COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【話し方・マナー】タグの実用書

テーブルコーディネートにおいて、テーブルナプキンは欠かせません。 ウェディングやパーティなどあらたまった席でも、また最近増えている家庭で楽しむホームパーティーでも、 おもてなしの雰囲気を出すためのマストアイテムとなっています。 皿などの器やカトラリー類は高価なのでいくつも購入できませんが、ナプキンならシンプルなものをひと組揃えておけば、 折り方を変えることで、さまざまなオケージョンに合わせてバリエーション豊かな食卓を演出することができます。 本書は、読者である女性の好みに合わせて、内容、本の体裁ともにスタイリッシュに、 また、折り方もシンプルかつ美しいテーブル演出に効果的なものだけを集め、実用的なアイテムに仕上げています。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。女性同士の集まりや、仕事仲間へのちょっとしたお礼は、大げさでなくセンスの良い小さなギフトが◎。でも、いざ探すとなると案外難しいし、おっくうなもの。ギフトコンシェルジュとして活躍中の著者は、女子会プチプラギフトの達人でもある。「千円まで」で、送る側ももらう側も笑顔になれる必勝プチプラギフトを100点ご紹介。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
一筆箋、はがき、携帯メールまで、ちょっとしたマナーと一言で、あなたの手紙力が各段にアップします。「おつき合い上手」になれる書き方のマナーと心温まる文例集。
公開日: 2017/04/14
単行本・雑誌
 
「よい縁」を呼び込みたいし、生きる実感を得たい。それには24時間を丁寧に過ごし、春夏秋冬ときちんと付き合うこと。まずは、日常のちょっとした所作を意識して。「ものを扱うときは、片手でなく両手で」「一流のものを大切に使い続ける」「ゆっくり動く」「間をとる」「綺麗に見えるものでも磨く」など、人気の禅僧も実践する、生活の智慧が満載。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
誰でも声は変えられる! 人生がうまくいく声力(こえぢから)開発トレーニング□ 人前で話すのが苦手□ 聞き取りにくいと言われる□ 自分の声が嫌い□ 声が出にくくなってきた□ のどが疲れやすいそんな声の悩みは本書で一挙に解決!声の影響力は思っている以上に大きいもの。「いい声」になれば魅力が増し、自信がついて、仕事も人間関係もうまく回りだします!イタリア・ドイツで活躍し、年間オペラ歌手ベスト1にも選ばれた世界的バリトン歌手が、自らの経験から独自に開発し、全国各地で好評を得ている「声力開発トレーニング」を徹底公開。暗い声、小さい声、こもった声、だみ声…が、必ずみなよく通る「いい声」になります。
公開日: 2017/04/01
単行本・雑誌
 
宴席とはグルメ談義をする場にあらず。歌舞伎を一人で見に行くほどの野暮はなし。銭金を貯め込む算段よりも、まずは散じる喜びを知れ。花柳界、伝統芸能に通じ、本当の遊びをする紳士たちを見てきた著者が、客のもてなし方、芸への向き合い方、洋服の決まり事などを指南。いつまでも「子ども顔」の現代の大人たちに、今では誰も語ることがなくなった「大人のお作法」を教えます。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
絵と文で綴る、日本の’お付き合い’のかたち日本の’お付き合い’のかたちには歴史があります。人と人のお付き合いだけではありません。日本人は古来から自然や神さま、ことばやモノたちと独自の関係性をつくり、さまざまな作法でお付き合いを続けてきました。本書では、さまざまな’お付き合い’にまつわる話をご紹介しています。人をつなぐことばや場の整え方、自然や神さまとのお付き合い、季節のならわしなど、日常的に何気なく行われているさまざまな’お付き合い’の由来を知り、背景にある人々の眼差し、心の中に隠されたさまざまな思いに、あらためて目を向けています。一見不合理に思える作法やならわしについて、なぜ、なんのために行うのか、なぜ続けられてきたのかなどが、ものがたりとして理解できる一冊です。第一章 人をつなぐことばの力。・力の宿ることばを使う・敬語で場を整える 他第二章 場の整え方とおもてなし。・暮らしとお香・和服と暮らす 他第三章 気づかいのある身のふるまい。・日本人とはきもの・拍手のならわし 他第四章 食卓を囲むお付き合い。・お酒にまつわる話・お米と日本人 他第五章 贈り物をするということ。・お歳暮とお中元・「包む」文化 他第六章 和の心を尊ぶ儀礼と行事。・お正月のすごし方・日本人のイニシエーション 他第七章 自然とのお付き合い。・月の力をいただいて・石に宿る力 他第八章 神さまとのお付き合い。・家の中の神さま・占いとくじ 他
公開日: 2017/02/21
単行本・雑誌
 
俳優の基本は「伝える」こと――俳優・西村雅彦が2012年から開催している、初心者向け演劇ワークショップの中からセリフに特化した内容をまとめました。1カ月で効果が出るというメソッドを一挙に公開します。なぜ、わかりやすい結果が得られるのか。それは「言葉を伝える」という基本を徹底しているから。「伝える」テクニックを習得するために、具体的な練習方法をわかりやすく解説します。演劇部、放送部でがんばる学生から、演劇に興味のあるシニア層まで。幅広い年代に役立つ、言葉を伝えることの重要性を説いた、画期的な演劇メソッド本です。西村雅彦がその経験を惜しみなく教えます。※本電子書籍には映像は含まれません。
公開日: 2017/02/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。どうしても掃除習慣が身につかない人の生き方・考え方をちょっとだけ改めてくれるヒント集。マンガと文章で平易に解説し、‘掃除をせずにはいられない体質’に変身させます。巻末付録「今から使える掃除テクニック集」も充実。
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
寡黙でほとんど取材を受けることがなかった、高倉健さんのインタビュー集を日本で唯一出版。日本を代表するノンフィクション作家として、ポール・マッカートニーさん、柳井正さん、孫正義さんをはじめ、3000人を超える超一流と「会話」をするなかで得た技術やコツがポイントを押さえ、わかりやすく紹介されています。会話に抱いていたあらゆるネガティブ要素が消え、自分が変わり、人生が変わる――本物の「会話」をする技術が簡単に手に入るのはこの本だけではないでしょうか。【著者情報】野地秩嘉(のじ つねよし) 1957年、東京生まれ。早稲田大学商学部卒。 出版社勤務、美術プロデューサーなどを経てノンフィクション作家に。 人物ルポルタージュ、ビジネスから、食、芸術、海外文化にいたるまで幅広い分野で執筆。著書に『キャンティ物語』(幻冬舎文庫)、『TOKYOオリンピック物語』(小学館文庫)、『打ち合わせの天才』(光文社新書)、『高倉健インタヴューズ』(プレジデント社)、接待は3分(PHP新書)、『川淵キャプテンにゴルフを習う』(プレジデント社)、『サービスの達人たち 究極のおもてなし』(新潮文庫)、『SNS時代の文章術』(講談社+α新書)ほか多数。
公開日: 2016/12/10
単行本・雑誌
 
700年以上続く小笠原流の宗家が「お止め流」であった伝書をひもときながら、日本人のしきたり・伝統文化の原点とその楽しみ方を提案!これさえ知っておけば安心な冠婚葬祭の礼法や、その場の空気を‘察する力’も身に付く。●序論「日本人のこころ」を取り戻すために ――しきたり、伝統、情緒、季節感、家庭、感謝、礼儀作法――●本論第1章 正月行事第2章 年中行事と人生の祝い事第3章 結婚と子どもの祝い第4章 葬式のしきたりと礼法第5章 手紙と贈答●付録1 二十四節気・七十二候 一覧表 2 雑節 一覧表 3 十干十二支 早見票 4 日本文化キーワード集
公開日: 2016/12/10
単行本・雑誌
 
論理がなければバカにされるが、理屈だけでは嫌われる。論理と教養を兼ね備えた「知的会話力」があって初めて尊敬され、かつ自分の利益も最大化できる。知的会話の基本は「聞く」こと。そして聞く力は「教養」があって初めて身につけることができる。「知的会話」の鉄則から、それを支える「教養」の身につけ方まで、「頭がいい人」から、さらに「尊敬される人」になるための方法を徹底指南!
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
同じ内容を伝える場合でも、どんな言葉を選び、どんな語調で話すかによって、他人からの印象は大きく違ってきます。乱れた言葉づかいによって、ときには損をすることも……。他人に評価され、人間関係を良好にするための、美しい日本語の使い方集。ビジネスでもプライベートでも役立つ一冊です。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
どうすれば上手な文章を書けるようになるのか。ある貧しい農婦が書いた文章はことばや文字に誤りがあっても気にならない。またスティーブ・ジョブズは現代最高の文章家であり、驚異のプレゼン能力を持つ。「名文」以上の文章があることを解き明かす人気教室。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
敬語は苦手、でも勉強するのは面倒くさい! そんな人でも「クイズ形式」で敬語の基本から応用まで学べるのが本書。「私では役不足ですが」は間違い、「私には荷が勝ちすぎですが」に。「とんでもございません」は「とんでもないです」に。「アルコールがダメでして」よりも、「無調法でして」……。とっさにはなかなか出てこない敬語をしっかりチェック! よくある誤用からすぐ使える表現まで、ビジネスや冠婚葬祭など「シーン別」に紹介。座右に置きたい便利な敬語辞書!
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
ビジネスシーンをはじめ、メールにブログ、フェイスブックと、個人が絶えず情報を発信できる今、相手に伝わる文章を書けずに悪戦苦闘している人も少なくない。そこで、一般から募集したエッセイをもとに、元・朝日新聞の名文記者が「伝わらない」「整理されない」65の問題点をすっきり解決する。小手先のテクニックではない、本当の文章力が身につく本――これぞ、文章本の決定版!!
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
アフリカでゴリラ研究を重ね、総長の仕事は「猛獣使いだ」という人類学者の京大総長によるグローバル時代の発想術。考えさせて「自信」を持たせ、相手の立場に立って「信頼」を得て、他人と「共にいる」関係を築き、「分かち合って」食べ飲む――そんな「おもろい」自学自習の方法で人はぐんぐん伸びる。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
カリスマ性のあった政治家は誰? ということであれば、やはり田中角栄の名前は、はずすことができないだろう。そして、その源が‘卓越したスピーチ’にあったことも、誰も否定することはできまい。本書では、そんな田中角栄の‘人をひきつけ、人を動かす’スピーチの実例をふんだんに集めてみた。「角栄節」に代表される名スピーチは、人を説得し、先見力を感じさせる人心掌握術ともいえるのだ。
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。TBS系列「プレバト!」で話題の超辛口俳人が教える、日本の四季をイキイキと表現する季語の本。かたくなり過ぎず、手紙やメールでカジュアルに使えて、一気に手紙が映像化する奥深い季語の表現を、文例満載でご紹介します。あなたも味わい豊かな季語で、「才能アリ!」な文章力を身につけてみませんか?【著者情報】夏井いつき(なつい・いつき)昭和32年生れ。松山市在住。8年間の中学校国語教諭の後、俳人へ転身。「第8回俳壇賞」受賞。俳句集団「いつき組」組長。創作活動に加え、俳句の授業〈句会ライブ〉、「俳句甲子園」の創設にも携わるなど幅広く活動中。TBS系「プレバト!!」俳句コーナー出演などテレビやラジオでも活躍。2015年5月より初代俳都松山大使。松山市公式俳句サイト「俳句ポスト365」、朝日新聞愛媛俳壇、愛媛新聞日曜版小中学生俳句欄、各選者。句集「伊月集 龍」(朝日出版社)、句集「伊月集 梟」(マルコボ.コム)、「超辛口先生の赤ペン俳句教室」(朝日出版社)「100年俳句計画」(そうえん社)、「子規365日」(朝日新書)、「絶滅寸前季語辞典」(ちくま文庫)など多数。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
<<
<
4
5
6
7
8
 
229 件中   211 229

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.