COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

究極の子育て

【内容紹介】「これだけは大切なこと」を突き詰めた’究極’の1冊!2020年、時代が大きな転換期を迎えています。
子どもたちがこの先行き不透明な時代を生き抜いていくためには、「自己肯定感」と「非認知能力」が大切だと多くの専門家が口を揃えます。
「自己肯定感」は無条件に自分にOKを出せる感覚。
「非認知能力」はやり抜く力、自制心、好奇心など、テストの点数では表せない幅広い力を指します。
本書では、この2つを中心とした、一生ものの土台となる力や心を養うための子育て法を解説します。
【著者紹介】[編]STUDY HACKER こどもまなび☆ラボ「子どもたちの’学び’に焦点を合わせ、科学的に正しいとされる、信頼できる情報のみを発信する」ことがコンセプトの教育系ウェブメディア。
2018年2月開設。
「あたまを使う」「からだを動かす」「音楽をたのしむ」「芸術にふれる」「教育を考える」といったカテゴリー別に、最先端の教育情報と専門知識をわかりやすく伝え、親たちの支持を得ている。
教育学、心理学、精神医学、脳科学など分野を横断し、’これからの学び’を伝える専門家インタビューも人気。
[監修]おおた としまさ1973年生まれ、東京都出身。
育児・教育ジャーナリスト。
雑誌編集部を経て独立し、数々の育児・教育媒体の企画・編集に携わる。
中学高校の教員免許を持っており、私立小学校での教員経験や心理カウンセラーとしての活動経験もある。
現在は、育児、教育、夫婦のパートナーシップ等に関する書籍やコラム執筆、講演活動などで幅広く活躍する。
著書は『21 世紀の「女の子」の親たちへ』『21世紀の「男の子」の親たちへ』(ともに祥伝社)など60冊以上。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.