歴史・文化・伝統がわかる 時代考証家のきもの指南
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本の伝統の着物文化。
色、文様、染めと織りの産地、着こなし、用語解説を時代考証家が指南。
「なぜ、着物にはルールが多いのか」といった疑問は、着物の歴史や成り立ち、当時の時代背景を知ることで理解することができる。
本書は着物の歴史から着物全般を学ぶことができる新しい着物大百科である。
着物の歴史として、着物以前の衣装や着物の誕生、浮世絵で見る着物の流行り、着物は身分や職業を表すなどを解説。
着物の特徴を知るでは、「大島紬」「結城紬」などの技法や、「小紋」「友禅」など染色の技、麻と木綿などの素材、羽織や小物類なども紹介する。
そして現代社会において着物を着る機会が多い、お宮参り、七五三、卒業式、成人式、結婚式、正月、子どもの入学式、園遊会、葬儀、法事など、着物と人の一生をそれぞれの行事と着物の関係、ふさわしい色や柄、小物などを解説していく。
時代考証家の著者だからこその話題も満載。
時代劇や戦国時代の衣装、草履や下駄、モンペまで着物全般の歴史、作法、意味などがわかる一冊。
【目次】第一章 着物の歴史第二章 着物と女性の人生儀礼第三章 着物を知る第四章 着物を着るための小物第五章 季節に合わせた着物第六章 着物の仕立てと手入れ第七章 着物文化の復興終章 着物のある風景
更新中です。しばらくお待ちください。