COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【哲学・宗教・心理】タグの実用書

名講義「ブッディスト・セオロジー」を全面改稿、仏教とは何か、いま仏教に何ができるかを問う完全版! 第1章 宗教の構造 ── 聖なるものと俗なるもの 第2章 世界について ── マンダラ 第3章 ブッダについて ── 如来の誕生 第4章 空について ── 言葉のよみがえり 第5章 実践について ── 「否定の手」「あと一世紀も経てば、地球が食い尽くされてしまうのではないか。水や空気、さらに他の資源をも人間たちは消費し尽くしてしまうように思える。(…)わたし自身は、今日の人類の行為にかんしてもっとも必要なことは自分たちの有している欲望を抑制することだと思っている。そのような抑制に際しては仏教が培ってきた思想が重要なヒントを与えるであろうと考えるのだ。」 (第5章より)宗教の人類史的意義を問い、「空」の思想を更新する──。思考の集大成!
公開日: 2019/03/23
単行本・雑誌
 
本物の教養がこんなに頭に染み込んで、ものの見方がすっかり変わる経験をあなたに!マルクスもフロイトもフーコーも、実は社会学者なんです。「社会学はもちろん、その周辺の学問を理解するためには、どうしても、社会学史全体を知っておく必要があります。それなのに、なぜか、社会学史の本がほとんどないのが現状です。だから、この仕事に私は、強い社会的な使命感を持っています」――大澤真幸
公開日: 2019/03/19
単行本・雑誌
 
20世紀最大の哲学者マルティン・ハイデガーが第二次大戦後に行った「技術」をめぐる三つの講演。瓶(かめ)や橋、家屋といった身近な物から出発し、それらの物がどのようなあり方をしているのかを考え、ついには「世界」に到達する講演「物」と「建てること、住むこと、考えること」、そしてモノとヒトを資源として用いながら膨張を続ける現代技術のシステムを問う「技術とは何だろうか」。第一級の研究者による決定版新訳!
公開日: 2019/03/12
単行本・雑誌
 
「創造」と「狂気」には切っても切れない深い結びつきがある──ビジネスの世界でも知られるこの問題は、実に2500年にも及ぶ壮大な歴史をもっている。プラトン、アリストテレスに始まり、デカルト、カント、ヘーゲルを経て、ラカン、デリダ、ドゥルーズまで。未曾有の思想史を大胆に、そして明快に描いていく本書は、気鋭の著者がついに解き放つ「主著」の名にふさわしい1冊である。まさに待望の書がここに堂々完成!
公開日: 2019/03/12
単行本・雑誌
 
ディープラーニングしたAIの判断の責任は、だれがとればよいのでしょうか?人工物が複雑化すればするほど、事故の因果関係は不明瞭になります。被害は存在しても、加害者を特定できなくなります。また、小さな過失が、巨大事故を引き起こす可能性もますます大きくなっています。人工物が第二の自然になり、事故が第二の天災となる時代に、倫理はどうあるべきなのでしょうか。現在進行中の問題に深く切り込みます。
公開日: 2019/03/12
単行本・雑誌
 
世界の光景はもちろん、あなたの‘死の意味’をも大転回させる――【戦う哲学者】、哲学を志して五十二年の最終結論。哲学とは無縁の生活をしてきたシニアの方々に問いかける。「読者諸賢、(おそらく)二度と生き返ることがない『あなた自身』について、死ぬ前に本腰を入れて考えてみたらいかがでしょうか?」(目次)はじめに 「死の練習」とは?第1章 哲学の問い第2章 「無」というあり方第3章 過去・未来は「ある」のか?第4章 〈いま〉は「ある」のか?第5章 自由は「ある」のか?第6章 私は「ある」のか?第7章 死は「ある」のか?(プロフィール)●中島 義道(なかじま よしみち)1946年生まれ。東京大学教養学部・法学部卒業。同大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部哲学科修了。哲学博士。専門は時間論、自我論。「哲学塾カント」を主宰。おもな著書に、『明るく死ぬための哲学』(文藝春秋)『時間と死』(ぷねうま舎)、『七〇歳の絶望』(角川新書)、『カントの時間論』『哲学の教科書』(以上、講談社学術文庫)、『不在の哲学』(ちくま学芸文庫)、『悪について』 (岩波新書)、など多数。
公開日: 2019/03/09
単行本・雑誌
 
大正教養主義の代表者・阿部次郎。その著『三太郎の日記』は自己の確立を追求した思索の書として、大正・昭和期の学生に熱烈に迎えられた。だが、彼の人生は、そこをピークに波乱と翳りに包まれていく──。本書は、同時代の知識人たちとの関係や教育制度から、阿部次郎の生涯に迫った社会史的評伝である。彼の掲げた人格主義とはいかなるものであったのか。落魄のなかでも失われなかった精神の輝きに、「教養」の可能性を探る。
公開日: 2019/03/08
単行本・雑誌
 
恋する相手、天才の頭の中、身近な事件の深層、イマドキの若者の生態、職場や街なかの人間模様……。自分がわかる、他人がわかる、人気心理学者が解く人間洞察術の決定版!1章 恋愛の心理学……これが恋愛の秘密だ好きだと思わず近づいてしまう不思議/男の評価は、ほめ方で決まる/「惚れた弱み」の理屈2章 知能・思考の話……頭が良いってなんだろう未知の天才の可能性/知能と創造性、その違いは何か/知能は環境で変わるものか3章 新人類たちのビョーキ……若者たちを知る手がかり五月病/被虐待児症候群/コンプレックスとはなにか/ロリコン男性の深層心理4章 夢の分析……夢でこんな心理がわかる橋を渡る夢/乗り物に乗り遅れる夢/歯が抜ける夢/空を飛び回る夢5章 事件・話題の心理学……身近な出来事の深層心理を読む子供の自殺/会話拒否症候群/「お知らせ音」依存時代/野球人気の秘密6章 タウン・ウォッチング……街にはおもしろいことがいっぱいある満員電車に乗る知恵/男子トイレの不思議/女風呂の生態学/私物の効用7章 なわばりの深層心理……なわばりを人間関係に生かすなわばり行動学/玄関の心理学的意味/女子大生のなわばり/立ち話の輪に入りにくいわけ8章 会議・交渉の心理作戦……会議嫌いたちの交渉術指定席の効用/参加者の性格を見抜く/席の好みと性格の関係●渋谷昌三(しぶや・しょうぞう)1946年、神奈川県生まれ。社会心理学者。文学博士。山梨医科大学、目白大学社会学部及び同大学大学院心理学研究科教授を経て、目白大学名誉教授。非言語コミュニケーションをベースにした空間行動学という研究分野を開拓。現代心理学の研究成果をビジネスや人間関係に応用、そのわかりやすい解説に定評がある。著書を300冊以上刊行。
公開日: 2019/03/08
単行本・雑誌
 
私たちNPO法人FOSC(フォスク)が支援する「困難をかかえる女性たち」は、生育した家族のこと、成長する過程で起こったこと、相談した時点の家族のこと、パートナーの特性やパートナーとの関係性、仕事や収入のことなど、多くの複合した問題を抱えている。さらに貧困と孤立という課題と戦い、貧困は、家屋や生活に必要な物がないなどの物理的貧困、低賃金で生活する資金がないという経済的貧困である。しかしこれらに加えて、健康を維持するための知識が乏しい、人とのつながりが乏しいなどの貧困も抱えている。リプロダクティブ・ヘルスの問題を抱える当事者は、社会の片隅で一人孤立している。そのため、周囲の人が当事者の回復の鍵を握る。それは例えば友人やきょうだい、その他の家族であるが、職場の同僚や健康管理者などとということもある。当事者が子どもの場合は、保育園、幼稚園、小中高等学校の関係者ということもある。こうした周囲の人が支援システムへのつながりをつくる人となる。当事者の方が一刻も早く支援システムにつながり、回復することを願いNPO法人FOSC(フォスク)が蓄積したきた知識を多くの人と共有することで多くの人の問題意識が深まっていくと思われる。
公開日: 2019/03/04
単行本・雑誌
 
『くせの洗い落とし』でアナタの人生も幸運に!セミナーやカウンセリングに訪れた人、のべ4000人以上。鑑定、リフォーム監修、物件選定など、手がけた住居・オフィスは2000件以上。そんな大人気の著者による渾身の1冊がいまここに!
公開日: 2019/03/01
単行本・雑誌
 
本書は『チーズはどこへ消えた?』同様、寓話風の物語が核になっています。原題は‘Peaks and Valleys’。すなわち「山と谷」。「人生は山あり谷あり」という言葉がありますが、そんな単純なたとえ話ではありません。ここで語られるのは、仕事と人生における「山」と「谷」を自分の思いどおりにあやつる、スキルに満ちた考え方です。どうすれば「谷」から抜け出せるのか、いかにして「山」にとどまることができるのか……その秘訣を説いた本書は、まさに驚きと感動の読書体験をお約束します。「頂き」を見失っているビジネスマンに新たな世界を開く叡智を贈る、話題作です。
公開日: 2019/02/27
単行本・雑誌
 
あるとき、会議中に原さんが猛然としゃべりだした。とある鉄道の本について、熱く熱く語っているのである。「いや、そんな細かい部分、ここにいるだれもわからんがな」と呆気に取られつつ、私は深く納得した。なーんだ、ただのオタクだ!そこからなにがどうなって対談をすることになったのか、いまいち記憶が定かではないのだが、小説や天皇制や鉄道について、二人で好きなようにしゃべったのが本書だ。私と同様、門外漢のかたにも、肩肘張らずにお読みいただける内容になったのではないかと思う。――三浦しをん(「まえがき」より抜粋) *三浦さんが女性作家として、時にびしっと本質を衝く意見や質問をされることに、思わずはっとさせられた。「社会全体の中で女の人をどう位置づけるかは、学校教育も政治家も何も考えていないような気がします。」「アマテラスは女性の神様ですが、その子孫であるとされる天皇家は、なぜ女系を採用しなかったんでしょうね。」学者でない人々、とりわけ女性との対話を積み重ねることで、自らの学問が鍛えられてゆくことの大切さを、改めて思い知らされた次第である。――原 武史(「あとがき」より抜粋)
公開日: 2019/02/27
単行本・雑誌
 
1970年代から80年代にかけて放映された、伝説の刑事ドラマ『太陽にほえろ!』を憶えているでしょうか?その中で、新米刑事「ボン」をつとめたのが、俳優の宮内淳さん。それから数々の映画、ドラマに出演した後、世界の秘境を回るドキュメンタリー番組で活躍。それがきっかけで環境問題に目覚め、いまは国連の提携団体で、地球環境にかかわる仕事をしています。そんな宮内さんは、若いころから、「人はなぜこの世に生まれ、死んでいくのか」「人生の意味とは何なのか」とつねに考えてきたそうです。華麗なる芸能界にいても、ジャングルの奥地に住む原住民の村を訪れても、その疑問が解けることはなかったそうです。その答えを見出したのが、いまからおよそ10年前。お母様が亡くなってからのことです。生前、お母様とはある約束を交わしていました。それは、「もし亡くなって‘あの世’があったら、知らせてほしい」というもの。果たして、お母様が亡くなってから、いくつもの不思議な現象が起き、それから頭の中にメッセージが降りてくるようになりました。……それは、「あの世」と「この世」のしくみ、人生を生きる意味を明快に説明してくれる答えでした。亡き母からのメッセージを読み解き、著者の人生をたどるときに見えてくる究極の真実とは? 『太陽にほえろ!』の裏話も満載!
公開日: 2019/02/26
単行本・雑誌
 
オレがしてきたことは‘民俗学’だった。エロだろうがグッズだろうが祭りだろうが、世の中にあるすべての現象が深い! 些細なコトにも鋭い視点を注ぐ、みうらじゅん的論文エッセイ。
公開日: 2019/02/23
単行本・雑誌
 
あなたの苦しさはどこから来るのかあなたが悩み苦しむ「問題行動」は、生き残りのための手段なのである。不思議と繰り返す「不幸な人生」は修復可能なのだ。
公開日: 2019/02/14
単行本・雑誌
 
科学万能の現代に、なぜこのような「時代遅れ」の問いが発せられなければならないのか? だがしかし、本当に、「神」の問題は哲学的にはすでに解決済みなのか? 人間存在の根源に迫る、齢90の碩学からの、近代人への挑戦状。
公開日: 2019/02/13
単行本・雑誌
 
「男って何考えているかわからない」とお悩みのあなた。彼らに何をお求めですか。責任感、リーダーシップ、包容力、甲斐性……そんなの太古から男の役割じゃございません! ハドリアヌス帝、プリニウス、ゲバラにノッポさんに山下達郎さん。古今東西の男を見れば真の「男らしさ」が見えてくる? 世界的、はたまた極私的目線で観察し倒す新男性論。
公開日: 2019/02/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★神道のことをよくご存じでない方でも、図やイラスト、写真などを交えて神道・神社・祭などを正しく理解できることを目指した入門書です。★★神道についての面白いコラムも満載。*本書は、当社ロングセラー「決定版 知れば知るほど面白い!神道の本」(2010年12月発行)をオールカラーにリニューアルして再編集し、書名・判型・価格を変更したものです。【目次】【1章】日本神話と神々の系譜【2章】神社に祀られる神々【3章】全国展開した神社信仰の分布【4章】神社の仕組み【5章】全国の有名な神社【6章】暮らしの中の神々と神社【付録】全国の主な神社一覧<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2019/02/06
単行本・雑誌
 
ハーバード大学の超人気教授にして《Newsweek》中国版が選ぶ「最も影響力のある外国人」、マイケル・サンデル。彼の共同体主義は、儒教を始めとする伝統的な中国哲学とどのように共鳴するのか? 気鋭の研究者9名の論考にサンデルが応答する、正義論の新展開。東洋の「正義」の話をしよう。
公開日: 2019/01/31
単行本・雑誌
 
【内容紹介】SBIホールディングス北尾吉孝社長が、自身の経験談を交えて、安岡の教えを現代風に解説を加えた。ビジネスの現場で、数々の試練を乗り越えるために必要な教え、人間力の高め方が身につくはずだ。 【著者紹介】[著]北尾吉孝(きたお・よしたか)SBIホールディングス代表取締役執行役員社長1951年、兵庫県西宮市生まれ。74年、慶應義塾大学経済学部卒業。同年、野村證券入社。78年、英国ケンブリッジ大学経済学部卒業。89年ワッサースタイン・ペレラ・インターナショナル社(ロンドン)常務取締役。91年、野村企業情報取締役。92年、野村證券事業法人三部長。95年、孫正義氏の招聘によりソフトバンク入社、常務取締役に就任。現在、新産業育成に向けたベンチャーキャピタル等の投資事業や証券・銀行・保険等の金融サービス事業などを幅広く展開するインターネット総合金融グループ、SBIホールディングス代表取締役執行役員社長。公益財団法人SBI子ども希望財団の理事、SBI大学院大学の学長を務める。中国古典に精通し、「君子を目指せ小人になるな」を著書または講演で多数提唱している。主な著書に『何のために働くのか』(致知出版社)、『中国古典からもらった「不思議な力」』(三笠書房)など多数。
公開日: 2019/01/30
単行本・雑誌
 
キャリアカウンセリングに求められる期待は今や仕事のマッチングに留まらない。来談者の潜在力を引き出すとともに、メンタル面のサポート力が問われるようになっている。キャリアカウンセラーとして活躍する著者が、実際の経験をもとに、メンタル面でのサポートについて考察。企業、教育、福祉分野でも対人支援力向上に大切な1冊。
公開日: 2019/01/30
単行本・雑誌
 
人前で話すのが苦手、緊張して上がってしまう、自然に人付き合いができず、社交をつい避けてしまうという状態は「社交不安障害」と呼ばれる。もっとも頻度の高い精神的な困りごとの一つで、有病率は一割を超える。やっかいなのは、社交不安障害にともなう自信低下を生まれつきの性格だと思い込み、諦めてしまうこと。しかし、自分を縛る不安の正体を知って、有効なトレーニングを積めば、改善は十分可能だ。実際にカウンセリングセンターで使われるプログラムを紹介しながら、克服の方法を実践解説。考え方一つで、人生は大きく変わる!
公開日: 2019/01/29
単行本・雑誌
 
人間のおどろおどろしいまでの欲望と、その心理に基づく行動を徹底解説。人間を極限まで追い込むことで得られる心理的情報と、それに基づく心理操作術などを紹介する。
公開日: 2019/01/26
単行本・雑誌
 
戦前最大のオピニオン・リーダー徳富蘇峰。激動の世界情勢のなかで皇国日本の世界的意義と、日本人のための「日本学」の勧めを説いた本書は、戦後、GHQによって発禁処分となった。戦前戦中の日本における国際情勢判断、言論状況、世論の流れなどを理解する一級資料でもある。戦後長く続いた戦勝国史観が揺らぎ、新たな世界秩序が生まれようとしているいま、読むべき一冊!
公開日: 2019/01/26
単行本・雑誌
 
「将棋×哲学」の知的異種格闘技戦!これは哲学者と棋士という異色顔合わせによる哲学的対話の記録です。棋士の糸谷哲郎さんは羽生善治さん他を下して竜王獲得、久々の20代タイトル保持者となった方です。また現役棋士として初めて国立大学へ進学し、大学院ではハイデガー研究で修士学位取得。当時同じ研究室で議論し合った哲学者の戸谷洋志さんは、ドイツの哲学者ハンス・ヨナスを研究する一方で、アカデミズムにこもることなく市民とのワークショップ「哲学カフェ」を各地で開催してきました。例えばいまAI(人工知能)を搭載した将棋ソフトが驚異的な進化を遂げる中、現場の棋士はAIと人間の関係をどう捉えているのでしょうか。「人間」の自明性が問われる現在、1988年生まれの同世代の二人が勝負論や幸福論などを切り口に、「人間」を巡る様々な問いを考察していきます。[目次]1章 勝負論2章 AIとどう向き合うか3章 哲学と社会の関係4章 僕らの幸福とは
公開日: 2019/01/24
単行本・雑誌
 
「言語行為論」は、ここから始まった。寡作で知られる哲学者ジョン・ラングショー・オースティン(1911-60年)がハーヴァード大学で行った歴史的講義の記録。言葉は事実を記述するだけではない。言葉を語ることがそのまま行為をすることになるケースの存在に着目し、「確認的(コンスタティヴ)」と「遂行的(パフォーマティヴ)」の区別を提唱した本書によって、哲学は決定的な変化を受けた。初の文庫版での新訳!
公開日: 2019/01/24
単行本・雑誌
 
現代人は「脳」に支配されすぎている。座りっぱなしで、ネットに依存し、つながりを求め続け、いつも「不満と不安」を感じている。脳の「快・不快」のシステムから逃れて、身体の声に耳を傾けながら本当に満ち足りた生活を送る術を、仏道的知恵からやさしく教える。
公開日: 2019/01/19
単行本・雑誌
 
ノアの方舟、バベルの塔、出エジプト……旧約聖書の有名な物語の数々。それは本当に起こったことなのか? それともたんなるフィクションに過ぎないのか? 最新の考古学的知見を用いながらひとつひとつ明らかにする。旧約聖書の物語がこれ一冊でわかる!
公開日: 2019/01/18
単行本・雑誌
 
なぜキリスト教徒は戦争に強いのか? なぜキリスト教圏とそこから派生した世俗国家が覇権を制しているのか? そして、西欧とイスラームの衝突の思想的な原因はどこにあるのか? 本書は、この大きな「なぜ?」に答えを提示している。西欧思想に通じた社会学者とイスラーム学者による、互いの立場に妥協せずに展開されるスリリングな対話からは、紛争の時代を見通す智慧が見えてくる。一神教とその社会、そして戦争の関係を考察する文明論の決定版。【目次】はじめに 橋爪大三郎/第一章 戦争観の違い イスラームvsキリスト教/第二章 ナショナリズムと戦争/第三章 キリスト教徒はなぜ戦争がうまいのか/第四章 ヨーロッパのシステムは普遍的なのか/第五章 核の脅威と国際社会/第六章 イスラームは国際社会と、どのように調和するのか/第七章 破滅的な核戦争を防ぐ智慧を持てるか/おわりに 中田 考
公開日: 2019/01/18
単行本・雑誌
 
直観が磨かれると、こんなことが起こります!物事がうまく運びやすくなるミラクルが起こりやすくなるいつも穏やかでいられるようになる仕事や勉強がサクサク進むようになる人間関係が良好になるお金のめぐりがよくなる財運と運気がアップする願ったことが叶いやすくなる……などなどさまざまな「よいこと」が雪だるま式に増えます!!この本は、やすらぎと希望が湧き上がり、奇跡を呼び込むための、さまざまなコトダマとアファメーションが333個、載っています。その言葉を選びながら、直観力を高めていこうというものです。ライフ・イズ・ビューティフル! 人生は素晴らしい旅路!この宇宙でただ一人の大切な存在-あなたという贈りものを、地球ライフの中で、めいっぱい楽しみ、生ききりましょう。
公開日: 2019/01/15
単行本・雑誌
 
<<
<
51
52
53
54
55
56
57
58
59
>
>>
 
2340 件中   1621 1650

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.