COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

フリージング離乳食

【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
離乳食はコレ1冊でOK。
ゴックン期(初期)からパクパク期(完了期)まで、週1回まとめて作ってフリージング。
レシピ例にそって食材を合わせるだけで、栄養バランスばっちり、簡単な献立が完成!毎日、少量の離乳食を1から手作りするのは大変です!最近のママたちの主流は、パパのいるときや時間のあるときにまとめて下ごしらえ&冷凍して、平日は赤ちゃんを待たせずにチンするだけのフリージング離乳食。
でも、離乳食の本はたくさんあるけれど、何を、どれだけ食べさせていいか献立を教えてくれる本は少ないんです。
食材をおいしく、簡単に調理する方法を尋ねたら右に出る者ナシ!ほりえさわこ先生が「食材別のラクなフリージング方法」「冷凍した材料をおいしく合わせる離乳食レシピ」を提案します。
料理好きのママでも、ズボラママでも、最低限の食材を冷凍しておけば、チンしてすぐ食べさせられる、ゴックン、モグモグ、カミカミ、パクパク期の応用がきく献立例が満載。
迷わず悩まず離乳食が作れます。
主な内容:離乳食の進め方/1食分の目安/食材別フリージング方法/加熱解凍のコツ/離乳食時期別メニュー(献立)/赤ちゃんが食べていいもの悪いもの などほりえ さわこ:家庭料理の草分け、堀江家の3代目。
野菜をやわらかくするには、ゆでる?電子レンジ?といったテクに迷いナシ!自身の子育て経験が生きたレシピは簡単&おいしい。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.