COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【教育】タグの実用書

ライオンはドイツ、獅子舞は中国、クジラはロシア……。世界中の国々の場所と大きさが、かわいいイラストでたのしくおぼえられる絵本。小学生で知っておきたい国、約50ヵ国をピックアップ。国の特徴や首都の名前も書いてあり、受験にも役立つ内容です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2018/02/16
教育
単行本・雑誌
 
大人気の実験器具キャラクター図鑑に第二弾が登場! 今回はきっと誰もが楽しみ、親しみ、そして時に悩まされてきた「実験」の図鑑です。 文系理系問わず一度はやったことのある気体発生実験や理系はみんなが通る道、中和滴定ももちろん収録。 上方置換と下方置換ってなんだっけ?という方も、指示薬にトラウマがある方も、きっと楽しんで読める実験図鑑になりました。 第一弾よりさらに奥深い、実験の世界に飛び込んでみませんか?
公開日: 2018/02/16
教育
単行本・雑誌
 
東ロボくんは東大には入れなかった。AIの限界ーー。しかし、’彼’はMARCHクラスには楽勝で合格していた! これが意味することとはなにか? AIは何を得意とし、何を苦手とするのか? AI楽観論者は、人間とAIが補完し合い共存するシナリオを描く。しかし、東ロボくんの実験と同時に行なわれた全国2万5000人を対象にした読解力調査では恐るべき実態が判明する。AIの限界が示される一方で、これからの危機はむしろ人間側の教育にあることが示され、その行く着く先は最悪の恐慌だという。では、最悪のシナリオを避けるのはどうしたらいいのか? 最終章では教育に関する専門家でもある新井先生の提言が語られる。
公開日: 2018/02/02
教育
単行本・雑誌
 
LDは学習障害で発達障害の一つです。タイプはいろいろありますが、もっとも多いのは読み・書き・算数が苦手なタイプ。LDの子どもたちは「ほかの子と同じようにできない」だけであって、自分に合ったやり方であればできるようになります。本書では、子どもがLDかもしれない、あるいはLDだと言われたときに知っておきたい基礎知識をはじめ、家庭での接し方から特別支援教育と具体的な指導法までくわしく解説します。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2018/02/02
教育
単行本・雑誌
 
2002年小柴昌俊氏(ニュートリノ観測)、15年梶田隆章氏(ニュートリノ振動発見)と2つのノーベル物理学賞に寄与した素粒子実験装置カミオカンデが、実は当初の目的「陽子崩壊の観測」を果たせていないのはなぜか? また謎の宇宙物質ダーク・マターとダーク・エネルギーの発見は人類が宇宙を5%しか理解していないと示したが、こうした謎の存在を生むアインシュタインの重力方程式は正しいのか? 本書では元NASA研究員の著者が物理学の7大論争をやさしく解説、‘宇宙の今’が楽しくわかる。
公開日: 2018/01/27
教育
単行本・雑誌
 
子供たちの未来を左右する2020年施行の新学習指導要領からは、この国の英語教育改悪の深刻さが見てとれる。たとえば、中学校・高校では「英語は英語で教えなければならない」という無茶なルールを作り、小学校で「英語」は教科としてスタートするのに、きちんとした教師のあてはない。また学習指導要領以外にも、2020年度からは現在の「センター試験」は廃止されて、どれも入試として問題含みの「民間試験」を導入するという。どうして、ここまで理不尽なことばかりなのか? 第一人者が問題点を検証し、英語教育を問いなおす。
公開日: 2018/01/26
教育
単行本・雑誌
 
「批評とはなにか。それは戦後日本固有の病である」(東浩紀)。〈批評史の屈曲点〉から日本の批評はどう変容したか。「批評新時代」を希求する、気鋭批評家による格闘の記録!
公開日: 2018/01/26
教育
単行本・雑誌
 
2020年にセンター試験が終了。大学入試はどう変わる? 子どもがのびのび賢く育つ学校との関わり方とは? 国会議員として教育政策に携わり、46歳の教育実習生として教壇に立ち、学校現場に精通している著者が、子育て中の親が抱える不安を解決! 【目次】はじめに/第1章 学校って信頼していいの? 「学校と子育て」/第2章 変化する社会で、子どもを育てるには? 「社会と子育て」/第3章 そもそも日本の教育の仕組みって、どうなってるの? 「公教育と私たち」/第4章 ともに学校をつくろう。「みんなで子どもを育てる社会」/巻末特別対談 伊藤 恭×石井としろう/おわりに
公開日: 2018/01/19
教育
単行本・雑誌
 
小中学生の日常の悩みをリアルに描いて大人気の「泣いちゃいそうだよ」シリーズから、「将来の夢」について楽しく読めるお役立ちブックが登場します! 小説家やマンガ家、お医者さんなど、あこがれのお仕事をしている人へのインタビューから、自分にぴったりの職業がわかるチャートや星占い、小林深雪先生のお悩み相談室、さらに、書き下ろし小説2本にマンガまで、盛りだくさんの内容でお届けします。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/12/29
教育
単行本・雑誌
 
才能はどうすれば開花するのか。天才の脳は何が違うのか。早期教育には意味があるのか──。才に恵まれた人たちの人生から才能の伸ばし方と生かし方を探るとともに、天才と早期教育の真実を科学面から明らかにした。異変が起きている小学校お受験の最前線にも迫った。『週刊ダイヤモンド』(2017年1月21日号)の第1特集を電子化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。*本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
公開日: 2017/12/29
教育
単行本・雑誌
 
学校の勉強は簡単、それだけでは不十分と言われる。低学年のうちから学習塾に通わせるべきか悩む親も多い。しかし実際には、授業内容を100%習得できている子はむしろ少数。計算なら、問題を見た瞬間解ける。漢字なら、お手本なしでスラスラ書ける…。パッとできる「スピード」が大切。それには家庭での徹底反復。「学校で習う→家庭で定着」そのサイクルに入ったら、勝手に学力が上がっていく。35年間、1000人近くを教えた現役教師だからわかる、小学生の勉強の真実!
公開日: 2017/12/26
教育
単行本・雑誌
 
今の子どもたちの将来を考えたとき、英語とプログラミングの教育は必須だと考える著者。いざ、わが子を就学させる段になり、希望に合う小学校がどこにもないことに気付く。思い切って学校を作ることを決意するも…
公開日: 2017/12/22
KADOKAWA
教育
単行本・雑誌
 
★ コンクール上位に輝くパフォーマンスはココが違う!★ すべての熱血ブラバンメンバーたちへ、すぐに取り組める上達のポイントを伝授。* 演奏技術の向上* ハーモニーづくり* 効果的なパー練* 表現力を高めるには* 大会までの準備* 部内の雰囲気づくり◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆「人生でかけがえのない友となるブラスバンドの世界へようこそ!」「ブラスバンドとオーケストラはどう違うのですか?」という質問を受けることがよくあります。ブラスバンド = 吹奏楽(管楽器・打楽器等)という概念で考えると、オーケストラ = 管弦楽(管楽器・弦楽器・打楽器)と弦楽器がプラスされることがおおきな違いですが(実際に使われる管楽器にも、演奏する曲のオリジナルが求めているものにも違いはあるのですが)、どちらもアンサンブルの集合体であるという意味では、まったく同じものだと私は考えています。何をするにも必要なのは、アンサンブルを支える個人レベルでの演奏能力と、音楽を奏でる上での心意気です。この世界では、音楽や仲間が「人生でかけがえのない友」となります。音楽は、年齢を問わずに一生楽しめる素晴らしい趣味であり、音楽を通じて得た友は、一生つき合えるかけがえのない仲間となります。「アンサンブル」とは、単に音を合わせることだけではなく、心も合わせ、お互いの絆を深めていくことにほかなりません。なんにでもチャレンジし、失敗を恐れずに前向きに考えて、気持ちのこもった演奏をすることによって、必ず聴く人を「感動」に導くことができるのが、ブラスバンドの心意気そのものです。みなさんも、たくさんの良い練習を重ね、音楽に出会えた喜びをかみしめながら、いつまでも楽しく続けて、仲間とのアンサンブルを楽しんでください。佐藤 博元千葉県立幕張総合高等学校教諭光ウインドオーケストラ音楽監督幕総フィルハーモニー管弦楽団音楽監督
公開日: 2017/12/22
教育
単行本・雑誌
 
★ 想像力がぐんぐん伸びる!思い通りに描くための55のヒントを掲載。★ カワウソ先生とくせい「絵のビタミン」で豊かな表現力が身につきます!★ おだんご人形? ゴム人形?からだの動きをつかもう!★ 色となかよくなろう!3つの色で自由自在。★ 混ぜて、こすって、ひっかいて、組み合わせて!いろんなタッチ。◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆絵が描くことが大好きな子どもの成長を応援します!子どもの絵っていいな、といつも思います。とにかく思い切って楽しく描いてほしいと願っています。しかし、これはあくまで大人から見た、子どもの絵に対する期待で、子ども自身は年齢が上がるにつれて、「もっと上達したい!」という思いが強くなっていくようです。この本は、そんな小学生の思いに応えるために作りました。子ども自身がおもしろいと感じたヒントを選び、自分で上達したと感じられるようになるきっかけが、たくさんつまっています。絵を描くことが好きな子が、もっと楽しく、もっと自由に、もっと思い切り描けるような、工夫と手助けが設えてあります。こどもたちの「もっと上達したい!」気持ちにじわりと効き、本来持っている力の成長を促す、小学生のための「絵のビタミン」のような本です。子供にとっての一番の栄養は、おとうさんやおかあさんからの「よくがんばったね!」の言葉です。そんなあたたかい栄養と、この「絵のビタミン」で、絵を描くことがもっと好きになり、健康に成長していくように、どうぞ子どもたちを応援してあげてください。ミノオカ・リョウスケ
公開日: 2017/12/22
教育
単行本・雑誌
 
吸着の科学、反応機構・反応速度論からファインケミカルズ合成触媒、環境・エネルギー関連触媒、キャラクタリゼーションまで基礎と応用のバランスが秀逸。最前線の著者陣により触媒の真髄がわかる。最高の教科書が誕生。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/12/22
教育
単行本・雑誌
 
一夜づけでも、試験30分前でも間に合う!試験30分前に読むだけで点数が上がる、東大式テストの裏ワザを一冊に集約。入試・英語・資格試験……すぐに使える34の<ずるい試験対策>。偏差値35の落ちこぼれが東大合格をはたした すごいテスト術!
公開日: 2017/12/15
教育
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の28ページ程度)【書籍説明】「学校の成績が心配だから、そろそろ塾にでも…」と思って調べてみたら、どこにしようか迷った経験はありませんか。私が保護者に聞いて、多いなと感じた来塾のきっかけは、「知名度」と「友人が在籍しているから」でした。そして、体験授業や春休み等長期休暇時の格安の講習に参加し、子どもの感触が良ければ入塾という流れが一般的でした。しかし、こうした入塾の流れは果たしてベストなのかと疑問に思いました本誌は、塾を探している、または今の塾に不満を感じている保護者へのコンパスとして利用していただけます。第一章?三章で、集団授業・映像授業・個別指導という三つの主な授業形態をそれぞれ解説。第四章で合宿について。第五章でそれらを踏まえた上での「究極の塾選びチェックリスト」を公開します。また、話す内容は中学生の子を持つ保護者への、塾選びマニュアルとします。本誌を通して、それぞれの子どもに合った勉強の仕方を探すヒントにしていただければ幸いです。【目次】第一章 集団授業第二章 映像授業第三章 個別指導第四章 合宿第五章 チェックリスト【著者紹介】そのかわゆうじ(ソノカワユウジ)大学卒業後、大手学習塾に従事。チャイルドマインダーの資格を持つ
公開日: 2017/12/15
教育
単行本・雑誌
 
惑星とは、太陽のように自ら光を放つ天体の 周りを回る球状の星のこと。 私たちの住む地球も、そんな「惑星」の一つです。なぜ「惑う星」と書くのか?今、話題のハビタブルゾーンとは?文字で書くとむずかしそうなこれらの疑問を、かわいいイラストとわかりやすい文章でやさしく解説します。知れば知るほど夜空を見上げたくなる、宇宙が好きになる。本書は、子どもから大人まで楽しめる惑星の新しい入門書です。
公開日: 2017/12/12
教育
単行本・雑誌
 
日能研クエストシリーズのトップバッターは、大人気の恐竜ティラノサウルスの進化を科学します! 獣脚類の進化を追っていくことで、生きものの進化を考えていきます。トカゲのような生きものが、どのようにして巨大なティラノサウルスまで進化したのか? また、究極の進化形であるティラノサウルスは、どのような能力をもっていたのか? 恐竜研究の最新情報が満載です!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/12/08
教育
単行本・雑誌
 
読めば読むほど興味がわく、おもしろすぎる宇宙のお話集。宇宙のはじまりから、銀河のひみつ、地球外生命からブラックホールまで、あらゆる宇宙の謎を、わかりやすく解説。1テーマずつ短い読み切り形式で解説しているので、予備知識なしで、興味のあるところから読み始められます。イラストも満載だから読みやすい!著者は、ブラックホール研究の最先端で活躍する大須賀健氏。
公開日: 2017/12/08
教育
単行本・雑誌
 
人工知能の登場により、近年社会の仕組みが大きく変わってきました。技術の進歩は止まらず、今後社会はますます変わっていくでしょう。これからの時代、そうした進化を受け止めていくことはもちろんのこと、進化を「生み出す」力が必要となっていきます。その力を育てるために、今注目を集めているのが「STEAM教育」。STEAM教育とはなにか。そしてどのように教育に取り入れていけばいいのか。本著ではそのすべてを分かりやすく紹介していきます。アメリカで出版された『from STEM to STEAM』 待望の日本語訳。
公開日: 2017/11/30
教育
単行本・雑誌
 
「2023」年問題などにより、世界の医学教育のあり方は大きな変革期を迎えています。それにともない、これまでの医学教育が通用しなくなってきた日本の医学部では、入試において学力重視から面接重視へとシフトチェンジを行いました。学力だけでなく、人間性を見る――。これからは、単に勉強を積み重ねただけでは、医師になることはできなくなっていくのです。そこで本書では、2017年度国公立医学部合格率85%を誇る医学部受験予備校の学院長と講師陣が、医学部新時代ともいえるこれからの医学部受験において本当に必要な力は何か、どのように備えればよいのか、などを具体的な事例を示しながらわかりやすく解説しています。
公開日: 2017/11/30
教育
単行本・雑誌
 
指針・要領に込められた思いがよくわかる。子どもたちを取り巻く社会や世界の情勢が急速なスピードで変化する時代になりました。この激動ともいえる時代で、私たちは子どもたちを育てています。この子たちの未来は大丈夫なのか、もっと時代に即した育ちが必要なんではないか、そう考えた欧米を中心とした国々は、国家戦略として子どもたちの幼児教育を考えました。今回の「保育所保育指針」「幼稚園教育要領」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」の改定は、世界のそのような動きに呼応するものです。本書は、「指針」と「教育・保育要領」の改定にかかわった汐見稔幸先生が、それらに込めた思いを、わかりやすく解説したエッセイです。まず、対応が迫られている「環境・社会の変化」とはどのようなものかから説き始めます。それはすなわち世界が保育・幼児教育に投資する背景でもあるからです。そして日本の現状はどうなっているかを伝え、それを踏まえて、3つの指針・要領がどう改定されたのかをくわしく説明します。わかりにくい箇所は、イラストを多用して、できるだけやさしく解説します。読めば「なるほど、今回の改定の意味はこういうことだったのか!」と納得できる作りとなっています。
公開日: 2017/11/08
教育
単行本・雑誌
 
「正しい勉強方」を知らないと、人生で損をする! ロザン菅が、高性能勉強ロボ・宇治原を観察し続けて確信した、究極の学習術とは!? ベストセラー『京大芸人』シリーズのエッセンスが、たっぷり詰まってます!今までに、ここまで言い切った「勉強本」があったか!?高学歴コンビ・ロザンの菅が描く、無駄のない、でも、確実に成果の上がる勉強法!・「偏差値30アップの勉強法」は、ほとんどの人にとって意味がない。・「宿題やった?」と親に聞かれた瞬間、子供にとって、宿題が「罰」になる。・「予習」と「復習」。どちらかを捨てるべき。・教えてもらうより、教えたほうが成績が伸びる。・苦手科目は「いつから苦手か」を思い出す。・受験直前は、神頼みよりやるべきことがある。・身の丈にあった生き方が、いちばん得な生き方です。――など、斬新だが納得感抜群の、勉強のヒントが満載。学生はもちろん、社会人にも役立つ発想法とは!?
公開日: 2017/11/08
教育
単行本・雑誌
 
分子でできている世界最小の機械「分子マシン」。本書は、2016年ノーベル化学賞の受賞テーマでもある「分子マシン」の基礎知識から最先端の研究情報をわかりやすく解説しています。ロタキサン、カテナン、アクアマテリアル、分子ピンセット、分子自動車などナノレベルで動く分子マシンの仕組みや構造をイラスト入りで紹介する1冊です。
公開日: 2017/11/03
教育
単行本・雑誌
 
ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー(1744-1803年)が残した歴史的名著(1772年)、待望の新訳。一世を風靡した「言語神授説」に抗い、言語は神が創造したのではなく、人間がみずからの力で作り出したことを証明するべく格闘した、生々しいドキュメント。ヘルダー自身による手稿最終稿に基づいた初の日本語訳を、やはり初めてとなる文庫版で送る、まさしく決定版の名にふさわしい1冊がついに登場!
公開日: 2017/10/20
教育
単行本・雑誌
 
女子の受験はゆっくり&コツコツ3人の男の子に続き、長女を東大理IIIに合格させた子育て術の集大成子どもに寄り添い一緒に達成感を味わう素晴らしさが詰まった一冊【もくじ】はじめに第1章 女子の受験は長期戦でコツコツと安全型を目指すと有利●女子は本質的に受験に向いていません●睡眠時間はたっぷり取って●女子受験の意外な敵、それは髪を乾かす時間でした●友達関係に悩んだら、大人の介入も必要 ほか第2章 長女の東京大学理科III類合格記録●わが家の方針は男女区別なく育てること●1歳で「くもん」を始める●兄たちといっしょにリビング学習●大学受験も兄たちを追って●夏期講習か、自宅で過去問かでバトル●100年分の過去問を解く●歴史上の人物はイケメン度で見る! ほか第3章 子どもを伸ばす母のキメ技。叱らず、比べず、手を貸すこと●「実家は楽しかったなあ」と子どもが思い出せる家庭に●叱らない。褒める●家事は後回し●ママ友は不要です●灘校のお母さんたちから学んだこと●「さっさとやりなさい」「ちゃんとやりなさい」では子どもに伝わりません ほか第4章 子どもの能力を引き出す3歳までの育て方●絵本は1万冊読み聞かせ。「もう一回読んで」という本は特にたいせつ●何も用事がない日が大事。遊びに夢中になるのも成長の糧 ほか第5章 子どもが「勉強って楽しい!」と思う学習習慣のつけ方●学習習慣をつけるにも旬があります●勉強の’はじめの一歩’は遊び感覚で。場所をつくることも大事●テレビがないから学習習慣がつきました●上の子が勉強するときに、下の子が邪魔する問題●「片づけなさい」と10回言うなら100円ショップへ1回行く●勉強が軌道にのるまで手伝って ほか第6章 小学校低学年までに、ひらがな、1けたの足し算、九九を鉄板に●読み、書き、計算は大学受験まで通じる基礎の基礎●基礎のプリントを積み上げたら厚さ50cm ほか第7章 小学校時代に習得したい基礎学習事項●苦手を潰す勉強ノートのつくり方●テストの×は宝物。惜しい問題だけ見直すとラク●塾に行くのは○。でも行かせっぱなしではだめです●理解度は「ママに教えて」でわかる●夫にお願いしたい、受験の禁句は「忙しい」と「疲れてる」 ほか第8章 問題集中心で効率よく実力をつける、中高時代の勉強法●小テスト、中間・期末テストを大事に●やっていて眠くなったら勉強方法が間違っています●1教科を1週間続けると脳が活性化する ほか第9章 確実に合格する大学受験のスケジューリングと科目別攻略法●大学受験は時間と勉強量のせめぎ合い●高3の夏休みの過ごし方●受験に不要なものは、「スマホ」、「恋愛」、「神だのみ」●恋愛する余裕があれば志望大学を1ランクアップ ほか
公開日: 2017/10/11
教育
単行本・雑誌
 
本書のメインテーマは「X線・光・中性子の弾性散乱現象」を利用したソフトマター物質の内部構造の解析である。X線・光・中性子の弾性散乱現象の物理とその基礎を示し、実際の応用例について幅広く解説した、散乱研究の第一人者による待望の書である。本書を読んで、散乱法による構造解析を正しく行うと同時に、メゾスケールでの構造研究へと展開していっていただきたい。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/10/06
教育
単行本・雑誌
 
資格試験や入試で歓喜するために、限られた時間をフルに活用し、最大の成果を上げる極意をすべて伝授!
公開日: 2017/10/03
教育
単行本・雑誌
 
量子力学に出てくる数式の’本当の意味’が分かる! 量子力学のしくみを解き明かす。粒子が波として振る舞っていることは、実験の結果から間違いないと思われるのに、それは、いざ観測しようとすると消えてしまう「幽霊波」なのだ。量子力学の必然として現れる、この幻の波をあえて数式を見せながらわかりやすく解説。式の数学的展開ではなく、「式が何を意味するか」を説明し、幽霊波の正体に迫る。(ブルーバックス・2003年7月刊)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/10/01
教育
単行本・雑誌
 
<<
<
26
27
28
29
30
31
32
33
34
>
>>
 
1060 件中   871 900

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.