雅やかな大和言葉 「御所言葉」を上品に話す
●御所言葉とは禁中で女官たちが使っていた奥向きの話し言葉。
時代が下り、武家の女房たちも用いるようになりました。
女房詞(にょうぼうことば)ともいわれます。
さらに庶民の間にも広がり、私たちが何気なく使っている用語に御所言葉ルーツの表現が少なくありません。
「おつくり」(刺身)、「おかか」(鰹節)、「おこわ」(赤飯)などは全て御所言葉。
「おなら」もそう。
●第一音節に「もじ」をそえる言い方は御所ことばの大特長。
「しゃもじ」(杓文字)、「おめもじ」(お会いする)など。
●この雅やかな御所言葉を現代生活でも使えば、日本語の幅が広がり、コミュニケーションが楽しくなります。
●次の御所言葉、意味わかりますか。
「しん」(ヒント=化粧の決め手)、「かもじ」(ヒント=英語でwig)、「おにつかる」(ヒント=感情)、「よそよそへまいる」(ヒント=生理現象)。
「いとぼい」(ヒント=あの娘はいとぼいさんね)。
答えは本書で。
更新中です。しばらくお待ちください。