篇)が登場!
公開日: 2020/08/06
単行本・雑誌
 
怒りやイライラの根本的な対処法がわかる!「また怒ってしまった」と、激しく後悔することはありませんか?「怒ってはいけない」と思っているのに、ついカッとなってしまう。怒りをコントロールするテクニックを学び、一時は我慢できても、また爆発するの繰り返し。自分を責めては、世渡り上手な同僚にイラついたり、「オレは嫌われ役を買って出ているんだ」と自分を慰めたり。パワハラ防止法が2020年6月に施行され、職場でパワハラ呼ばわりされないか、不安を覚える人もいるでしょう。著者はサラリーマン時代、怒りや不安などのネガティブな感情に振り回される毎日でした。感情を抑え込もうと必死で戦い、うまくできない自分を責め、その結果、病気で倒れて休職します。そして、ふと気づいたのです。「感情を出さないように我慢するから、うまくいかないのかも?」と。「もう怒りたくないと思っている時点で、アナタは優しい人」と著者は言います。元システムエンジニアならではの分析力と問題解決力は折り紙付きで、著者の心理カウンセリングを受けた人は「世界がガラッと変わった」と驚くそうです。怒りや不安のコントロールが苦手な人は、ぜひ本書を読んでみてください。根本的に解決する方法がわかります。
公開日: 2020/08/06
単行本・雑誌
 
<<
<
73
74
75
76
77
78
79
80
81
>
>>
 
3419 件中   2281 2310

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.