Journalism
2020年02月号の内容(目次)[特集]原発と民主社会危機を憶いださねばならない理由「あはれ」から「無常」への9年 玄侑宗久(作家、福聚寺住職)倫理的に成り立たぬ「平和利用」ドイツの脱原発の背景を探る アンドレアス・シングラー(独ジャーナリスト) 「結果オーライ」への道筋を探るトリチウム水の海洋放出問題 安東量子(NPO法人福島ダイアログ理事長) 泣くことと悲しむことの価値福島と東北の再生を目指して 蟻塚亮二(精神科医) 「福島三部作」で原発に揺れた町を描く民主主義の欠陥を自覚し、新たな熟議を 谷 賢一(劇作家、演出家、翻訳家) 「正義」は語られてきたか政治哲学から改めて検証 小林正弥(千葉大学大学院社会科学研究院教授) 乗り越えるべき二つの問題将来世代のため決断を 伊原智人(Green Earth Institute 代表取締役) 決めるのは本当に「科学」なのかSPEEDI論争が問うもの 寿楽浩太(東京電機大学工学部人間科学系列准教授) 「中間貯蔵30年」に見るフィクションと矛盾の連鎖 大月規義(朝日新聞編集委員)*********************【米軍撤退後のシリアと隣国イラクを行く】内戦勃発から9年世界の目が遠のく脅威 安田菜津紀(フォトジャーナリスト)[連載]記者講座 ニュースの職人たれ 新聞編集者-?現場の声は伝えたい気持ちが一番見出しは自由につけていい 長谷川 学(朝日新聞編集センター長補佐・名古屋編成担当部長)■海外メディア報告SNSをどちらが制するかカンボジアの与野党対立最前線 木村 文(ジャーナリスト)■メディア・リポート新聞 新基地の不条理、本質突く言葉 「巨匠」の目に映る辺野古の海 松元 剛(琉球新報社執行役員・編集局長)放送 地域の制作者が交流する広場 「地方の時代」映像祭、40回目へ 市村 元(「地方の時代」映像祭プロデューサー、関西大学客員教授)出版 近隣国を侮蔑する「ヘイト本」のその後 陳列する書店の責任を考える 福嶋 聡(ジュンク堂書店難波店店長)ネット 根底に脱ページビュー競争 メディアに「サブスク旋風」 伊藤儀雄(「ヤフーニュース 特集」元編集長)【写真】 今月の1点
更新中です。しばらくお待ちください。