COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

ビジトレとは、「ビジネス×トレーニング」の略語です。スポーツでトレーニングが必要なように、ビジネスにもトレーニングが必要なのです。本書では働き方の問題を一つひとつ解き明かしながら、あなたに必要なトレーニングを提案していきます。VUCA時代で戦うあなたに贈る、本当に必要なキャリアの築き方。ビジネス×トレーニングであなたの未来を体感せよ!
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ありのままの自分に気づくだけで、ふたりのこころはもっと近づく!今、時代の求めている恋愛本の名著が待望のリバイバル!「子ども好きじゃない女って、ダメなの?」「デキル女より、かわいい女がいいの?」「女の涙は武器なのに、涙もろい男はみっともない?」「男なら、パソコンの設定くらいできてあたりまえ?」「男ってわかってない!」と思っているあなたへ。男らしさ、女らしさにとらわれるのではなく、私らしさ、彼らしさを見つめ直してみると、大切な相手ともっと幸せな関係を築けるはず。アサーティブネス・トレーニングという心理学の手法をベースに、ふたりらしいつき合い方を探していきましょう。実になるケンカの仕方も収録。※本書は、2004年発行『おんなごころ おとこごころ おんなとおとこをつなぐ12章』の新装改訂版です。【著者プロフィール】岩井美代子 (いわい みよこ)1952年生まれ。東京在住。精神保健福祉士。The International Focusing Institute(米国)認定トレーナー。現在、ピアノ、ギリシャ古典文学、英文学に親しみながら、「夢・象徴」のライフワークを継続中。ふじわらかずえ1964年生まれ。大阪出身。東京在住。1987年ザ・チョイス葛西薫さん選考で入賞し、イラストレーターとしてデビュー。著作に『おしどり夫婦25年やっていますが私、こっそり離婚をたくらんでいます』(オレンジページ)などがある。
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。私のこころに素直になるだけで、人づきあいはぐっとラクになる!時代の求めている名著が待望のリバイバル!「私は、自分のよいところや能力を、ちゃんと認めてもらっていい。」「私は、他の人のきもちにではなく、自分のきもちにそって『はい』『いいえ』を言っていい。」「私は、まちがえてもいい。」「私は、きもちや考えが変わったら、無理にがまんせずに、決めたことを変えていい。」「私は、私のままでいい。」今、私たちに必要なのは、自分も相手も大切にする考え方。アサーティブネス・トレーニングという心理学の手法をベースに、様々な場面でもっと自分らしくいられる方法、相手とも素直に付き合っていける方法を一緒に考えていきましょう。※本書は、2001年発行『こころのちから 自分のちからに目覚めようとしているあなたへ』の新装改訂版です。【著者プロフィール】岩井美代子 (いわい みよこ)1952年生まれ。東京在住。精神保健福祉士。The International Focusing Institute(米国)認定トレーナー。現在、ピアノ、ギリシャ古典文学、英文学に親しみながら、「夢・象徴」のライフワークを継続中。ふじわらかずえ1964年生まれ。大阪出身。東京在住。1987年ザ・チョイス葛西薫さん選考で入賞し、イラストレーターとしてデビュー。著作に『おしどり夫婦25年やっていますが私、こっそり離婚をたくらんでいます』(オレンジページ)などがある。
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
ある朝声を失った歌手、人気ビジュアル系バンド「Duel Jewel」ボーカルの隼人が、奇跡的に復活した驚異の発声法を初公開! この発声法を活用すれば、あなたの人生が変わる。日常会話、プレゼン、会議、デート、電話、カラオケ、交渉事……簡単なコツでぐんと好印象になり、仕事も人間関係もうまくいく。「三年間発声障害で悩み続けたけれど、出会ったその日に治ると確信できた」――flumpool 山村隆太氏推薦!
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
感情を手放して、最高に幸せなパートナーシップを実現する方法。「ソウルメイトと出会いたい」「昔のような関係を取り戻したい」「なぜ二番手にしかなれないの」「実は人を愛したことがない」……いかなる悩みも、あなた自身で解決することができる。本当の愛やパートナーシップには、過去に負ってしまった傷や痛みをすべて無効にするような力がある。「引き寄せの法則」を日本に広めた立役者による渾身の書下ろし。
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
★ あらゆる場面で役立つ「87」のアドバイス! ★ 「ビジネス」「恋愛」「自己分析」…★ 「自分の魅せ方」と「相手の心を知る」ことで、対人関係がずっとラクになる! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆「なぜ、あのとき私は怒ってしまったのだろう…」「なぜ、彼はあんな態度を取るのだろう…」日常生活の中で、こんなふうに悔んだり、思い悩んだりすることはしばしばあります。自分でもよくわからない感情や、思いがけない相手の行動――。その裏には必ず、なんらかの心の働きがあります。私たちの会話や行動は、すべて心がつかさどっているといっても過言ではありません。でも、やっかいなことに心は見えません。そのため、相手の言葉を誤解したり、自分の気持ちをうまく伝えられずに悶々としてしまうのです。私たちは社会の中で生きており、さまざまな人とのかかわりを避けては通れません。だったら少しでも良い関係を築いていきたい、と思うのは当然です。近年、心理学がちょっとしたブームになっているのも、他人の心理を知って、スムーズにコミュニケーションを取れるようになりたいと、多くの人が願っているからではないでしょうか。その願いに応えようと、本書には、人間関係をよくするために、実際に役立つテクニックを満載しました。さらに、心理学のエッセンスもぎっしり詰め込み、「あの人はなぜ…」「あの行動はなぜ…」という疑問にも答えられるようにしています。この本があなたの人間関係の悩みを解消し、より楽しく充実した日々を送る一助になれば幸いです。◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆浮谷 秀一東京富士大学特任教授。専門分野は、学習心理、パーソナリティ( 性格) 心理、感情心理、社会心理。所属学会は、日本パーソナリティ心理学会、日本応用心理学会、日本社会心理学会他。前日本パーソナリティ心理学会理事長。※本書は2012年発行の『わかる! 使える! 人間関係の心理学』を元に加筆・修正を行った新版です。
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
シリーズ累計40万部突破!1日2問で記憶力がよくなるドリルの最新刊が登場。本書は、「記憶力日本一」を6度獲得した著者考案の、何歳からでも記憶力が飛躍的にアップするオリジナルドリルです。「何度見ても覚えられない」「すぐに忘れる」「知ってるのに思い出せない」といった悩みがまるごと解消できると8?102歳が絶賛しています!その秘密は、記憶力アップに必要な「ひらめき」。ひらめきは海馬を刺激して、情報を強く脳に焼きつけます。本書は、ドリルを解きながらひらめきを得る意識「ひらめきセンサー」を脳にインストールできるのです。しかも、いつ取り組んでもOK制限時間はなし、正解できなくても大丈夫と、気楽に取り組める要素がたくさん。1日2問ずつ取り組むとわずか1か月で完了します。第3弾の今回は、脳を効果的に稼働させて記憶力を何倍にも高める「暗唱チャレンジ」を初めて収録しました。暗記が必要な学生や、資格取得に励むビジネスマン、難問に挑戦したい方にもおすすめの一冊です。
公開日: 2020/07/09
単行本・雑誌
 
出版業界の売上が半減した25年間に、驚異のミリオンセラー8冊、海外版2500万部を達成!『人生がときめく片づけの魔法』『生き方』『脳内革命』『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』など、メガヒットを生んだ知恵と経営を初公開なぜ、社員数50人にも満たない小さな出版社が、ベスト&ロングセラーとなるヒット作品のみならず全世界を相手にしたマーケティング戦略を可能にしたのか?その裏側で培われてきたものづくりのスピリットと、長年にわたって構築・実践してきた数々の企業指針を代表取締役社長自らが満を持して綴った話題の書。「簡単にヒットが生み出せるような法則などありません。 ただ、そこに近づくヒントはあるのではないか。 そのために個人個人は何をするべきか。 会社はどうすべきか。経営者はどんなことを意識すればいいか。 社内でどんな取り組みをやっていくべきなのか……。 その模索は、ずっと続けてきたつもりです」(「はじめに」より)初めて公に明かされる「サンマーク出版かるた」に基づいた構成で、出版業界に限らず、日本のものづくり、商品づくりの世界をはじめ、さまざまな業種に携わる人たちの心に伝わる内容です。新しい価値観や人生観が求められる時代だからこそ必要とされる情報が満載された一冊です。
公開日: 2020/07/07
単行本・雑誌
 
「いま何が一番大事かというと、上げ潮になってくる民族精神を、本当に上げ潮にしてしまうことに力を貸すことです」(岡)。奈良女子大学の停年退官から5年、京都産業大学の「日本民族」講義で再び教壇に立つ68歳の岡潔と、『坂の上の雲』を新聞連載中で「なるべく人に会わない生活」をしているはずの司馬遼太郎(46歳)が、古都奈良で語り合う。歴史、民族、天皇、仏教、国防まで縦横無尽。
公開日: 2020/07/07
単行本・雑誌
 
99%の人が知らずに損してる「好かれる話し方」「嫌われない話し方」の秘訣を大公開!会話をちょっぴり変えるだけで、仕事も人間関係も恋愛もお金も大いに好転します!「口下手」「自己肯定感が低い」「あがり症」と、コミュニケーションの三重苦を持ち、人と会うのも話すのも苦痛、仕事に行くのも困難だった著者が、人に好かれ応援されるようになり、人生を激変させた「とっておきの会話メソッド」です。
公開日: 2020/07/06
単行本・雑誌
 
『シリコンバレー式最強の食事』は、究極のハックのほんの一部に過ぎなかった――。「頭脳」「休息」「運動」「幸福」……世界最先端×史上最強の「自分を変える方法」を全網羅! 人間活動の全パフォーマンスを最大化せよ! 脳科学、生理学、生物学、精神医学、あらゆる一流研究からつかんだ「成功の秘法」のすべて!
公開日: 2020/07/03
単行本・雑誌
 
ストレスフリーな毎日を送るには、「悩み・不安・疲れ」を取るのが大事。そのためには、「人間関係、仕事、プライベート、体調、メンタル」という人間が誰しも抱える「普遍的な悩み」に対し、「今何ができるか」がわかっていることが必要だ。それを網羅的にToDoリストとして紹介。あらゆる悩みを解決する!
公開日: 2020/07/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】私はこれまで30年以上にわたり組織の中で仕事をし、いつも「どうすれば成功できるのか」「どうすればより高い報酬を得ることができるのか」を考え、改善を繰り返しながら仕事をしてきました。その結論として、本書でお話しする「7つの行動」を実践することにより必ず、「成功」と「より高い報酬」を得ることができることを確信しました。「7つの行動」は大変シンプルな内容で、簡単に実践することができます。会社の中には「昇進」できる人と「昇進」できずに社会人を終える人がいますが、定年を迎えるまでに受け取る生涯賃金を比較すると大変大きな差がでます。社会人として「成功」するのも「失敗」するのも、全てはあなたの「行動」次第です。「昇進」できない理由を「他責」にすることは正しいことではありません。本書は「正しい道」を歩みながら「昇進」し「より高い報酬」を得たい社会人のために書きました。本書でお話しすることを理解し、各項のドリルで更に理解を深めることにより、「7つの行動」が自然と身につき、将来の「成功」を手に入れることができます。本書を通してあなたの将来像(成功する姿)を描き、「成功」とともに幸せな人生を送って下さい。【目次】本書の使い方!社会人として歩む人生!一つ目の「行動」:朝早い行動! 二つ目の「行動」:英語の勉強!三つ目の「行動」:重要課題の優先!四つ目の「行動」:信頼関係の構築!五つ目の「行動」:120%以上のアウトプット!六つ目の「行動」:三配り!七つ目の「行動」:創造、情熱、挑戦!まとめ!「おまけ」:ミッションステートメント!ドリルの回答例!【著者紹介】道海(ドウカイ)30年以上海外営業を経験(うち14年間は海外駐在)。海外現地法人の社長を3ヶ国で8年間務めた。徹底的なマーケティングの実施及び論理思考を実践することにより会社の事業拡大を達成。この経験をもとに皆様のお役にたてればと思います。
公開日: 2020/07/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)【書籍説明】雇用調整という「できれば避けたい」経営施策を【経営者や人事】【社員】双方の対応を解説した、かなり珍しい本です。※裏技的なテクニックや細かい手続きの紹介ではありません。【経営者や人事】向け基本方針『大義を明確にして、社員ひとりひとりと真摯に向き合う』「なぜ」「何を」「どう」行うか、3つのポイントを紹介します。【社員】向け基本方針『感情的な反応ではなく、冷静に自分のキャリアと向き合う』「会社が雇用調整を行った際、どう対応すれば良いか」、「リストラ(退職勧奨)されにくい人になる5つのポイント」を紹介します。■VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)と言われ急速に変化し続ける現代。環境変化を生き抜く為には、質量ともに適切な人員体制を柔軟・迅速に構築する必要があり、経営・人事・社員それぞれに変化が求められます。■人材はモノの調達や調整と異なり、経営陣の意思だけで即座に変更・交換できません。法律/感情/意欲/関係者へ配慮した対応が重要です。10年以上のコンサルティング現場での実例も紹介しながら解説していきます。【目次】はじめに第一章 「雇用調整」とは何か第二章 経営者/人事向け:ポイント1「なぜ行うか」第三章 経営者/人事向け:ポイント2「何を行うのか」第四章 経営者/人事向け:ポイント3「どう伝えるか」第五章 社員向け:ポイント1「どう考えるか」第六章 社員向け:ポイント2「どう働くか」【著者紹介】難波 猛(ナンバタケシ)マンパワーグループ株式会社シニアコンサルタント早稲田大学卒業。株式会社PHP研究所、株式会社太陽企画を経て2007年より現職。人事コンサルタント、研修講師、コンサルタントとして、日系・外資系企業を問わず2,000名以上のキャリア開発施策、人員施策プロジェクトにおけるコンサルティング・管理者トレーニング・キャリア研修、プロジェクトマネジメント等を100社以上担当。■専門領域は、中高年のキャリア開発・活性化/雇用調整/ローパフォーマー対応/ネガティブフィードバック等。■著書『「働かないおじさん」は、なぜ「働けない」のか?』
公開日: 2020/07/03
単行本・雑誌
 
【書籍説明】もしあなたが以下の5つの項目に一つでも該当するなら本書を読む価値があります。1、福祉に興味がある2、社会に貢献したい3、やりがいのある仕事をしたい4、どうすればいいかわからない5、はじめの一歩が踏み出せないこの本は日常生活やSNSで、福祉をきっかけに「いいね」が欲しい人に向けて書かれた本です。人のためになることをすれば、周囲から評価されます。自身の生き方においても、意味のある人生や、価値のようなものが見えてきます。必要ではあるけれども、あまり皆がやりたがらない仕事――だからこそ、そこを「エイ、ヤッ!」と本気でやる人は、当然「いいね」がもらいやすくなるって寸法です。とはいえ「福祉ってなんか大変そう…」と、不安に感じるのも事実。そんなあなたに、具体的な関わり方やアイデアを介護職である私がご紹介します。福祉業界で働かなくたって、寄付やボランティアなど関わる方法はいくらでもあります。「これなら自分にもできるかなー、これは無理だな」と、眺めるだけで大丈夫。少しでも興味を持って、好意的に見守るのだって立派な福祉の形です。本書が生き方に迷っている人や、先の見えない若者の助けになるなら本望です。【著者紹介】佐藤まちか(サトウマチカ)宮城県出身。介護福祉士、ケアマネジャー。広告制作会社を経て、介護・福祉業界へ転身。都内で介護サービス全般を提供する会社勤務。福祉系のNPO法人「アスター」にて運営スタッフも務める。
公開日: 2020/07/03
単行本・雑誌
 
【書籍説明】一般社団法人にじいろの森の代表理事であるもりかずえさんが、自身の壮絶な人生経験から得た発達障害などの障がいを持つ子どもやその親御さま、障害者施設の職員に向けた応援ツール「心の花メソッド」について熱心に語ってくださる本です。周りと同じような子育てができずに日々奮闘しているけど、ときどき「ツラい、もうイヤだ!」と心が折れそうになる…。仕事を転々としたり離婚したりして、ストレスの多い生活を強いられ、何かに依存しやすく自己否定をしがち…。本書はそんな方に向けて、・著者の波乱万丈な人生を知って、まだまだがんばれると思えるようになる・どんな不幸な状態でも人生を好転させることができることを知る・収入や仕事、家事に育児などに自信が持てるようになり、あなたのこれからの人生で夢や希望が見つかる一冊です。もりかずえさんの人生観を通して、新しい仕事への出会いや心のバリアフリー社会づくりの一歩を踏み出してみるのも良いでしょう。【著者紹介】もりかずえ一般社団法人にじいろの森代表理事一九六六年八月生まれ、埼玉県育ち、さいたま市在住。高校三年生で保育士の国家試験に合格。以後、保育士、老人施設の介護員、障害児の生活支援員を経てハートサインダンス(R)講師となる。一男一女の母(娘は重度障害者)
公開日: 2020/07/03
単行本・雑誌
 
距離を取れ、人との繋がりはもっと曖昧がいい。格闘家・青木真也が考える、闘いで身につけた生き残るための戦略的人間関係の書!密接につながることってそんなに大事なのか?家族、会社、恋人……頼もしくもある関係は、時に重い負担となってのしかかる。近づきすぎるから人は相手に甘え、攻撃的になる。必要なのは安易なつながりじゃない。自分にとって都合のいい「距離」だ。一定の「距離」を取りながらも助け合える。ベタベタではないが、薄っぺらくはない。会いたいときだけ会えばいい曖昧な関係。それが青木真也が求める「ファミリー」。孤独の格闘家・青木真也が闘いの場から体得した「距離思考」から新たな時代の関係性を提案する。自身の離婚をめぐる心境、リングと恐怖、あのケンドー・カシンから学んだこと……「距離」の取り方から生まれた青木真也の思想は、不確実な世界を歩く道標だ。「青木ファミリー」の主要メンバー、「The Breakthrough Company GO」代表クリエイティブディレクター三浦崇宏氏と在宅医療の世界で注目を集めるDr.サーバントこと「あんず会杏クリニック」理事長・鬼澤信之氏とのファミリー鼎談も収録。読めばわかる。おれたちはファミリーだ。<目次>はじめに?人生には曖昧で都合のいい関係が必要だ?第1章 ファミリー、このすばらしき曖昧な関係妻ではない、家族でもない彼女は「ファミリーです」と名乗った誰かの存在によって自分は生かされていると気付くことができるか一回やらかしている人は信用できる人間関係は惑星のようなものだ……他第2章 孤独は怖いか群れなければ自分軸で生きられる孤独がもたらす緊張と恐怖を飼いならせ距離を取れ孤独を深めた者だけが研ぎ澄まされた言葉を持てる人は多面的な生き物。よそで僕の悪口を言っても僕の前では「いいヤツ」であればいい……他第3章 格闘家のメンタル失うものを持たない者こそ最強である恐怖を乗り越えるために自分をポジティブに騙す「格」を意識してい生きていくプロレスに学んだ「相手を立てる」という文化……他第4章 自由であるためにつながりと孤独の両立の先に自由はあるお金と自由を交換してはならない相手との距離の詰め方は「ゆっくり、近く」必要以上の絆は求めるな特別編 青木ファミリー鼎談おわりに?「お前はそれでいいや」という寛容?
公開日: 2020/07/01
単行本・雑誌
 
「コロナウイルス」「非常事態宣言」による心のダメージ度を測る!通常勤務・学校再開しても日常生活に戻れない人、切り替えができない子どもたちへ世界的に大流行している新型コロナウイルス感染症――もう後戻りできない「ウィズ・コロナ」「ポスト・コロナ」の時代を生きる私たちの心と身体のセルフケアについて、わかりやすい言葉で書かれた有用な本です。――久保千春(九州大学総長、日本心療内科学会理事長、日本心身医学会名誉理事長)新型コロナウイルス禍では、感染への恐怖や不安、治療法がない未知のウイルスへの不安、生活に対する不安、見えない先行きへの不安、外出できないストレスなど、多くの人が不安とストレスを感じました。そして社会ではデマや詐欺が横行し、「自粛警察」といった監視や営業妨害などが起こりました。また個人でもコロナ不安から情報過敏やネット・SNS依存に走り、また外出自粛によるストレスから、食べ過ぎや運動不足によるコロナ太りになる方、慣れないテレワークの環境で、イライラが募り、アルコールに走る方も少なくありません。これらはすべてコロナウィルス感染に伴うストレスと考えられます。また、ストレスと心の関係で気をつけたいのは、渦中よりも少し落ち着いたころです。通常勤務、学校再開など日常が戻ってきつつあるなかで、切り替えられない人は大勢いることでしょう。また、新たな生活習慣に順応できない人もいます。本書は、コロナショックによる心の疲弊から守るための対処法をまとめたものです。「朝起きられない」「やる気が出ない」「友達との距離を感じる」「勉強に集中できない」「癇癪を起こしやすい」といったSOSサインを見逃さないセルフメンタルチェックや、「手軽にできるストレスケア・メソッド」を収録しました。また、コロナストレスがもたらす心身症の症状も紹介しています。
公開日: 2020/07/01
単行本・雑誌
 
【内容紹介】誰でも面白い話ができる方法があった!※紙版と一部内容が異なる場合があります。
公開日: 2020/07/01
単行本・雑誌
 
「ガイアの夜明け」「世界はほしいモノにあふれてる」 など テレビ出演多数!日本全国に160店舗以上の奇想天外なベーカリーをプロデュースし、大成功させている著者の 「売れる仕組み」のつくり方。「目を引くデザイン」 と 「老若男女から受け入れられる商品」 を軸とした、その成功例の根底には、 ゆるぎない哲学とマーケティング基盤があった!
公開日: 2020/07/01
単行本・雑誌
 
最速で、正しいリスニング力が身に付く独自メソッドを徹底解説英語を正確に聞くことができれば、日本人の英語力は間違いなく上がる。ネイティブ並に話せるようになるための‘英語耳″獲得のカギは、「舌の使い方」にあった。「英語を日本語に翻訳しないで聞き取る方法」「リスニングトレーニングは英語話者の口の動きを注視する」「簡単に英語舌を作るには親指を立てる」など、著者独自の理論を、さらに詳しく深く掘り下げ、解決策を追加した改訂版。
公開日: 2020/06/30
単行本・雑誌
 
めくるめく雅な世界への誘い――わたしたちは、この物語にまた恋をする紫式部の秘めた想いが明かされるとき――千年愛されてきた物語の奥にある真実が姿をあらわす。
公開日: 2020/06/30
単行本・雑誌
 
人生100年時代を生き抜く哲学生きることは働くこと。多様化する社会を生き抜くための「時代に合う職業、自分に合う職業」の見つけ方。まだ始まって間もない令和の時代。これからの世界を生き抜くためには、自分自身を正しく理解する必要がある。国内外含め20回以上の転職を繰り返しながら自身の適職や生き方を見つけた著者が綴る、自分らしさを活かした働き方のススメ。『幸福と日本文化のミスマッチ』の著者による未来を拓くキャリア論。
公開日: 2020/06/30
単行本・雑誌
 
グロービス「思考領域トップ」が教える一番わかりやすいロジカル・シンキングの入門書が登場!趙実践ドリルで身につくすぐに使えて一生役立つ20の技術を徹底解説!!徐々に難易度が上がる問題を解くことで自然とビジネスマンとしての必須教養が身につく![こんな人におすすめです!]・思考が進まずどうどう巡りに陥りがち・伝えたいことがうまく伝わらない・根拠のある数字を提示するのが苦手・相手が求めていることとズレてしまう
公開日: 2020/06/26
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】2020年2月から世界で新型コロナウイルスによる外出制限が出されました。日本は欧米に比べれば感染が緩やかですが、それによって自粛したことによる失業リスクの対策が後手に回っています。ほとんどの仕事は完結して口座にお金が振り込まれるまでタイムラグがあり、この間につなぎのお金がないところは倒産してしまうことも十分考えられます。そうなると資金的に苦しい業界に勤めている人は解雇に遭い、失業してもニーズのある業界に転職しないと同業の転職は難しくなると考えられます。そこで本書は、巣ごもりでできる仕事についてまとめました。この本を書いている現在(2020年5月)新型コロナウイルスは日本においては収束に向っていますが、効果的なワクチンの開発は進んでおらず、またできたとしても今回の失業問題で予防接種できる人は限られてしまうため、2021年以降も同様のことが起こる可能性は十分考えられます。そのためお金の予防線を張っておくことは、死活問題に直結するので収入の枝を増やすことは今までの考えを改める良いきっかけになります。本書を読んで稼ぐ選択肢を増やすことができれば、これ以上の喜びはありません。【目次】1.新型コロナウイルスにおける日本の影響2.緊急事態宣言が出されてからの日本の街の様子3.オンライン上で仕事が完結する副業4.クラウドソーシング5.テスター6.翻訳7.裁縫8.声9.音楽10.動画11.ゲームのコーチ12.アフィリエイト13.ブログ14.ノウハウ販売15.電子書籍販売16.フードデリバリー17.写真販売18.ハンドメイド19.オークション20.せどり21.メールマガジン22.LINEスタンプ販売23.売れるようにするには24. まとめ付録.巣ごもり生活で収入に不安のある方への収入経路を増やす手引書一覧
公開日: 2020/06/26
単行本・雑誌
 
【書籍説明】「人をまとめる役割を担うことに、興味を持たない若手社員が多い」そんな悩みを抱える企業が増えてきました。・リーダーを任せたいが頼れる人材がいない・管理職への昇格を「現場が楽しいから」と言われ断られた・「責任のわりに報酬があわない」と、昇格に関心を持たない・次世代リーダーの育て方がわからず、部下に目標を持たせられない・年次としてはリーダーを任せたいが、ふさわしい人物か見極めが難しいこのような悩みを解決する上で、何から手をつけたら良いか想像つかないですよね。私もそうでした。そのため、部下にどんな取り組みをしたら昇進への「動機づけ」が図れるのか理解し、実践することを本書の目的にしています。本書を読み終えたら、あなたの「何で若手は向上心を持たないのだ」という不満はなくなります。私はこれまで文化も土地柄も年齢層も異なる6つの事業部でマネジメントをする中で、多くの役職者を輩出してきました。しかし、私自身が若手の頃は昇進に興味がありませんでした。「権限を持つ魅力より、責任の重さに気後れする気質」を持っていた私が、どんな仕組みと信念でリーダーを輩出してきたか、ご説明します。【目次】期待する役割に定義を持っているか役職者を輩出する仕組みをチームとして持っているかリーダーは風土メーカーチームの風土づくりに大切な、「叱る」と「褒める」の使い分けチームのあり方に信念を持っているか自分の言葉は、まず自分に届いているかチームを自責型に変えるにはリーダーのビジョンでチームに意味を持たせよリーダーはキレイゴトを語れ人をまとめる役割の魅力って何?先に苦悩を与え、その後に成長を促す期待を共有する 1 ON 1をしているか立場ではなく、役割が人を育てる【著者紹介】本間 正道1981年、埼玉県生まれ。立教大学卒業。全国規模の大手学校法人にて、専門学校、通信制高校の部門責任者を歴任。「何を、誰が、どう話すか」この3要素のうち一つでも欠けたら、相手に伝わらないと確信し、意欲も能力も差異がある生徒を指導してきた経験を生かして2013年から学校のマネジメントを担う。人材を定着させ、役職者を多数輩出するマネジャーとしての信念は「人の可能性を諦めない」。
公開日: 2020/06/26
単行本・雑誌
 
【書籍説明】筆者は複業者だ。もう5年以上も週7日間労働が基本となっている。複業サラリーマンとでも呼ばれるのだろうか。「本業に打ち込む真っ当な会社員」のために、複業人材としての筆者の経験から、副業(複業)のある働き方とキャリア構築のヒントになればと思い本書を執筆した。働き方改革、終身雇用の崩壊、そして新型コロナ、現在、企業と個人との間でも新たなソーシャル・ディスタンスが模索されている。この不安な時代に、サラリーマンが持ち得る武器の一つに副業を加えることをお勧めする。本書は、複業のある自由な働き方の風景を、筆者の実体験を交えて紹介している。副業には1社専任とは違った心の開放というか、ちょっとした自由がある。複業は楽しいものだ。本書を読んで、自分にも副業ができると早速行動に移していただきたい。サラリーマンのまま圧倒的なスキルと視野を持ったプロフェッショナルになるための複業のやり方と生き方を本書では教える。本業→副業→本業と好循環させて、その都度履歴書(レジュメ)を更新する方法を紹介しよう。楽しく働いて結果として年収アップの転職をする。これこそが副業の最高の成果だ。【目次】フルコミットの副業はキャリアを切り開く副業はどこから来たのか副業の最終消費者にならない為の処方箋サラリーマンが退社後コンビニでバイトをしても副業副業人材の受け入れが進まない理由消極的副業人材積極的副業人材2つ3つと御身を割ることができないプロこそ副業(複業)を志すべきプロ人材の中の「凡人」としての副業承認欲求モンスターこそ副業人材だ!?積極的副業人材の時代サラリーマンの副業の秘訣は黙ってやること副業(複業)人材と本業の関係副業の安請け合いのメリット副業でキャリアを切り開く【著者紹介】谷川恵長(タニガワケイチョウ)1970年生まれ。神奈川県出身。外資系企業で転職を重ね、たいした才能がなくとも自由に働けると信じ、複業者となる。出世を目指すのとは違う、自由に働く努力を怠らない正社員を実践中。40代後半になって、働き方、キャリア、副業(複業)のアウトプットを始める。働き方の流行には注意喚起もする。誰でも、もっともっと自由に働けるが信条。
公開日: 2020/06/26
単行本・雑誌
 
本を読んで世界を広げる。身の回りにないものと出会い、憧れに向かって頑張る努力のお供に本がある。塾の最難関大クラスで国語を教える著者が実践する「人生を切り拓く読書術」! 塾の講師として国語を教えるほか、カルチャーセンターの講座や企業セミナーも担当する著者が、多忙な日々の中で、気軽に読書を楽しむコツ、読書によって何を得ることができるのか、人生の中で影響を受けた本について語ります。「未知の世界だった都会へ憧れを抱く」「受験勉強に必要な読解力が身につく」「起業家になる夢を支える」「国文学の面白さにハマる」著者の経験、具体例を交えながら、読書の素晴らしさを紹介します。
公開日: 2020/06/26
単行本・雑誌
 
いつの間にかやってくる、死の間際でパニックにならないために。看護師・僧侶として生きる著者が伝える、なぜ死がこんなに怖いのか…「死ぬのが怖い」とても当たり前なことだけど、普段の私たちは、そんなことを考えずに生きています。そのため、死を身近に感じた途端に、その恐怖からどうしていいのかわからなくなってしまいます。そんなときに、手に取ってほしいのがこの本です。ちょっと読んで前を向いて、少し休んだらまた読み返して歩いていく。そんな力を与えてくれる妙憂さんの言葉が集まりました。最期のときを身近に感じたとき、その現実を、私たちはどう受けとめるのか。美化された、穏やかで幸せな死ではなく、もっと地に足ついたあなただけの死について見つめる機会を作っていただきたいのです。1章 私たちは、そろそろ本当の死の話をしましょう2章 人生で一度しかない死を体験してみる3章 医療と宗教の間のケアで死の質をあげていきたい4章 逝き方は自分で決める、あなたなりの人生会議元年
公開日: 2020/06/26
単行本・雑誌
 
寂聴さんファンなら見逃せない、会員向け新聞『寂庵だより』の悩み相談室の総集編。庵主さまの人想いでスケールの大きいお答に、読むだけで心がすっきり前向きに。女優・宮沢りえと本音で愛と仕事について語り合う巻頭スペシャル対談『悔いのない、女の人生』も必読。楽しくて役に立つ仏教コラムも収録。
公開日: 2020/06/26
単行本・雑誌
 
<<
<
75
76
77
78
79
80
81
82
83
>
>>
 
3419 件中   2341 2370

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.