戦火の欧州・中東関係史
欧州視点でとらえた新しい中東史。
気鋭の国際政治学者による渾身の意欲作!中東・北アフリカでの民主化運動「アラブの春」から7年。
シリアでは内戦による死者数が47万人を超え、難民は480万人以上に達している。
IS(イスラム国)によるテロは、エジプト、チュニジア、リビア、マリなど北アフリカ全域に拡散し、欧州でも、パリ、ブリュッセル、ロンドン、バルセロナと多大な犠牲者が出ている。
なぜ中東は世界の「火薬庫」となってしまったのか。
なぜ中東でこれほどまでに戦争が続くのか。
中東発の混迷は欧州にどこまで負の連鎖をもたらすことになるのか。
本書は、欧州と中東の関係をオスマン帝国崩壊以前の源流からたどり、主に英仏の思惑など欧州視点で捉えた新しい「中東200年史」である。
更新中です。しばらくお待ちください。