COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

子ども介護者 ヤングケアラーの現実と社会の壁

(目次)第1章 「ヤングケアラー」とは1.「ケア」とヤングケアラーという言葉が持つ多様さ2.ヤングケアラーの定義第2章 見えてきた日本のヤングケアラー1.大阪府立高校における高校生調査 ケアをしている高校生はやはりいた/ケアが1日8時間/小学生の時からケア/抱え込む子どもたち2.高校教員による認識との比較 教員も把握しているヤングケアラー/奇跡の調査第3章 私が出会ったヤングケアラーたち1.高齢化社会を反映する祖父母のケア ひとりきりであることの不安、重責/ケア一色/孤独だった。
さみしかった。
/「息抜き」がわからない/学校では気絶するように寝てしまう/介護が終わっても罪悪感を背負う2.精神疾患の親のケア 負担の大きい中学校での「お弁当作り」/愚痴を聞き続けたり、激しく叱責されたり3.障がいを有するきょうだいのケア第4章 ヤングケアラーの語りを通してわかること1.ヤングケアラーの担うケア 本人も周囲も気づきにくい/手伝いとはこれほどまでに違う2.ヤングケアラーの価値と2つの理不尽さ第5章 ヤングケアラーの生まれる社会的背景1.少子高齢化を俯瞰する 激増する「ケアを要する人」/障がいを有する人や精神疾患の人も増加2.社会福祉における家族主義 ケアは家族がするもの? できるもの?/在宅福祉も家族が前提/増加する虐待/生活の困難さが世代間で連鎖する終章 ヤングケアラー支援にむけて1.支援のためにできること 地域で整えたい5つの支援/孤立の解消/学習支援と食事支援/小休止サービス/伴走者が必要だ2.学校での理解や配慮、そして支援3.福祉の専門職による支援 ヤングケアラーは資源ではない/「気づく」「つなげる」という役割




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.